ウィザードリィエンパイア(GBC版) 攻略開始!
2016年4月30日
今日から、517本目のRPG:ゲームボーイカラー「ウィザードリィ エンパイア(Amazonリンク)」攻略開始です!
ウィザードリィエンパイアは1999年にスターフィッシュから発売された3DダンジョンRPGウィザードリィの派生作品ですね!エンパイアシリーズは日本企業のスターフィッシュ開発なので国産ウィザードリィになります。
ウィザードリィシリーズはユウキの実姉Rが最も好んでいる作品。 1つの作品に物凄い時間(百時間単位)を費やして、とんでもなく強いキャラを作っていたなぁ。シリーズの多くでレベル上限がないとか・・・。
姉はノーリセットプレイ(ロストやレベルドレインも受け入れる)を好むマニアだったけど、ユウキはリセットプレイでクリアだけを目指します!久々のウィザードリィだけど、昔よりは成長していると思うので、なるべくリセットは控えたいけどね^^;
んじゃ、大好きな姉のことを思いながら・・・早速やってみましょう!
ウィザードリィエンパイア、うん、滅茶苦茶楽しいね!
今のユウキの脳内変換スキルなら、ウィザードリィは萌RPGですなぁ。キャラ作成の段階でハイテンション状態です(笑)
キャラが見えないからこそ、自由に脳内妄想できるのがいいね!!
一応のストーリーは、魔界より悪しき者を召喚して力で近隣諸国を従え帝国を築いた皇帝。しかし、野望は尽きることなく、全世界を手に入れようと最も恐ろしい魔神を召喚したが制御できず!冒険者でも誰でもいいから、どうにかして!望むだけの財宝と地位(皇帝後継者)を与えるからさ!って感じです。
ウィザードリィはシナリオよりも戦闘・探索重視の作品なので、ストーリーは気にしちゃダメです!ストーリーも薄いから、自由に脳内補完・妄想爆発で楽しむことができるけどね(笑)
戦闘はターン制コマンド入力式だけど、テンポが滅茶苦茶速い!
やっぱ、戦闘はこれくらいスムーズなのがいいですなぁ♪ ウィザードリィの無駄な演出がないスムーズな戦闘は好きです! 10体以上いる敵も数十秒でサクッと片付けることができるのがいいよね!爽快です!(終盤は相手に片付けられちゃうパターンも多くなると思うけど(笑))
序盤の戦闘難度は低く新キャラの育成が楽♪
ユウキが知っている旧Wiz#1~3と外伝1・2に比べたら最初の育成が楽になっているかも?一度も昇天せずにスムーズにレベル1を脱することができた。レベル2になるまでの必要経験値も少なかったね!初めてウィザードリィシリーズに挑戦したときは、LV2に上げるのに1時間以上掛かったっけ(汗)
全体攻撃魔法を直ぐに覚える!
魔法使いの魔法LV4で全体攻撃魔法を覚えたね!ユウキが知っているウィザードリィだと、魔法使いも僧侶も最高レベルの魔法じゃないと全体攻撃がなかったような・・・。苦労して全体攻撃魔法「ティルトウェイト」を覚えたときは、本当に嬉しかったなぁ。高位の敵にぶち込んだら打消されて全く効かなくて泣いたけど(笑)あ、魔法の名前は新Wiz仕様なのかな?初心者でも分かりやすい名前になっているね!ティルトウェイトは何て名前になっているんだろう?和名は核撃だったよね。
ちょっと奥に進むといつものウィザードリィ!高難度3DダンジョンRPGで手応えあり!
回転床、魔法封印、ダークゾーン、シュート・・・嫌らしい仕掛けがタップリ!ダークゾーンに回転床とか、気付くのが遅かったら大変なことになっていたなぁ(笑)
戦闘難度も高くなったね!B2Fまでは大した敵じゃないけど、B3Fからは癖のある敵が増えてきた!全体マヒ攻撃、石化攻撃、そして、お馴染みのクリティカル(斬首)です!早速、R姉がクリティカルを喰らっちゃって・・・躊躇なくリセットです(汗)
あと、ユウキが知っているウィザードリィと比べたらHP・ダメージ量がインフレしているかな?魔法の威力が妙に高いけど、その分、敵のHPが高く・・・通常攻撃だと倒しにくくなったか??
