fc2ブログ

ダンジョン姫 攻略開始!

2019年2月17日

今日から、608本目のRPG:Android「ダンジョン姫(Google Play)」攻略開始です!

ダンジョン姫はSSICOSM配信の韓国製のハクスラ系RPGです。無料版の「ダンジョン姫!(Google Play)」もあるけど、ユウキは広告表示がない有料版に挑戦です!

数億人がプレイするオンラインゲームの世界が舞台。開発者コズムがラスボスを最初に倒した女性プレイヤーに「姫」の称号と莫大な賞金を与えると公言したことから、ユウキ好みな女性プレイヤーばかりの世界になっています(笑)そんなオンラインゲームに挑むのは、ゲーム天才兄妹として有名なアイズムとネイディ。ゲームで一度も負けたことがない兄妹、兄アイズムは妹ネイディに「姫」の称号を与えることができるのだろうか?雰囲気は、ソードアート・オンラインとノーゲーム・ノーライフが合わさったような感じです。

イベントに関しては分かり難い日本語があるけど楽しめる。でも、戦闘・育成メインのハクスラだね。暫くしたらイベントは全く発生しなくなったし・・・でも、スピーディーなリアルタイムバトルで中毒性がヤバい!普段はシナリオ重視派のユウキだが、案外、ハクスラにハマりやすいんだよね(汗)100時間以上かかる可能性があるけど、完全制覇(全ステージ全難易度クリア)を目指してじっくりと楽しむことにした!

それでは、

オープニング ~ STAGE C

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2019年2月14日~2019年2月21日

プレイ状況:第1章クリア(第2章はクリア後の要素で2019年2月21日現在未完成)

オススメ要素:完全に戦闘狂・育成狂向け、ハーレム

評価:超滅茶苦茶楽しかった!

今作を攻略していたときの「可愛い娘たちと一緒に戦闘し、育成しまくりたい」というユウキの欲求を存分に満たしてくれた作品。イベントは殆どなく只管3000回以上・・・第2章も含めて完全制覇するのであれば、数百時間黙々と戦闘を楽しみたい戦闘狂向けの作品でした!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆課金システムあり。経験値増加などの進行を有利にするアイテムが買えるけど、急ぎでなければ必要ないかな?有料版の場合は、課金ポイント(金の塊)を60個持っている状態から始まる。

☆戦闘は、サイドビュー・リアルタイムバトル、コマンド入力式。アクティブバーが一杯になると行動力が1増え、最大行動力までストックできる。

☆スキル使用の際に行動力が必要。行動力がなくなるまで、好きなタイミングで何度でも行動できる。行動力を溜めた後の多段攻撃連発が豪快で好き♪

☆PTは前衛3人、後衛1人、控え1人の5人編成。控えキャラもアクティブバーが一杯になると行動力が増え、いつでも前衛と交代可能。

☆シナリオ進行はステージクリア制。イベント発生は進行度とDAY(挑戦回数)が関係あるのかも?

☆1ステージ50戦闘(1戦闘:3~5連戦)構成で難易度1~6が用意されている。全難易度をやろうとすると・・・とんでもないボリュームです(汗)

☆キャラを十分に鍛えれば、1戦闘10~30秒で終えることができる。それでも、完全制覇を狙うとかなりの時間になると思う。

☆ステージ進行度はリセットすることができる。行き詰ったら、リセットしてレベリングしよう!

