ガイラルディア神話3 攻略2
2018年12月7日
いや~、ユウキを満足させるような超絶迷う仕掛けないかなぁ~っと思っていたら、直ぐにあったね(笑) 今回、とある洞窟のループトラップでガイラルディアシリーズをやっていて一番迷ったかも・・・。 分かりやすいヒントはないけど・・・挑んでみると解法は直ぐにわかった。でも、実行してもループから抜け出せない!? それから迷いまくった・・・。その前にも何かヒントがないかなぁ~と本格的に挑む前に彷徨ったけど(汗)
ある表現について、作者さんと同じ考えなら余裕、逆だと・・・迷うかも(汗) しかし、なかなか満足できる迷いっぷりだった!やはり、レトロRPG好きなら、これくらい迷うくらいが楽しめる!!
それでは、
ソーラシアの街 ~ 金の鍵入手
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆獣使いの召喚獣は、召喚した獣使いよりも後ろにいるキャラを守ってくれる。前にいるキャラは守ってくれないので注意!
☆獣使いを2人にしたら、召喚獣を2体呼び出し、ボス戦でも殆どのダメージを召喚獣が肩代わりしてくれたので余裕だった(笑)
☆大魔道に転職するために必要な修練LVは、賢さLV7、素早さLV3、MPLV7だった。普通に魔法使いをやっていればなれるね!
☆聖騎士に転職するために必要な修練LVは、力LV5、守りLV5、賢さLV2、HPLV5、MPLV2だった。戦士をやってから僧侶や魔法使いを少しやればなれるかな?戦士後、獣使いでも時間は少しかかるけどいい感じ?
☆重戦士に転職するために必要な修練LVは、力LV5、守りLV7、HPLV7だった。戦士をやっていれば簡単になれるね!(※2018年12月8日追記)
☆忍者に転職するために必要な修練LVは、力LV7、守りLV2、素早さLV7、HPLV2だった。(※2018年12月8日追記)
☆大僧侶に転職するために必要な修練LVは、賢さLV7、MPLV7だった。大魔道に必要な素早さがないだけ。(※2018年12月8日追記)
☆猛獣士に転職するために必要な修練LVは、力LV3、守りLV3、賢さLV2、素早さLV2、HPLV3だった。MP以外の修練LVが必要だけど、高くないので獣使いや盗賊をやっていれば直ぐになれるかな?(※2018年12月8日追記)
☆日記中の地名はテキトーに付けた箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
ソーラシアの街
到達LV13:ベッセルゲルド:南の塔から南西へ(トマトの祠から南へ)
1.情報収集した。サブクエストがあったね!
2.コッコちゃんの件とか、たまに面白い内容を入れてくるよね(笑)
<見つけた宝物>
- 僧侶のお守り
- 開魔の首飾り
- 258G
- 神秘の砂
【サブクエスト:恋人への手紙】
1.北西端の民家にいる若者から受注。
2.ベッセルゲルド城下町の武具屋前にいる女性に手紙を渡した。
3.ソーラシアの街に戻り、若者に報告して完遂!
4.こういう直ぐに完遂できるサブクエストはモヤモヤなくスッキリ終えることができるので好き♪
報酬:賢さの書
重戦士の祠
到達LV14:ソーラシアの街からずっと南へ
1.情報収集した。重戦士に関するサブクエストを受注した!
2.ここよりも南は危険らしい・・・他の場所に行ってみよう!(※確かに、ここより南は危険で全滅しかけた(笑))
☆この後、ソーラシアの街から北西に行ったところにある洞窟に行ってみたが、2フロア目がループトラップだった。 う~ん、何かヒントがあるかもしれないし、まだ探索していない場所を探索してから挑戦してみようかな? (※後で気付くが、ここ・・・殆どヒント無しで規則性を見つけるしかない!一応、ソーラシアの街のNPCから「規則性を見つけろ」のようなヒントはあるが・・・。)
☆海を探索してみることにした!