うん、今作も、好きなキャラを作り、難度が高い3Dダンジョン探索と戦闘が好きな方には楽しめると思います!
それでは、
キャラ作成~魔道B6F
までの攻略日記です!
※注意※ 一部、いつも以上に酷い内容があります。ユウキのテンションが上がり過ぎている(汗)
【操作方法】十字キー | キャラ移動、カーソル移動 |
A | 扉を開ける、決定 |
B | キャンプ(メニュー画面)、キャンセル |
スタート セレクト | 特殊コマンド選択 |
※攻略に必要そうなものだけ記載
【攻略メモ】- ランダムエンカウントと固定エンカウント。ランダムエンカウント率はかなり低い。
- 戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
- リセットプレイで攻略します。ノーリセットはクリアを目指すだけのユウキとの相性が悪く、難度が高すぎる(汗)
- オートセーブ仕様だけど、嫌な出来事が起きたら即リセットするとその前からやり直せる。オートセーブのタイミングは、町で各コマンドを入力、魔導に入る、冒険の中断、町に戻る、戦闘やキャンプ終了、町外れで冒険を止めたときです。戦闘中にキャラが昇天して戦闘が終わる前にリセットしたらセーフです!前の戦闘後かキャンプ終了後からやり直しになる。ちなみに、オートセーブ中にリセットするとデータが吹っ飛ぶと思うので注意!
- システムは旧Wiz(#1~5)とほぼ同じ。
- 初心者は殆どの設定は「ノーマル」でいいと思うけど、宿屋の設定は馬小屋が利用できる「マニア」がいいかも?
- 入手したアイテムや見かけた敵の詳細は博物館で調べることができる。アイテムの種類は224種類、敵は160種類以上いるね!
- 今作の忍者には悪の男性キャラしかなれないみたい。ユウキはいつも善PTで挑むから、普通に育てた忍者は使ったことないけどね。
- 友好的な敵を倒すと善キャラは悪キャラに、見逃すと悪キャラは善キャラになってしまうことがあるので注意!いつも通りなら、この仕様を利用して善忍者とか悪ロードとか作れるとおもうけどね。
- 1フロア、16×16構造。
- いつも通り、レベルアップは宿屋に泊まって行う。ステータスは上がるだけじゃなく下がることもある。というか、頻繁に下がる(笑)気に入らない場合は即リセットするとやり直せる。
- 固定エンカウントの敵は別フロアに移動すると復活する。
【ユウキの攻略チャート】
キャラ作成
- 説明書を読んでみると、ユウキが知っている旧Wizとシステムが似ているね!やりやすそうです♪
- んじゃ、早速起動!シンプルなタイトル画面でオープニングはなく、直ぐにゲーム開始!
- まずは、モード設定。宿屋は馬小屋が利用できる「マニア」でいいね。セーブは「ノーマル」にした。(あとで、戦うを「マニア」にした。その方がスムーズ♪)
- Bボタンでキャンセルするとムンカラマの町に放り出された!ウィザードリィのストーリーなんて、説明書に書かれていることで全てだと思う(笑)今作では、いつ昇天するか分からない、スリリングなダンジョン探索を楽しもう!(まぁ、昇天したらリセットしちゃうと思うけど^^;)
- ローズの酒場には既に仲間が6人揃っているが、オリジナルキャラを作るのがWizの最初の楽しみだと思う!
- 訓練場でキャラを6人作ろう!ユウキにとっては脳内妄想爆発でWizは萌RPGです(笑)もちろん、6人のうち1人はユウキの実姉Rです。ニヤニヤ・・・堪りませんなぁ(*´Д`)
※ユウキは極度のシスコン(姉)です。 - 全員ボーナスポイント16以上で作った!今作はボーナスポイント16以上が出やすかったなぁ。ボーナスポイントのキャンセルはBボタン一押しでできるし、直ぐに納得できるキャラが作れた!
