fc2ブログ

マイトアンドマジック(ファミコン版) 攻略開始!

2016年11月22日(評価A+)

今日から、532本目のRPG:ファミコン「マイト アンド マジック(Amazonリンク)」攻略開始です!

ファミコン版のマイトアンドマジックは1990年に学習研究社から発売された3DダンジョンRPGです。 元はアメリカの会社がApple2用に開発した作品。 ウィザードリィ、ウルティマ、マイトアンドマジックで世界三大RPGと称されています! (ウィザードリィとウルティマは文句なしだけど、3つ目は様々な意見あり。多数意見だとマイトアンドマジックかな?)

ウィザードリィとウルティマ同様、高難度RPGと予想しているけど・・・どうかな? それでは、早速やってみましょう!

マイトアンドマジック、滅茶苦茶楽しいね!

ユウキがウィザードリィとウルティマでハマった要素や難度が合体した感じでいいかも! 3Dダンジョン探索・手書きマップ作成、情報収集・整理、謎解き、お使いクエスト・・・ 面倒だけど、なぜか夢中になってしまうユウキ好みな要素がタップリな高難度RPGです!

シナリオはウルティマと同じくフリーシナリオで、情報収集・整理が大事! 何も目的を持たずに放り出されるので、ウルティマよりも自由度が高いと思う。自由に世界を旅して目的を得る感じだね! NPCやイベントで得た断片的な情報を全てノートにメモし、整理してやるべきことを見つけるのが楽しい♪ ウィザードリィやウルティマにはなかったけど、お使いクエストも用意されているのが好印象! この時代にクエストでシナリオ進行のRPGは珍しいかも? もしかして、ウィザードリィが3DダンジョンRPG、ウルティマが2Dフィールド型RPGの始祖なら、マイトアンドマジックはお使いクエストRPGの始祖だったりするのかな?

戦闘やシステム面はウィザードリィに似ているものが多いけど、レベルが上がってもHP・MPしか上がらない、レベルが上がると敵も強くなる等、ウルティマに似ているものも多い。 戦闘難度はウィザードリィよりは昇天し難いけど、命中率が滅茶苦茶低いので戦闘が長引くかな? 最近のユウキは、じっくりと戦闘をする楽しさを知ったから、丁度いいかも♪ ちと、戦闘テンポはもうちょっと速くても・・・とは思うけど(汗)たぶん、短気な方だと即ブチ切れるレベルだと思う・・・。 ちなみに、レベルの上がり難さはウィザードリィの比じゃないです。慣れないと半日やってもLV1かも・・・。 ユウキの場合は、途中でキャラ能力をリセットしたのも原因だけど、攻略1日目(5時間はやっていたと思う)はLV1で終わった(笑) システムに慣れたら、多少上がりやすくなり・・・攻略3日目でLV4です・・・(爆)

うん、これは、高難度RPG愛好家やユウキのように攻略本・攻略サイト禁止プレイを好む方にはオススメしたい作品です! 自力で謎を解いたり、強敵を倒したりしたときの快感が堪らないって方向けです。RPG初心者はお断りレベルなので要注意です!

もちろん、ファミコンなので不便が多いけど、時間を気にせず、のんびりと楽しみましょう♪ やっぱ、自分で研究・発見をするのは楽しい!これくらいの難度だと燃えるね!萌には期待できないのが残念だけど・・・ そこは・・・フル女性PTを作って脳内妄想で頑張る(笑)

それでは、

ソーピガルの町と地下を探索

の攻略日記です!

