スーパーチャイニーズ3 攻略開始!
2018年1月26日(評価C)
今日から、573本目のRPG:ファミコン「スーパーチャイニーズ3(Amazonリンク)」攻略開始です!
スーパーチャイニーズ3は、1991年にカルチャーブレーンから発売されたRPG。 スーパーチャイニーズシリーズ3作目でファミコンでは最後の作品になります!
通常戦闘はアクションバトル、ボス戦はターン制コマンド入力式を採用しているのが特徴。 下手ではあるけど、アクションバトルを好むユウキにとっては、前作同様、なかなか楽しめそうな作品です! ちと、前作のコマンドバトル(特にラスボス)に関してはバランスが悪かった気がするけど・・・今作はどうなっているのかな?
チャイニーズランドに突如攻めてきた銀河軍団との戦いが始まる!
それでは、早速やってみましょう!
オープニング~天竜の兜入手
までの攻略日記です!
【評価とコメント】
2018年1月28日攻略完了!
とても楽しかった!
正直、前作と比べてしまったら劣っている部分が目立つ。 が、ファミコンとしては標準的な出来で、戦闘に慣れれば十分に楽しめるレベルだったね!
前作後のチャイニーズランドを描いているけど、シナリオの繋がりは殆どない。 情報収集して目的地を把握してボスを倒してシナリオを進める。
今作、予想よりもギャグが少なかったかも? そのためか、中途半端にシリアスで、アッサリ気味。もっと敵の悪事を描いて欲しかった。幹部クラスの敵を倒しても何事もなく外に放り出されてしまうことが多かったし・・・。 前作のほうが印象に残りやすいと思う。
【戦闘難易度】
前作よりも簡単(特に終盤)だけど、モッサリ感が増している。前作と比べなければ気にならないと思うけど・・・(汗)
凄まじい高エンカウント率。1歩エンカウントは当たり前で0歩エンカウント(連戦)も発生する。
【こんな要素が好きなプレイヤーにオススメ!】
アクションバトル、横スクロールアクション、高エンカウント率
【やり込み要素】
う~ん、あまりないと思う。
【操作方法】
※攻略に必要なものだけ記載
- 十字キー:キャラ移動、カーソル移動
- スタート:戦闘中にコマンドメニュー開く
- Aボタン:メニュー画面開く、決定、攻撃
- Bボタン:キャンセル、ジャンプ
【攻略メモ・システム関連の感想等】
- 1人プレイで難易度「ふつう」で挑戦!(プレイ人数と難易度はコンティニューの度に設定する)
- ランダムエンカウント。戦闘やダンジョンは主に2D横スクロールアクション。ボス戦はサイドビュー、ターン制コマンド入力式。
- 横スクロールアクションバトルには、奥行きがあるものと奥行きがないものがある。
- 正直、戦闘システムは前作と比べて劣化していると思う。モッサリ感が増している。
- 前作では上下攻撃ができたけど、今作では左右にしか攻撃ができない! 近くで敵が攻撃の準備に入ると勝手にしゃがむし(しゃがんで無防備で敵の攻撃を喰らうまで待機。しゃがまなければ簡単に回避できるし攻撃もできるのに・・・)、ジャンプ攻撃も難しいし、ダッシュが扱い難く役立たず(汗)
- レベルが上がっても攻撃力は殆ど上がらない。 レベルを上げても戦闘がなかなか楽にならないけど、自身のプレイヤースキルを磨けば楽になる。
- ボス戦はレベルが全てだと思う!一定のレベルまで上げると楽になる。
- ファミコン後期の作品だけど・・・まさかのパスワード制(汗)
- 昇天すると最後に立ち寄ったコンビニに戻され、所持金が減る。
- パスワードを入力するのは面倒なので、なるべく本体の電源を落とさないで攻略したい(笑)
- 宿は無料。
- 道具や忍術を使う際には、メニュー画面の「サブがめん」から選択する。 ・・・これくらい1つにまとめられなかったのか??
- 楽しいけど「ファミコン後期でコレ?」と思わせる要素が幾つかある。
- 日記中の地名はテキトーに付けている箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 早速「はじめから」でゲームスタート!
- 「1プレイ」を選択し、いつも通り、難易度は「ふつう」にした。 (これらはコンティニューの度に設定する。)
- お馴染みのチャイニーズランド。そこに、突如銀河軍団が攻めてきて首都ヨウカンが占領されてしまった!
- またまたチャイニーズランドを救うため、ジャックとリュウが旅立つ!
- ・・・ジャック(笑)今作もギャグが多く含まれていそうな予感^^;
ハイネンのまち
到達LV1(1人プレイの場合はジャック操作)- スタートして直ぐ近くにある町へ!
- 情報収集した!