- 以下のキャラを作り、ローズの酒場でPTを組んだ!
- R姉(人間♀ 16歳) 職業(性格):戦士(善)
- フルート(人間♀ 16歳) 職業(性格):戦士(中立)
- アルト(人間♀ 16歳) 職業(性格):盗賊(中立)
- ポルカ(エルフ♀ 16歳) 職業(性格):僧侶(善)
- コルネット(エルフ♀ 16歳) 職業(性格):魔法使い(善)
- ソプラ(人間♀ 16歳) 職業(性格):ビショップ(善)
- はぁ~、もう、堪りません!お姉ちゃんの名前を見ているだけでドキドキしちゃう><;
- R姉はロードに転職するつもり。最短でLV4になったら転職できるようにボーナスポイントを振ったが・・・。まぁ、そう上手くいかないよね^^;
- ユウキの脳内設定ではR姉はゴスロリ(メガネ・黒ニーソ付き)で剣と癒しの魔法で戦う魔法剣士です。愛剣は不敗の剣「クラウ・ソラス」です。ちとヤンデレで弟想いの素敵なお姉さんです(*´Д`)
- その他の娘たちも細かい設定あるけど省略。ユウキが女性キャラによく付ける名前です。
- この後、ローレライ商店で全員のお金を集めて「マップきろくシート」を買ったが、これ、消費アイテムなのね^^;これ買うのであれば、魔法使いが覚えているコンパスで十分です。う~ん、オートマッピング機能があるから手書きマッピング必要ないかと思っていたけど、消費するものがあるし、ボタン一押しで何度も直ぐに見ることができないので、手書きマッピングも楽しむことにした!コンパスの魔法は現在地を見失ったり、ダークゾーンに入ったときに使えそうだね!
- それじゃ・・・攻略開始です!!ワクワク、ドキドキ♪
魔道B1F
到達時PT:戦士LV1、戦士LV1、盗賊LV1、僧侶LV1、ビショップLV1、魔法使いLV1☆鍵付きの扉は、盗賊でこじ開けよう!初めての方は戸惑うかもしれないが、鍵なんてないので、これが正しいやり方^^;
☆今回は5mm方眼紙を用意して手書きマッピングを行った。1フロア16×16だと分かっているので書きやすい♪
☆通路では殆どエンカウントないね!扉を開いたときにランダムエンカウントか固定エンカウントです。
☆クリーピングコインは高い確率で仲間を呼ぶ。わざと増殖させて倒すと大量の経験値が手に入るね!でも、倒し切れなくなる可能性もあるので注意!LV3くらいになったらやってみるといいかも?
- まずは、レベリングだね!出入口近くにある固定エンカウントポイントを探して、出入を繰り返してレベルを上げよう!
- 入って東に行ったところにある大部屋に2つ固定エンカウントがあるね!これを利用してレベリングに励んだ! 2回戦って、外に戻って、また入って2回戦って・・・を繰り返そう!
- ・・・おや?そんなに強い敵いないね!一発攻撃を喰らったら即昇天を覚悟していたが・・・。
- HPが少なくなったら、僧侶の回復魔法で・・・って、運悪く、僧侶のポルカちゃん・・・回復魔法覚えていない(笑)こ、こんなことあるんだね^^;
- 暫くは、ローレライ商店でヒーリングポーションを買って回復することにした。
- お、レベルアップに必要な経験値も控え目かも?1000以上を想定していたが、500~700程度で済んだ♪
- なんと、一度もリセットせずに全員がLV2になった!結構ヌルくなったの?
- さて、これで・・・ぽ、ポルカちゃん!な、なんで!?信仰心(僧侶の呪文を覚える能力に影響)をマックス振りしたのに・・・回復魔法覚えないの!?(笑)回復魔法、僧侶魔法LV1にあるよね??ないの??
- おぉ、運よく、ユウキの脳内設定ではクールお姉さんのフルートがLV2で侍に転職できるようになった!早速、侍に転職した!
