fc2ブログ

スーパーチャイニーズ3 クリア!

2018年1月28日

573本目のRPG:ファミコン「スーパーチャイニーズ3(Amazonリンク)」クリアしました!

シナリオに関しては、情報収集して目的地を把握して黙々と進めた感じ。思っていたよりもギャグは少なかった。 途中、ファミコンRPGではよくあることだけど、無駄なお使いイベントで世界一周をさせられてプレイ時間の引き延ばしがあった。

・・・無理して感想を書くのも難しいので、正直に言うと、特に盛り上がりがなく終わった(汗) う~ん、ファミコン後期の作品としたら少し残念な気がするけど、ファミコン全体では標準ってところかな? もう少し、銀河軍団の悪事を描写して欲しかったし、敵幹部を倒した後に何か一言欲しかった。倒したら何事もなくダンジョンの外だもんね。エンディングの作りもそうだったけど、前作と比べたら、アッサリ気味?

戦闘に関しても前作と比べたらモッサリ感が増して劣化している部分が多いと思うけど、慣れればアクションバトルを楽しむことができたね! 終盤のバランスに関しては前作よりもやりやすく、気持ち良くラスボスも倒せたと思う!

敵が攻撃を仕掛ける寸前に、自キャラが自動的にしゃがんでしまうのはイライラしたなぁ。これには最後まで慣れなかった。 しゃがまなければ簡単に回避できるし、攻撃をし続けて倒せるのに・・・爽快感をなくし、モッサリ感を出している一番の要因だと思う。

とりあえず、シナリオよりもアクションを楽しんだ作品だったかな? たまに高エンカウント率がウザく感じたけど・・・0歩エンカウント2連発(3連戦)とかイライラしたな(笑) 今作、瞬間移動がないので、高エンカウント率のフィールドを歩いての世界一周イベントは・・・本当に結果も含めて酷かった(汗)

まぁ、前作と比べなければ、十分に楽しめるね! 前作を知っていると、劣っている部分が沢山見えてきちゃうけど、気にしないで楽しめるかどうかです(汗)アクションバトルに関しては、モッサリ感があっても、前作と比べて理不尽な敵が少なかったので好印象です♪

うん、スーパーチャイニーズ3、とても楽しかったです!

それでは、

アソベシティ~エンディング

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システム関連の感想等】

  • 飛行部隊は手裏剣で倒した。スーパー手裏剣が使いやすい。NPを温存するのならダブル手裏剣で十分!

【ユウキの攻略チャート】

アソベシティ

到達LV26:クルーザーでダイヤマイマイの木から西へ。その後、陸沿い南西に進み、上陸したら北東へ
  1. 情報収集した。
  2. 入って直ぐ近くにあるおたすけハウスに入るとイベント。 1万銭支払って次の目的地を占ってもらった。コピーくんを覚えた!
  3. 列車に乗った先にカジノがあったが、顔合わせスロットに成功したらあんまんが貰えただけ。

☆ここら辺に出てくる飛行部隊は痺れ玉を落としてくる。 麻痺中は無敵時間がないので、敵に触れると一気に昇天するかも(汗)


さかなじま

到達LV27:クルーザーでアソベシティから真西へ。その後、小さな島から真北へ。不安になるくらい距離がある
  1. 洞窟に入って南に行くと建物があるけど、それが洞窟の出口。
  2. 洞窟を抜けた先の民家に入るとイベント。カメのエサを入手!

☆次の目的地、カメ島は動いていて見つかり難かった。 が、何度か行く機会があり、比較的簡単に見つかる場所があった! 魚島よりも東に行くと大陸があるが、その大陸がギリギリ隠れるくらいの場所を南に行くとあるかも? 魚島から真南に進むと見つからないとことが多いと思うので注意!(時間が経つと魚島の真南に移動していることがある。)


かめじま

到達LV30
  1. ふぅ~、魚島の真南に行っても見当たらず、結構迷ってしまったな。 魚島よりもやや東側を南に行くと見つかった。
  2. 情報収集した。
  3. 洞窟内でサジタリと会話。
  4. 西端の桟橋に行くとカメを操作することができた!エンカウントがなくていい感じ♪
  5. カメに乗っていれば、渦の上も進めるね!

町に入るとカメ島は元の場所に戻ってしまうので注意!


かいりゅうおうのしんでん

到達LV30:カメに乗ってアソベシティから北東へ。渦に囲まれている島
  1. 水中ステージだった!ジャンプすると物凄くモッサリ(汗)
  2. 飛んでいる敵が多い。ダブル手裏剣やスーパー手裏剣の忍術で倒した。
  3. 奥でボス戦!
  4. 撃破後、てんりゅうのコテを入手!
  5. 更にボス戦!
  6. 撃破後、おもちゃのカギを入手!今回も特にイベント無し。
  7. 外に出ると、カメ島が待機していた!
  8. アソベシティの西にある水門を開けた!クルーザーに乗り換えて通り抜けよう!

