じゅうべえくえすと 攻略開始!(オニガランド含む)
2017年12月11日(評価C)
今日から、567本目のRPG:ファミコン「じゅうべえくえすと(Amazonリンク)」攻略開始です!
「じゅうべえくえすと」は1991年にナムコから発売されたドラクエタイプのオーソドックス和風RPGです。 開発元が貝獣物語と同じなので、世界観やシステムに貝獣物語と似ている部分がある。 純和風ではなく、SFやファンタジー要素がある作品ですね!
それでは、早速やってみましょう!
オープニング~一の巻(オニガランド含む)
までの攻略日記です!
【評価とコメント】
2017年12月20日攻略完了!
とても楽しかったね!
【シナリオ(ストーリー&演出)】
和風かと思ったらSF・ファンタジー要素が濃い作品。純和風が苦手なユウキにはやりやすいRPGでした!
全体的なストーリーは断片的でクライマックスも盛り上がりに欠けるが、エンディングで全てが明らかになるタイプ。 シリアス展開が多く、犠牲になるキャラもいるけど、演出不足で感情移入は難しい。が、表現方法が限られてしまうファミコンRPGにはよくあること(汗) リメイクしたら、いい感じのユウキ好みな鬱RPGになってくれそう。 ゼノギアスで多くのプレイヤーがトラウマになった、アレに似たようなものもあるし(笑)
ファミコンRPGでは珍しく、同じ場所を往復させる時間稼ぎイベントが殆どないのに二週間程楽しめた長編RPG! なんと、村・町の配置数は30を超えている!ちと、同じ構造のコピペ村が多いけど、そこはファミコンだし許せる範囲。
もちろん、それだけNPCが多く配置されていて、莫大な情報が用意されている! ストーリーを楽しむよりも、情報収集・情報整理、謎解きを存分に楽しめる作品だった! 情報を得る方法も話しかけるだけでなく、偵察したり、色仕掛けしたり・・・様々な方法が用意されている。
謎解きの多くはヒントが用意されていて、きちんと情報収集を行っていれば迷わない。 中には、殆ど情報がなく気付きにくいイベントがあるけど・・・何度も根気強く探索していたら気付くかも? っと言っても、RPG初心者には難しいので注意!
また、宝箱には罠が仕掛けられていて、テレポート(フィールドに放り出される)やエナジードレイン(レベルダウン)等、凶悪なものもある。 いつでもセーブができるので、セーブ&リセットを繰り返せば問題ないけど、リセット禁止プレイは・・・かなり難しいと思う。
シナリオ進行難度は情報収集・情報整理タイプの謎解きが多く、厄介な罠があるので高めです!
【戦闘難易度】
ファミコンRPGにしては理不尽な死が殆どなく戦闘バランスが良い。
ただし、一歩エンカウント当たり前の高エンカウント率です。・・・これもファミコンRPGでは普通か?(笑)
【お気に入りのキャラは?】
・・・途中で出てくるペンギンは可愛かったかも♪
【ハマった要素は!?】
情報収集・情報整理タイプの謎解き
【こんな要素が好きなプレイヤーにオススメ!】
謎解き、町・村が沢山
【やり込み要素】
特になし
【操作方法】
- 十字キー:キャラ移動(短押しで方向転換)、カーソル移動
- セレクト:簡易ステータス画面表示
- Aボタン:決定、メニューを開く
- Bボタン:キャンセル
【攻略メモ・システム関連の感想等】
- ランダムエンカウント。戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
- 敵のHPが少なくなると姿に変化あり。戦闘は貝獣物語とほぼ同じだけど、素早さの概念が働いている。
- 超力(魔法)にも貝獣物語と同じものがある。ちと、和風に合わないものも(汗)
- 「たたかう」選択後に左右キーでターゲット指定をしてから攻撃コマンドだね!
- フィールドマップでのエンカウント率はかなり高い!ダンジョン内はフィールドマップと比べたら控え目?
- 状態異常攻撃を仕掛けてくる敵がいるけど、状態異常攻撃を仕掛けてくる確率は低いかも?
- メニュー画面を開ける場所であれば「たびにっき」でいつでもセーブ可能。 セーブ枠は2枠あるし、データ管理に気を付ければ詰むことなさそうだね!
- シナリオ進行に関しては、ファミコン後期の作品だし、殆どヒントありだと思う。きちんと情報収集しよう!
