黒の剣 攻略3
2017年9月18日
なかなか腐っている国で、良い意味でイライラさせてくれます! カイエスが闇堕ち・・・見てみたいなぁ。ちょっと気になることを言い出したし、期待しちゃうぞ♪ とりあえず、プレイヤーであるユウキは既に闇堕ちしています。もうこんな国・・・黒竜様がぶっ壊してもいいと思う(笑)
まぁ、黒竜様が本格的にぶっ壊してくれる前に、この国、色々と崩壊状態だけど(汗) 無事な町・村が少なく、ユウキ好みな崩壊イベントが多くていい感じ!ダーク&シリアスを予想以上に楽しんでいます! 罪なき人々が犠牲者になるとじ~んと来ちゃうね・・・演出が素敵。
今回の部分はガッツリRPG要素を楽しむことができた!貴族の塔が仕掛け満載で楽しかったです! 宝箱の数も多く探索意欲が湧くし、ユウキ好みなダンジョン構造だった♪今後のダンジョンにも期待です!
そういや、ユウキはRPG慣れしているから比較的サクサク進んでいるけど、シナリオ進行難度が結構高いかも? 一度調べて何もなかった場所を分かり難いフラグを立てた後に調べるとイベント進行とかね。 2回以上話しかけないと進行フラグが立たないってだけでも、RPG慣れしていないプレイヤーだと難しいかもしれない。 会話内容に変化が生じなくなるまでNPCに話しかけること、隅々まで怪しい場所は調べること・・・ RPGの基本中の基本だけど、なかなかできないプレイヤーが多いらしい。
戦闘は徐々に快適になってきた! こちらの最大HPが高くなって滅多に即昇天しなくなったし、優秀な全体攻撃スキルで雑魚を一掃してストレス解消にいい感じ♪ 敵から得られる経験値が多くなり、レベルが上がりやすくなって楽しい♪
今作、殆どの攻撃が多段攻撃なのもいいね!ユウキはダメージ表示が沢山出るのが好き!スピード感と迫力があっていいよね!
それでは、
廃坑~ガルサ撃破
までの攻略日記です!
【攻略メモ】
- お金に余裕が出てくる時期だと思う。道具屋でエーテルなどを購入したほうがいいね!
【ユウキの攻略チャート】
寄道してみた!
- 港町オールバインで情報収集した。
- 港町オールバインのエニスたちのアジトで盗賊から禁書に関する情報を得た後、道具屋の婆さんに話しかけると禁書の在り処のヒントを得た!
- 貴族の屋敷には入れなかったね。
- バルクルーサよりも北にも行ってみようとしたが、まずは伝説の剛剣を取りに行くことにした!
廃坑
到達LV19☆防御されやすい敵には「徹し」等の防御無効攻撃が有効だね!
☆雑魚の集団は閃歩や風神召でサクッと仕留めた♪優秀なスキルが充実してきて楽になってきた!
- バルクルーサ地下道の老学者の部屋から更に下層へ!
- 3フロア目に入るとイベント。
- 4フロア目の奥にいる元坑夫と会話。 2回話しかけて「YES」と答えるとゴブリンと戦闘。
- サクッと撃破して、奥の宝を回収!う~ん、人が魔物に変わるのは原住民なのかな?
- 最奥の宝箱に近付くとイベント。やっぱり><;
- イベント後、廃坑の主と戦闘!
相手の攻撃で450ダメージ以上喰らった!毒攻撃もしてくるのでHP残量に注意だね! シノブはヒールオールで回復に徹するターンが多かった。MPは大量に購入したエーテルを使って行った。隙を突いて笹船と風神召で攻めて撃破! - 撃破後、イベント。そう簡単に伝説の剛剣は手に入らないか・・・。 お、シノブちゃん、流石です♪
- な、なんだって!?エニス、何者?なぜそんなことを知っている!?
- エニスの正体が気になる・・・と思っていたら!?
- これは予想できない展開・・・よし、城の屋上に行ってみよう!
