シークハーツ クリア後(やり込み要素)
2019年1月29日
最高難度で最強の裏ボスを撃破し、宝箱回収・魔物図鑑・魔法チップ・称号などの殆どの収集要素をコンプリートし、大変満足したので・・・
603本目のRPG:Android「シークハーツ(公式サイト)」攻略完了です!
戦闘に関するやり込みは、ユウキの好みからかなり外れてしまっていたかな?最強の裏ボスが期待外れで酷かったし、アスディバインシリーズのような豪快なダメージを与えにくいし、HP以外は999でカンストするし、カンストしても雑魚を一撃で一掃するのが難しいです。序盤は実質スキル使い放題で良かったけど、終盤は強烈なスキルを使うのにレガシーバレットを溜めなくちゃいけないのがストレスの原因になったね。戦略家のプレイヤーさんなら楽しめるのかもしれないけど、即強烈なスキルをぶっ放して雑魚を一掃できる「俺つぇ~」を楽しみたいユウキとの相性は悪かった(汗)
今回は永続ステータスアップ系アイテムの大量入手が難しいので、久々に一歩エンカウント&戦闘ショートカットでレベリングした。ガーデンシステムが実装される前のEXE-CREATE開発作品では当たり前のようにやっていた作業だけど、今は快適な仕様に慣れちゃったから、睡魔との戦いになってしまったなぁ(汗)やっぱ、レベリングするよりも、簡単に大量入手できる永続ステータスアップ系アイテムを使ってサクッと強キャラが作れる仕様のほうがユウキ好みです♪
システム面だけを見たら、欠点というか、過去作と比べて劣っている部分が目立ってしまうが、スマホRPG全体では標準以上のクオリティだと思う!そして、シナリオは良質でトゥルーエンドのボリュームにも満足できたので・・・
うん、シークハーツ、滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
やり込み要素 と トゥルーエンディング
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆今作では、多くのやり込み要素がクリア前に解放されているけど、全てまとめてクリア後にやりました!
☆レベルを上げるだけなら、世界中央の孤島がメタル地帯なので、そこで戦闘ショートカットを使うといいかも?LV100台前半で戦闘ショートカットが高確率で発生するようになる。メタル系とまともに戦う場合は、アムドライブでクリティカル率が上がる武器を装備しよう!
☆戦闘ショートカットでレベリングする際には、ショップで売っている「フレグラベスト」を購入するといいね!装備すると一歩エンカウントするようになる。
☆メタル系ではなく、危険地帯(魔物LV100エリア~魔物LV500エリア)でレベリングする際には、戦闘ショートカットが発生しないエリアがいいかも?戦闘ショートカットが発生するくらい弱い敵だと得られる経験値が少ない。
☆アイゼン強化用に武器を集める際には、危険地帯でドロップの秘石を使って一歩エンカウント&戦闘ショートカットするといいね!(※メタル地帯では武器が殆ど手に入らないので注意!)
☆永続ステータスアップ系アイテムで強化する場合は、裏闘技場・中級コースを繰り返すのがオススメだね!
【ユウキの攻略チャート】
闘技場
挑戦時LV71:カルセドーの町・北東端の建物
☆主力のシプリンは、ATK696、INT388、DEF543、SPD566。この状態なら、殆どの雑魚から先手が取れるので、フィールド上の危険地帯も安心して探索できる・・・いや、不意打ちを喰らったら即全滅するかも(汗)
1.ドロップの秘石効果が残っていたので、切れるまでエリア・サントアリオの3連戦闘で十分に鍛えてから挑戦!
2.いつも通り、GOLD CUP制覇後、さらに上のコースに挑めるようになった!
3.全てのコースを制覇したら・・・う~ん、まだ裏闘技場は厳しいかな?もうちょっと鍛えてから挑むことにした。
【BRONZE CUP】
1回戦:ウェルカムキーノ
2回戦:オスリッス×2、メスリッス×2
最終戦:ワシバーン(HP3793)
EASY(LV10相当)ルール:特に無し/景品:シツジコイン20枚
NORMAL(LV12相当)ルール:敵が全ステータスアップ/景品:シツジコイン30枚
HARD(LV14相当)ルール:敵の通常攻撃ダメージ5倍/景品:シツジコイン50枚
☆コメント
ぶんぶんアックスのアムドライブ(通常攻撃全体化)で全試合1ターン撃破!ルールなんて関係ないね(笑)ブロンズカップを制覇すると、速のアーティファクトを入手!
