Shadow of guardian(シャドウオブガーディアン) 攻略完了!
2019年3月27日(評価B)
エンディングを迎え、最深部を踏破したので、
613本目のRPG:Android「Shadow of guardian(シャドウ オブ ガーディアン)(Google Play)」攻略完了です!
あらすじ・システム等の詳細は配信サイトを見てね!android版の他、Windows版もあるよ!でも、iOS版は残念ながらないみたい・・・。
Shadow of guardianは、「kobori software」から配信された個人開発・完全無料(課金なし・広告なし)のワイヤーフレーム・3DダンジョンRPGの第1弾です!
ワイヤーフレーム構成のモノクロ(白黒)で無音の世界が、無駄な情報(色彩・BGMなど)をプレイヤーに与えずに探索・育成に集中させてくれる。物静かな部屋で黙々と攻略し、気が付けば・・・一気にクリアしていた!やっぱ、シンプルで無音って催眠状態になりやすいんじゃないかな?完全に魂がゲームの世界に入っていた(ぇ)白黒・無音なんて・・・と思っているプレイヤーさん、やらず嫌いせずに、是非、試してみて!集中・熱中するのに余計な情報なんて本当に要らないから・・・。
高難度を覚悟して始めたけど、ウィザードリィ等の高難度3DダンジョンRPGと比べたらユウキ好みな控え目な難度、レベルは比較的上がりやすく、一人旅のシンプルなシステムで好印象!序盤はサクサク探索ができ、どんどんマップが埋まっていくのが楽しかった!そして、終盤は敵がやや強くなり、RPGの醍醐味であるキャラ育成も十分に楽しめた!ユウキの探索欲求と育成欲求が短時間でも十分に満たされ、大満足で攻略を終えました♪
完全無料だし、初心者向けなので、3DダンジョンRPG入門としてオススメです!とりあえず、ダウンロードでOK!
難易度調整が可能なので、上級者や戦闘狂・育成狂のプレイヤーも満足できると思います!最高難度は・・・ヤバそう(汗)
うん、Shadow of guardian、滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
オープニング ~ トゥルーエンディング
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2019年3月25日~2019年3月26日
プレイ状況:最深部踏破(トゥルーエンディング)
オススメ要素:探索重視向け、初心者向け(難易度調整可能)、シンプル
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「ふつう」で挑戦!職業は「ゆうしゃ」を選択した。
☆難易度は5段階あり、メニューの「せってい」で一度だけ変更できる。初期設定は「ふつう」になっている。
☆ランダムエンカウント。戦闘はフロントビュー、1対1のコマンド入力式。行動権はアクティブバー採用。
☆昇天すると、難易度によってデスペナルティを受ける。「ふつう」までならあまり気にならない。HP1でB1Fのスタート地点に戻される。(※最高難度だと全財産(所持金とアイテム)を失うことになる)
☆転職システムがあるけど、あまり意味がないかも?最初に選んだ職で満足できれば、転職しないほうがいいね!
☆罠を解除する際には、激しく左右に動くバーが表示される。白く塗りつぶされているバーが表示されているときにAボタンをタップすると解除成功!
☆謎解きはそんなに多くない(2つだけかな?)ので探索に集中できる。一番の謎解きは最深部に行く仕掛けかな?3DダンジョンRPGに慣れているプレイヤーであれば常識レベルの難度。
☆データの保存はメニュー画面終了時と戦闘終了時にオートセーブが行われる。貴重品を失った場合(難易度「ふつう」以上だと、イレイサー(アイテム消滅)の罠でイベントアイテムを失う可能性がある)など、特に拘り(リセット禁止縛り等)がなければオートセーブ前に強制終了させればギリギリ助かる^^;
☆常時表示のオートマッピング機能あり。ダークゾーンや落とし穴などの複雑な仕掛けはないので手書きマッピングは不要!
☆1フロアを踏破すると14×14マスのマップが完成するが、外周1マス分は南北・東西の繋ぎ目なので外周を除く12×12マスが正確な広さ。
☆12×12マスのマップの南西端(左下端)の座標を(東0、北0)とする。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- モノクロでシンプルなタイトル画面。「はじめから」で攻略開始!
- もちろん、ストーリーを確認した。バルディア王国の創始者に関する謎を解明するために地下遺跡へ!