<見つけた宝物>
- ポーション(3箇所)
- エーテル(2箇所)
- 沈黙の巻物
- 月光の粉
- 守護の巻物
- 黄の呪石
- 500GOLD
- 金の髪飾り
- 1000GOLD
- 青の呪石
- 気付け薬
- ムーンハーブ
- テンダーオイル
- 毒消し
バルクルーサ城
到達LV20- 玉座の間でユーバウム公に話しかけると、こいつの考えが明らかに・・・良い領主かと思っていたが、他の貴族同様クズだな! 黒竜を復活させて滅んだほうがいいんじゃないの?黒竜信仰の三使徒を応援しちゃうよ(汗)
- 屋上でエニスに話しかけるとイベント。てっきり、カイエスに惚れて色々と陰で支えてくれるのかと思っていたよ。 ニヤニヤではなく、シリアスをストイックに決めてくれる作品で素晴らしいな!赤い結晶を入手!
- 清浄な水といえば、あの温泉だね!
マッカロックの町
到達LV20- な、なんてことだ・・・ミミックがいなくなっている!リベンジしようと思っていたのに><; あのとき、面倒でも倒しておくべきだった・・・今後、強敵が出現したら、その場で倒すよう努力しよう・・・。
- 西の温泉宿裏口から温泉へ。温泉の北にある泉を調べるとイベント。次の目的地が明らかになった!
- イベントはいつ消えるかわからんな・・・ドラールの村の様子も見に行ってみよう!
ドラールの村
到達LV20- やっぱ、パルマン・・・これをやってしまったか!王道パターンですね。
- 南東端のパルマン宅に近付くとお婆ちゃんと子供が襲い掛かってきた!
- 撃破後、イベント。
- 店には「月影の干物」というものが売っていた。・・・一応、購入した。
- 今のところ、これ以上やることはないかな?今後の展開に期待できるな・・・。
☆この後、入り江の村に行ってみたが、何もなかったね。NPCすらいなかった。
バルクルーサ城
到達LV21- 3F玉座の間でユーバウム公と会話。裏門から辺境への山道に行けるようになった!
- 屋外北東端にある裏門前で兵士と会話。辺境に行く前にリールに会ってみよう!
- 首都の図書館でリールと会話。あ・・・?ん・・・??
- とりあえず、倒しても何度も復活しちゃうってことか?黒竜は厄介だな!
- お、首都の西端、借家の店がオープンしていた!良い武具が売っていたので購入した♪
- 城に戻り、裏門前の兵士に話しかけて裏門から辺境の山道へ!
辺境の山道
到達LV21- 北に行ったところの高台で兵士と会話。キナ臭いことになりそうだ・・・。
- 2エリア目の小屋で情報を得た。ベッドで寝込んでいる商人からは買い物ができた。
- おぉ、4エリア目に少し雪があった。どんな作品でも、雪世界は好きです♪
- 4エリア目山頂でロック鳥×5と戦闘!
相手のHPはそんなに高くない。全体攻撃を使って直ぐに倒せたね♪ - 撃破後、奥に行く前に、小屋にいた商人に報告してみた。 やはり、この商人が禁書を持っていたらしいが・・・先程のロック鳥に奪われてしまったそうだ。
- んじゃ、さらに奥へ!
- 下山は直ぐだったね!5エリア目南口からフィールドに出た。
<見つけた宝物>
- エーテル(3箇所)
- 気付け薬(2箇所)
- エグゼキューショナーズ
- 青の呪石
- テンダーオイル
- 1000GOLD
- 守護の巻物
- ポーション
- 月光の粉
- プロテクトリング
- ハイポーション
海辺の村
到達LV23:辺境の山道を出たら、ずっと北へ- 情報収集した。
- 南東のグリンウルド宅で弟子と会話後、北の酒場にいるグリンウルドと会話。 グリンウルドに何度話しかけても、酒を飲み終える気配がないので諦めた^^;
- やはり、原住民は黒竜の影響を受けて魔物に変身できるみたいだね。
- 今はやるべきことがないかな?他の村を探してみよう!
スポンサーリンク
VS翼竜
到達LV23- 辺境の山道を出たら東へ。橋を渡ると翼竜が襲い掛かってきた!
- 暫く戦っていると・・・またまた可愛い少女が登場!滅茶好みです(*´Д`)
- 戦闘終了後、ソーホゥの村に強制移動。
ソーホゥの村
到達LV23- ルチアと会話後、情報収集した。
- 入り江の村にいたゲーツはここの出身らしい。
- 南西端の民家には・・・なるほど、この5人姉妹が山道にいた・・・。
- 南東の民家にいる女性に2回話しかけると「鬼門と裏鬼門は死」というヒントを得た。 これから向かう貴族の塔にもデストラップが用意されているのかな!?
