ガイラルディア神話2 クリア!
2017年1月11日
537本目のRPG:Mocoゲーム配信Android「ガイラルディア神話2(GooglePlay)」クリアしました!
クリア後の追加要素があるので、まだまだ攻略は続きます!
前回、2度目の全滅後に過剰なレベリングタイムを設けた結果、ラスボス手前までサクサクと進めることができました! そして、ラスボス前にいつも以上に準備を行い・・・楽にラスボスを倒しちゃったね♪ シリーズ最弱に感じたが、ラスボスが弱いのではなく、明らかにこちらが強過ぎただけです(汗) 最近、プレイスタイルが変わってきたためか、レベルをガンガン上げてからサクッとラスボスを倒すことが多くなってきた。 昔はレベリング面倒だからと、ヒィヒィ言いながらギリギリの戦いが多かったけど(笑)
最初はシステムが面倒になったと感じたが、終盤はいつものガイラルディアに落ち着いたかな? 時間は掛ったけど、全員上級職になれて大満足です♪ でも、レベリングタイムを長く設けた割には、クリアタイムは前作よりも少し短かったね。 シナリオはそんなに短くなったとは感じなかったけど、ダンジョンが単純で謎解き難度が低かったのが原因かな? 謎解きに関しては見た瞬間にわかるものばかりで楽勝でしたね♪ 楽しみにしていた数学・パズル的仕掛けがなかったし、ちと、謎解き好きなユウキには物足りなかったかな? ガイラルディアシリーズの作者さんが考える数学・パズル的仕掛けは好きなんだけどなぁ。 幾つだったかな・・・ガイラルディア6だったかな?謎解きに力を入れていた作品があったよね。 あの頃の謎解き難度と昔よりも少しヌルくなった今の戦闘難度を合わせてもらいたい(笑)
何だかんだ言って、戦闘に関しては、ユウキの戦闘嫌いが改善されたのも原因かもしれないけど、シリーズ中、最もムキになって楽しんだかも!? 今作では魔法威力上昇が加わったためか、終盤でも魔法が効く雑魚が多かったね!これは好印象でした♪ 次作は・・・是非、ステータスアップだけでなく、常時スキルの復活をお願いします!!
そういや、エンディングは「???」だったけど、クリア後に真相が明らかになるのかな? クリア後の追加要素に期待です!
うん、ガイラルディア神話2、とても楽しかったです!
それでは、
イリス北の洞窟~エンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ】
- クリア時PTは、レイ(魔法剣士)、レグナ(聖騎士)、シーバ(大僧侶)、カイン(聖賢者)でした。
- 聖賢者になるためには、賢さLV7、素早さLV2、MPLV7の修練と聖賢者の証を持っていることが条件。 聖賢者の証は1つしかないので、1人しか聖賢者になれない。
【ユウキの攻略チャート】
イリス北の洞窟
到達LV33:イリスの遺跡から北の山脈を西側から越えた先にある洞窟- 入口の扉は金の鍵で開いたね!
- ツルツル床だらけ。何かに当るまで前進するので注意!
- 本ルートは「北、東、北、西、南、西、南、草地を壁に当るまで東へ、北、東、北、西、草地南端から東、南」だね! 初めの4行動分は祠でヒントがあったよね!
- B2Fで魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、宝箱から氷のクリスタルを入手!
- B1Fの宝箱を取るためには、B1F北端の草地の西側から南に滑るのがヒントだね!
<見つけた宝物>
- 524G
- 魔物(B2F西の宝箱)
- 氷のクリスタル
- 光輝石
【ボス:ブルーデーモン 撃破LV34】
相手は2回行動。ブリザを使ってくる。
初ターンでハイテンション、カーテンオール、ブレスバリアで強化したけど、相手は魔法タイプだったね。 2ターン目でマジックバリアも掛けた。
魔法剣士と聖騎士のハイテンションな気合斬りと魔法使いのギガファイアでガンガン攻めた! 僧侶はヒールオールで回復を行った。サクッと3.18ターンで撃破!
