BRAVE FENCER 武蔵伝 第2章攻略
2012年8月25日
BRAVE FENCER 武蔵伝 第2章攻略です!
今回も・・・死亡回数多いです(汗
何回スチームウッド爆発したかな・・・。
武蔵伝の記事の構成は
1.攻略チャート(見つけた宝物記載有)
2.ボス戦
3.見つけたビンチョフィールド
4.見つけたチョウジュベリー
となります。
【メモ書き】
・占い師ギアラを助けると、面会場で助けていないキャラにカーソルを合わせると
現段階で助けることができるキャラであれば、ビンチョフィールドの凡その場所を教えてもらえるようになる。
・見つけた宝物はその時点で取れるものを書き込んでいます。
実際は再度訪れたときに発見していたりもする^^;
いつものように、取り逃し沢山あると思うので参考程度にお願いします!
【ユウキの攻略日記】
第2章 ~あらたなる旅立ち~ 攻略チャート
<城~アミヤクイ村>
1.城の図書館で勉強
2.アミヤクイ村へ
3.村長の家の扉をノックして村長と会話
犬探しの依頼を受けて「ふたご山」へ!
<ふたご山>
4.ゴンドラ小屋があるマップに入口有り。
昼間は見張りがいるので夜に入る。
5.入口付近の幽霊からスモールをゲットインする。
スモールを道を塞いでいる大きなモンスターに使用。
小さくなったところを踏んで倒す!
死亡回数・・・2回
まだ要領がわからず・・・ゲットインせずに強行突破しようとしていた^^;
行けないところが出てきたら近くの敵からゲットインすることが
この武蔵伝の原則みたいです。
6.川に取り残されている犬を救出。
持ち上げて村まで持っていく。
<アミヤクイ村>
7.村長に会う。
8.村はずれのさらし台の男と会話。
パンと水を持ってくる。
パンはパン屋で購入、水は教会前の井戸で汲んでくる。
最初、パン屋でミルク買ってしまった^^; ミルク≠水 です!
そうすると、さらし台の男からパンだけじゃどうのこうのって心の中で文句言われました(汗
9.さまよいの森へ向かう。
村の「スチームウッドの森」の立て看板があるところから入る。
その後、案内板をみて すいまの森→さまよいの森 と進む。
<さまよいの森>
10.さまよいの森の入口にあるトゲは、近くにいるモンスター(近付くとホッピングしてくる花)から
ホッピングをゲットインして越える。
【道中見つけた宝物】
・すすけたかんむり (入口のトゲを越える前にホッピングですべる坂を上った先)
11.森に入ったら、犬が吠えた道を進む。吠えるまでに時間があるので
吠えるまで敵から護る。
12.奥まで行くと墓があるので、犬が吠えているところの墓を正面から調べる。
「ジャンのカギ」ゲット!
村へ戻る
<アミヤクイ村>
13.夜中の12時過ぎにジャンと会話
14.再び、ふたご山へ!
<ふたご山>
15.蓮の葉が新たに設置されているので奥にすすめるようになっている。
途中で4本木を切り落として山頂にいるジャンのところへ持っていく。
木はレイガンドの回転切りで切り倒す。
16.ジャンに丸太を渡すとミニゲーム「ゲキリュウ」
17.ゲキリュウクリア後、おおきなうでわを取った後に崖から落ちて村へ戻る
おおきなうでわを鑑定すると「ベンケイブレス」ゲット!
特殊な崖を登ることができるようになる!
死亡回数・・・5回
うぇ~、ムズ過ぎ!!
これ、初見でクリアできる人天才だよ^^;
【ふたご山で見つけた宝物】
・200ドラン
・しめったしょもつ
・ふるびたたんけん (つり橋の下のロープを渡って左側へ)
・おおきなうでわ (ゲキリュウクリア後の宝箱。宝箱をとらずに崖から落ちないこと!!)
<アミヤクイ村>
18.スチームウッド管理人(フォレス)に会う。
19.制限時間以内にスチームウッドの暴走と止める!
これが、非常にムズい・・・。
<スチームウッドの森>
20.スチーム配管の先を行くと宝箱やビンチョフィールドがあるが、時間がないので探索は後で!