- オートセーブする場所と主人公の名前設定。主人公の性別設定はないが、ここは脳内妄想で女性主人公ってことで・・・大好きな実姉Rの名前にした(*´Д`)
(※ユウキは極度のシスコンです。) - 次に職業の選択。剣と魔法で戦う女の子が好きなので「ゆうしゃ」にした!勇者の特典はEX(経験値)アップだね!
- 設定を終えたら、ダンジョンに放り出された!
B1F
到達LV1
☆レベリングの際には、治療所前で左右キーのどちらかを連打するといいかも?方向変換するだけでもエンカウントする。
- 無音でワイヤーフレームの3Dダンジョン。無駄な情報がなく黙々と探索に集中できそうだ♪
- おぉ、戦闘はターン制ではなく、アクティブバー制だった!ターン制よりも好き♪
- すぐ近くに治療所があった。暫くは周辺でレベリングかな?
- すぐ近くに店もあった。「ダガー」と「ぎんのゆびわ」を購入した。
- メニューをBボタンで開き「そうび」で武器と装飾品を装備した。装備欄の上から武器、防具、装飾品だね!
- お、意外と敵が弱い!ダガーと銀の指輪を装備したら、一撃で倒せる敵が多い。直ぐに遠出しても平気そうだ!
- ・・・やばい、サクサクと進み、マップがどんどん埋まっていくのが楽しい!そう、これくらい爽快に探索できる3DダンジョンRPGをやりたかったんだ!
- (東2、北3)鏡を持った格闘家がいた。あとで何かあるのかな?
- (東10、北1)下り階段を発見。LV1でも余裕で辿り着いた♪エンカウント率が控え目でいいね!
- まだB1Fの探索を終えていないので、引き続きB1Fの探索をした。
- (東8、北8)イベント。
- (東2、北8)ここにも下り階段があった。
- 念のため、レベリングして、LV3になったらB2Fへ!(※どちらの下り階段を使っても平気。B2Fで合流していた。)
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東11、北11)
- 店(東2、北10)
- 罠(東9、北3)
- 罠(東4、北8)
- 下り階段(東10、北1)
- 下り階段(東2、北10)
B2F
到達LV3
- 装備はドロップではなく、店で購入がメインになるのかな?(東10、北9)に店があった!最新装備を整えよう!
- 下り階段近くで警告・・・む、ボスがいるみたいだ。探索し、十分に準備をしたら挑もう!
- (東0、北4)イベント。
- (東10、北3)でボス戦!
- 撃破後、下り階段でB3Fへ!
- これ、滅茶苦茶ユウキ好みなゲームバランスの3DダンジョンRPGだ!サクサクプレイでいい感じ♪
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東4、北0)
- 店(東10、北9)
- 罠(東8、北6)
- 罠(東8、北4)
- 罠(東0、北1)
- 下り階段(東10、北4)
- 下り階段(東0、北11:要きぼりのカギ)
【ボス:レイジングウルフ 撃破LV7】
ふきや、リングメイル、ぎんのゆびわを装備して挑んだ。
相手は毒攻撃をしてきたが、回復要らずで5回殴って撃破!
戦闘終了後、解毒剤で毒を治した。今後、毒に罹ることが多くなると思うので「げどくざい」を幾つか用意しておこう!
B3F
到達LV7
- (東7、北0)イベント。扉を開ける鍵は深いところにある店で買えるみたい。
- 下り階段が2つあるね。まずは(東7、北10)の下り階段でB4Fに行ってみた!
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東10、北2)
- 罠(東9、北4)
- 罠(東4、北6)
- 罠(東0、北2)
- 下り階段(東11、北10)
- 下り階段(東5、北0)
- 下り階段(東2、北8:要きぼりのカギ←B2Fから入れる)
B4F
到達LV8
☆LV10でヒールを覚えた。これで探索が楽になるね!
- (東10、北5)イベント。時間と空間の研究をしている学者の話を聞いた。
- 次にB3F(東5、北0)の階段でB4Fへ。
- ぐはぁ~、流石に、最後まで楽々のサクサクプレイとはいかなかったか・・・ブロックマンに殴られて初昇天!ちと、急ぎすぎたかな?
