じゅうべえくえすと クリア!
2017年12月21日
567本目のRPG:ファミコン「じゅうべえくえすと(Amazonリンク)」クリアしました!
ふぅ~、十の巻はラストダンジョンの攻略だけだが、高エンカウント率で戦闘が長引き時間が掛かったね。
終始、ストーリーに関しては断片的で、イマイチ盛り上がりに欠けたが・・・エンディングで全ての真相が明らかになるタイプでしたね! ストーリーを楽しむってよりも、情報収集・情報整理、謎解きを存分に楽しむことができる作品でした!
エンディング後が本格的な冒険って感じで、それを楽しみたいけど、シリーズ化されていないのが残念です。続編があれば、ユウキ好みな作品になりそう・・・><;
戦闘面では、これこそファミコンRPGってくらい強いボスが登場したけど、実は、手順を間違えなければ全滅しない方法があるので、それに気付けば余裕だね♪ まともに戦うと理不尽だけど、全滅しない方法が用意されているのも貝獣物語と同じでしたね^^;
壁ボスと思われる奴を倒せば、それよりも弱いラスボスは楽勝でした!
うん、エンカウント率が高くて眠くなったり(っと言っても、高エンカウント率はファミコンRPGでは標準か?)、セーブ&ロードを使っても罠(テレポート&エナジードレイン)に関してはウザかったりしたけど、全体的には謎解きも戦闘もバランスよく楽しめた! ユウキがやってきたファミコンRPGの中では、長く楽しめた作品だったし、大満足です!今のところ、ボリュームで言えば2番目かな?(※1番はマイトアンドマジック)
じゅうべえくえすと、とても楽しかったね!
それでは、
じゅうべえくえすと:十の巻~エンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システム関連の感想等】
- 昇天したキャラを「あげいん」や「タスカル」で復活させると超力も全快する! 超力が尽きたキャラをわざと昇天させて復活させることによって、超力の消費を殆ど気にせずに長時間探索できるね!
- 復活したキャラは復活したターンは全体攻撃等の対象にならない。 これを上手く利用すると即死級の全体攻撃を喰らっても全滅を免れることが可能。
- ラストダンジョンの敵からは逃げられないことを覚悟して潔く戦ったほうがいいかも。ラストダンジョンは高エンカウント率で戦闘が長引くし・・・ちと、眠くなったな(汗)
【ユウキの攻略チャート】
☆十の巻:じくうものがたり そして、たびだち・・・びわこ
到達LV35- フィールド上:ドラゴンに乗って柳生から真北へ。湖にある小島に着陸した。
- 小島の北のマス目でイベント。そして、エイリアンドールと戦闘!
- こ、こいつ、強過ぎ・・・エイリアン砲(全体600ダメージ以上)を喰らって即全滅し、タスカルオール発動(汗) その後、スパークを10発以上当てたが・・・ピンピンしていやがる!
- 手持ちのタスカルオール2つを使い切り全滅・・・。柳生の里に戻された。
- これって、もしかして・・・と思い、リセットせずに再戦をしようとしたら、琵琶湖に行ってもいない!? ぐはぁ、負け戦でシナリオ進行しているみたい。それはいいんだけど・・・タスカルオール返せ><;
やぎゅう
到達LV35- 次はどこに行けばいいんだ?と思ったら、砦にいる城主たちが回復していたね!
- 砦の奥にいる さなや と会話。こいつが、あの子孫!?地図13を入手!・・・いい感じのドット絵でしたね(*´Д`)
- たじまと会話。レイザーソードとハイパースーツを入手!
- ・・・不図、ハイテクな武具を見たら、あそこのことを思い出した。行ってみよう!
ラムダ星
到達LV35- タコリアンを呼び出し、ラムダ星に行ってみると、カプセル(宝箱)が開いた!
- あ、タスカルオールが1つ戻ってきた・・・ありがとう!
- まだ1つ開かないカプセルがあった。また大きなイベントを終えたら来てみよう! って、てっきりキーアイテムが入っているのかと思っていたらタスカル系のアイテムだけだったね。
<見つけた宝物>
- タスカルオール
- タスカル(5箇所)
ホルクロア
到達LV35:ドラゴンに乗って世界南東端へ☆ここの道具屋でタスカルが買える。お金が余ったらイワンとウルフに持たせよう!
- お、以前はなかった新しい島が出来ていた!地図13に記されていた場所だね!
- 情報収集した。
- 西端の民家でポップばあさんと会話。泉の畔か・・・。
- 武具屋前を調べると、どうのもと3を入手!げんないに渡すと、せいなるどうを入手!
- 東の穴に入ると泉があった!
- ゲンピーで石碑の文字を解読した。
- 歌・・・そういうことか!足場南端で泉に向かって「はなす」とイベント。まがつたまを入手! ドラクエでいう光の玉のようなものかな?とりあえず、これでエイリアンドールに勝てそうだ!