超絶レベリングしてこちらが強くなりすぎたね(笑)また暫くはサクサクプレイできそうだ♪
レイナール北西の塔
到達LV34:レイナール城から北西へ☆金の鍵入手後、レイナール城の玉座の間で情報収集し、フィールドに出てイベントを起こすことが塔に入れるようになる条件だと思う。
- 入口の兵士に話しかけると中に入れた。レイナール城でイベントを起こしたからかな?
- 西に大きな塔、東に小さな塔、北には入れない塔があった。 レイナール城にいた女の子の「小さな方は・・・」がヒントだね!
- 「東側の小さな塔8Fから飛び降り、その後、西側の大きな塔6Fから飛び降りる」と北の塔の扉が開いた!
- 北の塔1Fの宝箱から宝石を入手!
- 北の塔4Fで魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、最奥の宝箱から水門の鍵を入手!
- よし、ハーベスの環に入ってみよう!
<見つけた宝物>
- 帝王のお守り
- 魔物(屋外の壺)
- 宝石
- 光輝石
- 720G
- 水門の鍵
【ボス:グリーンデーモン 撃破LV34】
相手は2回行動。ギガサンダー、ギガファイア等を使ってくる。
今回も初ターンでハイテンション、カーテンオール、ブレスバリアで強化したけど、相手は魔法タイプだったね。 次のターンにマジックバリアも掛けた。ブレスバリアは要らないかな?
あとは、魔法剣士と聖騎士のハイテンションな気合斬り、魔法使いのギガファイアでガンガン攻めた! 回復はヒールオールで十分間に合ったね!サクッと4.39ターンで撃破!
やっぱ、補助魔法とヒールオールが揃えば、ボスも余裕ですなぁ~♪ こちらのレベルが高すぎるというのもあると思うけど^^;
ハーベスの祠
到達LV35:バッカム城から北東にある水門を開けてハーベスの環に入って北西へ- 情報収集した。
- 「闇は暗いので・・・」というヒントが得られた。雪島のヒントの祠の石碑に書かれていたものと合わせれば・・・。 ふむふむ、どうやら、どこかのループトラップの解法じゃないかな?
- な、なんと!聖賢者は1人しかなれないみたい。う~ん、魔法使いを聖賢者にしようかな?
- 爺さんから聖賢者のクエストを受注した!
【クエスト:聖賢者に憧れて】
爺さんから受注。
空を移動できるようになったら、リーベリア北西の洞窟で聖賢者の証を入手し渡した。
報酬:古代の帽子、職業【聖賢者】解放
ハーベスの街
到達LV35:ハーベスの環の中央にある街- 情報収集した。
- 宿屋の本棚には旅人の日記があった。
- ボリュームは・・・まだまだ楽しめそうな予感♪
<見つけた宝物>
- 装飾チケット
ハーベスの洞窟
到達LV35:ハーベスの街から南へ- 本ルートは入って南へ。北には魔物入りの宝箱。
- 奥の宝箱から、幻魚の肉を入手。
- 別ルートの奥の宝箱から、光の磁鉱石を入手! これでレイナール城の武器強化屋がオープンするね!早速クエストを完遂させた!
- とりあえず、もっと強い武具を見つけたら強化しようかな?
<見つけた宝物>
- 魔物(2箇所)
- 金塊
- 幻魚の肉
- 光の磁鉱石
ホロホイの里(隠し通路)
到達LV35:ホロホイの里から西にある洞窟。外海から上陸して行く- 神竜の近くにいる男に話しかけて幻魚の肉を渡した。神竜の笛を入手!
- フィールドに出て画面左上の「神竜呼出」アイコンをタップして神竜に乗ってみた! よし、神竜でしか行けない場所に行ってみよう!
闇の祠
到達LV35:神竜でホロホイの里から北東へ。山に囲まれたエリアの東にある祠- 情報収集した。
- 石碑を調べると何かのヒントを得た。フムフム・・・。なるほどね。 ファミコン初期の理不尽なRPGだとヒント無しでコレあるよ(笑)
- 宝箱から宝石を入手!