- 昇天したらタイトル画面に戻されて驚いたけど、データをロードすると単にB1Fのスタート地点にHP1の状態で戻っただけだね。
- (東8、北8)イベント。
- (東0、北3)女戦士との会話。
- (東0、北0)店があった。最新装備が整うまでレベリング&お金稼ぎです。
- 探索を終えたら(東0、北6)の下り階段でB5Fへ!
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東11、北1)
- 治療所(東9、北6)
- 店(東0、北0)
- 罠(東1、北1)
- 下り階段(東0、北6)
- 下り階段(東10、北8:要きぼりのカギ)
- 下り階段(東6、北5:要きぼりのカギ)
B5F
到達LV10
☆ゼリーという敵を倒すと大量の経験値が得られる。ドラクエで言うメタルスライム的存在だね!HP2なので倒しやすい。
- (東2、北2)罠の有効利用のヒントだが殆ど読めない・・・でも、ウィザードリィ等を経験済みであれば、アレのことだとわかるね!行けない場所にはアレです。
- (東1、北9)この店に「きぼりのカギ」が売っていた!
- (東7、北7)イベント。きぼりのカギは使うとなくなるし、開けた扉は時間が経つと閉まるので、常に幾つかカギを持っておこう!
- 木彫りの鍵を使えば、B6Fへの下り階段に行けるね!幾つかルートがあるけど、B2F北西部の扉を開けて探索しながらB4Fへ。
- B4F(東11、北8)でボス戦!(※B2Fからではなく、B4F(東10、北10)等の扉を開けてでも行ける。)
- 撃破後、B4F(東10、北8)の下り階段でB5Fへ。
- (東1、北0)の下り階段でB6Fへ!
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東11、北9)
- 店(東1、北9)
- 店(東11、北7)
- 罠(東3、北2)
- 罠(東8、北10)
- 罠(東9、北7)
- 下り階段(東1、北0)
【ボス:ドラゴン 撃破LV15】
サバイバルナイフ、フルプレート、しゅんそくのたびを装備して挑んだ。
くぅ~、5発殴ってギリギリの撃破!ヒールじゃ回復が間に合わなかった。特効薬を持ってくるべきだったね(汗)
今後、戦闘中に回復する必要が出てくると思うので、B5Fの店で特効薬を買っておこう。
B6F
到達LV16
☆解毒剤を購入するのにB4Fまで戻る必要があるので、多めに持って探索したほうがいいね!
- 行き止まりに罠が多い。
- (東5、北10)イベント。
- (東7、北9)小部屋に入ると、じくうせきを入手!
- (東10、北7)でボス戦!
- 撃破後、(東8、北8)の階段でB7Fへ!
<見かけた施設や罠>
- 罠(東5、北3)
- 罠(東8、北2)
- 罠(東9、北1)
- 罠(東11、北9)
- 罠(東5、北5)
- 罠(東1、北3)
- 罠(東3、北3)
- 下り階段(東8、北8)
【ボス:スペルマスター 撃破LV17】
サバイバルナイフ、フルプレート、しゅんそくのたびを装備して挑んだ。
今回は特効薬を3つ持ってきたが、予想以上に相手がタフで残りHP5でギリギリ倒せた(笑)
特効薬さえあれば、ゴリ押し撃破できるね!最後、相手が攻撃魔法ではなく、スピードなどの補助魔法を3回連続で使ってくれて助かった(汗)
※今回は運良く平気だったけど、補助魔法を使われまくっても大変なことになると思う・・・多重掛け効果ありだからね!!
B7F
到達LV17
☆イレイサー(アイテム消滅)の罠に注意!貴重品(じげんのかがみ)も消滅する!そんなときは、オートセーブ前に強制終了させればギリギリセーフでした(汗)ウィザードリィ攻略時にもやるけど、クリアだけを目指しているので、リセット技は惜しみなく使います(笑)
☆敵がかなり強くなってきた!戦闘終了後、ヒールで回復し、常にフルHPで探索することにした。
☆クリティカルを喰らって予想以上のダメージを受けて昇天することがあった(汗)
☆お金稼ぎならB5F辺りのサクッと倒せる敵を相手にしたほうがいいかも?獲得金額はそんなに変わらないし、B5Fならゼリーが出現するのでレベリングもそこそこできるね!
- 本格的に探索する前にB1Fに戻り、B1F(東2、北3)にいる格闘家に会うと時空石が反応した!じげんのかがみを入手!