【操作方法】

  • 十字キー:キャラ移動・カーソル移動
  • スタート:ステータス表示
  • セレクト:周辺マップ表示
  • Aボタン:決定、メニューを開く
  • Bボタン:キャンセル、前進、戦闘中に長押しでオート解除

【攻略メモ】

  • 裸ソフト(箱説なし)で購入したので、まずはシステムの研究から入った。この作業が好き♪
  • ランダムエンカウント。一部、ほぼ確実にエンカウントするポイントがある。
  • 戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。UIはウィザードリィに近い。
  • 敵は6体しか表示されないけど、7体目以降が控えている場合が多々ある。 戦闘に参加している敵を倒すと控えが追加される。
  • 通常攻撃の命中率はかなり低い!魔法の命中率は通常攻撃よりも高い。
  • 必ず味方が先手を取る。その後、敵の攻撃。
  • 戦闘開始前の「逃げる」コマンドはほぼ確実に成功する。戦闘開始後の「逃げる」コマンドは・・・成功したことがない(汗)
  • 不意打ちを喰らうと戦闘開始前の「逃げる」コマンドが使えない。実質、逃げられない(笑) ただし、不意打ちを喰らっても必ず味方が先手を取る。
  • 逃げることに成功すると、そのエリアのスタート地点に戻されてしまう!これのお陰で帰りは楽なんだけどね^^;
  • 敵を倒すとその場に宝箱を落とすことがある。メッセージやグラフィクは用意されていないので注意! 戦闘終了後、その場で「さがす」コマンドを実行して回収!一歩でも動くと消滅?
  • ゲーム開始時にはキャラメイキングができない。宿屋にいる既存キャラを仲間に入れる。
  • ギルドで既存キャラを転生させてキャラメイキング(職・性格・性別など全て)ができる。 ただし、全ての能力・アイテムを失うので注意!アイテムは誰かに預けてから転生させたほうがいいかも? ユウキはアイテムまで失うとは知らずに、全員一気に転生させて面倒なことになった(笑)
  • ギルドで名前の変更が可能。
  • 一定の経験値を得てからトレーニングセンターに行くと有料でレベルアップできる。 ちょっと進めると、経験値を得るよりもお金を得るほうがキツイかも(汗)
  • レベルアップしてもHPとMPしか増えない!新しい呪文を覚えることはある。
  • レベルアップすると敵が強くなったり出現数が増えたりする。レベルをガンガン上げるだけじゃ楽にはならないと思う。 レベルアップの仕様に関しては、ウィザードリィよりもウルティマだね!
  • 2016年11月26日追記:敵の強さはエリアによって成長限界があるみたい?こちらが強くなりすぎると・・・雑魚相手ならオートを選択すると自爆してくれる(笑)戦闘ショートカット機能付きです!(ソーピガルの町ならLV5で雑魚を瞬殺できた♪)
  • 一定のレベルに達していないと通れない場所や発生しないイベントがある!
  • 盗賊は罠外し・解錠に必須!
  • アーマークラス(回避率)は高いほうが良い。ウィザードリィとは逆。
  • セーブは宿屋で行う。
  • 全滅するとセーブしたところに戻される。ウィザードリィのようなキャラロストはない。
  • フードを持って「休む」コマンドを実行すると回復できる。
  • 「装備」コマンドにジェム・ゴールド・フードを配分する「わける」コマンドがある。
  • イベントは目的地に到着の他、方向も合っていないと発生しないものがある。1マス4方向確認が原則!
  • オートマッピング機能があるけど、周辺しか見ることができないし、暗い場所では見ることができない。 不便なので手書きマッピングが必要になると思う。
  • 今回は、5mm方眼紙を用意して手書きマッピングを楽しんだ♪
  • 1フロアの構成は16×16マス。
  • 壁に体当たりすると隠し扉が見つかることがある。
  • エリアを切り替えると、扉の鍵やエンカウントポイントが復活する。
  • クリアだけを目指しているので、リセットありで攻略しています。
  • 自由度が高いので、進め方はプレイヤーによって異なる。ユウキの攻略チャートは参考程度にしてね!いきなり大変なことになっているし(笑)

【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 起動すると、ちょっとしたオープニングテキスト。
  2. オープニングテーマは・・・どこかで聞き覚えが・・・ってこれ、有名な曲「カノン」じゃないか! じっくりと聞いていたら・・・眠くなってきた・・・Zzz
  3. さて、本当に寝ちゃう前に「NewGame」でスタート!
  4. 町の外で倒れているところを助けてもらったみたい。主人公の名前設定。
  5. む、特に目的はなく、そのまま自由行動開始!!