- 昔、世界は忍者団に救われたそうだ。だから、今作の主人公たちは忍者コスなのか?
- 道具屋でスピードパンチ、カンフークロス、レベルカウンター1を購入した!
- 宿は無料で利用できるね!
☆この後、周辺で戦ってみた。今作も前作同様アクションバトルだけど・・・上下攻撃ができなくなった!! 敵が攻撃しようとする際に自動でしゃがむし(しゃがまなければ余裕で避けられる(汗))、ダッシュが使いにくいにし・・・ちと、前作よりもモッサリ感がある。 でも、慣れれば楽しくなるかな?
☆そんなに敵は強くないね!LV2になったら遠出を始めた!
☆遠出を始める前に、あんまんを幾つか買うべきだった。 あとで引き返すことになったが、予想以上に次の休憩できる町が遠かった(汗)
おたすけハウス
到達LV5:ハイネンから東へ。海沿いにある家- 入るとイベント。その後、修行でザコ戦!
- 通常攻撃で手裏剣を投げることができるので、出てきた雑魚を手裏剣で倒そう!
- 修行後、ダブルしゅりけんを覚えた!
☆そういや・・・レベルが上がっても攻撃力は殆ど上がらないのか!?
てんりゅうしょうにんのすむやま
到達LV7:おたすけハウスから西へ- おぉ、横スクロールアクションになった!
- 1エリア目はホッピングを履いた敵に襲われた。倒すとホッピングを奪うことができるが・・・扱い難いので要らない(汗)
- エリア端にあるリフトに乗って次のエリアへ!
- お、壁に飛びつくことができたね!壁から壁に飛び移って進もう!
- 雲は踏むと自動的に大ジャンプ!
- 4エリア目の左端が出口。
- ステージクリアでイベント。エスケープリーフを覚えた!
ヨウカンのみやこ
到達LV7:山を越えたら東へ。その後、北の道を西へ- ふぅ、やっと休める町に着いたね!今後、十分に準備してから目的地を目指そう!
- 情報収集した・・・が、皆、同じことしか言わない(汗)
- 北にある王宮へ!
おうきゅう
到達LV7- 扉が閉まっている部屋では、敵を一定数倒すと扉が開く。
- ヌンチャク等の武器を使っている敵の攻撃には注意! ヌンチャクを奪うことができるが・・・攻撃速度が遅くて微妙(汗)
- 奥で出現する牛に注意!相手のタックル中は回避に専念して、タックルが終わったら攻撃!
- 牛を倒した後、ボス戦!前作同様、ボス戦だけはターン制コマンド入力式になる。
- 撃破後、てんりゅうのヨロイを入手!そして、パワーデルンを覚えた。
- 今後もボクちんが同行するみたい・・・ まぁ、今回はトドメのクリティカルをぶっ放してくれたし、稀にNPを回復してくれるから、役立たずではないね!
- 平和になった都で情報収集した。
【ボス:ガキンしれい 撃破LV8】
相手は約8ダメージの攻撃とガッキンダマ(数ターン行動不能)を仕掛けてきた。
まずは「よぶ」でリュウを呼んだ。あとは、あんまんで回復しながら只管攻撃! ガッキンダマに当たって行動不能になると大変なので、HP20以上をキープしたほうがいいかな?
道中であんまんを使ってしまい、3個しか残らなかった・・・それを戦闘中に全て使ってしまい、負けそうになったところで・・・ なんと、あまり役立っていなかったボクちんがクリティカル攻撃!そして、ボスを撃破!
いや~、助かったね(汗)ボスは無駄に回避率とHPが高くイライラするな・・・。 前作でも思っていたけど、ボスもアクションバトルでいいのに><;
じごくだに
到達LV9:ヨウカンの都から西へ。山間を塞ぐ谷の南が入口- ここも横スクアクションステージだった!
- ロープに飛び移って進もう!
- 3エリア目には、触れると左に向かうリフトがあるけど、自力で進んだほうが速いと思う^^;
- 何事もなく通り抜けた!
ホウショウのまち
到達LV9:地獄谷を抜けたら南へ- 情報収集した。
- 装備を整えたら出発!
☆北西の基地に向かう途中・・・今まで運が良かっただけかな?妙にエンカウント率が高くなった気がする! 1歩エンカウントは当たり前だけど、実質連戦の0歩エンカウントもあったぞ(汗)
☆ぐはぁ!?アニマルエイリアンLV8が放つ散弾を零距離で喰らって昇天した! くぅ、初全滅です。でも、お金は減ったけど、最後に立ち寄ったコンビニに戻されただけで済んでよかった。 タイトル画面に戻ってパスワードを打ち込んで再開だったら面倒だったよ^^;
☆徐々に戦闘に慣れてきたかな?ジャンプで移動して、相手を踏みつけた後に連撃って攻撃がいい感じ?