☆レベルアップするとステータスポイントが貰える。好きなステータス(力・速・活の3つ)に割り振って強化しよう!ちなみに、ステータスはデメリットなくリセットできる。

ユウキの場合は、力と速をやや重視しているけど、均等に近い振り方をするようになった。どれもいい感じに重要な気がするし、武具のオプションで必要なものは補える。

☆武具にはオプションが付与されている。ユウキは、開始行動力・最大行動力・行動回復力を重視した装備で攻略している。

☆今のところ、全キャラ、開始行動力と最大行動力が8以上あって十分な攻撃力があれば、ボスステージを除いて行動力が尽きる前に決着できた。

☆ステータス画面の雷マークをタップするとスキル一覧が表示され、スキルの強化が可能。スキルの強化にはキャラに対応したスキルブックが必要。各スキルLV30まで上げることができる。これは、もうちょっと上限を上げて欲しかった・・・。

☆武具の強化も可能。武具の強化には強化石が必要だが、武具のシリーズによって使える強化石が決まっている。つまり、序盤で得られる強化石では中盤・終盤の武具の強化ができない。

☆武具シリーズをセットで装備するとセットボーナスが得られる。なるべく同じシリーズの武具で揃えたい!

☆画面左上の歯車をタップするとセーブ&ロードができる。(※ゲームを再開する場合は、ロードせずにタイトル画面の扉をタップすると自動的にロードされる。)

☆実績コンプを目指す場合は、各ボスを60体倒す必要がある。リセットして全難易度制覇(計300戦闘)で丁度60体になる。(※効率だけなら、ステージクリア後、リセットせずに低難度でボスステージを繰り返すのが良い。)

☆日記中の到達LV・撃破LVはレベルが最も高いキャラ基準。


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. タイトル画面では、12人中11人が女性キャラかな?う~ん、見た目だけなら、左にいる双剣の娘、右にいる白い魔法使いの娘と二丁拳銃の白ニーソ(ロングブーツ?)の娘が好み♪
  2. タイトル画面のダンジョンの扉をタップして攻略開始!
  3. 作者さんは外国人さんなので、分かり難い日本語が多いかも。とりあえず、ダンジョンに入る前に準備のチュートリアル。唯一の野郎は主人公のアイズム。金髪の妹ネイディと一緒にダンジョンに挑戦するみたい。
  4. キャラをタップし、ステータス画面を開いたら、アイズムもネイディもステータスポイントが7P溜まっているので、好きなステータスに振ろう!(※最初は力と速を重視していたが、結局、どれも重要だったので平均的に上げることにした。
  5. ダンジョン前の死神をタップするとショップ。課金アイテム(経験値増加等)が買えるけど必要なさそうだね。
  6. ダンジョンの扉をタップするとステージ選択画面。ステージを選択すると、右側に報酬アイテムが表示されるね。
  7. ステージアイコンの左右の矢印は難易度調整のようだ。右の矢印をタップするとドクロが増える。もちろん、最初はドクロ1の最低難度で挑もう!
  8. 準備ができたら、画面右下の「ダンジョン入場」をタップして、戦闘開始!

STAGE A

初期PT:アイズムLV1、ネイディLV1

※イベントはステージクリアではなく、DAY(挑戦回数)によるものがあるかも?