スポンサーリンク


ソーピガルのまち

到達LV1

☆ユウキは随分探索を進めてから見つけたが、ギルドで既存キャラを転生させてキャラメイキングが可能。 さらに、転生させたキャラのほうが既存キャラよりも強いかも?サッサとギルドに行くのがオススメ!

☆転生キャラは全てのアイテムを失うので要注意!全員一度に転生させると初期装備もない素っ裸状態。 他キャラに装備を預けながら1人ずつ転生させたほうがいいと思う。

☆5GOLD貯まったら、真っ先に買うべきものはフード!これがないと「やすむ」コマンドで休憩しても回復ができない。 フードを手に入れれば、全力で戦って1戦ごとに休めば攻略が楽になるね♪ (ただし、転生キャラは初めから20FOOD持っていた。即転生させれば、暫くは買う必要ないかも?)

☆何度か戦闘して気付いたけど、敵を倒した後にメッセージもグラフィックも用意されていないが、宝箱をその場に落としていることがある! 「さがす」コマンドで見つけよう!一歩でも動くと消滅してしまうみたい?

☆ただし、宝箱や鍵付き扉には高確率で罠が仕掛けられている・・・まずは、盗賊を仲間にすることだね!

☆暫くは、僧侶の回復魔法「てあて」と魔法使いの攻撃魔法「ほのお」を使って戦おう!

☆敵が出現しやすいポイントは、一度エリアを切り替えると復活する。町と地下を出入りすると効率よくレベリングできる。

☆状態異常に罹ったら教会で治療ができるけど、GOLDが必要。復活も同様。

☆リセット多用で攻略中!もう、いちいち何処何処でリセットした・・・なんて書かないです(汗)