- 助っ人のジロキチをスパイとして町に送り込む際には、誰もいないところかフィールド上の町の前で呼ぶ。
- 早い段階でファストトラベルシステムが使えるのが好印象!
- ダンジョン中の落とし穴や宝箱に仕掛けられているテレポートの罠に引っ掛かると非常に面倒なことになる。スタート地点に戻ったり、外に放り出されたり・・・こまめにセーブして引っ掛かったらリセットしてロードした。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 表示スピードを「1(速い)」にした。
- 「たびをはじめる」を選択し、プレイヤー名(主人公の名前は「じゅうべえ」のまま)を設定してからオープニング開始!
- 戦国時代のある夜、柳生の里に激しい光と共に空間が裂け2つの玉が激突! 1つは遠くに飛び去り、1つは赤・青・黄の3つの光の玉を放ち落下。
- 柳生の里の城主が柳生の谷を調べに行くと、玉から放たれた1つの光のカプセルを発見! カプセルの中には右目を怪我した赤ん坊(主人公:じゅうべえ)が入っていた!
- それから15年・・・空間が歪み摩訶不思議な戦国ワールドが広がっていた! 各地で全く異なる不思議な事件を解決しながら、世界を平和に導いていくみたいだね!
- ドットアニメーションも綺麗だったね!流石、ファミコン後期の作品!存分に楽しめそうだ! 玉がキーポイントなのは貝獣物語に似ているね。開発元が同じなので、世界観やシステムに似ている部分があるかも?
やぎゅうとりで
初期PT:じゅうべえLV1- たじま と会話。神々が作ったとされる各地の宇宙塚を中心に事件が起こっているそうだ。 どうやら、魔界衆という連中が悪さをしているようだが・・・。
- 情報収集中に行方不明になった おわりにゅうどう を探し、事件を解決しよう! いきなり宇宙だとか魔界だとか、和風RPG+SF・ファンタジーって感じだね!独特な世界観を楽しむことができそうです! 純粋な和風は少し苦手なので、これくらいがユウキにとっては丁度良いかも?
- 会話後、しんかげ と たからのちず を入手!
- 自由行動開始!まずはメニューコマンドを確認。どこでもセーブができるのがいいね!2枠あるのも助かる♪
- 道具の地図入れの中には宝の地図01が入っていた!使ってみると、宝が隠されている周辺マップを見ることができた!
- 情報収集した。早速、宝箱があったね!
- 母に話しかけると50両を入手!
- 外に出ると・・・一の巻スタート!最初はどんな事件かな? 章によって世界観や事件が全く違う作品は好きです♪
<見つけた宝物>
- まんじゅう(2箇所)
- 10りょう(2箇所)
- もどりんのたま
☆一の巻:からくりじょうのあくま なぞのコスモトロン
やぎゅう
到達LV1- 情報収集した。狐(お稲荷様)にも話しかけることができたね!
- ファミコンRPGの基本は情報収集とメモ。重要な情報をメモしながら進めることにした。
- 南口で ウシまつ に近付くとイベント。そして、ウシまつ に話しかけると、ウシまつ と戦闘!
- 撃破後、ウシまつ の隣にいる キリコ と会話。怪しいので「いいえ」にしたが無限ループだった! 「はい」を選択すると、しんかげ を失い こがたな を装備した。
- まずは、東にあるという おわり を目指そう!
☆多くのファミコンRPGはレベリングしないと進めないと思う。 今作でも、まずは里の周辺でレベリングすることにした!
☆LV1&初期装備だと敵1体を倒すのがやっとかも。2体以上出てきたら即逃げ! 暫くは一戦ごとに宿屋を利用した。宿泊料が良心的なのは好印象♪
☆毒を喰らうと攻撃力が著しく低下する。ドクダミンを幾つか購入しよう!
☆LV3になって装備が整うとかなり楽になった!遠出を始めた。
☆里から少し北東に行ったところの山を調べると100両を入手! 宝の地図01に書かれていた場所だね!
おわり
到達LV3:やぎゅうから東へ。橋を渡ったら南へ- 情報収集した。
- 宿屋の隣の民家にいるポチに向かって「さがす」で調べると500両を入手! ・・・民家前にいる女性に返さないでいいのか?んじゃ、最新装備をサクッと整えよう(笑)
- 北の寺小屋で合言葉を知った!
