fc2ブログ

ヴィオラートのアトリエ グラムナートの錬金術士2 クリア!

2019年5月5日

619本目のRPG:PS2「ヴィオラートのアトリエ グラムナートの錬金術士2(公式サイト)」クリアしました!

他の気になるエンディングも見るつもりなので、まだまだ攻略は続きます!

最序盤はやりたいことがなかなかできず、キャラが弱く、イライラを感じちゃったけど・・・、終盤は探索アイテム・便利アイテムが揃い、キャラが強くなってユウキ好みなサクサクプレイでいい感じだったね♪アトリエシリーズって、最序盤が難しいイメージがある^^;

随分前にやったA1~A3と比べたら、じっくりと考えて攻略できたと思う。A1は簡単だったので初見プレイのデータを使い回して全てのエンディングを見ることができたけど、A2とA3は無駄な行動が多く、テキトーな攻略で初見プレイではノーマルエンドしか見ることができなかった(汗)今作(A5)では初見プレイでノーマルエンド、優先順位第1位、優先順位第7位の3種類のエンディングを見ることができた!15年以上前のユウキと比べたら、RPG慣れした結果かな?苦手意識があった時間制限もそこまで気にならなかった。むしろ、今ならじっくりと考えて楽しめるユウキ好みな要素になっていたかも?

ノーマルエンドは延長戦(4年目)に入った後、古いデータでニート生活をして見た。その後、延長戦のデータで直ぐにニート生活をしたら、途中で重大なイベントが発生し、第1位エンド。重大なイベントを無視して第7位エンドを迎えた。延長戦に入った時点でノーマルエンドよりも上位の第7位エンドの条件を満たしていたので、かなり日数に余裕があったね!

その後、ノーマルエンド以上を見たので、ネット情報解禁でエンディング条件と優先順位を知りました。なんか、第1位エンドって・・・内容がバッドエンド寄りだし、ある意味トラップ!?次回の記事になるけど、第2位~第4位エンドのほうが条件が厳しいし、その中に・・・!?

それでは、

3年目開始 ~ エンディング

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆ブリギットの装備には攻撃力増加、攻撃回数増加、MP打撃、LP打撃などを付けた。猫の爪(連撃)を装備し、とんでもない攻撃回数になっている(笑)

☆ヴィオラートとアイゼルお姉さんはアイテムを使った攻撃がメインになると思う。(※と思っていたが、次回の記事で書くけど、なんか、変な方向に成長した2人の姿が・・・(笑))

☆状態異常対策は、魅了と麻痺を優先している。

☆秘密バッグ(アイテム取り寄せ&アイテムを転送)があれば、常にコンテナと繋がっている状態で便利!沢山持てるし、工房以外でもコンテナを使った調合ができるね!

☆必須の探索アイテムは、エアドロップ、フライングボード(地形を飛び越しB)、強力な爆弾系って感じかな?

☆空飛ぶホウキ(地形を飛び越しA)なんて作らずにフライングボード(地形を飛び越しB)をサッサと作ったほうがいいね。参考書さえ手に入れば、フライングボードのほうが空飛ぶホウキよりも作りやすい(汗)

☆PS2版では一部のエンディングを除き、エンディング名が分からないのかな?見当たらなかったので、ネット情報にあったPSP版のものと思われるエンディング名を採用した。


【ユウキの攻略日記】

☆3年目

  1. 冒険者LV37、錬金術士LV31、人気LV55、お店LV12で3年目に突入!
  2. もう村来客者数は1000人を超えているので、最後の年は冒険を重視することにした。さあ、ラストスパート!どんなエンディングになるかな?
  3. あまり高く飛ばなくて済みそうな遺跡の探索からしてみた。(※結局、フライングボードじゃないと行けない場所があったけど(汗))
  4. おぉ、村が発展し、ブリギットの家があるエリアの雑貨屋にアルハイルミテルが売っていた!1580コールと高いけど、これがあれば、幻影回廊の探索もできそうだね!やはり、村を発展させてから冒険に出るのは正解だったか?
  5. 11月4日:工房にいると両親からの手紙。3年目も頑張るぞ!
  6. 攻撃力とかMP打撃とか、色々と効果が付いた武具を作って・・・旅立ち!と、その前に、武器がボロボロなのでハーフェンの武具屋で直してもらった(汗)
  7. ハーフェン:酒場のマスターからヴェストリヒナーベルの大ナマズの弱点を聞いた。

