fc2ブログ

BRAVE FENCER 武蔵伝 第3章攻略

2012年8月26日

BRAVE FENCER 武蔵伝 第3章攻略です!



武蔵伝の記事の構成は

1.攻略チャート(見つけた宝物記載有)
2.ボス戦 
3.見つけたビンチョフィールド 
4.見つけたチョウジュベリー


となります。


【メモ書き】

・僕にとって最大の敵は、アクション要素の高いミニゲームです・・・。
 3章にはそれがなくってよかった!!



【ユウキの攻略日記】

第3章 ~ヴァンビ兵計画~ 攻略チャート

<アミヤクイ村>

1.雑貨屋前にいる村長に話しかける。
  廃鉱に行って「まぼろしの花」をとりに行くことになる。

2.0時に風車小屋(スチームウッドの森への案内板がある近く)に行き、
  ヴィドじいさんから「廃鉱のカギ」をもらった。
  まぼろしの花は3時~7時の間にしか咲かないという情報を得た。

<廃鉱>

☆毒にかかる可能性があるのでポイズンレスを持って行ったほうがいいです。

3.ビンチョタイト採掘場方面へ

4.回転リフト2つを渡るときは、次のリフトと噛み合っているものに乗らないと駄目みたいです。

5.地底湖は、途中にあるプロペラの下です!!風が止むのを待って落ちます!
  迷って2周くらいしてしまった(汗
  ずっと先にある沼地を地底湖だと思ってさまよい続けてしまった^^;

6.奥でまぼろしの花をゲット!
  3時~7時の間でないときは花の前で待ちましょう。

  しかし、かなりの時間をかけてしまったなぁ~。時間制限とかないよね?
  まさか、地底湖見つけるのに時間をかけてしまうなんて・・・。

<見つけた宝物>

・ほつれたてぶくろ (一番外側の浮遊石を利用して行ける場所)

7.帰りはプロペラのある部屋まで行って、崖を登って右側から帰りました。

<アミヤクイ村>

8.村長にまぼろしの花を渡す。またまた、ふたご山へ!

<ふたご山>

9.つり橋の先の洞窟で弱音を吐いているレントに会う。
  「みそこなったぜ!おっさん!!」を選択。
  制限時間内に山頂まで行って「いやしの水」を持ち帰ってくる。
  すでに散歩したことある道程だったので余裕でクリア!

<アミヤクイ村>

10.村に帰るとテムくん復活!
  テムくんのムサシの扱いがいつも酷い^^;
  「おおきなミカン」ゲット!以降雑貨屋におおきなミカン購入可能に。
  値段に対して効果はかなり弱いのだが・・・何かのイベントアイテム??

11.パン屋のジャムと会話。
  夕方6時に酒場の前でブレッドに会う。

12.宿屋でマッチョとダンブラーの話をきく。

13.夜中の0時になると、酒場からヴァンビが出てくる。
  ドアが開いている隙に酒場内部へ!
  中に入ったら「いっちょー、入ってみっか!!」を選択肢地下へ

<酒場の地下>

14.ダクレイに会う。
  以降、ダクレイに話しかけるとHP・BPフルチャージ!
  4つある部屋を攻略する!

15.四つ目の扉がある部屋の入って左側の部屋から攻略開始!
  ボウリングの玉を転がしてくる植物(?)からボウリングをゲット・インする。
  ボウリングでひびが入った壁を破壊できる!

  途中、スイッチを踏むとヴァンビが大量に乗ったリフトが下りてくるので
  上に乗っているヴァンビをボウリングで全て倒す。
  ヴァンビが乗っていたリフトに乗ると先に進めるが、
  リフトの奥に部屋やひびが入った壁があるので、宝箱・ビンチョフィールドをきちんと回収してから
  リフトの上に乗る!