- ローブの人物からも重要な話が聞けたね!なるほど、世界観がよくわかる内容だったね!
- 南端の民家2Fで長老と会話。黒竜の力が明らかに! 3つのルートに分かれそうな内容だけど、勝手にルート選択して一本道になっちゃうのかな? ・・・闇堕ちルートを見てみたいが・・・いや、この作品ならあり得るか!?
- 貴族の塔に行く前に剣造りの名人の剣を入手したほうが無難という情報を得た。もう一度、海辺の村に行ってみよう!
海辺の村
到達LV23:ソーホゥの村からは、西の橋を渡った後、北西へ- ソーホゥの村でグリンウルドの情報を得た後、海辺の村の酒場にいるグリンウルドに話しかけるとイベント進行。
- カイエスとシノブの武器を5000Gで造ってもらうことにした!おいおい、激安だな!
- 西の宿屋で休むとイベント。
- 翌日、宿屋の外に出てみると・・・クズ共が来やがったか・・・。
- 情報収集した。ゲンハスも酷い野郎だ。本当、移民側は指導者が腐っているな。
- 酒場に入るとイベント。本当、いい感じにイライラさせられる演出!指導者以外も腐っていました(笑) やっぱ、黒竜様にお掃除してもらったほうがいいよ!こんな腐った国、破壊してもらえ!(ユウキは黒竜信仰組織に加入した!)
- 南東端のグリンウルドの家に入ろうとするとイベント。
- グリンウルドの家の暖炉を調べると、逆鱗の剣を入手!
- グリンウルドの家のタンス裏を調べると、ハイドラダガーを入手!
- 全員斬ってやりたいが・・・手出しできないのが残念だ・・・なぜ斬らせてくれない><; せめて、親子を殺そうとしている兵士は斬りたかった・・・。
☆ソーホゥの村はまだ無事だったけど・・・今後、どうなるかな? またゾクゾク展開に期待できそうだ!ユウキ好みな村壊滅イベントが多すぎです。 無事なところは・・・序盤の港町と首都だけか!?なんてシナリオ展開だ・・・素晴らしい!
貴族の塔
到達LV23:ソーホゥの村から北へ☆獲得経験値が一気に増えた!レベルがポンポン上がるね!
☆黒魔道士と金色のゴーレムに注意!下手すると何も出来ずに全滅するくらいの攻撃力!不意打ちを喰らったら最悪(汗)
☆全体攻撃等の優秀なスキルが揃ってきたので、直ぐに倒せるけどね!やられる前にやれ!
- 入るとイベント。敵側は目的が完全一致していないみたいだね。
- この塔は仕掛けがありそうで楽しめそうだ♪
- って、1Fから落とし穴トラップだ!ちと、落とし穴は苦手かも(汗) う~ん、落とし穴がある場所には・・・目印になりそうなヒビとかはなさそう。 場所を覚えないとね!
- というか、1F中央は落とし穴に囲まれていて入れなかったね。上の階から落ちて入るのかな?
- 1F北側にある穴の1つに落ちるとB1Fの部屋に閉じ込められる。 空箱を調べると扉が開き、B1F北東端の宝部屋にも入れるようになった!
- 3Fから1F中央に落ちることができた!3F北の通路を進むと1Fに落ちるしかないので注意! で、1F中央にある宝箱は・・・ミミックだった!今なら余裕♪倒すとエリクサーが手に入ったね!
- 3F東の4Fへの階段にある封印を調べると、大グモと戦闘!
ちと、相手の回避率が高いけど、即昇天するような攻撃は仕掛けてこなかった。 毒がウザいけど、しっかりと回復しながら戦えば問題ないかな? - 4Fからはダメージ床があるので注意!まぁ、自然回復があるので踏んでもあまり痛くないけどね!
- 5Fにも通路に落とし穴が仕掛けられている!
- 5Fに入ったら、直ぐ西の下り階段で4Fへ。そのまま4Fから上り階段を利用して6Fに行くのが本ルート。
- 6Fに入ったら、壁に付いている赤いスイッチを押して南端の大部屋へ。
- 大部屋に閉じ込められてしまうが、南端の壁沿いに落とし穴があった! (落とし穴から5Fに行く前に大部屋の宝箱を開封したほうがいいね!)
