fc2ブログ

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団 攻略開始!

2018年1月18日(評価B)

今日から、571本目のRPG:ファミコン「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 ~伝説の騎士団~(Amazonリンク)」攻略開始です!

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団は、1992年にバンダイから発売されたカードダス「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」を題材にしたRPGです!

ユウキはガンダムとカードダスに関しては詳しくないけど、「1」と「2」はRPGとして完成度が高く、元ネタを知らなくても十分に楽しめる作品だった! 今作はファミコンではシリーズ最後の作品。前作以上の作り込みに期待です!

早速やってみると・・・うん、ファミコンRPGにしてはバランスがいい感じ♪ キャラが大きく移動速度は速いし、「きあい」を使えば雑魚はサクサク倒せるし、エンカウント率も他のファミコンRPGと比べたら控え目かな? 今のところ、ファミコンRPGでは滅多に楽しめないサクサクプレイを楽しんでいます!

・・・最初のサブクエストが初見殺しで酷かったけどね><;

それでは、

オープニング~アイル

までの攻略日記です!

【評価とコメント】

2018年1月22日攻略完了!

滅茶苦茶楽しかったね!

元ネタを知っていればシナリオをもっと楽しむことができたと思うけど、知らなくてもRPGとして十分に楽しめた! シナリオの進め方は、ファミコンRPGに多い情報収集をして目的地を探すタイプ。ノーヒントは殆どない。綺麗なドット絵とBGMも素敵♪

【戦闘難易度】

ファミコンRPGの中ではエンカウント率も戦闘難度も控え目だけど、詰みポイント(強制セーブ後の拠点に戻れないダンジョン探索)がある。

序盤~中盤は武具を鍛えるのに必要なガンダリウムが有限なので上手く使わないと難度が上がるかも?

終盤はガンダリウムが無限に手に入るので、じっくりとキャラ強化を行えばラスボスも楽勝♪

【こんな要素が好きなプレイヤーにオススメ!】

ガンダム、カードダス、2PT総動員制(6人PT×2)、比較的易しいファミコンRPG

【やり込み要素】

早解き(ゲーム内日数が短いとエンディング後のプレイ評価が高くなる)


【操作方法】

※攻略に必要なものだけ記載

  • 十字キー:キャラ移動・カーソル移動
  • スタート:タイトル画面で決定、メニューを開く
  • セレクト:フィールドで先頭キャラチェンジ
  • Aボタン:決定、会話、調べる
  • Bボタン:キャンセル

【攻略メモ・システム関連の感想等】

  • ランダムエンカウント。戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式
  • 魔法は魔法屋で買えるみたいだけど、暫くは使えるキャラがいない?
  • リーダーが昇天してもゲームオーバーにならないけど、味方全体がオート操作になってしまう。
  • 今作は武具屋がない。鍛冶屋で初期装備を鍛えて強くする。強化には金貨(お金)とガンダリウムが必要。
  • 鍛冶屋によって鍛えられる限界値が設定されている。
  • 昼夜あり。昼と夜でNPCとの会話内容に変化あり。ただし、夜は入れない建物が多い。
  • 夜が明けたり、宿に泊まったりすると日数が経つ。
  • 日数はサブクエストの成否に関わるので注意!
  • 他、年表に年月が記録される。初見1周目ではキツイかもしれないけど、早解きで遊べるかもね! ・・・もちろん、ユウキは興味がないのでクリアだけ目指します^^;
  • セーブは宿で行う。泊まらなくてもセーブだけ可能。
  • 主な回復手段はアイテムになる。各キャラにHP回復薬・MP回復薬を大量に持たせよう! 毒消し等の状態異常回復薬も忘れずに!

【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 起動するとオープニングデモ。(ゲームを最初から始めると流れるのでスタートボタンでスキップしてOK)
  2. 「NEW GAME」でスタート!
  3. ザビロニア帝国のザクエスが滅びたブリティス王国の生き残りクラウンナイト王子を始末しにやってきた! ・・・が、村人は本当にクラウンナイトのことを知らないらしい。
  4. しかし、アントニオに預けられていた子供にブリティス王家の証「ヴァトラスソード」を持たせると、自分がクラウンナイトであることを思い出した!
  5. 記憶を取り戻した子供姿のクラウンナイトはザクエスを追い払おうと剣を掲げると、真の姿を取り戻し、ザクエスを圧倒!
  6. ベルファスト村を救ったクラウンナイトは、ザビロニア帝国を倒し、ブリティス王国の再興を誓う・・・。
  7. クラウンナイトの冒険が始まる!

ベルファスト

初期PT:クラウンナイトLV1
  1. 情報収集した。
  2. ナイトガンダム物語3も前作同様、グラフィックとBGMがいい感じ♪
  3. キャラが大きくて移動速度が速いのがいいね!
  4. んじゃ、南口からフィールドへ!