一直線にすすみ、崖を登ってスチームウッドに到着するとバルブ閉めミニゲームスタート!
1~8番のバルブをタイミングよくボタンを押して閉める。
21.クリア後、フィールド上(すいまの森など)の蒸気がなくなる。新たにいける場所が出てくる。
村長からチョウジュベリーをもらい、スチームウッド暴走の犯人探しのため、またまたふたご山へ!
死亡回数・・・4回
失敗したら一からやり直しがきつい・・・。
ちなみに、バルブの前に蒸気が噴出しているところを越えるのが一番大変だった。
よく落ちた^^;
蒸気が噴出していないわずかな配管の上を乗って越えるか、茶色の太い配管の上に乗ってから
バルブの前に行くかですね。
最初は茶色い太い配管経由でしたが、よく落ちるので前者のやり方に変更しました。
最後は残りカウント2ってところでクリア!
【クリア後、スチームウッドの森とすいまの森で見つけた宝物】
・あなあきコイン
・500ドラン (すいまの森 蒸気で塞がっていたところが通れるようになる)
<ふたご山>
22.ボルドーに会う。ボルドーは山を登る途中にある
突起物が出入りするところの下。
23.ボルドーと崖のぼり勝負後、五輪の書(地の巻)ゲット!
24.地の巻を使用して岩を落として山頂から脱出!
【地の巻ゲット後、ふたご山で見つけた宝物】
・かがやくいし
(ジャンがいたところを更に進むと岩が突き出ている場所があるので、地の巻を使用し落とす。その先へ)
<城>
25.城にいる執事ユッケルに会う。
ヘルズバレーに入るために以下の4人の力が必要だと言われる。
・兵士バラニック
・傭兵ミーノ
・大工ツケコンデル
・騎士ラード
揃っていたので、そのままヘルズバレーへ!
<ヘルズバレー>
26.ふたご山の逆方向に進む。
穴のそばで地の巻を使用すると上の岩が落ちてくる。
さらに岩に乗って地の巻を使用して次の岩を落とす。
繰り返して、最奥へ!
27.最奥でボス戦!
ボスを倒したら、第2章終了です!
【ボス戦:スカル=ピオン】
<ユウキの攻略法>
ゲージをためてタイミングよく地の巻を使用して
上から支給してもらえる爆弾や岩をスカル=ピオンに落としてダメージを与える。
いくらかダメージを与えると怯むので、レイガンドでコアを攻撃!
3回攻撃したら撃破できました!
・ゲージを溜めるタイミングは、スカル=ピオンがブレス攻撃を仕掛ける前がやりやすい。
・1回コアを攻撃すると上の仲間を攻撃するために崖をよじ登るようになる。
その際に地の巻でスカル=ピオンを落とすことによってもダメージを与えることができる。
・スカル=ピオンが尻尾を地面に突き刺すと毒攻撃をムサシの下から仕掛けてくる。
走り回っていれば簡単に避けることができる。
仲間から、たまに毒消し草を支給してもらえる。
【第2章で見つけたビンチョフィールド】
【第2章で見つけたチョウジュベリー】
ミンクーは夜間22時以降出現
第2章での死亡回数は11回でした^^;
ボスが第1章よりも弱く感じたのだが・・・。
次回は第3章の攻略です!
何回昇天するか楽しみですね~(汗
BRAVE FENCER 武蔵伝 第2章攻略です!
今回も・・・死亡回数多いです(汗
何回スチームウッド爆発したかな・・・。
武蔵伝の記事の構成は
1.攻略チャート(見つけた宝物記載有)
2.ボス戦
3.見つけたビンチョフィールド
4.見つけたチョウジュベリー
となります。
【メモ書き】
・占い師ギアラを助けると、面会場で助けていないキャラにカーソルを合わせると
現段階で助けることができるキャラであれば、ビンチョフィールドの凡その場所を教えてもらえるようになる。
・見つけた宝物はその時点で取れるものを書き込んでいます。
実際は再度訪れたときに発見していたりもする^^;
いつものように、取り逃し沢山あると思うので参考程度にお願いします!