【SILVER CUP】
1回戦:ウーラミマース×4
2回戦:トウケンドベル、カイヌッシー
最終戦:ブツキッカン(HP4401)、マホキッカン(HP7860)
EASY(LV26相当)ルール:特に無し/景品:シツジコイン56枚
NORMAL(LV28相当)ルール:全ての戦闘開始時に毒付与/景品:シツジコイン68枚
HARD(LV30相当)ルール:全ての戦闘開始時に呪い付与/景品:シツジコイン78枚
☆コメント
ブツキッカンだけは物理が効きにくいのでアイゼンのバスターロックで仕留めた。NORMALの毒ダメージを受けるだけで済んだ。HARDでは呪いで勝手に動いてしまうが、今のレベルならオートバトルでも制覇できると思うので余裕です。シルバーカップを制覇すると、リザレクボトル×2を入手!
【GOLD CUP】
1回戦:サギョウロボ、オソウジロボ
2回戦:ピココメカ、アンドロイドメダ
最終戦:ホワイトロボ(HP32242)
EASY(LV42相当)ルール:特に無し/景品:シツジコイン84枚
NORMAL(LV47相当)ルール:敵から受けるダメージ1.25倍/景品:シツジコイン90枚
HARD(LV52相当)ルール:行動終了時の硬直1.5倍/景品:シツジコイン110枚
☆コメント
敵が行動する前に片付けることができたので、ルールによる難易度差は殆ど感じなかったね。ゴールドカップを制覇すると、特大レガシーバッテリー×5を入手!
【SHITSUJI CUP】
1回戦:セクシーフラワー、セクシーギョー
2回戦:黒毛王ダンシャーク、テッサーキブル×3
最終戦:ダンディキメラ(HP165594)
EASY(LV60相当)ルール:特に無し/景品:シツジコイン110枚
NORMAL(LV80相当)ルール:常に攻撃カウント付与/景品:シツジコイン140枚
HARD(LV100相当)ルール:敵が2回行動になる/景品:シツジコイン190枚
☆コメント
EXE-CREATE開発作品の闘技場では、久々にまともに戦った気がする(笑)HARDよりもNORMALの攻撃カウント(死の宣告)が厄介だった。今回はサクッと倒すことができなかったので、昇天したキャラの蘇生を重視しながら戦った。最後のダンディキメラはボス戦のつもりでDダウンコップで弱化し、シプリンをAアップコップで強化して戦った。HARDではドロップで大量入手したミナヒールバケツを惜しみなく使いながら戦った。執事カップを制覇すると、経験値のバケツ×3を入手!
石碑イベントと属性妖精探し
1.全ての妖精荘チケットを渡した後、妖精の村の管理人から石碑を調べてくるように言われたので探してみた。恒例の強力な武器イベントだね!
2.クリア後に出現したのかな?クリア前の調査では見かけなかった妖精がいた!単に見落としただけか?
3.マラカイトの町がある大陸の南東エリアでヴォルケノに話しかけると、ヴォルケーノチップを入手!
4.ふたつ輪の森から東に行ったところの孤島で石碑を調べると、フェアリウィンガ×2を入手!おや?恒例の強敵が出てこなかったね。武器が貰えるだけみたいだ。
5.ベリルの町から南に行った所にいるミズマに話しかけると、アルカヘストチップを入手!やっぱ、クリア後に出現した妖精かな?ここはクリア前に調査した覚えがはっきりとある!
6.ベリルの町から西へ。世界南端の孤島で石碑を調べると、フェアリアックスを入手!
7.世界南西端の孤島で石碑を調べると、極刀妖精乱舞を入手!
8.世界北西端の孤島の南西にある小島で石碑を調べると、フェアリカノンを入手!
9.4つの石碑を調べた後、妖精の村の管理人に報告した。4種のアーティファクトを1個ずつ受け取った!
※属性妖精が火と水しか見つからずに不安だったけど、攻略完了時には魔法チップをコンプリートしていたので取逃しはないかな?
危険地帯で超絶レベリング!
☆お金が貯まったら、妖精の村・南エリアにいるガッデムからシツジコインを購入し、闘技場の交換屋でSTRのボトルとSPDのボトルを入手してシプリンを鍛えた。
☆以下の戦闘ショートカットが高確率で発生するようになる目安は難易度「NORMAL」基準です。
1.妖精のくつしたでキャラを強化するのは大変なので、久々に地道にレベリングして、裏闘技場を制覇することを目指した。裏闘技場を制覇できれば、効率よくキャラ強化できる手段があると思う。
2.魔工石がまだまだ余っているので、ショップでフレグラベスト(一歩エンカウント効果)を購入し、設定で戦闘ショートカットを「使用する」にした!ガーデンシステムが実装される前のEXE-CREATE開発作品でよくやっていた戦闘ショートカットレベリングです!
