英雄伝説 零の軌跡 2周目
2018年1月15日
2周目にて、全書物回収に成功し、裏ボスも撃破! 更に、全宝箱開封・最大レベル到達など、様々な実績を達成し大満足!
569本目のRPG:PSP「英雄伝説 零の軌跡(Amazonリンク)」攻略完了です!
2周目も存分に楽しめたね! メインシナリオだけ進めるつもりだったけど、サブクエストも全て完遂させちゃった♪ 1周目と同じく捜査官・1st達成です!気持ち良く次作(碧の軌跡)に2周目のデータを引継ぐことができるね!
シナリオに大きな変化はなかったけど、真相を知って見返してみると新たな発見があって楽しかった! 特に今作は終章まで黒幕に気付けなかったから「アレもコレも伏線だったのか!」と気付かされることが多々あった。 う~ん、流石です・・・いつも通り、シナリオ構成が素晴らしい!確かに、上手に推理したら、本編で黒幕が明らかになる前に予想できたはず。 まだまだ修行不足だなぁ・・・しかし、最後まで黒幕がわからなかったお陰で1周目ではドキドキ・ワクワクが絶えなかったし、2周目では新たな発見があって楽しめた! 推理力がなく、頭が悪くて良かった・・・頭が悪いってお得だな(笑)
戦闘には興味がないので、2周目も難易度「NORMAL」でやったけど、サクサクプレイが楽しかった! 太陽の砦・第四層と裏ダンジョン以外はフィールドアタックで敵シンボルを滅することができたので、簡単なARPGって感じでストレス解消! ストレスフリーで高速ダンジョン探索を楽しみ、全宝箱開封を達することが出来たので大満足!!
こんなに楽しめた2周目は久々かも・・・。 実績は取り残し(主に戦闘に関するもの)が多々あるけど、シナリオ重視派で探索好きなユウキにとっては満足できる結果が出せたかな? あとはやり込み派の方々、頑張って!ユウキは128時間の長旅を終えて、次のRPGの世界に旅立つことにします!
うん、英雄伝説 零の軌跡、超滅茶苦茶楽しかったです!
それでは、
英雄伝説 零の軌跡:2周目
の攻略日記です!
【攻略メモ・システム関連の感想等】
- クリア後にネット情報を解禁して、取逃した小説の在り処と裏ダンジョンの場所を調べた。
- クロスベルタイムズは引継げないので、闇医者グレンを引継いだとしても、クロスベルタイムズの買い忘れに注意!
- 戦闘関連の他、釣りとランディの絆に関する実績もノータッチです。
【ユウキの攻略チャート】
☆2周目攻略開始!- EXTRAのPOINTで「引継ぎ:ステータス」、「引継ぎ:武器」、「引継ぎ:防具」、「引継ぎ:アクセサリ」、「引継ぎ:クオーツ」、「引継ぎ:コンビクラフト強化」、「引継ぎ:料理手帳」、「引継ぎ:闇医者グレン」、「引継ぎ:消費アイテム」を開放した!
- クリアデータをロードして2周目攻略開始!
- 開放した引継ぎ要素全てを引継いでスタートした。 取逃した小説の回収と裏ボス撃破を目的としているので、難易度は「NORMAL」でサクサクプレイを楽しむことにした!
- 真相を知ってイベントを見てみると・・・なるほど、これも伏線だったのか・・・と新しい発見が多々あるね!
- 初期装備で始まるので、まずは装備とクオーツのセットを忘れずに!
- メインクエストだけを進める予定だったけど、サブクエストを見かけると片付けたくなるので、サブクエストをサクサクと片付けながら進めた^^;
- 取逃した小説がある第3章までサクサクと進めた!
☆第3章
- 【メインクエスト:准教授の捜索願い】完遂後、中州に戻ってペーターに話しかけると、闇医者グレン6巻を入手! とりあえず、ここはネット情報を解禁する前に「このタイミングで取逃したかも」と思い当たったところ。
- そして、もう1冊はクリア後にネット情報を解禁して知った・・・。まさか、このタイミングでクロスベル市に戻れるとは・・・。 いや、戻れることに気付いても、殆どのNPCとの会話内容に変化がなかったので、闇医者グレン7巻を持っている人物に話しかけなかったと思う(汗)
- ティオ&ロイドでジオフロントA区画を探索するときに、クロスベル市に戻り、中央広場のカフェレストラン2Fにいるロバーツ主任に話しかけると、闇医者グレン7巻を入手!
- よし、これで闇医者グレン全巻揃った!あとは、クロスベルタイムズを忘れずに買えば実績が貰えるのかな?
- シナリオ重視派としては、これで大満足! 最後に、終章に追加された裏ダンジョンをクリアして、長かった旅を終えよう・・・。
☆捜査官・5th達成で2つ目のグラールロケットを入手! ティオとエリィにグラールロケットを装備させた。これで回復役は完璧!
☆終章
- 終章に入って直ぐに端末で依頼を確認すると・・・2周目以降限定の【サブクエスト:ジオフロントの異変調査】が発生していた!
- 今までに入手したセピスを全て換金し、100万ミラ貯めて実績を入手! 実績コンプは目指していないけど、取れるものは取っておこう♪
- 百貨店の雑貨屋で最後のクロスベルタイムズを購入し、ブックコレクターの実績を入手♪
- その後、アンティーク屋のイメルダに闇医者グレン全巻を渡すと、ゼムリアストーンを入手!