- 「たたかう」の設定を「ノーマル」にしていたけど、結局、ヒット狙いとダメージ狙いは使わないので「マニア」にした。選択する項目が一つ減ったので、さらにスムーズな戦闘になった!うんうん、こっちのがユウキ好みです♪ 結局、旧Wizとほぼ同じ仕様になったなぁ^^;
- よしよし、僧侶のポルカちゃんがLV3になって回復魔法を覚えた!一気にLV1レストアとLV2ヒーリングを覚えたな。普段はぽや~としているが、やればできる娘です!脳内設定通りの演出で気に入りました(笑)
- 今後は、馬小屋で魔法使用回数回復、ダンジョン内で回復魔法でHP回復、馬小屋で・・・を繰り返し、年を取らずに全回復です!宿屋の設定に関しては「ノーマル」よりも「マニア」のほうが初心者であってもオススメだね!
- LV2のヒーリングで回復量が16~24か・・・。回復量多いね!ウィザードリィもインフレが進んでいたのか?
- 無事、回復魔法を覚えたので、本格的に探索を始めた!
- 魔法少女コルネットはグループ攻撃のライトニングボルトを覚えたね!これで敵をサクサク倒すことができる♪ダメージは3~24か・・・。やっぱ、ユウキが知っているマハリトなどのグループ攻撃魔法よりもダメージが大きいな!
- お金が貯まったら店で武具を揃えよう!攻撃力やACは博物館のアイテムリストを参考にしよう!
- 後列キャラにはモーニングスター等の中距離・遠距離の武器を装備させた!よしよし、全員が通常攻撃可能になったぞ!
- 最初のフロアだけど、鍵付き扉やシークレットドアがあったね!怪しい壁は「探す」で調べよう!
- N4,E5:金塊が落ちていた。10Gを拾った。クリーピングコインが襲い掛かってくることもある!
- N12,E2:妖精がいたけど逃げてしまった。あとで何かあるのかな?
- フロア北東端(N15,E15)にイベントがあったが、「調べても何もなかった」というメッセージが出ただけ。ここも、あとで何かあるのかな?
- むむ、これは・・・鍵付き扉の先に階段がありそうだ。
- N7,E4:鍵付き扉を盗賊LV5でこじ開けた!一度失敗したが、二度目で成功♪
- フロア南東端(N0,E15)でB2Fへの下り階段を発見!敵は弱いけど、鍵付き扉にシークレットドア、いきなり本格的な構造だったね!これは・・・ユウキ好みなバランスかも♪
- 武器を揃えてからB2Fへ!
☆マップ
※間違えている箇所があるかと思います。参考程度にしてね!
※クリックで拡大できるよ!

魔道B2F
到達時PT:戦士LV5、侍LV3、盗賊LV5、僧侶LV4、魔法使いLV4、ビショップLV4☆ただの正方形のフロアではなく、東西・南北が繋がってループしているので注意!
☆商店で売っている武器を揃えて良かった。敵のHPがいきなり高くなったな!やっぱ、インフレが進んでいるのか?
☆目印がない場所で落盤被害に遭うことがある。十分なHPを保って探索しよう!
- N15,E0:鍵付き扉をこじ開けた先、フロア北西端にB3Fへの下り階段があった!
- N10,E9:シークレットドアの先でマーフィーとの会話イベント。ゴーストになっていない!! 6人PTだとそのまま立ち去ってしまうが、リセットして5人PTで会ってみると、マーフィー(ロードLV10)が仲間になってくれた!
- マーフィーは強いけど、野郎キャラなので装備を奪ってPTから外した(笑)ルーンソードは2連撃なのか?強いね!
- んじゃ、探索を終えたのでB3Fに行ってみよう!今のところ、順調だね♪
☆マップ

魔道B3F
到達時PT:戦士LV5、侍LV4、盗賊LV6、僧侶LV5、魔法使いLV5、ビショップLV4☆おぉ、魔法使いの魔法LV4エクスプロージョンで全体攻撃ができるようになった!こんな早くに全体攻撃魔法を覚えるんだな・・・。一発で全敵を一掃すると気持ち良い♪
☆きちんと防具を整えると、盗賊よりも僧侶・ビショップのほうがHPが高く、ACが低くなるね!盗賊を後列、僧侶を前列に出した。
☆盗賊は後列からショートボウで攻撃することにした。ノーマルアローも装備しないと攻撃できないので注意!
