fc2ブログ

BRAVE FENCER 武蔵伝 第1章攻略

2012年8月24日(評価B)

今日から295本目のRPG、プレイステーション「BRAVE FENCER 武蔵伝(Amazonリンク)」攻略開始です!
(この記事をアップしている頃にはクリア済み)

またまたふる~いソフトです。
僕が中学生のころ、買いたいなぁ~と思っていたアクションRPGです。
今更やることに^^;

しかし、中学生のころに買わないで正解だったかもしれない・・・。
武蔵伝・・・かなり難しいよね(汗 
中学生のころにやっていたら途中で投げていただろうね^^;

小さい頃からじっくりと考えて激しい動きのない普通のRPGばかりやっていたので
実はアクションRPGは大の苦手分野。
攻略日記というか死亡回数報告書になってしまいそうです・・・。


それでは、第1章の攻略です!
オープニングに位置する第1章から昇天するとは思ってもいませんでした。
このゲーム、初見殺し多いよね?上手い人は初見1発でクリアできるわけ?
すげぇ~な本当に・・・。




【メモ書き】

・進めなくなったら、そこら辺にいる敵にゲットインを試みる。
 攻略に必要なスキルを持っていることが多い。

・道中の敵にやられることは滅多にないが
 僕にとって、ミニゲームが鬼畜すぎる!

【注意】


ビンチョフィールドとチョウジュベリーはコンプリートしましたが、
宝箱に関してはいくつか取り逃しがあります。
攻略チャートを参考にする際にはご注意下さい!



【ユウキの攻略日記】

第1章 ~旅立ち~ 攻略チャート

<らせんの塔までの道程>

1.レイガンドを取りにらせんの塔へ向かう。道中は一本道!
  チュートリアルもあるので勉強しながら進む。

2.奥まで行ったら、らせんの塔の封印を解く。
  周りにある4体の戦士像を破壊し、その下にあるスイッチを4つ踏む。

3.塔が出てきたら、坂道を登る。転がってくる障害物に注意!
  結構当たったんだけど(汗


<らせんの塔内部>

4.内部もぐるぐると一番上まで登る。

5.閉まっている扉に密着して、つりがねをつるしているロープに目掛けてガンもどき発射!

6.屋上に行くとレイガンドが刺さっているが、足のマークがある床に何か載せないと取れない。
  そこら辺に沢山いる兵士から「みねうち」をゲットインする。
  その後、みねうちで兵士の動きを止めて持ち上げて床に落とす。

7.レイガンドゲット! 残りHP4とかギリギリ(笑)

<石像から逃げるミニゲーム>


8.レイガンドをゲットすると石像が転がってくるので
  障害物を避けながら逃げるミニゲームスタート!
  ムサシが「やべぇ、ジャンプ!」と叫んだらジャンプしないと川に落ちたりする・・・。

死亡回数・・・7回
結構な数のRPGやってきたけど、オープニングでこんなに昇天したの初めてだよ!


【ボス:スチーム・ナイト戦】

無事、石像から逃げ切れたらすぐにボス戦!

もうね、殺す気満々のボスです。
まず最初に、このボスは3段階まであるので油断しないように!

<ユウキの攻略法>
1段階目・2段階目は前足2本を攻撃して折る。
1本折ると本体が傾くので真ん中を攻撃!
それを繰り返す。
2本折ると残り2本が前足になるので同じように折る。
攻撃するときは、鉄球を投げてきたときに攻撃する。
蒸気が吹いているときに攻撃するとダメージをうけてしまう。

3段階目はジャンプして着地したときに隙ができるので
真ん中を攻撃する。
着地ポイントはムサシがいる場所だと思われる。

鉄球は投げる瞬間にムサシがいた場所に落ちてくるので
上手く広いところに逃げる。画面の端っこに逃げると当たる。

死亡回数・・・2回
最初は1段階クリアでよっしゃ~と思ったら、まだかよ!HPねぇよ!
お次は2段階クリアでよっしゃ~と思ったら、マジかよ!もうHPねぇよ!
3回目で泣きそうになりながらやっとクリア!
本当、中学生のころにやっていたらプレステ破壊していたかもしれない。。。


オープニングから難易度高いだろ!
と、不安を感じつつ攻略を進めるユウキでした。

次回、第2章攻略です!!
え~と、アレ、何回爆発したかな(笑)
コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。