  1. 入るとイベント。戦闘に関するチュートリアルを受けた。青いクリスタルに表示されている数字が0になるまで好きなタイミングで行動できるみたい。前衛はキャラをタップ、後衛は画面左上の顔グラをタップしてコマンド選択だね!
  2. A-1:3連戦だった。雑魚1体ずつだったし、テキトーに攻撃してクリア!なんか、スピーディーな戦闘で滅茶楽しいかも!?
  3. A-1:クリア後、クノミナが仲間に!
  4. こんな感じで只管戦闘し、キャラを強化しながらA-50までクリアしよう!今作、かなり長そうだな!?ステージA~IとステージZ、オマケにエクストラステージも・・・。
  5. 暫くは、クリアする度に拠点に戻り、ステータス振りや装備の確認をした。(※装備のオプションの確認だけなら、リザルト画面で画面下の報酬をタップすると確認できる。)
  6. A-2:ダンジョン選択後、PT編成画面。クノミナの顔グラをスワイプして前衛に入れた。(※左端の矢印が描かれているマスは控えキャラ用なので間違えないように!右から3マス分が前衛だね!
  7. 今のところ、各キャラの行動力が尽きる前に連撃で敵が行動する前にクリアできるね!
  8. 拠点に戻ると難易度のチュートリアル。
  9. A-3:クノミナのスキルに関するチュートリアル。
  10. この後もイベント(チュートリアル)を楽しみながらどんどん進めた。
  11. A-5の3戦目にボス(DEMON SKULL)がいた!全体マヒ攻撃を仕掛けてくるけど、マヒは何もせずに治るね。被ダメージは大したことなかったし、LV3で余裕の撃破!
  12. 撃破後、イベント。リウェルリが仲間に!
  13. A-6:忘れずにリウェルリを前衛に入れて、戦闘開始!鎌には即死オプションが付与されることがあるらしい。
  14. A-7:クリアするとイベント。ここはオンラインゲームの世界で、アイズムとネイディはゲーム天才兄妹として有名なプレイヤーらしい。サクサク進んでいるけど、本当は高難度のダンジョンだそうです。
  15. A-8:強化石のチュートリアル。武具シリーズごとに使える強化石が決まっているみたい。例えば、新人の強化石なら新人シリーズにしか使えない。
  16. A-9:クリア後、訓練イベントが発生!誰と訓練するのか選択肢が出てきた。今のところ、お気に入りのクノミナと訓練すると・・・クノミナのレベルが上がった!(※ランダムで発生するイベントなのかも?仲間が増えると、訓練できるキャラが3人選出され、その中から1人選ぶことになる。必ずしもお気に入りのキャラと訓練できるとは限らない。今後、頻繁に発生するイベントなので記述は省略します。)
  17. A-10:3戦目でボス戦!どうやら、5の倍数回にボスがいるみたいだね。STAGE Aのボスは全て DEMON SKULL のようです。
  18. 一通りのチュートリアルが終わったのかな?ボスを倒してもイベントが発生しなかったね。(※以降、キリの良いDAYに訓練かイベントが発生する感じだった。)
  19. A-11からは4連戦になった!イベントは作者の自虐ネタとか・・・結構、慣れると面白いかも?
  20. 開始行動力と最大行動力を装備で強化すると、行動力が尽きる前に決着できるね!(※この後、全員、開始行動力と最大行動力が8以上になるように武具を揃えた。
  21. なんか、スピーディーな戦闘で、今までにやってきたアクティブバー制の戦闘の中では・・・トップクラスに楽しい!
  22. A-15:4戦目でボス戦。LV5で撃破し、グリムアガが仲間に!
  23. PT編成のとき、矢印マークに配置したキャラは控えキャラだね。控えキャラも行動力が溜まるので、前衛で行動力を吐き出したら、直ぐに交代して攻撃を続けることができるね!本当、スピーディーな戦闘で暇なく攻撃ができて楽しい!
  24. 初期の前衛をクノミナ、グリムアガ、アイズムにして、戦闘開始後、直ぐにメルティブラッド(クノミナのスキル:味方全体攻撃力アップ)、自然の加護(グリムアガのスキル:味方全体防御力アップ)、明鏡指数(アイズムのスキル:味方全体クリティカル率アップ)で強化するといい感じ♪
  25. 5の倍数回でボスを倒し、どんどん進めた。イベントも幾らか発生したね。ダンジョン姫の"姫"の意味が明かされた!女性キャラ好きなユウキは、素敵な世界を作った開発者さんに感謝です(笑)
  26. A-25をクリアするとSTAGE Bに挑めるようになるが、もちろん、STAGE Aを制覇してから進めることにした。
  27. A-26~30は5連戦!流石に、行動力が足らず、動きが止まってしまったなぁ(汗)よ~く考えてスキルを使おう!
  28. A-31からは4連戦に戻った。A-35のボスを倒すと、ジェクタビナが仲間に!
  29. むぅ、PTに入っていないキャラは全く成長しないみたいだ・・・。まぁ、強制参加とかはないのかな?お気に入りのキャラをどんどん鍛えよう!
  30. アイズムをいつか外してフル女性PTにしたいが、ジェクタビナは全体攻撃が使えず、扱い難いので外した。暫くはアイズムに活躍してもらおう(汗)
  31. アイズムはモテモテです。女の子同士の醜い争いが勃発しそうな予感(笑)ニヤニヤ要素があるのはいいね!
  32. A-45のボスをLV10で撃破したが、初昇天しそうなキャラが出た。ギリギリだったね(汗)
  33. ライバルチームの娘との会話があった。リアルでは財閥2世のお嬢さんでランカーを率いているらしい。アイズムも誘われたが、俺たち兄妹はゲームで負けたことがないと断った!
  34. A-46~50は5連戦!武具とスキルを初強化してから挑んだら、結構楽に進めることができた♪
  35. 途中、開発者さんからのレビューの催促があった(笑)
  36. A-50のボスをLV10で撃破!
  37. ゲームに人生をかけるゲーム天才兄妹。しかし、妹は・・・もしかして、シリアスな雰囲気?
  38. これで STAGE A クリア!あとは、何度でもA-50のボスに挑戦できるレベリングステージになったが、STAGE B に挑む前に、STAGE A の難易度2~6にも挑んでみることにした!