<見つけた宝物>
- 皇帝の指輪
- 宝石
闇の洞窟
到達LV35:神竜でホロホイの里から北東へ。山に囲まれたエリアの西にある洞窟- ここは、雪島のヒントの祠の石碑から得たヒントとハーベスの祠で得たヒントを合わせればわかるね!
- 「下り階段を5回、上り階段を3回、下り階段を3回、上り階段を2回、最後に下り階段を4回」利用するとループを抜けた!
- 最奥にいる魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、宝箱から闇のクリスタルを入手!
<見つけた宝物>
- 緑宝箱の鍵
- 光輝石
- エリクサー
- 魔物
- 闇のクリスタル
【ボス:アイアンサウルス 撃破LV36】
相手は2回行動。通常攻撃と連撃しかしてこないけど、攻撃力と防御力が高い!
いつも通り、初ターンに補助魔法を掛けたけど、ハイテンションとカーテンオールだけで平気だね。
相手の攻撃力はかなり高い!カーテンオールが掛かっていない状態で連撃を喰らうと昇天するかも? カーテンオールは二重掛けし、効果が切れないように掛け直そう!
魔法剣士と聖騎士のハイテンションな気合斬りで攻撃したが・・・う~ん、100ダメージ程しか与えられない。 ウィルの魔法で防御力を下げようとしたが効かなかったね・・・。
色々と試してみると、ポイズンは効いたね!毒に罹ってくれたぞ! あと、魔法使いのギガファイアも普通に効いたね。
相手が固くて時間を掛けてしまったが・・・無事、10.32ターンで撃破!
スポンサーリンク
マヤの街
到達LV36:世界南西端の大陸南部にある街- 情報収集した。
- 北東端のタルから宝石を入手!
- そういや、まだ行っていない洞窟があるね・・・。 ドラゴン雪原地帯も探索しないとね!あとで行ってみよう!
☆ここより北に塔があった。その塔から北西に行くと宝箱があった。装飾チケットを入手!
<見つけた宝物>
- 女神の布
- 宝石
マヤ北西の祠
到達LV36:世界南西端の大陸北西端にある祠- ラスダンぽいものと光のクリスタルに関する情報を得た。
☆マヤ北の塔に挑む前に、じっくりと神竜で世界を見て回った!攻略していないダンジョンがあったね!
<見つけた宝物>
- 輝く盾
- 金塊
カンデラ南岩山の祠
到達LV36:カンデラの街から神竜で南へ。川と山に囲まれた森の中の祠- 情報収集した。お使いクエストがあったね♪
- 東の部屋には錬金術師がいた!レイナール城の錬金屋のことを話し、レイナール城の錬金屋に連れて行った! 錬金屋がオープン!って、素材は序盤から手に入るけど、結局、作れるのは覇者シリーズ4つだけなんだね。 もっと早い段階で素材が使える錬金屋にして欲しかった・・・。毎度、錬金システムはこんな感じだったけどね^^;
【クエスト:風見鶏の絵の扇】
祠にいる男性から受注。
外海でエンカウントする「エリマキワニ」がドロップする風見鶏の扇を渡して完遂!
報酬:獣の香水
オーコル北西の雪洞
到達LV36:オーコルの街から北西へ。雪原にある洞窟- 十分に強くなったので、ブルードラゴンが出現する雪原にある洞窟に挑んでみた!
- おや?ダンジョン内の敵は弱いね。
- 入って直ぐ北の壺は魔物。さらに北の宝箱も魔物だった。 本当、ガイラルディアシリーズの宝箱には魔物が多いよね(汗)
- B1F北東端の下り階段からB2Fへ。宝箱から、宝石と大僧侶の印を入手!
- 早速、僧侶を大僧侶にした!
<見つけた宝物>
- 魔物(2箇所)
- 宝石
- 大僧侶の印
- 装飾チケット
リーベリア北西の洞窟
到達LV37:リーベリアの街から北西へ。山に囲まれたエリアにある洞窟- 入って西が本ルート。他は行き止まり。
- B1F奥には5つの像が並んでいた!ここで「五石像・・・」のヒントが使えるね!