- で、ラスボスがいる未来城はどこだ!?場所に関する情報はあったっけ?
- な、なんか、ドラゴンで世界を探査していたら、殆どの町・村が壊されていたな(汗)
<見つけた宝物>
- どうのもと3(屋外:武具屋前)
スポンサーリンク
みらいじょう
到達LV35:動物温泉(いわみから北東)から真北に行くと海に浮かんでいる城があった!☆イワンの特技「だっしゅつ」で脱出する。
☆エレベーターの使い方はシードラゴンにあった螺旋階段と同じ。一度重なり、上下キーでフロア移動。
☆竜姫もLV36でスパークを覚えた!
☆ウルフはLV35でスパークが全体化したイカヅカンを覚えた!一部の雑魚処理にいい感じ♪
☆超力が尽きかけているキャラはわざと昇天させて、「あげいん」で復活させて超力を回復した。
☆敵から逃げるのが困難かも・・・逃げるよりも初ターンで1体でも多く敵を倒したほうが被害が少ないかな? 特に、デスミサイルを使ってくるレガルゴとスカイキラーが3体出てきたら・・・逃げ遅れると全滅の恐れあり!
☆一度だけ、雑魚(スカイキラー3体)から逃げ遅れて全滅し、タスカルオールを使ってしまったが・・・リセットしちゃった(汗)
- こ、こんなところに・・・上陸して内部へ!
- 部屋には未来人がいたので情報収集した。
- 屋外南端の部屋にいる未来人と会話。パームロケットを入手!
- 西の塔へ!
- 西の塔:最下層の床のフタを調べると床下を歩くことができるけど、ここではあまり意味がないかな?
- 西の塔:最上階の扉を守るロボットに話しかけると、ボスガンダー1と戦闘!
スパーク攻めで3ターンで撃破! - 撃破後、扉の先から屋上へ。東の塔に渡ろうとすると、機関銃に撃たれた!ダメージはなかったけどね^^;
- 一歩下がり、機関銃に向けて「パームロケット」を使うと東の塔に入れるようになった!
- 東の塔を降りて、ボスガンダー2号に近付くと・・・穴に落とされ、だるまだいし、ゾンビまおう、バイオフラワー×3との3連戦!
- 3連戦後、更にボスガンダー2と戦闘!いつも通り、スパーク攻め!
- 撃破後、ドールのカギを入手!
- 屋外南東端の扉をドールの鍵で開けて格納庫へ!
- 格納庫B1Fの床のフタを調べて床下を歩けば、ビリビリビームを避けて通ることができるね! ちなみに、床下から出るときも閉まっているフタを調べればOK!
- うぉ!?B2Fへのエレベーターを使うと、直ぐにボス戦!
- 撃破後、屋外に吹き飛ばされた!
- この後、どこに行けばいいんだ?未来人の台詞には変化がないみたい。
- とりあえず、ボスを倒したので、イワンの「だっしゅつ」で脱出し、タコリアンを呼び出しラムダ星に行ってみた! お、最後のカプセルが開いたね!タスカルオールを入手!
- その後、未来城に戻り、東の塔と西の塔を探索したが、変化なかったね。 でも、西の塔から東の塔に渡るときの背景で気付いたんだ・・・そういや、北の塔もあったな(笑)
- そういうことか!最初は北の塔の入口が見当たらないから無視していたけど、エイリアンドール撃破後、北の塔の東の壁に小さなヒビが! 2つあったけど、そのうちの1つが北の塔の入口になっていた!
- 北の塔に入り、エレベーターを利用すると・・・ついに、ラスボス戦!
- 撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
- きくそう(4箇所)
- タスカル
- もどりんのたま
- バズーカ
- ミサイルポッド(2箇所)
- やくそう(2箇所)
- アースハンマー
- ドクダミン
- タスカルオール
【ボス:エイリアンドール 撃破LV38】
じゅうべえ、竜姫、ウルフはほぼ確実に先手が取れる。イワンはエイリアン砲を喰らってもフルHPならギリギリ耐えられる状態で挑んだ。
初見ではタスカルオールを2つ使って、何とか撃破したが、戦闘中に全滅せずに倒せる方法を思いついたのでやり直した。
最初はダメージを与えて弱ったところで「まがつたま」を使ったから倒せた・・・と思ったが、もしかしたら、使った回数かも? ってことで、2度目の挑戦では「まがつたま」を使うことだけを考えた。どうやら正解だったみたいで6回くらい(?)使ったら倒せたね! タスカルオールを消費せずに倒せた方法を簡単にまとめておきます。
エイリアン砲を喰らっても、イワンがフルHPか復活させたばかりのキャラがいる場合は全滅を免れるね! 復活させたばかりのキャラにはエイリアン砲は当たらないので上手く利用しよう!