3.とりあえず、常にドロップの秘石を使って、武器を大量入手し、アイゼンのステータスレベルがカンストするまでやってみようかな?んじゃ、孤島・半島調査のついでにレベリング開始!
4.時忘れの滝から西に行ったところにある孤島は魔物LV100エリアだった!ここで暫くレベリングした。とりあえず、レベル100まで上げた。(※LV120になると高確率で戦闘ショートカットが発生するようになった。)
5.マラカイトの町から南に行ったところにある荒野は魔物LV200エリアだった!レベリングに飽きてきたので、暫くしたら他の孤島を調査した。(※LV250になると高確率で戦闘ショートカットが発生するようになった。)
6.ふたつ輪の森から東に行ったところにある孤島は魔物LV300エリアだった!(※LV350になると高確率で戦闘ショートカットが発生するようになった。)
7.ベリルの町から西に行ったところにある3つの小島は魔物LV400エリアだった!(※LV450になると高確率で戦闘ショートカットが発生するようになった。)
8.妖精の村から少し南に行ったところの森エリアは魔物LV500エリアだった!
9.今作では特別な地名が付いていないけど、世界中央の孤島は恒例のメタル地帯だった!上段には強いメタル系が出現かな?LV130もあれば、一番強いメタル系以外なら戦闘ショートカットが発生した!レベルが低いときはここで一歩エンカウント&戦闘ショートカットでレベリングするといいね!
10.う~ん、やっぱ、システム面ややり込み面ではアスディバインシリーズなんかと比べると劣っているかもなぁ。地上にある特殊エリアが少なかったね。海の特殊エリアはなさそうだ。
11.暫くはメタル地帯でレベリングし、その後は、戦闘ショートカットが発生するようになった危険地帯で一歩エンカウント&戦闘ショートカットでアイゼン強化用の武器集めをした!
12.ずっとドロップの秘石を使いながら超絶レベリングしていたら・・・な、なんと、今作、HP以外のステータスは999がMAXだった!シプリンのSTRとSPDが999になった(汗)まだ魔物LV400エリアの雑魚すら一撃で倒せないのに・・・。
13.その後、アイゼンの全ステータスレベルがカンストするまでレベリングし、全員LV546になった!5時間以上レベリングしていたと思う(汗)睡魔に何度も襲われた。
14.ふぅ~、昔の有料時代のケムコ作品(EXE-CREATE開発)では当たり前の作業だったけど・・・最近のガーデンシステムで直ぐに強キャラが作れる環境に慣れちゃっていたからストレスが溜まったなぁ(汗)やっぱ、ユウキは戦闘苦手だし、ガーデンシステムでキャラ育成のほうが好みです。
15.んじゃ、十分に強くなったので、裏闘技場、力試し、まだ行っていないダンジョンの攻略をしよう!
裏闘技場
挑戦時LV546
1.闘技場・西エリアから地下へ。
2.地下のカウンターの間を通り抜けようとすると裏闘技場に挑戦できる。一番上の初級コースから挑戦!
3.今作ではとんでもない桁のダメージを与えることができずに少し戦闘が長引いたけど、全コース問題なくクリア!
☆ここの中級コースを繰り返して、シプリン以外のキャラをそこそこ強化した。頑張れば全員全ステータス999もそんなに時間を掛けずに達成できるかも?
【初級コース(想定LV150):キレイデショウ(HP164955)】
相手の攻撃を喰らっても数千ダメージだった。皆、HP30000以上あるので、テキトーにやっても勝てる。
でも、いつもなら強烈な多段攻撃一発で仕留めて超絶俺つぇ~を楽しんでいたが、今作では無理そうだなぁ。
強烈な多段攻撃があっても、レガシーバレットが足りずに直ぐには使えないしね。
数万ダメージをちまちまと与えて地味に倒した(笑)
景品・・・初回:フェアリヴェール、2回目以降:エクセレントのボトル×3
【中級コース(想定LV300):ゴールドタイラント(HP208998)】
相手は2回攻撃で、単体攻撃、多段攻撃、全体全ステータス低下などを仕掛けてくる。
今の状態なら、攻撃を喰らっても7000ダメージ程。弱化していても10000ダメージ程だった。
全ステータス低下を喰らったら、ミナAアップコップとミナDアップコップを使って打消した。
また、相手をDダウンコップで弱化して戦った。これらは、ドロップの秘石を使って大量に入手してあるので使いまくっても平気♪
景品・・・初回:ガオケレナチップ、2回目以降:アビリティのボトル×4
【上級コース(想定LV500):たぬっしーα(HP125532)、ねばっしーβ(HP128640)、イワモンγ(HP99432)】
てっきり、執事か緑の娘が相手なのかと思ったら、違ったね。まぁ、こいつらもいつもの奴らだけど(笑)
相手は呪いや石化等の状態異常攻撃を仕掛けてきた。妖精の雫などのアイテムを惜しみなく使って回復した。
普通のダメージは大したことないけど、ジャッジメント(全体瀕死攻撃)を使ってくるので注意!