☆ケルベロスとトレントはHPが高くて強敵。マッドマンは石化攻撃をしてくるので注意!!
☆B1F・B2Fと比べたら、いきなり癖のある敵が増えた!B2Fでじっくりとレベリングしてから本格的にB3Fの探索をした。
☆直ぐに倒せない敵は、スリープ等で行動不能にしておくといいね!
- ぶはッ!ケルベロスの攻撃で40ダメージ程喰らって盗賊を昇天させてしまった!!ローレライ商店で防具を整えてから本格的に探索しよう・・・。(もちろん、昇天した瞬間に即リセット。)
- よしよし、結構時間を掛けてしまったが、盗賊と魔法使い以外はAC-1以下になった!これで安心か?
- N15,E14:B4Fへの階段があった。
- N2,E1:魔道エレベータの扉があったが開かなかった。
- う~ん、フロア南東部に大きな空間があるが、シークレットドアはなさそう。 B4FにB3F南東部に繋がっている上り階段があるのかな?んじゃ、B4Fに行ってみよう!
☆マップ

魔道B4F(B3F南東部含む)
到達時PT:戦士LV9、侍LV8、僧侶LV8、ビショップLV8、盗賊LV9、魔法使いLV8☆同じような景色が続き、東西・南北が繋がっていてループしているので注意!
☆僧侶の魔法フォースフィールド等の継続効果のある強化魔法を使って探索したほうがいいね!
☆ダークエルフは全体マヒ・全体恐怖攻撃などを仕掛けてくるので要注意!魔法は効きにくいけど、効いたら一撃で倒せる威力の魔法をぶっ放してサクッと倒したほうがいい!
☆回転床がある!迷ったらコンパスの魔法で位置の確認です!
- B4F(N1,E14):入って一つ北の部屋(フロア南東端)にB3F南東部への上り階段があった!まずはB3F南東部を探索してみよう!
- B3F(N0,E4):「調べても何もなかった」とメッセージが出てきた。
- B3F(N8.E8):B4Fへの下り階段があった。魔道エレベータ管理人室があった!
- B4F(N8,E4):コボルドキング、トロール、ダークエルフ、マインドフレアたちと戦闘!ダークエルフとマインドフレアは危険な相手。マインドフレアをスリープで眠らせて、LV5サンダーボルトなどの全体攻撃魔法でガンガン攻めた!十分にレベリングしてきて良かった・・・。LV5魔法がないと厳しい戦いになっていたかも?
- B4F(N8,E3):撃破後、一歩進んだ所で「?きみょうなもの」を入手!ビショップが識別してみると、キーカードを入手!これで魔道エレベータが使えるようになったのかな?
- B4F(N4,E3):奥の部屋にはB5Fへの下り階段があった。 B5Fに行く前に、B4Fを隅々まで探索してみよう!
- B4Fはダークエルフだらけで怖い・・・。ピンチになったら無理せずに引き返そう!そういや、本ルートを突き進めば固定エンカウントポイントがないね。殆ど敵と遭遇せずに帰れるし戻れる!素晴らしい!
- よしよし、B3F~B7F(N1,E1)にある魔道エレベータが使えるようになったぞ!当たり前だけど、キーカードを持っているキャラがいないと使えないので注意!
- よっしゃ~!!ついに、R姉がLV10でロードになれる条件を満たした!滅茶苦茶嬉しい♪
- B5Fへの下り階段は魔道エレベータ管理室にあるものだけだね。エレベータで行くのもいいけど、まずは階段からB5Fに行ってみた!