【ユウキの攻略日記】
第2章 ~あらたなる旅立ち~ 攻略チャート
<城~アミヤクイ村>
1.城の図書館で勉強
2.アミヤクイ村へ
3.村長の家の扉をノックして村長と会話
犬探しの依頼を受けて「ふたご山」へ!
<ふたご山>
4.ゴンドラ小屋があるマップに入口有り。
昼間は見張りがいるので夜に入る。
5.入口付近の幽霊からスモールをゲットインする。
スモールを道を塞いでいる大きなモンスターに使用。
小さくなったところを踏んで倒す!

まだ要領がわからず・・・ゲットインせずに強行突破しようとしていた^^;
行けないところが出てきたら近くの敵からゲットインすることが
この武蔵伝の原則みたいです。
6.川に取り残されている犬を救出。
持ち上げて村まで持っていく。
<アミヤクイ村>
7.村長に会う。
8.村はずれのさらし台の男と会話。
パンと水を持ってくる。
パンはパン屋で購入、水は教会前の井戸で汲んでくる。
最初、パン屋でミルク買ってしまった^^; ミルク≠水 です!
そうすると、さらし台の男からパンだけじゃどうのこうのって心の中で文句言われました(汗
9.さまよいの森へ向かう。
村の「スチームウッドの森」の立て看板があるところから入る。
その後、案内板をみて すいまの森→さまよいの森 と進む。
<さまよいの森>
10.さまよいの森の入口にあるトゲは、近くにいるモンスター(近付くとホッピングしてくる花)から
ホッピングをゲットインして越える。
【道中見つけた宝物】
・すすけたかんむり (入口のトゲを越える前にホッピングですべる坂を上った先)
11.森に入ったら、犬が吠えた道を進む。吠えるまでに時間があるので
吠えるまで敵から護る。
12.奥まで行くと墓があるので、犬が吠えているところの墓を正面から調べる。
「ジャンのカギ」ゲット!
村へ戻る
<アミヤクイ村>
13.夜中の12時過ぎにジャンと会話
14.再び、ふたご山へ!
<ふたご山>
15.蓮の葉が新たに設置されているので奥にすすめるようになっている。
途中で4本木を切り落として山頂にいるジャンのところへ持っていく。
木はレイガンドの回転切りで切り倒す。
16.ジャンに丸太を渡すとミニゲーム「ゲキリュウ」
17.ゲキリュウクリア後、おおきなうでわを取った後に崖から落ちて村へ戻る
おおきなうでわを鑑定すると「ベンケイブレス」ゲット!
特殊な崖を登ることができるようになる!

うぇ~、ムズ過ぎ!!
これ、初見でクリアできる人天才だよ^^;
【ふたご山で見つけた宝物】
・200ドラン
・しめったしょもつ
・ふるびたたんけん (つり橋の下のロープを渡って左側へ)
・おおきなうでわ (ゲキリュウクリア後の宝箱。宝箱をとらずに崖から落ちないこと!!)
<アミヤクイ村>
18.スチームウッド管理人(フォレス)に会う。
19.制限時間以内にスチームウッドの暴走と止める!
これが、非常にムズい・・・。
<スチームウッドの森>
20.スチーム配管の先を行くと宝箱やビンチョフィールドがあるが、時間がないので探索は後で!
一直線にすすみ、崖を登ってスチームウッドに到着するとバルブ閉めミニゲームスタート!
1~8番のバルブをタイミングよくボタンを押して閉める。
21.クリア後、フィールド上(すいまの森など)の蒸気がなくなる。新たにいける場所が出てくる。
村長からチョウジュベリーをもらい、スチームウッド暴走の犯人探しのため、またまたふたご山へ!

失敗したら一からやり直しがきつい・・・。
ちなみに、バルブの前に蒸気が噴出しているところを越えるのが一番大変だった。
よく落ちた^^;
蒸気が噴出していないわずかな配管の上を乗って越えるか、茶色の太い配管の上に乗ってから
バルブの前に行くかですね。
最初は茶色い太い配管経由でしたが、よく落ちるので前者のやり方に変更しました。
最後は残りカウント2ってところでクリア!