☆うぉ、敵が強いって感じたけど、通常攻撃でなく「きあい」で攻撃すると一撃で倒せるね!

☆「きあい」を使うとMPを消費するので注意!MP0になっても昇天する。

☆お、今作、昼夜があるね!大した情報はないけど、夜でも情報収集した。

☆そういや、データをロードすると年表が表示される。これ、日数をかけすぎるとダメなのかな?

☆朝を迎えたり、休んだりすると一日が過ぎる。一応、なるべく日数をかけないように注意しようかな?

☆「きあい」を使えば戦闘バランスはいい感じ♪ファミコンRPGにしては楽かな?LV2になったら遠出を始めた。


センチネル

到達LV2:ベルファストから北へ

サブクエストは受注するタイミングに注意! 日数制限があり、レベリングやダンジョン探索しながらだと間に合わないと思う。 ・・・ぐふ、これ初見殺しだ・・・最初のサブクエストから失敗した><;

☆今後、サブクエストを見かけたら目的地までの道程を把握してから受注することにした。

  1. 情報収集した。
  2. 金貨の他にガンダリウムというものが武具強化に必要らしい。
  3. 宿屋にいるマイからサブクエストを受注したけど・・・失敗に終わった><; これ、ラナールまでの道程を知った後に寄道せずに向かわないと間に合わないと思う(汗)
  4. とりあえず、東の森の奥にある氷の谷を目指そう!

ひがしのもり

到達LV3:センチネルから東へ
  1. フィールド上:入口は歩けない森の西側の凹み。
  2. 入って少し北東に行くとプラスがいた。話しかけると、ハイザックと戦闘!
    「きあい」2発で撃破!
  3. 撃破後、イベント。プラスが仲間に!
  4. プラスがいたところから南へ。隠し通路を東に抜けた。

☆氷の谷に向かう道中と氷の谷を抜けた後に毒攻撃を仕掛けてくる敵が出てくる。毒消しを持って行こう! 今のところ、回復魔法がないので薬草も忘れずに!


こおりのたに

到達LV4
  1. B2Fでハイザックと戦闘!
  2. 撃破後、イベント。フォーミュラが仲間に!
  3. プラスもフォーミュラも強いな。殆どの敵を片付けてくれた! というか、クラウンナイトの攻撃は殆ど効かない。あとで武具を鍛えれば強くなるのかな?
  4. あとは、通り抜けただけ。

<見つけた宝物>

  • ガンダリウム×2(2箇所)
  • 金貨500枚
  • キャンプようぐ

ラナール

到達LV6:氷の谷を抜けたら南へ。その後、北東へ
  1. 情報収集した。
  2. クラウンナイトの武器と鎧を+2まで鍛えた!よし、これでプラスよりも強くなったね!
  3. 東の民家にいるプラチナロードに話しかけるとイベント。 記憶喪失のようだ・・・彼の剣を見つけたら記憶が戻るのかな?

☆薬草、毒消し、ぶどう酒を大量購入してから出発!

☆東のガルマの館に入ってみたが、扉が開かなかった。北のカイの家を目指すことにした。


カイの家

到達LV7:ラナールから北へ
  1. ガルマの館に入れなかったのを確認した後、カイに話しかけ、竜の首飾り回収の依頼を引き受けた。
  2. んじゃ、東の森に戻ろう!敵はサクサク倒せるし、移動速度は速いのであまり苦じゃないね。 今のところ、ファミコンRPGとは思えないサクサク感があっていい感じ♪

ひがしのもり

到達LV7
  1. むう、一回りしてみたが、目印はないのかな?たぶん、行き止まりにあると思うので・・・Aボタン連打で調べまくった!
  2. ・・・案外近くにあったな(笑)プラス達がいた所から西に行ったところの小さな広場、エリア中央の行き止まりを調べると、りゅうのくびかざりを入手!

スポンサーリンク


カイの家

到達LV7
  1. カイに竜の首飾りを渡した。あの色違いの森・・・見たときからこういう流れになると思っていた(笑)
  2. フィールドに出て、南東(ガルマの館の北)に行くと穴が開いていた!ガルマの館へ!

ガルマのやかた

到達LV8

☆最初のフロアをB1Fとする。

☆ぶどう酒(MP回復薬)を持ってきて正解だった!これがないと大苦戦かも!?