STAGE A(難易度2以降)

到達LV10

☆大量のスキルブックが手に入るので、クノミナとグリムアガは全体多段攻撃、ネイディとリウェルリは単体多段攻撃を優先して強化した。リウェルリのソウルハンティングはボスをサクッと倒すために使った。

  1. ステージアイコンの上にあるRESETアイコンをタップし、A-1に戻した!んで、難易度を2(ドクロ2つ)にして挑戦!
  2. 難易度2の序盤は、難易度1の終盤よりも楽だね!
  3. 暫く進めていたら、開発者さんの2度目のレビューの催促があった(汗)
  4. ラスボスに最初にトドメを刺した女性が、莫大な賞金と数億人がプレイするオンラインゲームの頂点である称号"姫"が得られるそうだ。数億人がプレイするオンラインゲームって凄いな(笑)
  5. 難易度2のA-30をクリアし、ライバルチームだったカルリカをある理由と条件で仲間に!なんか、意外と結末が気になるシナリオだ!
  6. 難易度2をLV15でクリア!主人公、モテモテで羨ましい・・・。
  7. この調子で難易度3に挑戦!
  8. 100DAYを超えると、ダンジョン選択時に「×1」アイコンをタップし「×2」、「×3」にできるようになった!これ、ダンジョンの長さが倍になるけど、得られる報酬も倍になるシステムだった。
  9. A-1~10までなら、敵が少ないので×3で挑戦してもいいかも?
  10. ぐはぁ~、難易度3のA-30のボスで初敗北!全滅しても1つ前(A-29)の戦闘に戻されただけだった。
  11. やっぱ、イベントはDAYに関係あるみたいだね!全滅後、A-29を再びクリアするとイベントが発生した。ちょうどキリの良い10の倍数のDAYだった。
  12. 難易度3のA-30のボスをLV16でギリギリ撃破!その後、A-31~45までは4連戦なので5連戦のA-26~30よりも簡単だった。
  13. 150DAYでアリエが仲間に!立ち絵は可愛いと思う♪が、強力なスキルを使うのにHPを支払う必要があるので扱い難いかも(汗)
  14. 難易度3をLV18でクリア!またリセットして難易度4へ!
  15. 難易度4からは入手できる装備が1ランクアップし、緑装備になったね!
  16. おぉ、緑装備は基本性能が今までの灰装備の2倍以上!緑装備が揃うと難易度3のボスよりも弱く感じるかも?
  17. イベントも進み、今はクノミナとジェクタビナのアイズムを巡る戦いが激化してきたところ(笑)
  18. 心配していたA-30とA-50のボスも余裕!防具が揃い、防御力が600近くになり、かなりHPに余裕があったね!難易度4をLV19でクリア!
  19. んじゃ、リセットして難易度5へ!書くだけなら短いけど、ここまで、相当な時間を費やしているぞ(汗)これ、全制覇を狙うとしたら・・・まさかの100時間級の化物かも!?スマホRPGなのでサクッとクリアする予定だったんだけどなぁ(笑)
  20. キャラの強さには関係ないと思うけど、LV20になるとジョブが「中級~」になった。
  21. ん?てっきり10DAY毎にイベントか訓練が発生するのかと思っていたが、何も発生しなくなってきたね。
  22. 十分に装備を強化し、防御力700を超えるキャラが出てきた♪
  23. イベントが発生しないなぁ~と思っていたら、250DAYでイベントが発生した。その後、またずっと発生しなくなった。
  24. 難易度5をLV22でクリア!装備が強くなったから難易度3よりも簡単に感じる♪んじゃ、最後に難易度6をクリアして STAGE A 完全制覇だ!
  25. 難易度が高いと強化石が溜まりやすく、装備の強化が進む♪防御力900を超えるようになってきた!もう、こんなところでは昇天しないと思う(笑)
  26. 難易度6をLV24でサクッとクリア!
  27. んじゃ、STAGE B に挑戦してみよう!STAGE A だけでも10時間近く遊べた気がする。