【サブクエスト:重戦士に憧れて】
1.戦士から受注した。
2.2018年12月8日追記:金の鍵入手後、ベッセルゲルド城:北西に洞窟の宝箱から重戦士の印を入手し、渡した。
報酬:重戦士に転職可能になった!
海峡近くの祠
到達LV15:重戦士の祠から船で東へ。小島にある祠
1.情報収集した。
2.兵士に話しかけると【メインクエスト:水竜を倒せ】を受注!
3.う~ん、まだ水竜を弱化させるアイテムは持っていないし・・・ループをほぼヒント無しで解くしかないのか?
☆この後、ループのヒント探しでオーゾの村から南に行き、宝箱よりも南にある危険地帯に行ってみると・・・お、敵がソーラシアの街周辺と同じくらいの強さだった!「ここだ!!」と思ったが、危険地帯に入って南に行った所にある祠で「水竜を倒すのが先」のようなことを言われた(笑)
☆オーゾの村の南にある危険地帯に入って東の山間の森には山地の隠れ家があったが、魔物が邪魔して入れなかった。
☆その後、見逃した祠があるかもしれないので、今までに行った場所を再探索したが・・・見つからないね。もう、ほぼヒント無しでループトラップを解くしかないみたいだ!
ソーラシア:西の洞窟
到達LV15
☆ここより北に行った所の岩山に宝箱があった。蘇生樹の葉を入手!
☆ループトラップで間違えたら、一度上り階段で戻ってリセットしよう!
☆2018年12月12日追記:本編クリア後、公式の掲示板で確認したけど・・・実は以下のユウキの解き方・・・マイナーなやり方だったかも!?でも、ユウキのやり方でも解けるから、問題ないです。作者さんと矢印の方向で見方が一致していなかったのではなく、仲間外れの探し方で一致していなかったみたい(笑)いや、でも・・・ユウキの方法でも解けるようになっているってことは、想定済みだったのか!?凄い・・・。
1.最初の分かれ道を東に行った先で、宝箱から宝石を入手!
2.銀の鍵で奥の扉を開けて、2フロア目から・・・ループトラップ!以下、ユウキが正答に至ったまでの考え方を書留めておきます。
3.東西南北に階段があり、4色(赤・青・緑・黄)の矢印床が東西南北に配置されていた。矢印床は同色の物が2枚並んでいる。
4.ソーラシアの街に「他と違う規則性を探せ」のようなことを言っていたNPCがいたので、矢印床に注目した。
5.テキトーに階段を下りてみた。矢印の配置が変わるときもあれば、変わらないときもある。
6.んで、暫くすると気付く・・・繋がっている2枚の矢印床の配置は「横並びか縦並びだけど、各フロア、1組だけ縦並びか1組だけ横並び」って感じになっているね!
7.1組だけの仲間外れの矢印床がある方向の階段に行くと・・・これだけでは駄目だった。そもそもこれだけなら矢印の意味がない。
8.次にやったことは「仲間外れの矢印床が指す方角の階段」を使ってみた!実は、これが正答なんだけど・・・。
9.やってみてもループ解除できない!この後、この規則性じゃない規則性があるのか?と色々と考えてみる・・・。
10.そして、気付いたんだ・・・ユウキは「<」なら西(左)を指していると思っていたけど、人によっては東(右)を指していると思うかもね。
11.「小<大」って書くと、大を指しているって感じる人が多いと思うし、そもそもゲーム画面の十字キーの形を見てみると・・・そういうことか!!!!
12.そう、答えは「仲間外れの矢印と同じ形の方向キーが指す方角の階段」を利用することだった!
13.最初は共通だと思うのでズバリの例を書くけど「青・赤・緑の組は横並び、黄色の組だけ縦並びになっているので、仲間外れの黄色の矢印「<」が示す東の階段を利用」すると正解だね!
14.ちなみに、正しい階段を選んでも同じ形のフロアに出ることがあるので注意!気にせず同じ階段を進もう!何度やっても変わらない場合は途中で間違えたんだと思う。一旦、中央の上り階段で戻ってリセットしよう!