カロッテ遺跡(B1F以降)

到達LV37

☆2019年5月6日追記:1F植物園の扉を威力5の爆弾で破壊し、素材を回収した。

  1. 1F(入口)の行ける場所は探索したので、B1F以降を探索した。宝箱からは装備が手に入ったけど、既にもっと強い装備を得ていたので、自分の店に出しちゃおう♪
  2. くぅ、遺跡の中でも、1Fの穴は「地形を飛び越しA」じゃ飛び越せなかったね。
  3. 入って正面の下り階段でB1Fへ。奥で石人ゴーレム(HP500)と戦闘し、撃破後、参考書「四季の植物」を入手!やはり、今作でもダンジョン内で入手できる参考書があったね!
  4. 次は、1Fのさらに奥にある下り階段でB1Fへ。そして、B2Fから外に出ると砂浜に出た。砂浜には海産物が落ちているけど、樹人原の水中のほうが品質が高いね。
  5. 出入口に戻り、東側にある下り階段でB1Fへ。その奥には、扉があり閉まっていた。甘いものがあれば開きそうだ・・・。
  6. 「あまい」が付いているハチミツを扉前の杯に捧げると扉が開いた!
  7. 奥には宝箱が3つあったけど、貴重品ではなかったね^^;

<採取したもの>

  • レジエン石
  • フェスト
  • 蒸留石
  • 黄金色の岩
  • 白砂岩
  • 渦巻き貝
  • 風船魚
  • 島魚のヒゲ
  • 海の星
  • グラセン鉱石(1F:要フライングボード)
  • 樹氷石(1F:要フライングボード)
  • グラビ石(1F:要フライングボード)
  • アルラウネの根(1F:植物園)
  • ドンケルハイト(1F:植物園)
  • 世界樹の葉っぱ(1F:植物園)

<見つけた宝物>

  • 参考書「四季の植物」

幻影回廊(第一塔:ステロペース1F)

到達LV38

  1. 直ぐにアルハイルミテルを使ってダンジョン耐久度を回復させた。中威力でもグリーンゾーンまで回復したね♪
  2. お、ここは戦闘曲がいつもと違うね!この戦闘曲、好き♪
  3. う~ん、ここにも空飛ぶホウキでは飛び越せない穴があった。
  4. 1F奥、宝物庫の案内版から西に行くとガーゴイル×3と戦闘!石化攻撃に注意!
  5. 撃破後、参考書「新約・金羊毛」を入手!うぉ~、これにオープニングムービーでヴィオラートが乗っていたものと思われる「フライングボード」のレシピが書かれていた!
  6. 奥にはフライングボードがないと進めそうにないので、探索を終えて村に戻った。
  7. ・・・初めて来たときにサッサと探索するべきだったな。でも、それだとガーゴイルに勝てなかったかな?(汗)
  8. アイヒェ×2、グラビ石×2、中和剤でフライングボード(街道ひとっ飛び)を作った!なんか、欲しかった効果と違うが、極上品のグラビ石で作ったら移動時間が短縮される素晴らしい効果が出てきた!
  9. テキトーに拾ってきた低品質のグラビ石を使うとフライングボード(地形を飛び越しB)ができた!・・・おい、これ、空飛ぶホウキ(地形を飛び越しA)よりも遥かに作りやすいな(笑)
  10. さて、これで殆どの場所に行けるようになったね!あとは強力な爆弾が欲しいけど・・・。
  11. とりあえず、思わぬところで「街道ひとっ飛び」という素晴らしいフライングボードが作れたので、最後の町に行ってみよう・・・たぶん、前作の・・・。
  12. 街道ひとっ飛びは移動速度3倍かな?ファスビンダーに2日で着いた。凄すぎ(笑)