【ボス:かいりゅうおう 撃破LV30】

こいつとはアクションバトルだった!

行動パターンは雑魚として出てくる竜と同じ。右端の足場に乗ってスーパー手裏剣でサクッと仕留めた。

【ボス:ザブンたいし 撃破LV34】

初見ではLV30で挑んだが、被ダメージが回復量を上回り、更に、道中で殆どのアイテム・NPを使ってしまっていたので敗北。

直ぐにリベンジ!っと思ったが、カメ島探しに手間取ってLV34まで上がった(爆)

お陰様でカメ島が見つかりやすいポイントを把握することができたけど(汗)

LV34もあれば、長期戦にはなるけど被ダメージが少ないので楽勝!

相手の攻撃を喰らうと約20~30ダメージ。他、ネバネバで数ターン行動不能にしてくる。

リュウを呼び出した後、HP70以上をキープしながら戦って撃破! 相手は回復スキルを使ってくるので、ガンガン攻めたほうがいいね!


スポンサーリンク


水門の渦

到達LV34
  1. 横スクアクションステージだった。
  2. 何度か落ちたけど・・・無敵時間中に強引に突破した(笑)

ガチャトピア

到達LV35:水門を通り抜けたら、南西へ。上陸後、北の道を進んだ先
  1. 情報収集した。
  2. 北端の城に入るとイベント。・・・面倒なお使いイベントが始まる・・・。 今作、瞬間移動できるアイテムや忍術はないのか?

せいぎ博士探しの旅

  1. サイエンのせいぎ博士の家に入るとイベント。嫌な予感・・・(汗)
  2. ヨウカンの都の王宮に入るとイベント。 ぐはぁ、やっぱ、ファミコンRPGでは珍しくないプレイ時間稼ぎの無駄なお使いイベントだ! 討伐イベントや納品イベントのお使いクエストは好きだけど・・・盥回しにされるイベントは面倒で嫌いだなぁ。
  3. 道中のエンカウントが激しいし・・・眠くなる。アニマルタウンの城に入るとイベント。
  4. スットンバレーに入って直ぐの民家に入るとイベント。まだ続くのか・・・世界一周って感じか!?
  5. 魚島の小屋でイベント。・・・南のほうのどこかの町だって!? ・・・まさか、本当に無駄な最悪な結末じゃないだろうな(汗)
  6. アソベシティにはいなかった。ということは・・・(汗)

ガチャトピア

到達LV36
  1. 本当、こういうの勘弁してほしい(笑)ファミコンだし許せる・・・と思いたいが、後期の作品でしょ!? なんか、ファミコン後期の作品とは思えない面倒な要素がタップリだな(汗)
  2. 北端の城に入るとイベント。かっとびジェットを入手!飛べるようになった!
  3. 平和になった町で情報収集した。ジャック達は何もやっていないから礼は要らんぞ(汗)
  4. それじゃ、かっとびジェットで世界を巡ってみよう!

世界を巡ってみた!

☆メニュー画面の「のりもの」でかっとびジェットに乗ってBボタンで着陸。

☆かっとびジェットに乗ったままNPCに話しかけることができる。

  1. ガチャトピアから大陸の南東端に行くと・・・かっとびさすけに話しかけると戦闘!
    タイミング良く踏みつけて倒そう!2回連続で踏むと倒せるね!結構な数を倒して勝利!
  2. さすけを倒すと・・・32000修行値も入り、一気にLV39に上がった!
  3. スットンバレーから東へ。ねごろごろうと戦闘!
    スーパー手裏剣でガンガン攻撃してサクッと撃破!
  4. ヨウカンから東へ。しらぬいげんようさいと戦闘!
    分身系の敵だね。本体が出てきたところをスーパー手裏剣でガンガン攻撃して瞬殺!
  5. ホウショウから南へ。ねっとりはんぞうと戦闘!
    天井に張り付いているので、反射手裏剣で撃ち落として撃破!
  6. アソベシティの西にある小島で、くもがくれさいぞうと戦闘!
    上の足場に乗ってスーパー手裏剣で攻撃したり、下から反射手裏剣で攻撃したりして撃破!
  7. この後、北に一周→東に1画面ずれて→北に一周・・・を繰り返し、世界をスキャンした。
  8. ふむ、まだ行ったことのない村とラストダンジョンと思われる悪魔島があったね!
  9. んじゃ、情報にあった忍者の里と思われるところに行ってみよう!