- 北端の奉行屋敷西口の門番と会話。「くりたろう」と答え屋敷内へ!
ぶぎょうやしき
到達LV3- LV3だと最新装備でも2体相手がギリギリかも?
- おわり周辺でレベリングした。LV4になると回復超力「ほすぴ」を覚えて楽になったね! ・・・魔法の名称も貝獣物語と同じものがあるのか!?和と合わない(笑)
- 1F東端の部屋の奥にいる ぶぎょう に話しかけると、まむしおとこ と戦闘!
相手は超力を反射するスキルを使ってくるので、只管殴って倒した!こちらはHP40以上を保てば平気かな? - 撃破後、ちかろうのカギを入手!
- B1F:地下牢の扉に地下牢の鍵を使った。
- 牢で情報収集した。隅にいるのがジロキチだった!
- ジロキチに話しかけると、ジロキチが助っ人になった!スパイと罠外しをしてくれるそうだ。 町や罠が掛かった宝箱の前で呼び出そう!
- 町で情報収集してから出発!一言のお礼とかだけど、NPCとの会話内容に変化があるのは良いよね!
☆町でジロキチを呼び出し、スパイを送り込んだ。 その後、町の中で変装しているジロキチに話しかけると、しろのまきもの を入手! これを使うと からくり城 の詳細を知ることができた!
<見つけた宝物>
- やくそう
なまずだいみょうじん
到達LV5- 情報収集した。
- 屋内の水溜りに近付くと、おおなまずと戦闘!
- 撃破後、コスモトロンを入手!
- 大鯰の顔を渡って北へ。
なにわ
到達LV5:なまずだいみょうじん から北西へ。橋を渡った後、西に行ったところにある町☆すぐ北にある城には入れなかった。
- 情報収集した。スパイも送り込んだ。
- 北西にある宿屋は利用可能。
- 北端の店でロバロバを150両で購入した!持てる道具が増えた♪
- 西の時の神社の裏にある民家で女性に変装したジロキチに話しかけた。地図02を入手!
- 地図02を使ってみると、越後屋の奥に入るための隠し通路の入口の場所が分かった!
- お店の近くにある赤い置物を南側に押すと隠し階段を発見!越後屋内へ!
えちごや
到達LV5- 地下通路を通り抜け、越後屋の奥に出た。
- 奥の部屋に入ろうとするとイベント。
- 奥の部屋に入ると・・・逃げられちゃったみたい。
- う~ん、行き止まりか。ここから城に繋がる何かがありそうだけど・・・まだ行っていない場所があるので後回しにした。
- んじゃ、ここの事件の黒幕を追う前に、今行ける場所を探索してみよう!
<見つけた宝物>
- やくそう(2箇所)
スポンサーリンク
あき
到達LV7:なにわから北へ。橋を渡り西へ。狭い山道を抜けたら南へ- 情報収集した。スパイも送り込んだ。
- 入って南にいる女性に変装しているジロキチから情報を得た。
- 竜の玉があれば くれべっぷ に行けそうだね。覚えておこう!
- 北西端の店で200両支払って かごちゃん を助っ人にした! おぉ、序盤からファストトラベルシステムが使えるようになるのは好印象です!
<見つけた宝物>
- もどりんのたま
- やくそう(2箇所)
- 100りょう
カブトガニだいみょうじん
到達LV7:あきから海沿いを東へ。その後、川沿いを北へ。- 最奥にいるカブトガニと会話。よげんのたまを入手!
- よげんのたまを使ってみると・・・シロという鬼に拾われた赤い玉から出てきた子犬の話が始まった! アドベンチャーパートだけでなく、かなり本格的な冒険だった!
☆オニガランドのエピソード
オニクスじょう
初期PT:シロLV1☆シロが持っている予言の玉を使うと本編(じゅうべえ操作)に戻るけど、シロの話を一気にクリアすることにした!
- ごへいの家から出て、直ぐ東にある城に入るとイベント。オニタンが仲間に!
- オニガランドを荒らしているモモタロゾンビを倒すことが目的らしい(笑)
- ママに話しかけると休むことができた。
- 情報収集した。
☆まずは周辺でレベリングした。シロが最初からカエンを覚えているので楽だね♪ 装備が整ったら遠出した!