<採取したもの>

  • サンゴ
  • 渦巻き貝

<見つけた宝物>

  • 参考書「新約・金羊毛」

大貫洞

到達LV39

☆以降、エアドロップ、爆弾(レヘルン等)、フライングボード、空飛ぶホウキ(ダンジョン脱出)を常に持って探索した。

  1. ここを抜ければ、前作の舞台に行けそうだね。ユーディーはどうなったのか、知ることはできるのかな?
  2. ずっと東に行くと採石場。砕石場でないほうが本ルート。爆弾で壊せない障害物はフライングボードで飛び越えることができた。
  3. 採石場の奥では鉄人ゴーレムと石人ゴーレム×2が出現し、撃破すると極上品の猫目石の原石が拾えた。鉄人ゴーレムはかなり硬いけど、アイゼルお姉さんのロートブリッツがよく効いたね!
  4. 本ルートの途中、緑色の壁を爆弾で壊すと、カースエレメント、ワイト、リッチが出現!全敵MP攻撃しか効かないので注意!撃破すると、何かの宝石の原石が沢山落ちていた。
  5. 東に抜けると大貫洞東口に行けるようになり、メッテルブルグにも行けるようになった!

<採取したもの>

  • フェスト
  • レジエン石
  • グラセン鉱石
  • 黄金色の岩
  • 地底湖の溜まり
  • コメート原石
  • 蒸留石
  • 猫目石の原石
  • 何かの宝石の原石

メッテルブルグ

到達LV42

  1. ブリギットを連れて入るとイベント。なるほど、そういうことか!カロッテ村に引っ越してきた理由、わかってきたね!今後、何かありそうだ・・・。
  2. 情報収集した。工事中で酒場よりも奥のエリアには行けなくなっていた^^;
  3. 酒場で宿泊するとイベント。キター!アニメーションが用意されていて、豪華なパメラお姉さんとの出会いだった!パメラを冒険者としても店番としても雇えるようになった!
  4. パメラお姉さんの話だと、ユーディーは過去に帰ったとも、暫く冒険に出ているとも解釈できるね。パメラお姉さんとの交友値を上げてイベントを見たら、前作関連のイベントが発生しそうだが・・・。
  5. 参考書や機材が売っているのかと思っていたが、何もなかったね^^;
  6. 一度、外に出て、日数を経過させて戻ってくるとイベント。ブリギットとの海水浴を楽しんだ・・・のかな?(汗)
  7. イベントが発生しなくなったら、各地を巡りながらカロッテ村に戻った。あと半年、何かありそうな場所をどんどん巡ってみよう!

各地を巡ってみた!

  1. 主にフライングボード(地形を飛び越しB)で行けるようになった場所を探索してみた!
  2. ファスビンダー隣接採取地の奥には極上品の蓮花があった。
  3. 深き小妖精の森を探索した。丈夫な壁を威力4以上の爆弾で破壊し奥地へ!途中、ドライアド×6を撃破し、奥座敷エリアに行くとアルベリヒ等が落ちていた。
  4. 深き小妖精の森:奥座敷最深部(北)の石碑を調べ、たまたま持っていた「とてもいい香り」が付いていた妖精の日傘を捧げると奥に行けるようになった!そして、賢者の石の材料の1つであるドンケルハイトを入手!
  5. 深き小妖精の森:奥座敷最深部(南)にはフォウエレメント等の強敵が出現したが、今の状態じゃ勝てそうにないので逃げちゃった(汗)画面を見た限りでは、高品質のアルベリヒが落ちていそう?
  6. 5月15日:オッフェンからヴェストリヒナーベルの話を聞いていたり、メッテルブルグでブリギットのイベントを2つ見たりしたからかな?工房に戻るとブリギットの秘密が明らかに!ブリギットを救うことが何かしらのエンディング条件になっていそうだな・・・。
  7. 更に、村長がやって来て、美人コンテストに関するイベントが発生した。(※この後、次のイベント発生を待たずに旅立ってしまったのでフラグを折っちゃったかも!?後に、エンディングを見るために古いデータでニート生活をしていたら、工房でイベントの続きが発生した。育成剤「種子」を調合し、暫くは工房から離れないほうがいいかも?)
  8. 南部平原とカロッテ遺跡1Fを探索した後、ヴェストリヒナーベルに行ってみることにした。カロッテ遺跡1F東の奥には扉があったが・・・今持っている爆弾では壊せなかった。威力5以上の爆弾が必要か!?

ヴィスコー川

到達LV47

☆地形を飛び越しや威力4以上の爆弾が必須!