【クリア後、スチームウッドの森とすいまの森で見つけた宝物】
・あなあきコイン
・500ドラン (すいまの森 蒸気で塞がっていたところが通れるようになる)
<ふたご山>
22.ボルドーに会う。ボルドーは山を登る途中にある
突起物が出入りするところの下。
23.ボルドーと崖のぼり勝負後、五輪の書(地の巻)ゲット!
24.地の巻を使用して岩を落として山頂から脱出!
【地の巻ゲット後、ふたご山で見つけた宝物】
・かがやくいし
(ジャンがいたところを更に進むと岩が突き出ている場所があるので、地の巻を使用し落とす。その先へ)
<城>
25.城にいる執事ユッケルに会う。
ヘルズバレーに入るために以下の4人の力が必要だと言われる。
・兵士バラニック
・傭兵ミーノ
・大工ツケコンデル
・騎士ラード
揃っていたので、そのままヘルズバレーへ!
<ヘルズバレー>
26.ふたご山の逆方向に進む。
穴のそばで地の巻を使用すると上の岩が落ちてくる。
さらに岩に乗って地の巻を使用して次の岩を落とす。
繰り返して、最奥へ!
27.最奥でボス戦!
ボスを倒したら、第2章終了です!
【ボス戦:スカル=ピオン】
<ユウキの攻略法>
ゲージをためてタイミングよく地の巻を使用して
上から支給してもらえる爆弾や岩をスカル=ピオンに落としてダメージを与える。
いくらかダメージを与えると怯むので、レイガンドでコアを攻撃!
3回攻撃したら撃破できました!
・ゲージを溜めるタイミングは、スカル=ピオンがブレス攻撃を仕掛ける前がやりやすい。
・1回コアを攻撃すると上の仲間を攻撃するために崖をよじ登るようになる。
その際に地の巻でスカル=ピオンを落とすことによってもダメージを与えることができる。
・スカル=ピオンが尻尾を地面に突き刺すと毒攻撃をムサシの下から仕掛けてくる。
走り回っていれば簡単に避けることができる。
仲間から、たまに毒消し草を支給してもらえる。
【第2章で見つけたビンチョフィールド】
救出したキャラ | 見つけた場所 |
鷹匠トクセン | 教会裏の「この先行き止まり」の案内板の先のフィールド |
見張りのナミロス | すいまの森 水の紋章がある場所の近く |
兵士バラニック | 最初のふたご山 |
占い師ギアラ | さまよいの森に向かう途中 さまよいの森入口のトゲを越える前にホッピングで 登れる坂がある。その先。 以降、ビンチョフィールドがある場所がわかるようになる。 |
傭兵ミーノ | 2回目のふたご山 新しくいけるようになった道を川沿いにずっと進む |
馬屋番バッサシ | 2回目のふたご山 つり橋の下 |
騎士ラード | 2回目のふたご山 山を登っている途中にある細い縦棒を下に |
大工ツケコンデル | 2回目のふたご山 板渡しをしている機械の先にある細い縦棒の下 |
フーリッシモ楽士 | スチームウッドの森 スチーム配管の先 |
曲芸師ナムル | スチームウッドの森 スチーム配管の先 |
掃除婦ジョミーノ | さまよいの森 蒸気が出なくなり進めるようになった場所。 |
布係ビセット | ヘルズバレー |
【第2章で見つけたチョウジュベリー】
ミンクーは夜間22時以降出現
見つけた場所 | |
1 | アミヤクイ村 ゴンドラ小屋のあるマップにミンクーがいる。 |
2 | さまよいの森に向かう途中、さまよいの森への案内板(近くに花のモンスターがいる)の左の森に隠し通路あり。その先にミンクーがいる。 |
3 | ふたご山 突起物が出入りしているところからジャンプして 崖の上に着地するとミンクーがいる。 |
4 | スチームウッド攻略後、村長からもらう。 |
5 | ゴンドラ小屋近くの崖の上にミンクーがいる。 |
第2章での死亡回数は11回でした^^;
ボスが第1章よりも弱く感じたのだが・・・。
次回は第3章の攻略です!
何回昇天するか楽しみですね~(汗