  1. ちと、敵の攻撃力が高いな!隊列を「フォーミュラ、クラウンナイト、プラス」にした。 先頭キャラが狙われやすいので防御力が高い順に並べるといいかも? (※仲間が増えてきたら、バックアタック対策で最後尾も防御力が高いキャラにした。)
  2. カイが逃げ出した通路先でザクエスと戦闘!
    全員で「きあい」を使って2ターンで撃破!
  3. 撃破後、イベント。プラチナロードが仲間に!更に、りゅうのくびかざりを入手!
  4. 1Fから出現するザクタンクはMPにダメージを与えてくるので注意!
  5. 2F北の玉座の間でザクロードと戦闘!
    全員の「きあい」を使って2ターンで撃破!
  6. 撃破後、イベント。イセリナに話しかけると、ちずを入手!
  7. うぉ!?これで終わりと油断していた・・・1Fの途中でボス戦!
  8. 撃破後、イベント。
  9. 1F南口からフィールドに出ると、東側に橋が架かっていた!新しいエリアに行ってみよう!

☆外に出たら地図を確認してみた。おぉ、とても見やすいね!町・村などの場所が記されている。 んで、結構広いぞ!これは長く楽しめそうだ♪

☆お礼の台詞ばかりだけど、ラナールのNPCとの会話内容に変化が生じたね! 情報収集のついでに、ガンダリウムが手に入ったので、クラウンナイトとプラスの武具を鍛えた。 う~ん、結構、キャラ性能に差があるのかな?プラスはクラウンナイトと比べたらそんなに強くなっていないような・・・?

<見つけた宝物>

  • やくそう
  • 金貨500枚(2箇所)
  • どくけし
  • ガンダリウム×2(2箇所)
  • ぎんのもんしょう
  • きつけぐすり

【ボス:ザクトパス 撃破LV9】

こいつを通常攻撃で倒すのは面倒だと思う。全員「きあい」を使って攻めた!

MP回復は大量に持ってきたぶどう酒を使った。MP回復薬は入手が容易であれば、大量に持っておくのはRPG攻略の基本だね!

相手は痺れ液を使ってきたけど、運良く当たらなかった。 通常攻撃はフォーミュラ等、防御力が高いキャラに当れば痛くない。

・・・とにかく相手のHPは高い!「きあい」を使わないと超長期戦になりそう(汗)


アイリッシュ

到達LV10:ガルマの館から東へ
  1. 入口でヘビィガンダムに話しかけると、ヘビィガンダムと戦闘!
    全員の「きあい」で1ターン撃破!
  2. 撃破後、イベント。ヘビィガンダムが仲間に!仲間がどんどん増えて楽しい♪ 今作も前作同様、最大6人PTかな?
  3. 情報収集した。
  4. そういや、まだ魔法が使えるキャラがいないね。いつ使えるようになるんだ?
  5. 東の民家には大きな卵があった。あとで何かあるのかな?

ひがしのやまみち

到達LV10
  1. アイリッシュから少し南東へ。沼が山道を塞いでいた。
  2. ん?沼に何かあるな・・・岸から栓を調べると、ヘビィガンダムが壊してくれた! 沼が消滅して東のノース地方に行けるようになった!
  3. 南西にはアイリッシュ砦があるみたいだけど、いつも閉まっているって話だし、このままノース地方に行ってみた!

かぜのアジト

到達LV10:東の山道を通り抜けたら北へ。森の中にある集落

☆魔法を使う敵が出始めた。HP40以上ないと即昇天するかも!?

  1. 北の民家2Fでマーク2に話しかけるとイベント。
  2. マーク2と会話後、2Fにいるレジスタンスに話しかけると、へんそうセットを入手!
  3. 他のNPCとまともに会話できるようになったので、情報収集した。
  4. ノース砦を攻略したらマーク2が仲間になるのかな? とりあえず、近くにあると思われるノース村に行ってみよう!

ノース

到達LV11:風のアジトから南東へ
  1. 情報収集した。
  2. 北にあるノース砦に行ってみよう!

ノースとりで

到達LV11:ノースから北へ

☆こちらのクリティカルは強いけど、敵のクリティカルも強い! 普段数ダメージしか喰らわなかったとしても、クリティカルで即昇天級のダメージを受けることがある(汗)

  1. 入口の扉を調べてみると・・・合言葉が分からなかったので入れなかった! そういや、村の中にスパイがいるかもって情報があったな・・・。
  2. ノース村に戻り、変装セットを使って情報収集した。
  3. ノース村:北東端にいる人間に変装セットを使っている状態で話しかけると、合言葉を知ることができた! (※砦の入口を調べることが進行フラグになっていると思う。
  4. ノース村:スパイを捕まえた後、村の人間族ともまともな会話が可能になった。
  5. 砦に戻り、入口の扉を調べると合言葉を知っていたので中に入れた!
  6. 1Fでガンダリウムが4つ手に入ったので、風のアジトに戻って強化した。 暫くはクラウンナイトと元々強いキャラをもっと鍛えることにした。
  7. 2Fの扉は普通に体当たりして開く。
  8. 3Fでダーティギャンに話しかけるとボス戦!
  9. 撃破後、イベント。ジーアーマーを入手! お、自動的にクラウンナイトが装備し、見た目が変化した!ステータス画面のドット絵にも注目! ファミコンにしては細かな作りでいい感じ♪

