聖なる騎士の物語 クリア!
5月27日
286本目のRPG「聖なる騎士の物語」クリアしました!
クリア後は調べ事解禁という私的ルールなので調べてみると・・・。
結果、今作はクリア後のお楽しみは特にないとのこと。
難易度によっても大差ないそうなので、次回、クリア後に挑戦した
闘技場SSランクの記事で聖なる騎士の物語攻略日記は最後となります。
それではいつもの攻略チャートです!
ラストダンジョンは広いし敵はうざいしで、探索が疎かに・・・。
宝物の取り逃し沢山ありそうです。参考程度にお願いします。
【メモ書き】
・後半、「氷の魔弾」不足に!氷系魔法はよく使うし、全体回復もよく使うためです。
・攻撃は、業雹などで氷結状態→軍神で割る!ってパターンが多くなってきた。
【今日の攻略チャート】
ラストダンジョン突入前に任務(古代の金貨収集を除く)を遂行することにした。
【強敵:クラーケン 撃破LV69】
4回行動だが、攻撃力は大したことない。
軍神、貫尖撃、業雹などで攻撃した。
【強敵:シロカタカタ 撃破LV70】
【強敵:シロパンチョ 撃破LV70】
ついに出た・・・シロたち。
が、今回はクリティカルが非常に出やすいスキル「軍神」などがあるので
思ったよりも楽でした。
パンチョのほうがHPやや低めなので倒しやすいです。
注意すべき点は、相手は5回行動でクリティカル率の高い攻撃を仕掛けてきます。
ターン終了時にはHPフルの状態が理想。
先手を取るのは困難なので、1ターン目から誰か1人ゼーラルヒール連発しておきましょう。
★シロたちを倒すのに使用したスキル
・ゼーラルヒール
・ディフェンゼール
・軍神
・ディアロック 等
古代の金貨収集を残し、全ての任務を終える!
↓
シェルフィード闘技場Sランクに再び挑戦してみた!
【強敵:騎士ミルミ 撃破LV71】
ミルミが使用する魔法の属性は、氷・地・雷の3属性であることが
何回も全滅して分かった!
氷の鎧、雷神の服などを装備し、さらに氷・地・雷の盾を3人に持たせる。
戦闘開始後、盾のシールドスキルで3人の耐性を補強する。
(無効化するのであれば、氷か雷がお勧め)
只管耐える・・・。
相手のMPが早い段階でなくなるので、そうなったら攻撃開始!
無事撃破!
やるときはよ~く相手の行動を読んで回復に徹しながらシールド張りましょう。
何回か昇天するの確実なので、蘇生法は用意しておきましょう。
↓
神の頂 到達LV71
ついにラストダンジョンです!
敵のHP高いし、広いし・・・。面倒になってきたので探索が雑に。ごめん
1.入ると光を放つ部屋がラストフロアです。その先にラスボス。
<見つけた宝物>
・ガイア
・命の果実
・魔華の果実
・禁断の果実
・神力の果実
・天使の衣
・命の湧き水
・神速の果実
・精仰の果実
・ユグドラシル
・イージス
・ブリガンダイン
・賢者のローブ
【ラスボス1戦目:ゼメシス 撃破LV74】
これは特に問題なし。ただし、連戦になるのでアイテム・MPは温存しておくこと。
【ラスボス2戦目:真ゼメシス 撃破LV74】
1戦目のボスが2回行動になったようなもの。
特別な攻撃法はないが、HPは高い。
前戦で全力を出し尽くすと倒しきれないかも。
実は自分・・・一度MP切れして回復間に合わずに昇天した。
というか、氷の魔弾がなくなって全体回復魔法使えなくなった(笑)
普段から氷魔法やら全体回復魔法連発している方は残量に注意してね!
いつの間にかなくなっているから^^;
↓
エンディングへ!
プレイ時間:16時間40分
メモを取るため総合1時間くらい放置時間あったと思う。
次回は闘技場SSランクの記事をあげます。
286本目のRPG「聖なる騎士の物語」クリアしました!