- 5Fに落とされたら西の下り階段が本ルート。4Fに行き、一本道を進んで6F北東へ! 5Fには落とし穴があるので注意!北の壁沿いを進めば安全!
- 6F北東に出たら、7Fへの階段の封印を調べて大グモを撃破!
- 8Fには通ると穴が開く通路がある。単に宝を回収するだけなら何度も落ちながらやれば問題なし! そして、単に本ルートを進むだけなら、8Fに入って西端のスイッチを押して9Fに行くだけだね!
- 8F東にいるゴブリンを撃破後、穴に落ちると7Fの宝の回収ができた。
- 8F北東には・・・あの娘がいるぞ!?あんなところで何しているんだ?
- 9F東端の小部屋にある落とし穴に引っ掛かると、魔女っ娘がいる足場に落ちた!
- 魔女っ娘に話しかけると、マスターウィッチと戦闘!
ちょ、マッチョ兄貴を呼び出してきた(笑) シノブはスーパーボール、カイエスは閃歩で攻撃し、直ぐにマスターウィッチを撃破! その後、残った兄貴はシノブの巨神召で倒した。ノーダメ撃破だったね! 兄貴は鈍足なのかな?一度も動かなかった。 - 撃破後、イベント。マスターウィッチ、滅茶好みです!もっとストーカーしていいよ(*´Д`)
- 9F中央の扉の封印を調べると大グモと戦闘!
- 撃破後、9Fの部屋に入るとイベント。
- イベント後、8方向に部屋があるので探索した。
- 東の部屋で幻の錬金書「スマラグディナ」の情報を得た。この塔にあるらしいが、まだ見かけていないなぁ。
- 北東の部屋で鎧を調べると、鎧が襲い掛かってきた!
こいつはゴーストタイプだね!カイエスにエンチャントを掛けて戦った。
敵の攻撃力高すぎ!こちらのレベルが高くて滅多にないけど、まともに攻撃を喰らったら1000ダメージ近く喰らった! フルHPのシノブが一撃で昇天したね(汗)まぁ、直ぐに気付け薬で復活させたので問題なかったけど・・・。 「徹し」と「巨神召」で攻めて撃破!撃破後、エターナルリングをドロップしたぞ! - 南の部屋でハーピィに話しかけると回復してもらえた。
- 西の部屋で☆型の薄い魔法陣を踏むと脱出できた!
- 脱出後、南口から屋外へ。まだ続くのか・・・仕掛けが多くていい感じ♪長いけど楽しいね!
- 10Fでは緑色の床を踏むと警報が鳴って敵が出現する。 出現する敵はそこら辺の雑魚と変わらないので、レベリングにいいかも?
- む、11Fの扉の先はダークゾーンだった!落とし穴の場所を覚えないとね・・・。
- 11Fのダークゾーンの抜け方は、入ってきた扉の位置から真っ直ぐ西へ。 宝を回収して部屋の中央くらいまで真っ直ぐ南へ。その後、東側の扉がある通路まで真っ直ぐ東へって感じかな?
- 12Fの各部屋で情報収集した。
- 屋上(13F)に出るとイベント。
- やっぱ、黒竜討伐後はそうなるか・・・黒竜信仰というよりも、一部は黒竜討伐後の存在を信仰しているのかも? だから、敵側も協力関係のように見えるけど、望む結末は異なるって感じか?
- ・・・ひこお姉様、美人でいい感じ♪女性キャラが敵側に多くて設定がユウキ好みです!
- そして、やはりここが・・・第二の封印が解かれる!
- 屋上の石盤を調べるとイベント。 銀髪の魔導師、ガルサが石盤に書かれている内容を教えてくれた。どうやら、第二の封印は水門の開放も意味していたみたい。 地上に戻ると湖がなくなっているのかな?
- イベント後、翼竜と戦闘!風神召で大ダメージを与えて瞬殺!
- ん?翼竜を使役するとは・・・ま、まさか、ガルサの正体は!?
- 撃破後、不敗の力を得たガルサの猛攻が続く!雑魚6連戦!