  リフトに乗って上に行くと、火を噴く柱が道を塞いでいるので
  レイガンドの回転切りで破壊する。

  柱を破壊して先に進むと、左から壁が迫ってくるので、急いで前に進んで右側の出口へ飛び乗る。
  次の部屋では、ムサシが押されるように壁が後ろから迫ってくるので
  奥まで行ってジャンプでかわす。その後も左右から壁が迫ってくるので、ジャンプでかわす。

  2回目のヴァンビボウリングを攻略しリフトに乗って上に行くと光輝く玉があるので
  レイガントで砕いてクリア!

<見つけた宝物>

・ふるびたタテ (最初の部屋の登れる崖の下にいるモンスターの後ろのひびの入った壁の先)
・ひびわれ・かめん (1回目のヴァンビボウリング後の後ろのビンチョフィールドのある部屋の中のひびの入った壁の先)

16.ボウリングをゲット・インした状態で四つ目の扉のある部屋の向かい側の部屋に行くと
   ひびの入った壁があるので破壊する。宝箱3つ発見!

<見つけた宝物>

・あつでのまきぬの (鑑定後・でんせつのぬの)
・300ドラン
・さびたつるぎ

17.四つ目の扉がある部屋から入って右側の部屋を攻略。(4つの部屋の中でも一番難しく感じた)
  最初のトラップで何度も落ちてイライラ度アップ^^; かなり下手糞です・・・。
  トラップを抜けて左側が本線、右側にはビンチョフィールドあり。
  暗い部屋を明かりを頼りに進んでいく。
  途中、針穴に落ちまくって回復アイテム切れて途中で引き返した^^;下手糞です・・・。

  先へ行くとポータルがある。どちらかが正解で、どちらかがスタートに戻る。
  正解は 右→左→左
  と選んでいけば奥まで辿り着ける。

<見つけた宝物>

・しろいこな

18.四つ目の扉がある部屋の向かい側の部屋、入って左側の部屋を攻略
  回転するキューブにうまくのって先に進む。
  この部屋は超簡単に攻略!

<見つけた宝物>

・あなあきこんぼう
   
19.最後の部屋を攻略。
  途中、赤いブロックが出てくるが、赤い床に載せれば道が開く。

☆2回目の赤いブロックトラップのブロックを置く順番に注意!

■3□□1
■2□□□
■□□■■
■■□□□
□□□□□
□□□■■

■・・・壁 □・・・歩けるタイル 数字・・・赤いブロックを置く順番
3のところを2よりも先に入れてしまうと、2に入れることが出来なくなるので注意!
もちろん、最初に3に入れてしまうと、1にも2にも入れることが出来なくなるので注意!

次は、透明な床があるマップが3マップ。
武蔵伝透明床マップ
ビ・・・ビンチョフィールド
宝・・・宝箱
☆・・・3マップ目の☆部分に落ちると通路有り。上に行くとビンチョフィールド。

<見つけた宝物>

・ゆがんだつぼ

20.全ての封印を解除したところで、何が起きるのかわからないから一度村に戻って
  城で面会・図書館で新しい本を読む、アイテムをそろえるなどをした。
  が、特に何もなかったので、そのまま進んでもよかった^^;
  ちょっと時間を無駄にしてしまった。

21.4つ目の扉の先にいるダクレイと会話
  「きたないベルト」をゲット!
  鑑定して「ゲイシャベルト」ゲット!2段ジャンプ可能に!
  
22.鑑定屋を出ると心を入れ替えた(?)ダクレイと会話。
  教会にあるかぎづめロープを取りに行く・・・。
  
  と、その前に、2段ジャンプしてとれそうなビンチョフィールドがふたご山にあったので取りに行った。
  見つけた紡ぎ手エイランチにでんせつのぬのを渡し、伝説のねぶくろを作ってもらった。

<アミヤクイ村>

23.二段ジャンプで教会の柵を飛び越えて、ホワイト牧師に話しかける。
  夜2時ごろにもう一度会話。そのまま教会内部へ!

24.教会内部でリキュールと出会い、ヴァンビ兵と戦闘。
  朝の7時まで戦い続ければクリア!
  下のほうで適当に剣を振りつづけた。

死亡回数・・・1回
1回ヴァンビにつかまったら即死した。原因不明です。
どんな攻撃喰らったんだ??