<見つけた宝物>

  • きつけぐすり
  • きずぐすり
  • ガンダリウム×2(3箇所)
  • 金貨1500枚
  • ぎんのもんしょう
  • ひょうほうのしょ

【ボス:ダーティギャン 撃破LV13】

今回も、各々ぶどう酒でMPを回復しながら「きあい」で攻撃!

少し鍛えたヘビィガンダムの攻撃力がいい感じ!約300ダメージ与えたな!

相手はメガマインドで全体MPダメージを仕掛けてくる。 HP0よりもMP0で昇天する可能性が高いが、MP0の場合はぶどう酒でMPを回復させると復活する! MP10以下のキャラはぶどう酒でMPを回復した。


かぜのアジト

到達LV14
  1. アジト2Fにいるレジスタンスに変装セットを返却すると、とりでのカギを入手!
  2. あれ?マーク2は仲間になってくれないのか・・・。

アイリッシュ

到達LV14
  1. 入ると・・・様子がおかしいぞ?
  2. 中央の民家前にいるキャンディと会話。

アイリッシュとりで

到達LV15:アイリッシュから南西へ

☆全員に傷薬とぶどう酒を持たせて挑んだ。ぶどう酒は各々3個ずつ、傷薬は大量! ここから補給できる拠点に戻るのは面倒なので、一気に攻略したい!

  1. 入口の扉を調べて鍵で開けた。
  2. 3Fの大広間に入るとイベント。
  3. 撃破後、3F北東端の宝箱から、ろうやのカギを入手!
  4. 3F南西の階段で地下へ!
  5. B1Fの扉を牢屋の鍵で開けた。
  6. 情報収集した。
  7. 全NPCに話しかけた後、魔法の梯子で脱出した。

☆この後、人々が戻ったアイリッシュで情報収集した。 ノース村の船乗りがノース村に帰ったとの情報を得た。

<見つけた宝物>

  • きつけぐすり
  • ガンダリウム×2(2箇所)
  • どくけし
  • 金貨1000枚
  • ろうやのカギ
  • まほうのハシゴ

【ボス:ロンメルドワッジ 撃破LV15】

いつも通り、各々ぶどう酒でMPを回復しながら「きあい」で攻撃!

相手の攻撃力が高い!一番防御力が高いキャラでも50ダメージ喰らった! 比較的素早いけど攻撃力不足なプラスには傷薬を多めに持たせていたので、プラスは回復に専念した。 相手の攻撃を喰らったキャラを次ターンに素早く回復で昇天せずに済むね!

ふぅ、相手のHPは控え目だったかな?それとも、ヘビィガンダムが強過ぎたか?4ターンで撃破!


ノース

到達LV15
  1. 川の東側にいる船乗りに話しかけて、アイル村へ! (※アイル村に行くと戻れないので注意!)

アイル

到達LV15:上陸後、直ぐ近くにある村

☆宿に泊まってもHPしか回復しないので注意!MPはぶどう酒を使って回復した。

  1. 入ると・・・バグったのかと思った。ヒヤヒヤ(汗)
  2. 情報収集した。
  3. 入って直ぐの民家でレッドウォーリアに話しかけるとイベント。レッドウォーリアが仲間に!これで6人PTになった!
  4. 隊列は「クラウンナイト、フォーミュラ、プラチナロード、プラス、レッドウォーリア、ヘビィガンダム」にした。 バックアタック対策で防御力が高いキャラで打たれ弱いキャラを挟む感じにした。
  5. とりあえず、クラウンナイトの武具は現段階の限界値「+5」まで鍛えた!

☆ここより西の山沿いには3つの洞窟があった。北から順に「ビルギットの家」、「鍛冶屋」、「旧鉱山」だった。 鍛冶屋は使えるけど、他は行く必要がないね。素直に南にあるアイル砦に向かおう!


ファミコンRPGにしてはサクサクプレイでいい感じ!

ちと、今のところガンダリウムが手に入り難くて武具の強化に限りがあって、強キャラと弱キャラの差が激しい気がするけど(汗)

アイル村で得た情報によると、次の目的地ではちょっとした仕掛けがありそうだね!

謎解き好きなユウキを満足させるダンジョンなのかな?期待です!

ってところで、今回は終了!これ、元ネタ知らないけど、楽しくてぶっ続けプレイできるな!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。