スポンサーリンク
ぎんがぐんだんのようさい
到達LV11:ホウショウから西の海沿いをずっと北へ- 扉がないところの敵は無視できるね!サッサと次の部屋に移動した。
- ステージクリアで、かっとびホバーを入手!
☆この後、ホウショウの町に行ってみたが・・・う~ん、NPCとの会話内容に変化がないね。 まぁ、ファミコンRPGでは珍しくないことなので気にしないことかな?
☆ホウショウの町の近くにある白い桟橋から海に入ると自動でホバーに乗れた!
☆ホバーで移動中もエンカウントが発生するので注意! 高エンカウント率で探索が面倒なので・・・サッサと目的地に行こう(汗)
サイエン
到達LV15:ホウショウからホバーでずっと東へ。三日月状の陸地(入り江)に上陸し、南の橋を渡ったら西へ- 情報収集した。
- 東端の建物に入るとイベント。せいぎ博士と会話。 あ、この病気・・・ユウキも罹っているかも(汗)
- って、こいつは・・・罹ってもあまり変わりないかもよ(笑)
- 一応、馬鹿をアホから救うために、南にある秘密の洞穴を目指そう!
☆目的地は南だと聞いたので、ここから素直に南に行ってみると・・・長い行き止まりだった(笑) とんでもない高エンカウント率で戻るのも一苦労(汗)
☆でも、操作とモッサリ感に慣れてきたので、アクションバトルが楽しくなってきたね!
渦
到達LV16:サイエンから南東へ。その後、一本道を進み、ホバーに乗って小島へ- 横スクアクションステージだね!
- ダッシュジャンプしないと越えられない場所がある。が、よく失敗して落ちた(汗) 落ちた後の無敵時間(空中移動)を利用して強引に突破した場所が幾つか・・・^^;
- 乗ると落ちるリフトに注意!
- 無敵時間を利用すれば強引に突破できるので、アクションが下手なユウキでも安心(笑)
ひみつのほらあな
到達LV16:小島の北にある洞窟- ぐはぁ~、奥にいる飛んでいる敵に鷲掴みされて、予想外な大ダメージを喰らって昇天した(汗)
- リベンジ!上の足場に乗ってスーパー手裏剣の忍術を使って倒した。
- ステージクリアで、ミクロそうちを入手!
ボクちんのからだのなか
到達LV17- サイエンで博士に報告後、ボクちんの体内へ!ミエールライトを覚えた!
- 各部屋には見えない敵がいるのでミエールライトを使って戦った。
- ミエールライトは部屋を切り替えると効果が消えるので注意! 新しい部屋に入ったらミエールライトを掛け直した。
- ステージクリアでボクちんを救い、かっとびクルーザーを入手! 海を自由に移動できるようになった!
スットンバレーのまち
到達LV17:サイエン北東の入り江からクルーザーで北東へ(入り江の北側から東側に回り込む)- 情報収集した。皆、アホになっている。目的地はここで間違いないね!
- 入って直ぐ近くにある民家で情報を得た。
- 南端の民家に入ると修行イベント。180秒でLV1シタッパーを何体倒せるか挑戦してみた!
- 結果、27体倒し、タイムスローダーを覚えた!
- 何度も修行にチャレンジできるけど、貰える物はもうないかな?
☆厄介な敵が増えてきた。馬に乗っているジョニーは、一度踏んづけて落馬させないと通常攻撃が効かない!
☆プレイヤースキルのレベルを上げないとキツイかも(汗)何度か戦うと慣れてきたね!
きたのやま
到達LV18:スットンバレーから北へ- おぉ!フィールドでは普通の山だったけど、雪山だった!やっぱ、雪世界はステキ♪
- 横スクアクションバトルは大好きだけど、横スクアクションゲームは苦手だ! 8歳のときから殆どRPGしかやっていないユウキにとっては・・・鬼畜難度(笑) 動きがモッサリしていて上手く操作が効かないのが主な原因かもしれないけど・・・。 まぁ、穴に落ちたら無敵時間を利用して強引に突破です!!
- 3エリア目の右端の一番上の足場には右端の壁を登って行けるね!ちと、迷った(汗)
- 最奥でタウラス爺さんと会話。
- タウラス爺さんの顔を作るスロットゲームが始まった! Aボタンを押すと上のパーツから止まる。
- 本当、こういうミニゲーム・・・苦手(汗)分かっていても手が動かない(爆) 5度目の挑戦でやっとクリア!
- ステージクリアで、チューミクロンを覚えた!
スットンバレーのまち
到達LV18- 南端の駅に入るとイベント。ファミコンって、こういうネタが多いよね(汗)
- うぉ!列車に乗っている間もエンカウントが発生した!車外にいる敵が倒しにくい(汗)
- 終点に到着!誰もいないのでサッサと目的地に行こう!