戦闘終了後、「かぎづめロープ」ゲット!

25.教会近くの井戸へ!

26.奥で「水の巻」ゲット!
  水の巻で水上を歩いて「教会の鐘」(井戸を降りてすぐに見える黄色い物体)を見つけて持ち帰る。
  持ち帰るときは、水の巻があった所の奥の廃鉱から帰る。
  廃鉱を出ると牧師から「天使の像」を貰う。

27.水の巻の効果で取れるものを探しに行ってみた。
  ふたご山とすいまの森でビンチョフィールドとミンクー発見!

28.酒場の地下へ。二段ジャンプで越えた先の扉を開く。
  奥で4つの火を水で消して、開いた扉の先でボス戦!


【ボス戦:レリクスキーパー】

<倒し方>

火の玉に水を何回か当てると本体がダウンするので
コアをレイガンドで攻撃する。
3回コアを攻撃したらクリア!

死亡回数・・・1回
最初に挑戦したとき、回復アイテムを1つしか持っていなかったため死亡。
お金を集めてアイテム補充してから挑戦。
二度目の挑戦は相手のパターンがわかっていたので
回復アイテムを使用せずに撃破!
初見は苦労するだろうけど、パターンがわかってしまえば、ほとんどダメージ受けずに撃破できます。


【第3章で見つけたビンチョフィールド】

救出したキャラ見つけた場所
騎士ニック廃鉱・地底湖へ向かう途中
ベルトコンベアのあるマップ。
親方マーダレー同上
ビール監督まぼろしの花があるマップ
一番外側の浮遊石を利用して行く。
食事係リブまぼろしの花があるマップ
一番内側の浮遊石を利用して行く。
傭兵ロースウ酒場の地下・四つ目の扉がある部屋に入って左側の扉
1回目のヴァンビボウリング後、奥の部屋へ
傭兵カルビ酒場の地下・四つ目の扉がある部屋に入って左側の扉
2回目のヴァンビボウリング後、奥のひびの入った壁を破壊
グラム代官酒場の地下・四つ目の扉がある部屋に入って右側の扉
床が動くトラップを越えた後、右側の部屋へ
ゾウモッツ書記酒場の地下・四つ目の扉がない部屋に入って左側の扉
2マップ目に落ちている。丸見え。
兵士バーベック酒場の地下・四つ目の扉がない部屋に入って左側の扉
溶岩の上を木の板で渡る部屋
大工ニコミテール酒場の地下・四つ目の扉がない部屋に入って右側の扉
2つ目の透明床マップ
騎士コブクローネ酒場の地下・四つ目の扉がない部屋に入って右側の扉
3つ目の透明床マップ
紡ぎ手エイランチふたご山
つり橋を渡り山を登る途中、右側に滝がある縦棒から
右側へ二段ジャンプ
ホルモン医師ふたご山
メモリーボックスの近くにある宝箱から
水の巻で水上を歩いて対岸へ
9代目毒味役酒場の地下
天使の像をはめた扉の先。乗ると沈むブロックがある部屋



【第3章で見つけたチョウジュベリー】

ミンクーは夜間22時以降出現

見つけた場所
スチームウッドの森にある地の紋章の封印を解く。
崖を登るとミンクーがいる。
まぼろしの花があるマップ
一番外側の浮遊石を利用して行く。ミンクーがいる場所がある。
ヘルズバレーのスカル=ピオンがいた場所にミンクー出現!
すいまの森
さまよいの森、基地方面、スチームウッドの森方面
の案内板があるマップの川を水の巻で歩くとミンクーがいる。
ふたご山
ボルドーと崖登りしたところにある川を水の巻で下った先にミンクー出現

※ふたご山のチョウジュベリーは、第3章で見つけることができず
 第6章で探索をしていたときに見つけた、僕にとっては最後のチョウジュベリーになりました^^;

3章は難しいミニゲームがなかったので、死亡回数少なくて済みました^^;
さて、次回は第4章です!
コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。