イコウガ

到達LV40:ホウショウから南へ。里の東の平地に着陸して歩いて向かう
  1. 情報収集した。
  2. 北の屋敷で いこうがししのしん と会話。 世界に散る6人の忍者衆を倒せとのこと。最初の1人は里のからくり屋敷にいるらしいが・・・ 世界の各地にいる他の5人は倒しちゃったので、最後の1人だね(笑)
  3. イベント後、スパイダーシューズを覚えた!
  4. 北端のからくり屋敷へ!

からくりやしき

到達LV40
  1. 横スクアクションステージだった。
  2. スパイダーシューズを使えば天井に張り付けるけど・・・面倒なので穴に落ちて強引に突破した(笑)
  3. ステージクリア後、女の子に話しかけると、くのいちごと戦闘!
    可愛い♪本作唯一の萌要素ではないだろうか?和風は苦手だけど・・・くノ一、ありだな! 相手はただ浮いているだけだったので、スーパー手裏剣連発でサクッと撃破! この娘には無敵時間がなかったので瞬殺でした♪
  4. 撃破後、既に他の5人は撃破済みなので、ししのしんに報告した。てんりゅうのケンを入手!
  5. さぁ、いよいよ最終決戦だ!

あくまとう

到達LV40:スットンバレーの秘密基地から少し北東に行ったところにある渦海域の小島
  1. フィールド上:建物前にいるスコピョンと会話。天竜忍者の宝が揃っていたので、先に進めるようになった!
  2. おぉ、雪世界の横スクアクションステージだった。綺麗だけど、滑るので注意だね!
  3. 途中で城内へ。今回も・・・穴に落ちたら気にせず強引に突破!
  4. ステージクリア後、土の中を、南、東、北、西、南と進むとラストダンジョンがあった!
  5. 今度はいつも通りのアクションバトルステージだね!
  6. 見えない敵にはミエールライト、壁の小さな穴にはチューミクロンだね!
  7. 最奥でボス戦!
  8. 撃破後、エンディングへ!

【ラスボス1:シュババンしょうぐん 撃破LV40】

お、こいつとはアクションバトルだった!

通常攻撃のパンチは効かなかった。メニュー画面を開き「そうび」で剣を持つと攻撃が効いた!

相手のタックルをジャンプでタイミングよく躱し、相手が着地した瞬間に2・3回斬りつけて、タックルを躱す・・・

を繰り返し、無事撃破!

【ラスボス2:ギンガラガッシャン 撃破LV40】

こいつとはターン制コマンド入力式バトル!

ちと、道中での消費が激しくて肉まん1つしか残っていないので心配だったけど・・・

こちらのレベルが十分高くて相手の攻撃を喰らっても20~50ダメージで済んだ!

炎で50ダメージ程喰らうが、頻繁には使ってこないので、回復忍術で回復が間に合った。

リュウを呼び出し、HP100以上をキープしながら戦って撃破!

こちらの行動を妨害するようなスキルや回復スキルは使ってこなかったので余裕でした♪

最後は、前作(鬼畜ラスボス)と違って気持ち良い戦いで終わって好印象♪


エンディングへ!

  1. ユウキはシリアス好きだから気にしないけど、思っていたよりもギャグが少なかったね。
  2. しかし、殆どが前作と比べたら劣化しているような気がする。エンディングも仲間達との一言で終わってしまったな(汗)
  3. でも、前作と比べなければ、普通に楽しめる作品だったね!戦闘のモッサリ感に慣れてしまえば問題なしか!?
  4. 最後は予想に反して苦戦することなく気持ち良く終えることができてよかった♪ んじゃ、次のRPGの世界に旅立とう!

【ユウキの最終パスワード】

ほてとすほほ へふなはひか ちねくかすへ

てにそへのと へふきおへは ぬほませほほ


それでは、次回からは・・・

574本目のRPG:Windows「HEAVEN Death Game(ヘヴン デス・ゲーム)」攻略開始です!

公式ジャンルは「ハード・サバイバルアドベンチャー」だけど、シンボルエンカウント、キャラ育成、探索などの一般的なRPG要素が濃いので攻略することにしました!

アドベンチャーゲームなのでテキストボリュームは満点!

更に、サバイバル・デスゲームってことで、シリアス好きなユウキとの相性は抜群かも!?探索&観光好きでもあるので、無人島探索ってだけでもテンションアップ!

本当は、戦闘などのシステム面にあまり興味がないユウキにはRPGよりもアドベンチャー(シナリオ・探索重視)が向いているのでは?っと思ってしまう(汗)

今後、アドベンチャー寄りの作品も多く攻略するつもりです!

なお、今作は大人向けのゲームなので、興味があったら自己責任で調べてね!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。