  1. 東に抜けるとシュネッケ湿地に行けるようになった。
  2. シュネッケ湿地出入口から南に行くと、強敵のウシマがいた。かなり硬かったし、全体攻撃に耐えられそうにないので後回しにした。
  3. ヴィスコー川に入って南の奥には岩の壁。極上品のレヘルン(氷ダメージ中)で破壊した!
  4. 温泉をフライングボードで飛び越え、東に抜けると二月湖に行けるようになった。
  5. よしよし、南に抜けるとヴェストリヒナーベルがあった!一旦、南口から外に出るとヴェストリヒナーベルに行けるようになった!
  6. 8月上旬になってしまったなぁ。チャリティーオークションに間に合うかな?

<採取したもの>

  • 魔法の草
  • ゼグラス草
  • 渦巻き貝
  • 海の星
  • フロジストン
  • ひよこ豆
  • 風船魚
  • フェスト
  • ランスの実
  • 妖精の日傘
  • 蜂の巣
  • アードラの寝床
  • フィルマー
  • ジョロウグモの糸
  • ヤドクタケ
  • 蓮花
  • 猫目石の原石
  • 島魚のヒゲ
  • 真珠玉
  • ニューズ
  • 正体不明の卵
  • 黄金色の岩
  • アイヒェ
  • 幸福のブドウ
  • グラビ石
  • ポリッシュ
  • エアロライト
  • 日影石

ヴェストリヒナーベル(愛の本入手まで)

到達LV49

  1. 2Fの敵、強いな・・・まともに戦えない><;
  2. お、もっと奥に行かないとダメなのかと思っていたが、2F西に落陽大神殿があった!とりあえず、目的の物だけでも・・・扉を破壊して中へ!
  3. 神殿を北に進むとエアトシャッターが出現!ブリギットが1回殴ったら、戦闘終了・・・逃げたのか?
  4. 足跡を辿って奥に行くと、地震が発生し、ダンジョン耐久度が減った!
  5. 更に進むと、再びエアトシャッターが出現。通常攻撃前に「とてもクサイ」レヘルンを投げると気絶した!
  6. そして、気絶している間に倒す・・・のかと思ったら、逃げなくなったけど、普通に攻撃してきたね(汗)
  7. レヘルンを全て投げても倒せなかった!また逃げてしまった・・・。
  8. でも、これ・・・アルハイルミテルがあれば強引に進めるね(笑)3つ持っていたので、エアトシャッターが出現したら通常攻撃で逃がし、強引に進んだ!
  9. よしよし、暫く進み、西の溶岩を渡った先、西端の部屋で参考書「愛の本」を入手!
  10. エアトシャッターは・・・もっと強くなったらリベンジしようかな?目的の物は入手したので脱出した。
  11. カロッテ村に戻った。チャリティーオークションに間に合ったね♪

<採取したもの>

  • フロジストン

<見つけた宝物>

  • 参考書「愛の本」

第3回チャリティーオークション&エリキシル剤(肺の病気を治す)完成!

  1. 8月14日:第3回チャリティーオークションに参加!時の石版☆4を出品し、8786コールで落札されて3年連続優勝!今回、チャリティーオークション用にアイテムを用意するのを忘れていたけど、優勝できて良かった(汗)
  2. 参加者の落札合計額は5万コールを優に超えたね!ヴィオラートとブリギットだけで超えそうなくらいだった。(※半月後、除幕式が行われ、巨大ニンジンが村のシンボルになった!)
  3. チャリティーオークションが終わったら、工房で愛の本に関するイベント。
  4. アイゼルお姉さんに話しかけて、肺の病に効くエリキシル剤の作り方のヒントを得た。虫か・・・図鑑で調べよう!
  5. 図鑑はテキストボリューム満点で読み物として十分に楽しめるよね♪・・・お、アルベリヒは小さな「虫」らしい。
  6. アルベリヒの採取場所はヴェストリヒナーベル奥地と書かれているけど、深き小妖精の森奥地でも採れたよね!まだ保管してあったので、これを使おう♪
  7. アルベリヒを入れてエリキシル剤を調合すると・・・エリキシル剤(肺の病気を治す)が完成!
  8. 8月19日:錬金術士LV35になったからかな?工房に村長がやってきて、参考書「鉄人の書」を入手!
  9. 早速、ブリギットにエリキシル剤を渡そうと話しかけたが・・・渡せない!まだ、何かイベントがあるのか?
  10. やばい、運命の日まであと僅か・・・ブリギットを連れて各地を巡ってみたが、イベント見当たらず。
  11. 11月1日:結局、何も出来ずに運命の日に・・・っと思ったら、バッドエンドとは違って2年間の延長戦に入った!
  12. つまり、ノーマルエンドよりも良いエンディング条件を満たしたのかな?
  13. 延長戦を進める前に、古いデータを使ってノーマルエンドを見てみた!