  1. とりあえず、やることがわからなければ、探索&情報収集です!ファミコンにしてはグラフィックが綺麗♪
  2. 同じ1マスでも方向によって発生するイベントが異なるみたい。1マス四方確認が基本か?
  3. X8-Y3:まずは、酒場のような場所に行くのが冒険の基本。この周辺では・・・宿屋かな? すぐ南にある宿屋に入ってみた!
  4. 選択肢が「いいえ」だけかと思ったら、十字キーを押せば「はい」が出てきたね。 文無しでも泊まれるのか?っと思ったが、宿屋はセーブポイントのようだ。HP・MPの回復はできないみたい。
  5. おぉ、ユウキが探していた酒場のような機能が宿屋に備わっていた! 「いれかえ」で宿にいるキャラを仲間にすることができた!ここで仲間にできるのは5人いるね!
  6. ミラード(騎士)、アデレード(戦士)、ギデオン(弓使い)、ガーデニア(僧侶)、ユーリエール(魔法使い)を仲間にした! ・・・ミラード、HP3って・・・騎士なのに平気なのか?(笑)いや、平気じゃないでしょ・・・後列に下げた(汗)
  7. 次に「そうび」コマンドで初期装備を身に着けた。
  8. ・・・そういや、常時、画面上部でウネウネしているのは何なの?キモイ(笑)
  9. X6-Y5:鍛冶屋とあったけど、普通のお店だね。
  10. X10-Y5:フードショップではFOODの購入ができる。これ、経験上、即買ったほうが良いと感じた・・・。 (実際に、これをサッサと買わないと回復ができない!5GOLD貯まったらサッサと購入した!)
  11. んじゃ、もっと遠くに行ってみよう!
  12. って、マジかよ!町だと思って油断していた!敵が普通に出てきました(笑)
  13. 戦闘はウィザードリィ風。やっぱ、物理攻撃はなかなか当たらない・・・というか、滅茶苦茶当たり難い!! 暫くは魔法使いの「ほのお」を使おう。HP・MP残量はスタートボタンを押して確認だね!
  14. 行き止まりでも直ぐに引き返さずに4方向確認だね!方向を変えるとNPCがいる場所があった。
  15. X13-Y11:トレーニングセンターがあった!経験値を溜めてここでレベルアップだね! (レベルアップの際に知ることになったが、経験値の他にGOLDも必要。LV2にするためには40GOLD必要なので金欠に注意!)
  16. 何回か戦って気付いたが、敵を倒した後、その場を「さがす」と宝箱が見つかることがある。 (その場に宝箱を落とす仕様はウルティマと同じなので気付けた。ウルティマと違ってグラフィックが用意されていないけど・・・。) 罠に掛かってリセットってパターンが多いが・・・とりあえず、5GOLD貯まったらフードを購入! 5GOLDで40FOODチャージできたね♪1回休んでも1FOODしか消費しないので暫くは安心♪
  17. 鍵付き扉を弄ったら罠に掛かることもあるのね(笑)暫くは触らないようにしよう・・・。
  18. X11-Y14:酒場があった!噂を聞いたり、マスターから情報を得たりした。 酒を注文後、チップを渡すとマスターの話が聞けるね!
  19. 酒場に入る度に噂話の内容が変化した。何度も出入りし、10回聞いても新しい情報が得られなくなるまで繰り返した!
  20. 何度も酒を飲むと毒状態になった!今、状態異常を治すのは大変だったからリセットしたが・・・マスターから得られる情報が変化するね!
  21. 全ての情報をメモメモ。あとで整理して謎解きをするのが楽しそうだ♪
  22. バリアーで入れない場所があった。今のところは無視かな?
  23. X12-Y0:地上への出口があったが、未熟者だと追い返されてしまった。
  24. X14-Y0:下り階段があった。町を一通り巡ってから地下に行ってみようかな?
  25. X4-Y1:教会があった。治療・復活・寄付ができる。寄付すると・・・有り金全てなくなったんだけど(笑)
  26. うげ、マジかよ!入ると鍵が掛かって閉じ込められちゃう小部屋があった!
  27. って、マイトアンドマジックにも隠し扉があった!壁に体当たりしたら進める場所があったね! 「さがす」コマンドじゃなく、体当たりだけでいいのか・・・あとで、今までに見かけた壁に体当たりだ!
  28. X2-Y13:ギルドがあった。なんと、ここで既存キャラを転生させてキャラメイキングができたぞ! よっしゃ~、転生すると全能力を失うらしいが・・・理想のフル女性PT作りを始めよう!テンション、上がってきた!!
  29. 職(ギルド)は騎士・戦士・盗賊・弓使い・僧侶・魔法使いの6種類だね。 6人PTだし、1人ずつ入れることにした。ここで盗賊を入れて、やっと罠外し・解錠ができるね! 理想の職が出ないときは「やりなおし」を何度も選択しよう!
  30. 種族も色々と選べるけど、人外は苦手なので全て人間にした!まぁ、エルフはありだと思うけど・・・。
  31. 性格はウィザードリィと同じように、善・中立・悪の3種類。性格は別でもPT組めるみたいだね。 何があるかわからんし、全部入れておくか!
  32. もちろん、性別は全員「おんな」を選択!性別の選択肢で「おんな」が先頭に出ていた。珍しい!
  33. 以下のキャラを作った!
    • 実姉R 騎士 人間 ロー 女
    • フルート 戦士 人間 中立 女
    • アルト 盗賊 人間 カオス 女
    • ソプラ 弓使い 人間 ロー 女
    • ポルカ 僧侶 人間 ロー 女
    • コルネット 魔法使い 人間 カオス 女
  34. 大好きなお姉ちゃんを加えた、理想フル女性PTです♪ 女の子たちの名前は、ウィザードリィなどでいつも使っているものです。 それぞれ、脳内設定もバッチリです(笑)マジで、テンション上がってきた!!
  35. って、一度に全員転生させるべきじゃなかった!アイテムも全て失っていたね(汗)
  36. 暫く、素手で戦い、ヒィヒィいいながらGOLD稼ぎ。一番弱い装備を購入して・・・ちょっと楽になったかな? 盗賊と弓使いにはスリングを装備させるといいね!
  37. たまたまかな?転生キャラは用意されていたキャラよりもHPが高くて強い♪なかなか昇天しなくなったぞ!
  38. んじゃ、盗賊が仲間になったし、鍵付き扉を開けて探索です!
  39. X11-Y3:隠し部屋に他の町に送り届けてくれる商人がいた! まだ探索する場所があるし、あとで利用してみようかな?
  40. X14-Y14:隠し部屋にあるレリーフを調べてみた。 むぅ、レベルが足りないと発生しないイベントがあるのかな?未熟者だと言われてしまった・・・。
  41. エリア西の美術館を探索!
  42. X3-Y6:レリーフを調べた。フクロウはアラマー王の紋章とのこと。
  43. X0-Y6:レリーフを調べた。4人のクレリックを探せとのこと。
  44. X0-Y4:レリーフを調べた。時を支配する砂時計に関する情報だった。
  45. X2-Y4:レリーフを調べた。金と銀のプレートに関する情報だった。
  46. X0-Y2:レリーフを調べた。予言者オグに関する情報だった。
  47. X2-Y2:レリーフを調べた。4匹のビーストに関する情報だった。
  48. X0-Y0:レリーフを調べた。魔法使いに関する情報だった。
  49. 美術館の探索を終えて、残りの鍵付き扉の先を探索!
  50. X5-Y8:うぇ、落とし穴で地下に落とされて、帰還できず・・・リセットした(汗)
  51. 北の立ち入り禁止エリアに入ってみた。何もなかったけど、強敵が多かった><;
  52. ふぅ~、何時間やっていたんだろう・・・。全ての探索を終えたね!探索よりも戦闘に物凄い時間が掛る(汗)
  53. 経験値が溜まっていたのでトレーニングセンターでレベルアップ!レベルが上がると年齢も上がるのか><;
  54. HPとMPしか上がらないってことで予想はしていたけど・・・レベルが上がると、ウルティマと同じで敵が強くなったり、出現数が増えたりしたね! 装備が整っていないときにレベルを上げると大変な目に遭うかも?
  55. LV2になると、町から地上に出ることが可能になったね!
  56. その前に・・・条件なしで行ける地下を探索してみよう!