- 6連戦の途中で「ぬえ」が出てきて大苦戦した(汗)銀の鈴なんて装備していなかったからね。 シノブの符鳥刃が少し効いたので、符鳥刃でチマチマと攻撃して撃破! 相手は大回復するし、超長期戦になってしまった・・・。予め知っているのであれば、銀の鈴装備をオススメ! って、これもある意味初見殺しだったのか!?
- 連戦後・・・むぅ、楽しみにしていたけど、この展開は・・・ガルサお姉様のビジュアル画面(微エロ)はないのか!? ・・・残念過ぎる(泣)
- んじゃ、脱出しよう!下りが面倒だな・・・と思ったら!?
- 気になることがあったので、沈んだ塔の最下層に行ってみた!・・・おぉ、予想通りだったね♪
<見つけた宝物>
- ミミック(1F:敵)
- 妖精の羽衣
- 80GOLD
- エーテル
- 銀の胸あて
- 500GOLD(2箇所)
- エーテルプラス(3箇所)
- ポーション(2箇所)
- ハイポーション(2箇所)
- 1000GOLD
- 銀のこて
- 守護の巻物(2箇所)
- 青の呪石
- 崩呪香
- 2000GOLD
- 精霊のスカーフ
- 毒消し
- 1280GOLD
- 180GOLD
- 月光の粉
- ミミック・茶(9F:敵)
- 風船草
- ミミック(10F:敵)
- 夜半楽
- 薬草
- 火龍の牙(2箇所)
- エリクサー
- 気付け薬
貴族の塔(崩壊後:最下層)
到達LV29- 元1Fの出入口から外に出てみると・・・地下空洞に繋がっていた!
- 直ぐ近くの墓を調べたら・・・黒竜洞ではデストラップだった墓と戦闘!
相手の先制攻撃にギリギリ耐えることができたので、今回は問題なく倒せた♪ 撃破後、10000GOLDを入手!・・・そんだけ><; - 南端の宝箱から、錬金書「スマラグディナ」を発見!黒竜ライ・ベルンに関する情報を得た。
- 宝を回収してから脱出した。地上に戻ると、ソーホゥの村に強制移動!
<見つけた宝物>
- 古代の銅板
- 真紅の古文書
ソーホゥの村
到達LV29- 犬に話しかけると・・・襲い掛かってきた!
- 北西の民家では結婚前のカップルが・・・。
- 外にいる魔物に話しかけると・・・。倒しちゃって良かったのか!?
- う~ん、どうしようか・・・村の中央で魔物に襲われている兵士がいた。 ・・・仕方ない、助けてあげた。・・・魔物が可哀想(泣)
- 南端の長老宅2Fで長老と会話。最後の第三の封印に関する情報を得た。
- 長老宅から出るとイベント。・・・「YES」と答えてあげた。 本当、何か方法はなかったのか!?
- 村の中央に向かうとボス戦!
- 撃破後、イベント。やはり、彼女の正体は・・・。 う~ん、彼女たちにも正義があるのかも。少なくとも、彼女からは復讐心は感じるけど完全な悪は感じられない。
- 北口から出ようとするとイベント。これが、ひこの狙いだったか!? 徐々にカイエスの決意が!?さて、どうなるのかな・・・ドストイックなカイエスは決めたことはやると思うぞ!? 結末が気になる!
- おっと、忘れるところでした。一応、調べておくかな・・・。 よし、思っていた通りだったね!南西端の5人姉妹の家の本棚に禁書「幻の武器/防具 その伝承に関する考察」を発見!
- ブレードスターライト、夜半楽、クリスナイフ、盾無の鎧、堕天使のコルセット、石の王に関する情報を得た。 夜半楽は貴族の塔の宝箱に入っていたね。他の武具もこれから行くダンジョンの宝箱に入っているのかな?
【ボス:ガルサ 撃破LV30】
「風神召」と「徹し」で攻めてサクッと撃破!
きちんと装備が整ていれば、HP600以上をキープで安全圏かな?
ソーホゥの村から出て直ぐ東へ。干上がった湖を探索してみよう!
残る封印はあと一つ・・・黒の剣の継承者がいないと解けない封印だけど、どうなってしまうんだ?
黒竜が復活しないのはシナリオ的につまらないと思うし・・・どうやって復活するのか、その過程が楽しみです!
ってところで、今回は終了!