ひみつきち
到達LV18:終点から北へ- 奥に行くと行き止まり?・・・っと思ったが、壁に小さな穴が開いているね! 忍術「チューミクロン」を使って奥へ!
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、ドロップでまともワクチンを入手! ・・・イベントがないのは少し寂しい(汗)
【ボス:ドクターピキン 撃破LV19】
相手の攻撃を喰らうと10~20ダメージ程。 行動を妨害する攻撃はしてこなかったが、念のため、HP40以上をキープして戦った。
相変わらずボスの回避率とHPが無駄に高いけど、忍術のパワーデルンで回復しながら只管殴って撃破!
そういや、前作と違ってアイテムだけでなく忍術でも回復できるようになったので、攻略しやすくなったか?
スットンバレーのまち
到達LV20- 終点から列車に乗って戻った。
- 南口近くの民家でカプリコンぺいと会話。町がまともになった!
- まともになった町で情報収集した。
- 次の目的地は・・・南へ!
☆戦闘が長引くようになったからかな?戦闘中に巨大モンスターが割り込むことが多くなってきた。 スーパー手裏剣で離れた所からガンガン攻撃すると直ぐに倒せるね!
アニマルタウン
到達LV20:クルーザーに乗ってスットンバレーから南へ。大陸の西端から上陸したところにある町- 情報収集した。
- 最新装備を整えた!
- 西にあるおたすけハウスに入ると、修行イベント。 これは・・・手を開いて目の前で上下に高速で振ると良く見えるよ(笑)
- 修行クリア後、ドアツケールを覚えた!
- 西端の城に入るとイベント。まずは、事件を解決しないとね!
ダイヤマイマイのき
到達LV20:アニマルタウンから南西へ- 横スクアクションステージだね!
- 蛇の頭に乗って素早く足場を渡ろう!
- ここは敵が少なく、殆どジャンプアクションだけで簡単だった♪
- サクッとクリア後、ダイヤマイマイのカラを入手!
☆壁に張り付いているときや、ジャンプ中には無敵時間がないので注意だね! 帰り道、苦手とする飛行部隊に襲われ、壁に張り付いているときにタックルされてバシバシバシとダメージ音が連続で鳴って即昇天した(笑) ・・・まぁ、デスルーラで戻れたし、OKとしましょう(汗)
☆アニマルタウンでは何もなかったね。 戦車を造ることができる科学力を持っている人物と言えば・・・。
サイエン
到達LV21:アニマルタウンからはクルーザーで北西へ- せいぎ博士にダイヤマイマイのカラを渡した。かっとびモグラーを入手!
- んじゃ、アニマルタウンに戻って周辺を探索しよう!
- そして、アニマルタウン周辺・・・また飛行部隊にやられる(笑)今回はジャンプ中に接触して一気に昇天した(汗)
地下の国
到達LV22:アニマルタウンから南東へ。その後、南西へ- かっとびモグラーには自動で乗車できるね!
- 反時計回りに進み、エリア南東にある秘密基地へ!
地下の国の秘密基地
到達LV22- 飛んでいる敵はスーパー手裏剣で撃破!
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、ドロップでサンダーセイバーを入手!今回も撃破後のイベントはなかった。帰ろう!
【ボス:プルルンだんしゃく 撃破LV25】
初見ではLV22で挑んだが・・・(ヾノ・∀・`)ムリムリ
相手の攻撃を喰らうと40~50ダメージ程喰らって、毎ターン回復アイテムを使っても回復が間に合わない!
倒せないと思ったら素直にレベリングしたほうがいいかも・・・
というのも、何度も挑み、デスルーラを繰り返し、道中でレベルアップしてLV25になったら・・・
いきなり被ダメージが激減して20~30ダメージ程になった! LV24までは殆ど被ダメージに変化がなかったのに、何があったんだろう?
まぁ、とりあえず、LV25もあれば余裕です♪
相手は透明になるので、その時は忍術「ミエールライト」を使おう! あとは、念のため、HP60以上をキープして只管殴って撃破!
アニマルタウン
到達LV25- 平和になった町で情報収集した。
- 西端の城に入るとイベント。てんりゅうのカブトを入手!
ふぅ~、プルルン男爵には苦戦したけど、残る敵の幹部は2人!順調かな?
アクションバトルはプレイヤースキルを磨き、コマンドバトルはレベリングに励めば平気そう。
ちと、コマンドバトルは無駄に回避率・HPが高いボスでイライラするけど・・・
ボスもアクションバトルでいいのに・・・。
んじゃ、西のアソベシティに行ってみよう!
ってところで、今回は終了!