STAGE B

到達LV24

灰装備が邪魔な場合、装備欄の上にある灰ボックスにチェックを入れた後、ゴミ箱をタップするとまとめて分解できるね!もちろん、他の色ボックスにもチェックすると、その色の装備もまとめて分解できる。

  1. 難易度1で得られる装備は灰装備なのでゴミだね。拠点に戻らずに一気にクリアを目指した!
  2. 超絶私つぇ~状態!今回も5の倍数回にボス(DEATH)がいた!回復してくるので、行動力が溜まったキャラの多段攻撃で一気に倒そう!
  3. B-1~5は3連戦、B-26~30とB-46~50は5連戦、他は4連戦だった。
  4. むむ、超絶私つぇ~状態でボスからの攻撃も10ダメージ程で余裕だったが・・・B-21~30とB-41~50には妙に強い雑魚がいた!ボスよりも強く、今の状態でも100ダメージ喰らうことがあった。これ、難易度1のSTAGE A だけをクリアして来た場合、かなり苦戦するのでは!?
  5. まぁ、今の状態ならスキルで攻撃力を上げれば全体多段攻撃(グリムアガの黒点爆発やクノミナの三連斬など)でサクッと倒せるけどね!
  6. 難易度1をLV25でクリア!高難度になると、やはり、5連戦のB-30とB-50のボスが・・・いや、妙に強い雑魚が厄介になるかも(笑)
  7. そういや、250DAY以降、全くイベントが発生しなくなったね。もっとステージを進めないと発生しなくなったのかな?
  8. とりあえず、今回も高難度に挑戦して、十分に鍛えてから次のステージに挑戦してみることにした!

STAGE B(難易度2以降)