<見つけた宝物>
- 50ピーチ
- 10ピーチ
- オニのたいこ
- ごへいもち
タブ
到達LV3:オニクス城から、ずっと東へ。島の東端にある山☆特技「ていさつ」を使うとシロだけの行動になる。 NPCとの会話内容に変化が生じ、隠しアイテムを見つけることが可能になる。 別れた仲間に話しかけると偵察を終えることができる。 (仲間に重ならず、仲間に向かって話しかけること!)
- 情報収集した。
- 頂上でヒナと会話。・・・可愛いピー!ひのとりが仲間に! じゅうべえ編と違って仲間が多くてサクサク進むね♪
<見つけた宝物>
- 100ピーチ(偵察中:3段目西の洞穴の北にあるヒビの中へ。その先の部屋の北西部を探す)
VS.イヌゾンビ
到達LV4- タブから北へ。ヤシの木のようなものに挟まれた山間のマス目でエンカウント!
- まずは火の鳥が持っている「ひのはね」を使わないとダメージを与えることができない!
- 火の羽を使った後、テキトーに殴ってサクッと撃破!
☆ここよりも西にある溶岩と針山はダメージゾーンなので注意! まぁ、少し踏むだけなら大したダメージじゃないけどね!強引に突破です!
☆敵が強くなるので、タブで最新装備を整えてから進もう!
ヒーメ
到達LV6:イヌゾンビ撃破後、西の溶岩地帯を抜けた先の分かれ道は北の道を西へ。その後、南東へ- 情報収集した。
- トンカチ島の入り方など、貴重な情報はメモメモ・・・。
- 北口近くの民家にいる船大工ゴンからオニコの救出を頼まれた。
☆ここより先に行くと稀にマヒ攻撃を仕掛けてくる敵が出現する。 マヒは道具「ぴっぷ」で治せるね!幾つか補給した。
<見つけた宝物>
- でんげきダイコ(偵察中:北西端の畑)
サルやま
到達LV7:ヒーメから海沿いの細い道を西へ。その後、ほぼ一本道を南東へ- 情報収集した。
- 頂上にいるサルに話しかけると、サルボスと戦闘!
- 撃破後、オニコを救出し、サルボスが仲間に!
<見つけた宝物>
- 100ピーチ(偵察中:3段目西の洞穴)
ヒーメ
到達LV7- 船大工のゴンに報告。オニコを救出したお礼として、船を入手!
- フィールドに出ると南の海岸に船が停泊していた!船に乗って出発!
☆船に乗って東へ。その後、南の川を西に進むと外海に出た!
ミミナリじま
到達LV8:外海に出たら北へ。小島にある祠- 最奥にある壺(宝箱)に近付くと、キンタロゾンビと戦闘!
テキトーに殴り続けて3ターンで撃破!フィールドのエンカウント率は高いけど、レベリングを行い、装備を整えれば、敵は強くないね! - 撃破後、宝箱から アースのつえ を入手!
トンカチとう
到達LV8:船でミミナリ島から東へ。トンカチ型の島にある祠- フィールド上:祠に向かってアースの杖を使うと中に入れた!
- 中に入ると鬼の面のようなものが8つ並んでいた。
- 面に触れると音が出た!なるほど、ここでどこかのNPCが言っていた「チューリップ」だな!
- 左から順に「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」の音が出る。これで「チューリップ」を演奏した!
- 楽譜は「ドレミ ドレミ ソミレド レミレ」だね!
・・・途中までで良かった。音楽に関しては無知なので、これ以上の楽譜はわからん(笑)
※面に左から順に1~8の番号を付けたら、触れる面は「1・2・3・1・2・3・5・3・2・1・2・3・2」だね! - 成功するとワープした。外に出ると・・・モモタロゾンビの城の近くに出た!
モモタロゾンビのしろ
到達LV8- 5F最奥でモモタロゾンビに話しかけるとボス戦!
- 撃破後、イベント。本編でシロ(ホワイトウルフ)が仲間になるようになったみたいだね!
- 本編のじゅうべえ操作に戻った。んじゃ、旅を続けよう!
【ボス:モモタロゾンビ 撃破LV8】
超力は効きそうになかったので、2ターン目以降は只管殴った。 相手は地震(全体約25ダメージ)を仕掛けてくる。
念のため、火の鳥のほすぴで回復しながら戦って撃破!
【ボス:キラーウルフ】
相手は痺れ光線(麻痺付与)、マフウジ(超力封印)を仕掛けてきた。
モモタロゾンビよりも弱いかも?回復要らずで3ターン殴り続けて撃破! マヒはぴっぷで回復した。
☆本編:一の巻再開!