範囲攻撃・全体攻撃で攻めて、案外早く決着した。
景品は、魔工石よりも中級のアビリティのボトルのがいいな(汗)
景品・・・魔工石×10
緑のお戯れ
挑戦時LV546
☆シプリンにフェアリアックス、スパイクヴェール、ぱんちきっく守護石を装備させて挑んだ。
1.裏闘技場から東へリアへ。緑の娘に話しかけて挑戦!
2.シプリンにAアップコップを使って強化し、相手にはDダウンコップを使って弱化した。
3.シプリンのアムドライブ→全力でいきます!→味方がシプリンにレガシーバッテリー使用→真・ふぇありーきっくで2569185ダメージ!
4.余裕で目標の15万ダメージを突破し、緑色の息吹を入手!
5.んじゃ、満足したので、まだ行っていないダンジョンを攻略しよう!
黒と翠のインパルス
到達LV546:マラカイトの町から南西へ。山間にある塔
☆ここの宝箱を全て回収して、全宝箱回収(全290個)達成!
☆もう持っていると思うけど、ヘヴィジャケットを装備したほうがいいね!
☆隠し通路と隠し床が沢山!迷いそうな場合は、ミチテラシーの鉱石を使おう!
☆今のレベルなら、前半は戦闘ショートカットが発生した。後半から通常戦闘が発生した。
☆裏闘技場・中級を繰り返してキャラ強化するのがベストだと思うけど、ここの敵は永続ステータスアップ系のアイテムをよくドロップするね!(※ただし、ドロップの秘石を使っている状態での感想。)
1.入るとイベント。想定LV500らしい。
2.1F:そこら辺の宝箱にアーティファクトが入っているね!
3.2F:西の壁沿い近くにいる妖精に話しかけると、称号「悲しき八方美人」を入手!(※2Fの高台にある宝箱は裏ボス撃破後に回収可能。)
4.3F:1エリア目で裏ボス戦!裏ボスを難易度「ノーマル」以上で倒せば先に進めるらしい。
5.執事に話しかけ、難易度「ノーマル」でカジリアーナ3世(HP198705)を撃破し、執事の銀メダルを入手!
6.・・・こ、こんな奴が最強の裏ボス!?今作、シナリオ以外はもっと頑張って欲しかった(汗)というか、レガシーバレットは0からじゃなく、MAXからにして欲しかったなぁ。同じようなシステムを採用しているアルファディアジェネシス2ではMAXスタートじゃなかった?
7.とりあえず、他の難易度は奥の宝を回収してから挑むことにした。
8.3F:3エリア目の途中にいる妖精に話しかけると、称号「強運」を入手!
9.最奥でイベント。宝を回収して終わり!最強の証はただの自慢用です(笑)
10.んじゃ、戻って他の難易度で裏ボスを倒してみよう!と、その前に、お金が貯まっていたので、妖精の村でシツジコインに換えて、闘技場の交換屋でSPDのボトルを入手しまくり、リュカ以外のSPDを999にした!
11.難易度「イージー」でカジリアーナ3世(HP119223)を撃破し、執事の銅メダルを入手!
12.難易度「ハード」でカジリアーナ3世(HP298057)を撃破し、執事の金メダルを入手!SPD999よりも相手は速かった!
13.難易度「エキスパート」でカジリアーナ3世を撃破し、執事の白金メダルを入手!(※攻略は下記を参考にしてね!)