まがつたまはイワンに持たせたほうが良かったかもしれないが、じゅうべえに持たせて挑戦した。 「あげいん」が使えないイワンとウルフには大量のタスカルを持たせた。
最初のエイリアン砲を喰らうまでは、じゅうべえは只管まがつたまを使った。他キャラは防御した。 (防御していればイワン以外もエイリアン砲に耐えられる。)
最初のエイリアン砲でじゅうべえが昇天。次のターンでじゅうべえを復活させたが・・・二発目のエイリアン砲を喰らってじゅうべえ以外昇天!
じゅうべえが「あげいん」で竜姫を復活、竜姫が「あげいん」でじゅうべえを復活でエイリアン砲三連撃に耐えた(笑)
その後、毎ターン「イワンがフルHP」か「復活させたばかりのキャラがいる」って状態を保ち、余裕があればまがつたまを何度も使って撃破! イワンは先手が取れないときがあったので、イワンだけになるとちょっと怖い(汗) 暇なキャラ(特にウルフ)は防御したほうがいいね!キャラの復活はできるだけイワン以外に任せよう!
【ラスボス1:キラーウルフ、フライウイドウ、メタルブロック 撃破LV39】
狼は1ターンで撃破しちゃった。マフウジを一度使われただけで他の行動パターンは不明^^;
鳥人はスパーク、デビルワード、たつまき、デスファイヤー等を仕掛けてきた。超力攻撃が多い。
メタルは地震や通常攻撃を仕掛けてきた。今回の戦いで一番怖いのは、こいつの通常攻撃かも?
竜姫はほすらむで回復に専念。じゅうべえは二段斬り、イワンは通常攻撃で攻めた。 ウルフはイカヅカンで攻撃していたけど、狼には当たったが、他には全く当たらなかった。 運が悪かっただけなのかな?スパークなら当たったので、途中でスパーク攻めに変更。
狼・鳥人・メタルの順に倒したけど、鳥人は少しタフ。狼とメタルを先に倒したほうがいいね!
【ラスボス2:サーベンラガー 撃破LV39】
相手は、でんげき、シルド、通常攻撃(約300ダメージ)等を仕掛けてきた。
いつも通り、スパーク攻め。余裕があれば竜姫もスパークで攻めた。 エイリアンドールよりも遥かに弱いので問題ないと思う(笑)
【ラスボス3:マインマスター 撃破LV39】
相手は稀に2回攻撃し、アイスブレス(ダメージ無しの凍結攻撃)、マジクリン(超力効果打消し)、通常攻撃(約350ダメージ)、ヘルビーム(単体約350ダメージ)、ファイアブレス(全体約150ダメージ)等を仕掛けてきた。
こいつもエイリアンドールと比べたら遥かに弱い(笑)
通常攻撃とヘルビームを回復せずに連続で喰らうと昇天するけど、全体攻撃は殆どしてこないし、してきても弱いので問題なし!
相手の防御力は高くて物理攻撃は殆ど効かなかった。ウルフと竜姫のスパークで殆どのHPを削って撃破! ファミコンRPGのラスボスがよく使ってくる大回復スキルもなかったし、慌てずコツコツとダメージを与えれば倒せる。 無駄にHPが高いただの雑魚でしたね(笑)
・・・そういや、ラスボス専用のBGMがなかったのは残念だ。
エンディングへ!
- ついに、主人公の正体と物語全体の真相が明らかに!
- 今回の旅、最後の仕事は・・・!?
- 最後の仕事前に自由行動があった。民家と店に助っ人たちがいるので会話を楽しんだ!
- 最後の台詞と演出が良かったね!次作がありそうな終わり方だったけど・・・シリーズ化されていないのは残念だ! でも、次作があったとしたら「じゅうべえ」は使えないか?う~ん、本業で活躍する主人公を見てみたかった! もしかして、タイトルは全く違うけど、続編と思われるような作品があったりするのかな?
- 情報収集・情報整理、謎解きを存分に楽しみ、全体的なストーリーは断片的で盛り上がりに欠けたが、エンディングはファミコンRPGの中では丁寧な作りだと思う! 大変満足したところで、クリア後の要素はなさそうなので攻略完了です!ユウキは、次のRPGの世界に旅立ちます!
それでは、次回からは・・・
568本目のRPG:ケムコ配信Android「獅子王の伝説」攻略開始です!
ケムコさん(開発はHit-Pointさん)が新しく始める短編RPGシリーズ(無料)の第一弾です!
どれくらい短編なのでしょうか?楽しさを「冷めないうちに」味わってもらうってのがコンセプトのようです。
RPGクリアできない病のプレイヤーでも安心ってことでしょうか?
短編ってことで、ユウキの目標(RPG1000本クリア)の良い糧にもなってくれそうで期待できます(笑)
ちなみに、今作を無事クリアしたら・・・ブログを開設してからは300本目のRPGクリアとなります!