- 「東端の石像前で北を向き(石像を見つめる位置)暫く待つ」と・・・次のフロアにワープした! これは理不尽なノーヒントファミコンRPGでどうしても進めないときに最後に試す一番面倒な解法だね(笑)ヒントがあればどうってことないけどね!
- 最奥で魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、宝箱から聖賢者の証を入手!
- ハーベスの祠で聖賢者のクエストを完遂させた!聖賢者になれるようになった!
- 聖賢者には、聖賢者の証を持たせて、修練条件を満たしていると転職できるね! 修練条件は予想よりもヌルかったね。大魔道素早さ-1でした。 でも、聖賢者にする予定のカインはMPLV3なので、まだまだ時間がかかりそうだ。
- 他は・・・マヤ北の塔だけかな?
<見つけた宝物>
- 光輝石
- 聖賢者の証
【ボス:黄ワニ、赤護衛兵×2 撃破LV37】
黄ワニは2回行動。刃磨き、カーテンオール、かばう等をしてくる。通常攻撃には幻影効果付き。
赤護衛兵は、ヒール、ホーリーオール、強化効果打消し等をしてくる。
赤護衛兵の強化効果打消しがウザいね。んで、ヒールを使ってくるのでサッサと倒したい! 攻撃魔法やブレス攻撃は仕掛けてこないので、カーテンオールを掛け直しながら戦った。 まぁ、カーテンオールがなくても、黄ワニの刃磨きを眼光斬りで打消せばヒールオールで回復は間に合うけどね! 刃磨きを放置するのはまずいと思う・・・。
赤護衛兵にはサイレンスが効いたね。相手の回復力に負けるようなら掛けたほうがいいかも?
気合斬りとギガクエイクで攻めて12.17ターンで撃破!
マヤ北の塔
到達LV37:マヤの街から北へ- そんな雰囲気がプンプンしていたけど、入って西にある宝箱は魔物。徐々にガイラルディアシリーズの魔物が入っている宝箱を予想できるようになってきたよ(笑)
- 4Fに入って西が本ルート。東は牢屋の鍵がないと進めない。
- 奥の宝箱から、牢屋の鍵を入手!
- 牢屋の鍵を入手後、戻って4F東の鉄格子を開けて最上階へ!
- 最上階で魔物に話しかけるとボス戦!
- 撃破後、奥の宝箱から水門ハンドルを入手!西の宝箱は魔物なので注意!
- この後、マヤの街から南西に行ったところにある水門を陸側から調べて水門ハンドルを使って開けた!
- 船でラストダンジョンと思われる洞窟に向かう前に・・・各地を巡って鉄格子を開けてみた!
<見つけた宝物>
- 魔物(2箇所)
- 光のお守り
- 輝く兜
- 魔よけの香水
- 枯れ木×5
- 牢屋の鍵
- 光輝石
- 水門ハンドル
【ボス:ガンダルヴァ 撃破LV38】
相手は2回行動。ギガファイア、ギガクエイク、ブレス攻撃、強化打消し等を仕掛けてくる!
初ターンで各補助魔法を掛けた。 ギガクエイクと地獄の炎は強烈なので、ブレスバリアとマジックバリアは効果が切れないように必ず掛け直そう! 相手は強化打消しもしてくるので、大僧侶は補助・回復に徹した。必要あれば、聖騎士も補助・回復に回った。
相手の攻撃は激しいけど、こちらの行動を妨げるような攻撃はなかったから、素直な相手だったかな? ハイテンションな気合斬りで攻めて8.82ターンで撃破!
各地の鉄格子を開けてみた!
- ドルゴール東の祠で光のクリスタルを入手!これで4つのクリスタルが揃ったね!
- レイナール城とハーベスの祠にも鉄格子があるけど、中は緑宝箱だけ。
- こんなところかな?んじゃ、船でラストダンジョンと思われる洞窟に行ってみよう!