☆マップ

魔道B5F
到達時PT:ロードLV4、侍LV8、僧侶LV9、ビショップLV9、盗賊LV10、魔法使いLV9☆LV10近くになると、必要経験値が2万程になってレベルが上がり難くなるね。
- N5,E5:部屋を出て直ぐにイベント。天井に目玉のようなモンスターが・・・。ドラクエに出てくる悪魔の目玉のようなモンスターか?
- エレベータと階段がある場所は普通に繋がっていたね。今後はB3Fのエレベータを使ってB5Fに行くことにした。
- N9,E15:調べても何もないイベント。今のところ、奇数階にあるけど・・・何だろう?
- N15,E12:扉の鍵をこじ開けて奥へ!
- N15,E8:シュートでB6Fに落ちてしまった!
☆マップ

魔道B6F(B5F北西部含む)
到達時PT:ロードLV6、侍LV9、僧侶LV10、ビショップLV9、盗賊LV11、魔法使いLV10☆B6F南西部のエレベータ付近は魔法封印エリア。戦闘中・移動中に呪文が使えず、一度入ると強化魔法も剥がされてしまう。コンパスの魔法が使えず、地図を見ることができないので注意!敵も魔法が使えないので、倒すのであれば普段は避けたい魔法タイプの敵が狙い目です!
☆B5F北西部のダークゾーン内に回転床あり!手書きマッピングをしている場合でも、頻繁にコンパスを使って位置の確認をしたほうがいいね!
☆B6Fではついに・・・クリティカル(斬首で一撃死)を放つアサシンが登場!!正体不明の場合は「ローブをまとった姿」として出現。魔法タイプの敵かと思って油断してクリティカル喰らったよ(汗)
- B6F(N15,E8)から探索開始!
- とりあえず、エレベータがあるB6F(N1,E1)を目指そう。
- 通路では殆どエンカウントしない仕様でよかった♪部屋には入らず通路だけを探索。
- B6F南西部に入るために扉を開いた。その先は・・・ん?魔法が使えない!魔法封印エリアだった!!強化魔法も打ち消されてしまったね・・・。
- 一度だけ警報トラップで敵と戦ったが、無事エレベータに到着!今後は、B6Fにもエレベータを使って行くことにしよう。
- B6F(N8,E7):魔法封印エリア北東にある部屋にB5F北西部への上り階段があった!
- そういや、魔法封印エリアでは、エレベータのところに行くには必ず1回敵と戦う必要性があるけど、それ以外では戦いを避けることができるね!エレベータを使わない本ルートでは敵と殆ど戦わずに進むことが可能。かなりヌルくなったのか?
- B5F北西部に入ると、Wiz伝統のダークゾーンだった!
- うへ、なんか、手書きマッピングをしていておかしい・・・と思ったら、途中にある回転床を踏んでいた!ダークゾーンに回転床(N12,E2)とか、酷すぎです(汗)手書きマッピング派の方も、コンパスを使って現在地の確認を小まめにしよう!
- B5F(N15,E0):うげッ!B5F北西端のシュートで一気にB7Fに落ちてしまった!!
- こ、これはヤバイ・・・と思ったら、B7Fに落ちた先の部屋の真ん中にいるメイド少女が助けてくれた!地上に戻れたぞ!
- んじゃ、B5F北西部とB6Fの探索を再開!
- うぎゃ~~~~!「ローブをまとった姿」の敵の中にクリティカルを放つアサシンがいた!お、お姉ちゃんが、酷いことに!!想像したら泣けてきた・・・躊躇なくリセットでした(汗)
- B5F(N11,E1):5人以下のPTならロイド(弓使いLV12)が仲間になった!
- B6F(N3.E12):5人以下のPTならルーイ(ビショップLV14)が仲間になった!ん?ビショップLV14ってこんなに魔法覚えるのか??普通に育てたキャラよりも強化されている?まぁ、50歳のおじいちゃんなので要らないけど^^;
- B7Fに行くには、B5Fからシュートで落ちるか、エレベータだね。
- んじゃ、B7Fに行ってみよう!
☆マップ

とりあえず、B3FからエレベータでB7Fに行ってみた。
クリティカルを放つ敵も出てきたし・・・ここからが本番って感じだね!
ってところで、今回は終了!