- おぉ、次元の鏡を使うと探索済みの好きな場所にワープできるようになった!これで、アイテム補給が楽になったね!
- んじゃ、早速、次元の鏡を使ってB7Fに戻り、本格的に探索開始!
- 入って直ぐ西の扉を開けると下り階段があった。次元の鏡を持っていれば、同じ扉を鍵で開ける必要はなくなるね!
- とりあえず、このフロアを探索し終えてからB8Fに行くことにした。
- (東6、北4)イベント。ラストバトルが近いみたい・・・。
- (東0、北1)店があった。強力な装備が売っているので、最新装備を揃えよう!
- 十分に鍛え、装備を整えたらB8Fへ!
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東9、北9)
- 店(東0、北1)
- 罠(東3、北1)
- 罠(東1、北7)
- 罠(東6、北2)
- 下り階段(東5、北6)
B8F
到達LV21
☆敵がかなり強い!「やられる前にやれ!」ってことで、攻撃力が上がるブラックベルトを装備して戦った。
☆オリハルコニーを運良くクリティカル2発で倒すと、確実にレア装備が手に入るね!
☆そこら辺の敵からも低確率でレア装備が手に入った。
☆スラックスを倒すと4000以上の経験値が得られるが、初撃でクリティカルが出ないと倒すのが難しいかも?しかも、レベルが低いと相手の連撃に耐えられないかも(汗)
- ぐはぁ、敵が強いぞ!クリティカルで70以上のダメージを喰らうし、滅茶タフ!じっくりとレベリングです。
- 序盤はサクサク探索、終盤はじっくりとキャラ育成でいい感じ♪
- ここはシンプルな造り。北部に行けない場所がある・・・そして、大量の罠・・・あのヒントが役立つね!
- ただ、行けない場所は本編とは関係ないのかな?(東5、北4)にラスボスと思われる奴がいた!まだ雑魚に苦戦しているレベルなので、満足するまで鍛えてから挑むことにした。
- どんな罠かランダムだけど「わざと罠にかかり、ワープの罠で入れない場所にワープ」した!たまたまだと思うけど、南西の小部屋の(東3、北3)で探していた罠がよく出たような・・・。
- よしよし、運良く北の小部屋に入れた。2部屋に分かれていて・・・なんと、(東3、北9)と(東7、北9)にB9Fへの下り階段があった!
- とりあえず、B9Fに行ってみたら・・・敵が超絶強かった(笑)こりゃ、裏ダンジョンって感じかな?B8Fのラスボスと思われる奴を倒してから挑戦することにした。
- B8Fに戻り、超絶レベリングタイムを設けた。レベルが上がり難くなるまで頑張る!
- レベルは比較的早く上がるし、レア装備集めが楽しくレベリングも苦じゃなかった♪少しずつキャラが強くなっていくのがわかるのがいいね!
- 満足したら(東5、北4)でラスボス戦!
- 撃破後、エンディングへ!
<見かけた施設や罠>
- 罠(東0、北10)
- 罠(東3、北11)
- 罠(東5、北11)
- 罠(東10、北10)
- 罠(東2、北4)
- 罠(東3、北4)
- 罠(東3、北3)
- 罠(東7、北4)
- 罠(東8、北4)
- 罠(東7、北3)
- 下り階段(東3、北9)
- 下り階段(東7、北9)
【ラスボス:ロスターラス 撃破LV31】
ハリケーンソード、キングのふく、ブラックベルトを装備し、特効薬を大量に持って挑んだ。
LV31でも丁度良いくらいでしたね。特効薬を5個使って殴り倒した!
エンディング
- ラスボスを倒し、その結果は・・・この国の人々は慎重というか賢いのかな?
- 意外な結末だったが、次作があるので続くのかな?それとも、B9F以降に何かあるのかな?
- テキストだけのシンプルなエンディング後、ラスボス手前から再開。
- ラスボスには何度も挑めるみたいだね。んじゃ、B9Fに行ってみよう!
B9F
到達LV31
☆B8F(東7、北9)の下り階段が本ルート。B8F(東3、北9)の下り階段は・・・罠しかないしハズレかな?
☆B9Fには次元の鏡を使ってワープできないので、B8F(東7、北9)の下り階段にワープしてB9Fに戻ろう!
- くぅ~、敵がとんでもなく強い!しかし、特効薬を使いまくって倒せば、大量の経験値が得られる!