ノーマルエンド

  1. うぉ~、かなり早い段階でノーマルエンドよりも良いエンディングの条件を満たしていたみたい。残してあるデータで一番古いもの(600日前:冒険者LV27、錬金術士LV26、店LV10、人気LV52、村来客者数646人)でニート生活をすると、延長戦が発生せずにノーマルエンドを見ることができた!ギリギリセーフ(汗)(※ネット情報解禁後に知るが、このデータの場合、店LV11以下だったからノーマルエンドになったみたい。)
  2. 村の発展に最も貢献したヴィオラートは、村長さんから約束通りの・・・!?
  3. アトリエシリーズらしい癒される内容だった。一枚絵が良かったね!
  4. バッドエンドと違い、エンディングテーマが流れたし、回想イラストも流れた・・・けど、見たことないものが多い(笑)
  5. んじゃ、次は延長戦に入って直ぐにニート生活してみよう!

ジーエルン村と呼ばれて

  1. 延長戦に入って直ぐのデータ(冒険者LV51、錬金術士LV35、店LV14、人気LV70、村来客者数1477人、アイゼルお姉さんとブリギットの交友値100)を使い、直ぐにニート生活開始!
  2. 4年目11月21日:工房にいたらブリギットが倒れた!なるほど、延長戦でエリキシル剤を渡すことができるのか・・・無駄にイベントを探し回っちゃったな(汗)
  3. 直ぐに量販店に登録しておいたエリキシル剤(肺の病気を治す)をブリギットに渡した!
  4. アニメーション付きのイベント。ヴィオラート、可愛そう・・・と思ったが、ブリギットはツンデレでした(笑)
  5. 1箇月ほどニート生活し、工房から出てみるとブリギットが復帰!かなりデレてくれた。
  6. ブリギットを雇い、更にニート生活していたら、工房にブリギットがやって来て、お礼としてプランターを設置してくれた。
  7. そして、運命の日を迎えると・・・両親が帰ってきてエンディングへ!
  8. え、そ、そんな・・・なんか、ノーマルエンドのほうが内容がいいような・・・ヴィオラートの頑張りは!?
  9. ヴィオラートとブリギットの友情はいいけど、ヴィオラートの貢献が殆どなかったかのような内容でしたね(泣)
  10. 期待していたけど、アニメーションは流れなかったね。構成はノーマルエンドと変わりなく、一枚絵とテキストでした。
  11. 次は、ブリギットを助けずにエンディングを迎えてみよう!

第2の都市カロッテ

  1. ブリギットが倒れてから放置すると、1箇月ほどして工房から出るとブリギットが文句言いながら復帰した(笑)
  2. 運命の日・・・両親が帰ってきてノーマルエンドと全く同じ流れだったが、後日談に変化が生じた!
  3. さて、延長戦を真面目にやる前に、ノーマルエンド以上を見たのでネット情報を解禁した!
  4. 「ヴィオラートのアトリエ エンディング条件」と検索し、攻略wikiさんのエンディング条件と優先順位だけを参照した。
  5. おぉ、なんと、「ジーエルン村と呼ばれて」が優先順位第1位だった!・・・なんか、バッドエンドに近い内容だったけど(汗)

第1位エンドよりも第2位~第4位エンドのほうが条件が厳しいような(汗)

第5位と第6位は第7位「第2の都市カロッテ」とあまり変わらない気がするから見なくてもいいかな?面倒だしね。

というわけで、錬金術LV40以上・店LV17以上を満たして第4位エンド、そのデータで更に人気LV95にして第3位エンド。

最後に、延長戦に入って直ぐのデータで全ボス撃破で第2位エンドを見ようかな?やっぱ、RPG好きとしては全ボス撃破達成して締めたい!

見たいエンディングは初見プレイのデータを使い回して見ることができそうで良かった♪

しかし、第1位のエンディング、アニメーションもなく寂しいなぁ・・・と思っていたら!?ブリギットさん・・・罠だな(汗)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。