- んじゃ、裏ダンジョンを攻略してみよう!
サブクエスト:ジオフロントの異変調査
到達LV43☆出現する敵はLV48以上!LV50までレベリングするならここだね!
☆全員に必勝ハチマキを装備させた。更に、全員に即死耐性を付けた。 ティオ、エリィ、ロイドにはグラールロケットを装備させて全状態異常耐性を付けた。
- 依頼確認後、ジオフロントB区画に入って少し進んだ所にいる管理担当員から受注。
- 制御装置で水を流したり止めたりしながら進もう!
- 奥のエレベーターで更に下層へ!
- エグゼキューター(HP19999)を倒すと道を塞いでいる氷が溶けた! こいつはAT遅延が効くのでランディのパワースマッシュ連発で行動させずに倒せる。
- 途中、3個目のグラールロケットが手に入ったのでロイドに装備させた♪
- 下層にいる全てのエグゼキューター(計5体)を撃破し、最下層へ!
- 最下層奥で裏ボス戦!
- 撃破後、イベント。闇の狩人の実績を入手!これで、戦闘面でも大満足です♪
- 奥にあるエレベーターで戻り、管理担当員に報告して完遂!
- これは・・・次作の伏線なのかな?
- そういや、裏ボスを倒したらLV50まで約100経験値ってところまで上がった!
- 折角なので、下層で雑魚を倒し、LV50にして無双の烈士の実績を入手! うぉ~、英雄伝説シリーズをやってきて、初めて最大レベルに達した♪
<見つけた宝物>
- アセラスの薬(3箇所)
- セピスセット(2箇所)
- 移動3
- ティアラルの薬(2箇所)
- 凍結の刃
- ティアラの薬
- 闘魂ベルト
- グラールロケット
- ゼラムパウダー
【裏ボス:レグナ・ヴリエル(HP56625) 撃破LV46】
他、エグゼキューター(HP19999)×2、フロストグミ(HP880)×3が出現! 更に、裏ボスはフロストグミを頻繁に呼び出す。
エグゼキューターがいる間は、ティオのツァイト召喚とランディのパワースマッシュで足止めした。
即死耐性と凍結耐性を付けておけば楽できると思う。 他にも混乱とかした気がするけど、ランディ以外はグラールロケットを装備しているのであまり気にならなかった。 ランディも状態異常を1ターンで治すクオーツを装備しているので大事にならなかった。
Sクラフトのような強烈なスキルは使ってこない。一番威力が高いスキルでも、溜め技の全体約1800ダメージ。 状態異常耐性があれば、HP残量に気を付けるだけでOK! ティオのエナジーサークルとエリィのホーリーバレットで回復し、CP100溜まったら相手のATボーナスを奪いながらSブレイクで攻めた。
相手はほぼ毎ターン超回復を使ってくるので、回復力に負けないように注意だね! 長期戦にはなったけど、空の軌跡の剣聖や剣帝のような強敵ではない。
その後、2周目エンディングまでにやったこと
- IBCでエリィの絆イベントを見た!ニヤニヤ成分はティオ以上だった! やっぱ、エリィが正妻か?・・・ロイド君の感想が可愛かった(爆)
- エリィはお姉さんタイプで可愛いよね!ちと、絆イベントを見たらティオよりも・・・次作どうなるかな!?
- 絆イベント後、総裁室でのエリィとマリアベルとの会話内容も面白かった(笑)
- IBCでギヨーム親方に話しかけると、ゼムリアストーンで最強武器が作れた!至高の剣の実績が手に入ったね♪
- 2周目でも捜査官・1stを達成した!気持ち良く次作に引継げそうだ♪
- 突撃作戦のアニメーションが素敵だよね。2回目でも感動!
- よっしゃー!ラストダンジョンの全宝箱開封でトレジャーハンターの実績も入手! いや~、探索・観光好きでもあるユウキにとっては、これも滅茶嬉しい! 最近、他の長編RPGでも全宝箱開封を達することが多くなってきたなぁ。ユウキの探知スキルが上がったか!?
- 思っていたよりも多くの実績が取れて大満足!
- ランディの絆関連、釣り関連、戦闘関連等の興味がない実績は取れていないけど・・・ ここまでやったら、シナリオ重視派のユウキにとっては大満足です! あとは、やり込み派の方々、頑張って!ユウキはこの世界での長い旅を終え、次のRPGの世界に旅立ちます!
実績35種取得 2250PT
プレイ時間:128時間41分(日記原本記帳時間含む)
それでは、次回からは・・・
570本目のRPG:Windows「Last Heroes 4(Steamリンク)」攻略開始です!
海外のRPGツクール作品(日本語非対応)、Last Heroesシリーズの完結編です!
2と3はギリギリ楽しめるレベルだったけど、4は完結編ってことで少し期待です。
ちなみに、日本基準で客観的に評価されたら・・・
やはり、1から変わらず「これをやるならフリーゲームをやる」の域から脱するのは難しいと思う。 (日本の場合、有料でコレだとレビュー&コメント欄が荒れそう・・・いや、購入する人がいないかも(汗))
今回もオリジナルの素材や仕様は殆どなく、ツクール側で用意されたものをそのまま使っていると思う。
演出はあまり期待できないので、ストーリーに期待したい!!ユウキの場合、ストーリーが楽しめれば大満足です!