15.とんでもないトラップだった・・・正答を選んでも同じ形のフロアが出てくるのも地味に難度を上げているぞ!?
16.連続で正答の階段を選ぶと、ループから脱した♪いや~、こんなに迷ったのは久々!これこそ、レトロRPG&謎解き・パズル好きが望んでいた仕掛けだ!まぁ、矢印に関して作者さんと同じ考えだったら瞬殺だったけど(汗)
17.最奥の宝箱から、水蜘蛛の糸を入手!これで水竜を倒すことができるね!
<見つけた宝物>
- 宝石
- 綺麗な石
- 水蜘蛛の糸
- 神秘の砂
- 魔物(最奥:東の宝箱)
VS水竜
撃破LV17
1.アイセルの街から船で少し南へ。海峡から東に行こうとすると・・・水蜘蛛の糸を「はい」で使って水竜と戦闘!
2.相手は2回攻撃。ミニブリザ、ブレス攻撃などを仕掛けてきた。通常攻撃は約20ダメージ、全体攻撃は10~20ダメージって感じかな?
3.直ぐに獣使いは中獣召喚で壁を作った(笑)暫くはあまりダメージを気にせずにガンガン攻めることができるね!
4.獣使いと魔法使いはファイア、戦士は気合斬りでガンガン攻め、5.69ターンで撃破!
5.この後、海峡近くの祠で兵士に報告してメインクエスト完遂!力の書を入手!
☆この後、新しい海に出て、大陸沿いをずっと南東へ。山と海に囲まれた狭いエリア(北に祠が見える)の森の中にある1マス分の草地を調べると、奇麗な石を入手!
☆新しい海に出て、南南西の小島に祠があった。ここから西の川を進むと強敵が出現するらしい・・・また水竜のような奴かな?後回しにした。
☆とりあえず、彷徨っていたときに気付いたオーゾの村から南に行った所の危険地帯に行ってみることにした。水竜を倒してから来いって感じだったしね!
神父の街
到達LV17:オーゾの村から南へ。宝箱先の危険地帯に入り、西の海沿いを大陸の端まで南へ
☆途中、迷路の洞窟があったが、無視して拠点探しをした。
☆神父の街周辺でレアモンスター「黄金の花」を見かけた。
☆2018年12月10日追記:ここより船で北西へ。西の山に囲まれた陸沿いに宝箱があった!智者の指輪を入手!
1.情報収集した。聖騎士に関するサブクエストがあったね!
☆ここで戦士を獣使いにした。獣使いは成長が遅いけど、全修練LVが上がるのがいいね!たぶん、戦士系と魔法使い系の修練LVを上げないと魔剣士タイプになれないと思ったので、早めに準備することにした。
<見つけた宝物>
- 氷の首飾り
【サブクエスト:聖騎士に憧れて】
1.北西端にいる戦士から受注。
2.ナドラ:東の洞窟の3フロア目で聖騎士の印を入手し、戦士に渡して完遂!
報酬:聖騎士に転職可能になった!
神父の街:南東の祠
到達LV17
1.情報収集した。
2.壺から、宝石を入手!
<見つけた宝物>
- 宝石
迷路の洞窟
到達LV17:神父の街から北東へ
1.迷路・・・好きです♪
2.本ルートは入って北へ、その後、西へ・・・って感じ?本ルートだけ辿ると、意外と直線的?
3.最奥の宝箱から、大魔道の印を入手!大魔道のサブクエストはどこだろう?
<見つけた宝物>
- 大魔道の印
神父の街:南の洞窟
到達LV18:神父の街からずっと南東へ。祠よりも南に行き、行き止まりにある洞窟
☆ちょっと敵が強いかも?神父の街で装備を整えながらじっくりと攻略しよう!
☆恨みの炎は殆どの魔法が効かないので注意!
1.今作、ダンジョンに関する情報は殆どないけど、見かけたものはテキトーに攻略です!
2.入って東にある壺から、宝石を入手!