到達LV25

☆ボスのDEATHは大回復するので、リウェルリ(最大行動力12)のソウルハンティング連発で一気に倒した。

  1. 難易度2と3は得られるものが灰装備なので、装備チェックせずに一気にクリアした。途中、装備欄が一杯になって拠点に戻ることはあったけどね^^;
  2. 難易度2をLV26、難易度3をLV27でクリア!ちと、難易度3のB-46以降の強い雑魚にやられそうになったキャラが出たけど、まだ余裕♪・・・明らかに、ボスよりも雑魚のほうが強い(笑)
  3. 難易度4からは得られるものが緑装備になる。じっくりと良いオプションが付与されている装備を探しながら進もう!んで、大量に入手できる強化石で更に強化だ!
  4. 各キャラ、開始行動力と最大行動力を8以上キープし、攻撃力350以上、防御力900以上を目安に強化した。
  5. 難易度4をLV28、難易度5をLV30でクリア!
  6. おぉ、難易度6は1ランク上の青装備が得られるようになった!緑装備は殆ど限界まで鍛えちゃったし、開始行動力と最大行動力をキープしながら新しい装備を探そう!
  7. 青装備を少し強化すると、かなり鍛えた緑装備よりも強くなるね!んで、各オプションの数値が滅茶高い!
  8. 攻撃力400、防御力1100を超えるキャラが出てきた!
  9. 難易度6をLV31でクリア!B-46以降の5連戦で操作ミスをしてピンチになったことがあったけど、全滅はしなかった(汗)
  10. そういや、また全くイベントが発生しなかったね。もう、ステージを進めないと発生しないのかな?

STAGE C

到達LV31

☆ここでメインで使っている攻撃スキルのレベルがマックスになった!次は、各キャラの補助スキルを強化することにした。

  1. 難易度1~3までは報酬が緑装備。もう要らないので、装備チェックをせずにどんどん進めよう!
  2. やっぱ、難易度1だと私つぇ~状態♪補助スキルで攻撃力とクリティカル率を上げた後、グリムアガの黒点爆発とクノミナの三連斬で瞬殺!討ち逃した敵を他キャラでトドメ!
  3. 今回も5の倍数回でボス戦。ここでは FIRE DRAGON が出現!こいつも大回復しているので、スキルを連発して直ぐに仕留めよう!
  4. C-1~5は3連戦、C-6~10は4連戦、C-11~14は5連戦、C-15~25は4連戦、C-26~34は5連戦、C35~45は4連戦、C-46~50は5連戦だった。ザコ戦で5連戦が増えたね。
  5. そして、C-21~30とC-41~50には強い雑魚が出現するが、もう、こちらが強過ぎてサクッと倒せるね!全体攻撃一発で倒せなかったら、ネイディの三連射などで仕留めた。
  6. 今回も全くイベントが発生しなかった。LV32でクリア!
  7. んじゃ、高難度もクリアしてから次のステージに行ってみよう!

STAGE C(難易度2以降)

到達LV32

☆ボスはネイディの三連射連発やリウェルリのソウルハンティング連発で回復される前に倒そう!

☆青装備の精霊シリーズ等のセットボーナスで開始行動力と最大行動力があがるものは好き♪

  1. 緑装備しか入手できない難易度2と3はサクッとクリアした。
  2. 難易度2をLV33、難易度3をLV34でクリア!
  3. 各キャラの補助スキルの強化を始めたら、攻撃力とクリティカル率が上がり、更に楽になったね!防御力アップの自然の加護は最近使っていない。敵からの攻撃は殆ど喰らわないしね(笑)
  4. 戦闘開始後、アイズムの明鏡指数とクノミナのメルティブラッドを掛けた後、グリムアガの黒点爆発かクノミナの三連斬で雑魚一掃って感じで、ボス戦を含む殆どの戦闘(連戦)を30秒以内で終わらせている。
  5. 難易度4からは青装備が得られるので、じっくりと装備チェックをしながら進めた。
  6. 攻撃力450以上、防御力1400以上を目安に、開始行動力と最大行動力を8以上キープして鍛えた。防御力は1700以上になるキャラも出始めた♪
  7. 難易度4をLV35、難易度5をLV36、難易度6をLV37でクリア!こちらが強過ぎて難易度差を感じられないくらいサクサク進んだ(笑)
  8. それじゃ、次のステージに行ってみよう!

イベントが全く発生しなくなったけど、戦闘と育成が楽し過ぎて中毒性がヤバい!

十分に鍛えながら、私つぇ~状態をキープして攻略したいけど・・・最後はどうなるのかな?

敵を瞬殺してサクサク進めても1ステージ全難易度制覇に3時間程かかるので、滅茶苦茶長く楽しめそうだぞ!

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。