<見つけたヒント>

  • チェッカーの部屋は全部で9つ。重なる場所を探してごらん。
  • 北の森には、金色に光る木があってゴールデンバウムと呼ばれている。
  • ハッカー王は信用できない。
  • 昔、アラマー王に仕えていた貴族が溶岩の谷の近くに住んでいる。
  • ソーピガルの北には、昔、商人たちのキャンプ場があった。
  • 貴族のパスポートは貴族だけが持っている。それがないとアラマー王には会えない。
  • ポートスミスは男嫌い。
  • ポートスミスには、サッカバスが住んでいる。男を食うモンスター。
  • 砂漠に住むノーマッドたちは、ダスクの北に市場を開いている。
  • 魔方陣は数字を並べたもの。
  • 海を渡るには僧侶の魔法が必要。
  • アラマーの城の北に火の玉が落ちるのを見た。
  • 沢山酒を飲むと、マスターから話が聞ける。
  • アルガリーの店には秘密の裏口が隠されている。
  • ポートスミスの南に謎かけの島がある。
  • 本当に強い武具はモンスターが持っている。
  • アラマーの城の南には古代遺跡。
  • 砂漠の地図はキルバーン王が持っている。砂漠の旅に必須!
  • モンスターには、大抵弱みがある。
  • 12-3と15-14の壁には秘密がある。
  • HP以外の能力を上げる方法を魔法使いのガラが知っている。
  • ふくろうはアラマー王の紋章。
  • 名高き4人のクレリックを探せ。彼らの知識が能力を高める。
  • 砂漠の中央に時に忘れられた世界があって、そこには時を支配する砂時計がある。
  • 魔法使いガラは予言の言葉を刻んだ金と銀のプレートを砕いて、その破片を城や洞穴に隠した。 全ての破片を集め、繋ぎ合わせよう!
  • 予言者オグは魔力を奪われた。白のクイーンと黒のクイーン、オグの魔力は2つのチェスの駒に隠されている。 白と黒の部屋を訪ねよう!
  • 4匹の怖ろしいビーストが地上を支配している。その全てを倒したなら、幸運の車輪を探せ!
  • この町の東、コリンブルッフの洞穴に住む魔法使いラナローを訪ねろ。 ラナローの試練に耐えた者は真の勇者。

【マップ】

※間違えている箇所や説明不足な箇所があると思います。参考程度にしてね!