3.南東の宝箱から、緑の水晶を入手!
☆んじゃ、水竜を倒した後に行けるようになった内海を探索しよう!
<見つけた宝物>
- 宝石
- 魔物(入って南の道を南東に行ったところにある壺)
- 緑の水晶
- 魔物(入って南西の宝箱)
上級職の祠
到達LV19:先程の緑の水晶を入手した洞窟から西に位置する砂地の島の祠
1.大魔道と大僧侶に関するサブクエストを受注した!
2.大魔道のサブクエストは既にアイテムを持っていたので直ぐに完遂!
3.早速、魔法使いを大魔道にしようとしたが・・・僅かに修練LVが足りない!あとで転職しよう^^;
☆ここより北東の小島には洞窟があったが、まずは近くで拠点を探すことにした。
【サブクエスト:大魔道に憧れて】
1.東側のNPCから受注。
2.迷路の洞窟で見つけた大魔道の印を渡して完遂!
報酬:大魔道に転職可能になった!
【サブクエスト:大僧侶に憧れて】
1.西側のNPCから受注。
2.2018年12月8日追記:金の鍵入手後、ラントの街の宝箱から大僧侶の印を入手し、渡した。
報酬:大僧侶に転職可能になった!
ジュエリータウン
到達LV19:水竜を倒したところから西の陸沿いを南へ。祠がある小島から真南のエリアに上陸
1.情報収集した。ここで宝石と貴重品の交換ができるね!
2.女性だけの街・・・いいね(*´Д`)
☆ここより南西の橋を渡った先に宝箱があった。奇跡の葉を入手!
<見つけた宝物>
- 奇麗な石
- 目覚めの首飾り
祠のような洞窟(寄道)
到達LV19:ジュエリータウンから北西へ
1.情報収集した。
2.石碑を調べると何かのヒントを得た。これは・・・なるほど、アレの頭文字だね。
3.北東端の宝箱から、宝石を入手!
4.さぁ、洞窟を探索するぞ!・・・っと思ったら、金の鍵がないと入れなかった。後回しにしよう(汗)
<見つけた宝物>
- 奇麗な石
- 大戦士のお守り
- 宝石
ナドラの村
到達LV19:ジュエリータウンから船で南東へ。世界南端の大陸に上陸し、西の岩山地帯近くにある村
1.情報収集した。
2.ベッドを調べると休むことができた。
☆ここより東に見える宝箱には、魅惑の首飾りが入っていた!北から回り込んで取ろう!
☆東の砂漠に向かう途中に洞窟があった。周辺を探索してから攻略することにした。
砂漠入口の祠
到達LV19:ナドラの村から東へ。途中の立札よりも東にある本格的な砂漠手前の砂地にある祠
1.情報収集した。
2.北にいる戦士からは何かのヒントを得た。メモメモ・・・。
☆ここより真東に進むと小さなオアシスがある。そこから少し南西に行ったところにある1マス分の砂地を調べると、宝石を入手!
<見つけた宝物>
- 土の首飾り
レイベック城
到達LV19:砂漠入口の祠から真東へ。その後、小さなオアシスから北東へ
1.情報収集した。忍者に関するサブクエストがあった!
2.クリア後のやり込み要素かな?まだ開催されていないけど闘技場があったね!
3.まだ入れない店もあったね。覚えておこう!
4.んじゃ、周辺で見つけたダンジョンを攻略しよう!
☆ここより北東に宝箱があった。エリクサーを入手!
<見つけた宝物>
- 金塊
【サブクエスト:忍者に憧れて】
1.教会の隣の部屋にいる爺さんから受注。
2.2018年12月8日追記:金の鍵入手後、ジュエリータウンの北西にある祠のような洞窟で忍者の印を入手し、爺さんに渡した。
報酬:忍者に転職可能になった!
ナドラ:東の洞窟
到達LV19:ナドラの村から東へ(途中の立札近く)
☆魔法使いがLV20でハイテンションを覚えた!これで物理攻撃で大ダメージを与えることができるね!