クリア後は調べ事解禁という私的ルールなので調べてみると・・・。
結果、今作はクリア後のお楽しみは特にないとのこと。
難易度によっても大差ないそうなので、次回、クリア後に挑戦した
闘技場SSランクの記事で聖なる騎士の物語攻略日記は最後となります。
それではいつもの攻略チャートです!
ラストダンジョンは広いし敵はうざいしで、探索が疎かに・・・。
宝物の取り逃し沢山ありそうです。参考程度にお願いします。
【メモ書き】
・後半、「氷の魔弾」不足に!氷系魔法はよく使うし、全体回復もよく使うためです。
・攻撃は、業雹などで氷結状態→軍神で割る!ってパターンが多くなってきた。
【今日の攻略チャート】
ラストダンジョン突入前に任務(古代の金貨収集を除く)を遂行することにした。
任務番号 | 内容 | 備考 |
13 | シロカタカタ討伐 | メナイドンの塔 西の小島でランダムエンカウント |
35 | クラーケン討伐 | 海でランダムエンカウント |
44 | マナのペンダント収集 | ナイスンの洞窟の奥 新たに宝箱が出現している クリア後、シャンテコルト王に話しかけると エメロードイベント発生 |
57 | シロパンチョ討伐 | ゲラントの塔周辺でランダムエンカウント |
【強敵:クラーケン 撃破LV69】
4回行動だが、攻撃力は大したことない。
軍神、貫尖撃、業雹などで攻撃した。
【強敵:シロカタカタ 撃破LV70】
【強敵:シロパンチョ 撃破LV70】
ついに出た・・・シロたち。
が、今回はクリティカルが非常に出やすいスキル「軍神」などがあるので
思ったよりも楽でした。
パンチョのほうがHPやや低めなので倒しやすいです。
注意すべき点は、相手は5回行動でクリティカル率の高い攻撃を仕掛けてきます。
ターン終了時にはHPフルの状態が理想。
先手を取るのは困難なので、1ターン目から誰か1人ゼーラルヒール連発しておきましょう。
★シロたちを倒すのに使用したスキル
・ゼーラルヒール
・ディフェンゼール
・軍神
・ディアロック 等
古代の金貨収集を残し、全ての任務を終える!
↓
シェルフィード闘技場Sランクに再び挑戦してみた!
【強敵:騎士ミルミ 撃破LV71】
ミルミが使用する魔法の属性は、氷・地・雷の3属性であることが
何回も全滅して分かった!
氷の鎧、雷神の服などを装備し、さらに氷・地・雷の盾を3人に持たせる。
戦闘開始後、盾のシールドスキルで3人の耐性を補強する。
(無効化するのであれば、氷か雷がお勧め)
只管耐える・・・。
相手のMPが早い段階でなくなるので、そうなったら攻撃開始!
無事撃破!
やるときはよ~く相手の行動を読んで回復に徹しながらシールド張りましょう。
何回か昇天するの確実なので、蘇生法は用意しておきましょう。
↓
神の頂 到達LV71
ついにラストダンジョンです!
敵のHP高いし、広いし・・・。面倒になってきたので探索が雑に。ごめん

1.入ると光を放つ部屋がラストフロアです。その先にラスボス。
<見つけた宝物>
・ガイア
・命の果実
・魔華の果実
・禁断の果実
・神力の果実
・天使の衣
・命の湧き水
・神速の果実
・精仰の果実
・ユグドラシル
・イージス
・ブリガンダイン
・賢者のローブ
【ラスボス1戦目:ゼメシス 撃破LV74】
これは特に問題なし。ただし、連戦になるのでアイテム・MPは温存しておくこと。
【ラスボス2戦目:真ゼメシス 撃破LV74】
1戦目のボスが2回行動になったようなもの。
特別な攻撃法はないが、HPは高い。
前戦で全力を出し尽くすと倒しきれないかも。
実は自分・・・一度MP切れして回復間に合わずに昇天した。
というか、氷の魔弾がなくなって全体回復魔法使えなくなった(笑)
普段から氷魔法やら全体回復魔法連発している方は残量に注意してね!
いつの間にかなくなっているから^^;
↓
エンディングへ!
プレイ時間:16時間40分
メモを取るため総合1時間くらい放置時間あったと思う。
次回は闘技場SSランクの記事をあげます。