- が、クリティカルで130ダメージ以上を喰らって昇天しまくり(笑)こりゃ、暫くはB8Fでレベリングしたほうが効率良いかも。
- (東0、北11)に下り階段があり、その手前にボスがいた!納得いくまで鍛えてから挑むことにした。
- B8Fで黙々とレベリング。なんか、モノクロ&無音で余計な情報が入ってこないので滅茶苦茶集中できる(笑)
- LV35でやっとキュア(毒解除)を覚えた!解毒剤を捨て、その分、特効薬を購入した。
- 特効薬を大量に持っていれば、ゴリ押し撃破できると思うけど、クリア後なので十分に鍛えて気持ち良く攻略することにした。
- 特効薬を大量に持って、LV37からはB9Fでレベリングした。レベルがポンポン上がっていい感じ♪
- おぉ、デスエンペラーが「きんいろのカギ」をドロップした!壊れない鍵だった!これで木彫りの鍵も不要だね!
- LV41でプロテクトの魔法を覚えた!これを多重掛けすると、もう物理攻撃は怖くない!あ、でも、クリティカルは防御無視なので注意だね!
- LV46になると、ミルドーアゴン以外は回復要らずでサクッと倒せるようになった♪
- 更に、クリティカルが出なくてもオリハルコニーが倒せるようになり、レア装備が集まりやすくなった!一気にキャラが強くなっていい感じ♪
- よしよし、オリハルコニーがドロップした「キングのよろい」を装備したら全敵回復要らずで倒せるようになった!
- よっしゃー、オリハルコニーが勇者でも装備できる武器「てんちざん」をドロップした!攻撃力が滅茶苦茶上がった(笑)
- LV50になったら満足した!特効薬を大量に用意したが、LV50でフルヒールを覚えたので特効薬は要らないかも^^;
- (東0、北10)で真ラスボス戦!
- 撃破後、トゥルーエンディングへ!
<見かけた施設や罠>
- 治療所(東9、北6)
- 罠(東5、北5)
- 罠(東5、北4)
- 罠(東5、北3)
- 罠(東6、北5)
- 罠(東6、北4)
- 罠(東6、北3)
- 罠(東7、北6)
- 罠(東7、北5)
- 罠(東7、北4)
- 罠(東7、北3)
- 罠(東3、北3)
- 罠(東9、北4)
- 罠(東11、北5)
- 罠(東3、北6)
- 罠(東3、北5)
【真ラスボス:バルディアのけんし 撃破LV50】
てんちざん、キングのよろい、ブラックベルトを装備して挑んだ。
初見では・・・ちょ、クリティカルで170以上のダメージを喰らって昇天した(笑)ダメージ量が想定外でした(汗)
リベンジでは、フルヒールでHP180以上をキープして戦った。
最初にプロテクトを3重掛け以上するとHPに余裕が出てガンガン攻撃できるようになるね!
トゥルーエンディング
- 創始者を知ること以上の収穫だった♪短編ではあるが、設定がしっかりしていて好印象!様々な真相が明らかになり、これで次作に続くって感じなのかな?
- 真ラスボス撃破後、奥の下り階段でB10Fへ!・・・っと思ったら、B1Fのスタート地点に戻った。どうやら、これで終わりのようだね。
- ちなみに、真ラスボスとも何度でも戦える。約1レベル分の経験値を持っているので、レベルMAXを目指すのであれば、真ラスボスを倒しまくるといいかな?(※エンディング中はA長押しで早送り可能)
- ふぅ~、サクッとクリアしたけど、ユウキの探索欲求と育成欲求を存分に満たしてくれる作品だった!サクサクと探索できる期間もあり、ストレス解消にもなったね♪
- 最後は一気に強くなるRお姉ちゃん(主人公)を楽しむことができて大満足!んじゃ、次のRPGの世界に旅立ちます!
- やり込み派の方々は、是非、最高難度&リセット禁止で頑張って!!
それでは、次回からは・・・
614本目のRPG:PS2「ユーディーのアトリエ グラムナートの錬金術士」攻略開始です!
英雄伝説シリーズは現行に追いついたので、今度はアトリエシリーズを進めます!
はぁ~、やっぱ、アトリエシリーズの女の子は可愛いよね♪癒される・・・。萌成分を吸引です!!