☆おぉ、獣使いもLV21でハイテンションを覚えた!徐々にボス戦に有効なスキルが揃ってきたね!
☆ここは結構広い!レイベック城で癒し草が買えるし、MPが尽きたら癒し草を使って一気に攻略するのもいいかも?
☆修練LVが上がったので、魔法使いを大魔道にした!
1.おぉ、3フロア目(橋が多いフロア)に入って北に行き、突き当りを西に行ったところにある宝箱から、聖騎士の印を入手!この後、神父の街でサブクエストを完遂させた!
2.戦士を獣使いにして良かったかも♪もう少しで聖騎士になれそうだ!獣使いも強くていいけど、やっぱ、剣と魔法で戦う女の子が好き♪
3.最奥で魔物に話しかけるとボス戦!
4.撃破後、最奥の宝箱から、導火線を入手!
<見つけた宝物>
- 鈴の音草(入って北東の石像)
- 魔物(1フロア目:南東端の宝箱)
- 癒し草
- 堅守の指輪
- 聖騎士の印
- 955G
- 導火線
【ボス:ミズオオトカゲ 撃破LV21】
相手は2回攻撃。ブレス攻撃(約15ダメージ)等を仕掛けてくる。
獣使いが2人いると・・・2人が大獣召喚を使い、暫くダメージを受けずに済んだね!
大魔道は獣使いにハイテンションを掛けた後、僧侶と一緒にサンダーで攻撃に参加した。
回復要らずで3.18ターンで撃破!
レイベック:南東の洞窟
到達LV21:レイベック城から南東へ
1.2フロア目で石碑を調べるとヒントを得た。これは、砂漠入口の祠で戦士から得た数字のヒントが使えそうだね!
2.石碑から東に行くと、5本に分かれている通路があった!一番上が1、一番下が5なので・・・なるほどね!
3.戦士から得た数字は「2 434 1 534 5」なので、順に「上から2番目、上から4番目・3番目・4番目、上から1番目、上から5番目・3番目・4番目、最後に上から5番目」の通路を通って、東の部屋の下り階段で最奥へ!
4.最奥で魔物に話しかけて、ボス戦!
5.撃破後、最奥の宝箱から、火薬、金の鍵、宝石を入手!
6.よし、とりあえず、金の鍵を使って宝を回収しよう!
<見つけた宝物>
- 火薬
- 金の鍵
- 宝石
【ボス:コモドドラゴン×3 撃破LV21】
相手はそれぞれ2回攻撃で、ブレス攻撃(10~15ダメージ程)と魔封効果付きの通常攻撃を仕掛けてきた!
今回も獣使い2人が大獣召喚で暫くダメージを防いだ。相手は頻繁にブレス攻撃を仕掛けてきたけど、召喚獣2体で2ターン耐えた(笑)
大魔道は獣使いにハイテンションを掛けた後、僧侶と一緒にサンダーで攻めた。
今回は少しダメージを喰らったので、召喚獣が昇天した後は僧侶はヒールで回復に専念。と言っても、回復したのは1ターンだけだったけどね。
召喚獣がいる間にガンガン攻撃し、4.51ターンで撃破!
金の鍵を使って宝を回収した!
1.ナドラの村には水蜘蛛の糸があったね!
2.こんなところかな?他にも祠にあったかもしれないけど・・・まぁ、見つけたら追記する予定。
<見つけた宝物>
☆ベッセルゲルド城にて
- 光輝石
- 守りの書
- 力の書
☆ナドラの村にて
- 魔よけの香水
- 宝石
- 水蜘蛛の糸
☆レイベック城にて
- 賢さの書
- 素早さの書
- 体力の書
ループトラップで迷った後は、特に問題なくサクサク進んでいるね!
ここまで来てボスを回復要らずで倒せるくらいだし、かなりユウキ好みなヌルイ戦闘になったなぁ♪
さて、この調子でサクサクと進めよう!今度は、金の鍵がないと攻略できないダンジョンに行ってみよう!
ってところで、今回は終了!