※クリックで拡大できるよ!

そーぴがるのまち

ソーピガルの地下

到達LV2:ソーピガルの町(X14-Y0)の下り階段

☆暗くてマップの確認ができない。松明やフラッシュを使うと一時的に確認可能。

☆入って直ぐ西の扉の先にはエンカウントポイントが連続している。レベリングにいいかも?

☆僧侶と魔法使いがLV3になってLV2魔法が使えるようになると、敵が強くなっても楽になったかも? 魔法を全て覚えるまではガンガンレベルを上げてしまったほうがいいかな? 探索に必要な魔法も覚えるみたいだしね!

  1. 地上と地下で座標が一致しているし、16×16構成なので手書きマッピングしやすい♪
  2. レベルが上がって敵数が増えたり、敵が強くなったりするけど、HPがかなり増えたから楽になったかも? きちんと装備を整えてからレベルを上げれば平気そうかな?
  3. X1-Y2:おぉ、マイトアンドマジックにはクエストがあるのか!手紙を届けるクエストを受注した!
  4. X15-Y0:光る壁を調べると、ノーザンバリアー洞穴という知らない場所にワープしてしまった! 直ぐに帰ろうとしたが・・・片道ワープで帰れなかった。リセットした(汗)
  5. X5-Y14、X10-Y15、X8-Y15:「ふりむくんじゃないぞ!」とのメッセージ。振り向くと敵との戦闘。 後ろ歩きなら戦闘せずに脱することができた。
  6. X1-Y13:闘技場クエスト。もっと強くなってから挑戦することにした。
  7. これで地下の探索も終えたね! 町と比べたらイベントが少なかったけど、結構な時間を探索と戦闘に費やした(汗)
  8. さて、今度は、何をしようかな?
  9. とりあえず、クエストでお願いされた手紙をエルキューンまで届けようかな?
  10. エルキューンってどこだろう?そういや、町に便利そうな商人がいたな!
  11. 町の(X11-Y3)の隠し部屋にいる商人に1GEMを渡すと・・・ おぉ、ワープ一覧にエルキューンがあった!さっさとエルキューンに行って、手紙を渡したら戻ってこよう♪
  12. んじゃ、エルキューンに出発!(罠にハマり地獄の始まり(笑))

<見つけたヒント>

  • 目に見えるものだけが全てではない。扉だけが入口とは限らない。

【クエスト】

X1-Y2にいる魔法使いから受注。

エルキューンの町、宿屋裏の隠し部屋(X4-Y3)にいる魔法使いアガールに手紙を届けた。

その後、アガールから更なるクエストを受注。

【クエスト】

X1-Y13で闘技場に挑戦できる。

2016年11月23日追記:単に周辺の敵よりもランクが高い敵との力試しができるだけ。 報酬は特にないが、敵のランクが高いのでそこら辺のドロップ品よりも高級。 何度でも挑戦できて、出現する敵はランダム。

【マップ】

※間違えている箇所や説明不足な箇所があると思います。参考程度にしてね!

※クリックで拡大できるよ!

そーぴがるの地下

エルキューンに着いたら、直ぐにアガールに会えた! 更なるクエストを受注したが、とりあえず、この町を探索したら戻ろう。

・・・って、戻るためのワープ商人・・・どこにいるんだ(笑)

し、しまった!まさか、片道!?宿屋でセーブしちゃったし、どうしよう><;

しかも、敵が・・・強い。・・・ぐふっ!まだ、倒せる敵グループも出現するからいいけど・・・。

ってところで、今回は終了!

・・・いきなり雲行きが怪しくなってきた(汗)


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。