14.ふぅ~、大変満足したので、真ラスボスを倒し、攻略を終えよう!ちと、キャラ強化に時間をかけすぎてしまったなぁ(汗)
<見つけた宝物>
- 技のアーティファクト
- 力のアーティファクト
- エクセレントのボトル×5
- 速のアーティファクト×2
- 大妖精の息吹×4
- 守のアーティファクト
- みんなかいふく守護石
- 妖精の大好物×2
- フェアリレッグ
- 超絶レガシーバッテリー×2
- 妖精の雫×4
- アビリティのボトル×4(※これ以降は裏ボス撃破後)
- フェアリコア
- アルティメットのボトル×4
- エクセレントのボトル×4
- サルベイションチップ
- カースレインチップ
- 変則マキアート斧+88
- アビリティのボトル×30
- 最強の証
【裏ボス(エキスパート):カジリアーナ3世(HP516633) 撃破LV558】
え・・・てっきり、執事か緑の娘が相手かと思っていたら(汗)なんか、シナリオは良かったけど、システムとやり込み要素は微妙ですなぁ・・・。
以下、難易度「エキスパート」で撃破したときにやったことをメモしておきました。まぁ、最後に戦う真ラスボスは余裕だと予想し、出し惜しみせずにアイテムを使いまくって倒したんだけどね^^;
SPD999でも相手のほうが素早い。相手は2回攻撃。相手の攻撃をまともに喰らったら、HP7万程あるアイゼン以外は即死と考えていいと思う(笑)物理攻撃が多いけど、全体攻撃魔法やジャッジメントも使ってくる。相手に幾らかダメージを与える度に大きくなり、4回大きくなると様子見した後にハイパーレールガンをぶっ放してくる!これは、まともに喰らったら即全滅・・・なのかな?
シプリンは「全力でいきます!」→「真・ふぇありーきっく」を繰り返した。他キャラはシプリンの攻撃が成功するようにアイテムやスキルを使って回復・補助に徹した。相手がDEF低下、シプリンがATK上昇の状態であれば、約10万ダメージ与えたね!5~6発ぶっ放せば勝利!!
他キャラは、相手のSPDを下げることを優先し、DダウンコップとAダウンコップを使って相手を弱化。ミナAアップコップとミナDアップコップを使って味方を強化した。更に、万能デリートコップを使って物理&魔法バリアを常に張りながら戦った。
あとは、シプリンが休みなくスキルをぶっ放すために、レガシーバッテリー系も使いまくった。回復・蘇生も高級アイテムを惜しみなく使った!アイゼンのサルベイション(全体全回復)をいつでも使える状態にしておくといいかも?
ふぅ~、持っている万能デリートコップを全て使ってしまったね(汗)まぁ、もう、使う予定はないし、いいかな?上手くハイパーレールガンを無効化できたのは良かった♪今作、全滅回数ゼロで攻略を終えることができそうだ!
もし、勝てない!って困った場合は・・・とりあえず、最大HP上げまくればいいと思う!面倒だけど、闘技場・初級を繰り返すとか?ただ、SPD999で相手のステータスを常に下げておけば、何とかなると思う。
VS.真ラスボス(HP205684)
撃破LV558
1.エリア・サントアリオ:最奥で真ラスボス戦!
2.なんか、上手くラスボスを使い回せる演出だったな(笑)
3.本体の他、オプションγ(HP79387)とオプションΔ(HP79387)が出現!
4.もうね、こっちが強過ぎてテキトーにやっても相手の行動前に倒せると思う。
5.ミナDダウンコップとミナAアップコップを使って弱化・強化をした後に、シプリンの強烈な全体攻撃スキルをぶっ放したら・・・20万以上のダメージを与えて一撃だった(笑)
6.相手が行動する前に撃破!最後は気持ち良く終えることができて良かった♪トゥルーエンディングへ!
トゥルーエンディング
プレイ時間:37時間52分(日記原本記帳時間含む)
1.確かに引き受けた。世界が大きく変わる・・・。
2.大妖精はひとりだけ残っているが・・・やっぱ、独りだと新しい妖精は生まれないのか?
3.魔物が減少し、殆どの役目を終えたアイゼンは・・・おぉ、ここで個別エンドへの選択肢が発生!
4.真ラスボス撃破を繰り返し、リュカ、グラナード、シプリンの順に個別エンドを見た!
5.各キャラの個別エンドを見終えると、称号が手に入った!リュカエンドで称号「一生一緒」、グラナードエンドで称号「最高の相棒」、シプリンエンドで称号「お姉さん」を入手!3つ取逃したと思っていたが、これで称号もコンプリート!
6.なかなかのボリュームのエンディングだった!個別エンドは後日談だったね。シプリンはもちろんだけど、案外、グラナードエンドも面白かった(笑)やっぱ、シナリオ以外には難点が多いけど、シナリオは良質でした!
7.宝箱全回収、魔物図鑑コンプ、魔法チップコンプ、称号コンプ等、殆どの収集要素をコンプリート!もう、これ以上はキャラ育成しかやることがないんじゃないかな?シナリオ重視派のユウキは、大変満足したので、次のRPGの世界に旅立ちます!
それでは、次回からは・・・
604本目のRPG:Windows「三国夢想 王元姫無惨」攻略開始です!
今作は、大人のためのフル3D・ARPGです。興味がある方は自己責任で調べてね!