<見つけた宝物>
☆大僧侶の祠にて
- アゾットダガー
☆ナミア南の洞窟B3Fにて
- 聖者のローブ
- 780G
- 魔物
☆ドルゴール東の祠にて
- 光のクリスタル
- 魔よけの香水
マヤ北西の洞窟
到達LV39:水門があった場所から船で北へ☆ラスボスには、大量に持ってきた癒し草で全回復してから挑んだ。
☆マヤの街にテレポートすると、水門があった場所の近くに船が停泊している。
☆素材が揃い次第、錬金屋で覇者シリーズを作った。
☆魔法使いを聖賢者にするために、必要なさそうだけど超絶レベリングして戦闘回数を重ねた(笑) その際に、覇者シリーズの素材をドロップする敵を相手にした。
☆魔法使いを聖賢者にして最終PT確定!
☆マヤの街周辺でレアモンスター「シャインライガー」とエンカウントした。
- 4つのクリスタルがあったからかな?何事もなく進めたね!
- B2F北西端のワープポイントを利用し、B1Fの扉を開けて近道ができた。
- B3Fに入って南に行くと兵士がいたので情報収集した。 結局、クリスタルを使わなくても入れる裏道があったってこと?(笑)
- 兵士たちがいる広間西の光が差している行き止まりを調べると、源氏甲冑を入手!
- B3Fの宝箱から宝石を入手!
- B4Fには空中通路があった。東の部屋で通路の配置を知ることができた。
- 十分に準備をしたら、最奥にいる人物に話しかけてラスボス戦!
- 撃破後、上り階段から戻ろうとするとエンディングへ!
<見つけた宝物>
- 光の指輪
- 装飾チケット
- 輝く剣
- 聖者の杖
- 源氏甲冑
- 宝石
- 緑宝箱の鍵
- 魔物
- 光輝石
- エリクサー
- 癒し草
- 輝く鎧
- エクスカリバー
- 金塊
【ラスボス:ナール 撃破LV48】
こんなに準備を整えてラスボスに挑んだのはシリーズ初かもしれない。 全員店売最新以上の装備、上級職、高レベルです!こりゃ・・・楽勝だな。戦う前からわかる(笑)
今回の面倒な転職システムのお陰で、ムキになってここまで頑張れたな! ちと、レベリングタイムが長すぎて睡魔に襲われることがあったけど(汗)
相手は2回行動。足払い、ギガクエイク、地獄の炎などを仕掛けてくる。
足払いがウザくて動けないときがあったけど、高確率で先手が取れるからあまり気にならなかった。 先手が取れないとイライラする戦いになりそうだ(汗)
今回はカーテンオール(二重掛け)、マジックバリア、ブレスバリアで強化した。 さらに、ヒールレインを掛ければヒールオールで回復しなくても済んだね! ハイテンションでの強化は聖騎士だけ行った。
魔法剣士と聖賢者のギガスパークでガンガン攻撃!聖賢者のギガスパーク・・・強すぎ(笑)
聖騎士はハイテンションな気合斬りで攻めて、大僧侶は補助魔法の掛け直しを行った。
ピンチになることなく、ほぼフルHPを保ったまま7.54ターンで決着! もっと攻めに転じても良かったかもしれないなぁ^^;
エンディングへ!
プレイ時間:19時間18分(日記原本記帳時間含む)結局・・・なんだったんだ?こうなるまでの過程が不明です。
クリア後の追加要素で真相が明らかになるのかな?
まぁ、これでトゥルーエンドがなく終わっても、ガイラルディアらしいと言えばそうだけど(笑)
次回はクリア後の攻略になります!
クリア後も今まで以上に育成面では面倒になっているかもなぁ・・・。
昔みたいに無償のコイン地帯が欲しい・・・。
レベルをガンガン上げてから裏ボスに挑むので、暫く時間が掛るかも?
今月、大きな仕事が入っちゃったし、電車の中でじっくりと進めようかな(汗)
ってところで、今回は終了!