からくり城への地下通路
到達LV7- あきの町よりも先には行けそうにないね。んじゃ、逃げたデビルクローンを追ってみよう!
- なにわの町の越後屋最奥の部屋に戻った。手当たり次第に調べてみると・・・。
- 北の宝箱2つと南側の宝箱2つに挟まれた場所を西側(東を向いて)から調べると隠し階段が出現! (「さがす」を実行した場合、位置と向きが合っていないと見つからないので注意!)
- 地下通路を通り抜けて、からくり城へ!
からくりじょう
到達LV7☆敵が強いと感じたら、レベリングはもちろんだけど、あきの町で装備を整えたほうがいいかも?
☆初めてトラップが出てきた階層を1Fとした。
☆罠が掛かっている宝箱は助っ人「ジロキチ」を呼び出して開ける。ただし、確率で罠に引っ掛かるので注意!
☆テレポートの罠に掛かるとフィールドに放り出されてしまう!解除する前にセーブしたほうがいいね!
☆他にも仕掛けの落とし穴に引っ掛かると面倒なことに・・・こまめにセーブしながら進めよう!
- 落とし穴や槍、動いているトラップがあった!タイミングよく通り抜けよう!
- 1F南西端の宝箱から、ろうやのかぎを入手! テレポートの罠が掛かっているのでセーブしてから罠を解除したほうがいいね!
- 1F南東端の部屋から地下牢へ!牢の扉を牢屋の鍵で開けて情報収集した。 (※1F東端の部屋から北東端に行ったところにも地下牢があったけど、大した情報は得られなかった。)
- う~ん、2Fにはどうやって行くんだ? とりあえず、出来ることを全てやるつもりでコマンドを使ってみると・・・ なんと、ここは町じゃないのにジロキチにスパイのお願いができた! スパイを送り込むと、宝の地図03を入手!
- 宝の地図03を確認後、1F南西端を調べると、2Fへの上り階段を発見!
- 2F西の小部屋には隠し階段があった!(部屋の中央を西側(東を向いて)から調べる。)
- 隠し階段で天井裏に行けたけど・・・天井裏の人に会えってヒントがあったけど、誰もいなかったね。 あとで何かあるのか?それとも、こことは違う天井裏なのか?・・・戻るときは落ちるしかなかったね^^;
- おぉ、3F西の小部屋にも同じように隠し階段があった!
- 3Fから天井裏に行ってみると・・・よし、人がいたぞ! デビルクローンの部屋に入る方法を教えてもらった!
- さらに、近くのタンスを調べると、まむしだまを入手!
- 4Fシャッター中央前で まむしだま を使うと部屋に入れた!
- 最奥でイベント。そして、ボス戦!
- 撃破後、おわりにゅうどうを救出!魔界衆はドクターマインという奴の手下らしい。
<見つけた宝物>
- ドクダミン(3箇所)
- やくそう(3箇所)
- かえんじって
- まんじゅう(4箇所)
- まきびし
- 50りょう
- ろうやのかぎ
- 100りょう
- まむしだま
- 10りょう
【ボス:デビルクローン 撃破LV8】
相手は2回攻撃を仕掛けてくる場合がある。約35ダメージを覚悟して戦ったほうがいいかな?
こちらが十分に強いし、運良く会心の一撃が2発出たので、回復要らずで攻撃して3ターンで撃破!
ファミコンにしては戦闘難度はそんなに高くないかな?今のところ、いい感じのバランスです♪
なにわ
到達LV8- 平和になった町で情報収集した。
- 東の民家にいる男性から、200両で宝の地図04を購入した!
- むぅ、調べることが出来ない場所に×印が付いているな・・・まだ宝は取れないのかな?
- 北の桟橋にいる男性に話しかけて、いよの町へ!二の巻スタート!
やったことは少ないかもしれないけど、フィールドのエンカウント率が高くて時間は掛かったね。
でも、ちゃんと敵と戦ってレベルを上げて装備を整えれば「強くなった!」という実感があるのがいい感じ♪
防御力の影響が大きいので防御重視の戦闘を好むユウキとの相性は良いかも?
しかし、ファミコン後期の作品といえども、ファミコンRPGです。今後、どうなるか・・・・。
ってところで、今回は終了!