ヴィオラートのアトリエ グラムナートの錬金術士2 攻略完了!
2019年5月7日
全ボス撃破・モンスター図鑑コンプリートを達成し、大変満足したので・・・
619本目のRPG:PS2「ヴィオラートのアトリエ グラムナートの錬金術士2(公式サイト)」攻略完了です!
調合・経営重視のエンディング(第3位・第4位)を見た後、最後に全ボス撃破が条件のエンディング(第2位)を見ました!
前回、優先順位第1位のエンディングを見て、少し寂しい感じがしたけど・・・トゥルーエンドは別にあったね!期待通りのアニメーション付きでした♪「赤い服の人」大好き過ぎて何度も見てしまった・・・堪らん(*´Д`)
経営&お使いクエスト好きのユウキにとっては、第3位・第4位のエンディングを見るために、ひたすら調合と依頼処理をする作業が楽しかった!
そして、最後に全ボス撃破のために、強力な爆弾を作ろうとしたら・・・なかなか良い効果が付与されている素材が見つからず(泣)諦めてレベリングと装備で鍛えたら・・・なんか、爆弾娘というか肉弾娘になったぞ(笑)そこら辺の雑魚なら殴って一撃!ブリギットさんの連撃ならレッサードラゴンも一撃!MP打撃、LP打撃、攻撃回数増加でダメージ表示がポンポン出るし、ユウキ好みな爽快な戦闘だった!
最終的には冒険者LV94まで上げたし・・・アトリエシリーズをやってきて、こんなにキャラを鍛えたのは初めてだと思う。日数制限がなかったユーディーよりも強くなったな!経営、依頼、冒険、育成と様々な要素が楽しめて良かった!日数制限があっても、上手く攻略できれば余裕を持って楽しめるものなんだね。日数制限に対しての苦手意識がかなり薄れた!今後もやらず嫌いせずに、様々な要素のRPGに挑戦してみよう!
ヴィオラートのアトリエ、超滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
延長戦とエンディング
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ノーマルエンド以上を見たので、ネット情報を解禁し、エンディング条件と優先順位だけを参照して攻略。
☆一度ダンジョンから出れば、強力な装備品が入っている宝箱も何度も復活するので、簡単に入手できる場所で装備を整えるといいね!
☆レベリングは高確率で敵が出現する場所を探して、そこを出入りするといいね!
☆第5位と第6位のエンディングは第7位のエンディング「第2の都市カロッテ」とあまり変わりなさそうだし、条件を満たすのが面倒なので見なかった。
☆全ボス撃破のエンディングで見ることができる一枚絵がお気に入り♪
【ユウキの攻略チャート】
先生・・・
☆延長戦に入ったところのデータ(錬金術士LV35、冒険者LV51、お店LV14、人気LV70)から開始。
- このエンディングは、錬金術士LV40以上と店LV17以上が条件らしいので、調合しまくろう!
- 店LV上げは、調合したものを売る他、量販店に登録したエリキシル剤などを転売するといいね!
- もちろん、倒れたブリギットは放置した。ブリギットを助けると優先順位第1位の「ジーエルン村と呼ばれて」になっちゃうからね。
- 各地を巡って依頼を処理し人気LV上げもしたが、人気LV95になると優先順位第3位の「赤い服の人と」になっちゃうから注意だね!
- なんか、経営&お使いクエスト好きには堪らない♪黙々と素材集めをし、依頼&調合・・・楽しい!
- 店LV15になったら、工房にオッフェンがやってきた。店の外にテントと木箱が設置され、着目点が増えた!
- エリキシル剤を転売しまくっていたら、10万コールを優に超えた^^;
- そして、残り510日で錬金術士LV40、店LV17達成!
- ついでに、カロッテ村→ファスビンダー→メッテルブルグ間を往復しながら依頼を処理し、人気LV94まで上げた。
- メッテルブルグの依頼では、ファスビンダー(酒)、ぷにぷに玉、エアドロップを要求されることが多かったので、ぷにぷに玉はカロッテ村、エアドロップは量販店、ファスビンダー(酒)はファスビンダーで大量購入してメッテルブルグの依頼を処理した。更に、テキトーにファスビンダーの隣接採取地で素材を集めて調合したり、他の依頼を処理したりした。
- さて、あとはニート生活をして・・・運命の日を迎えてエンディングへ!
- 今回のエンディングは、お店が大きくなり、両親の台詞に変化があったね!
- そして、ヴィオラートが兄に相談し、やりたいこととは・・・!?一枚絵が微笑ましかった♪
赤い服の人と
- 先程のエンディング前のデータで人気LV95にして、運命の日を迎えた。
- ・・・うぉ~、マジか!?優先順位第1位のエンディングがトゥルーエンドってわけじゃないんだね。アニメーションが流れた!
- そして、エンディングテーマも他のエンディングとは違っていた!回想イラストも別のものになっていたね!
- 何と言っても「アイゼルお姉さんエンド」って感じで・・・た、堪らん(*´Д`)
- アイゼルお姉さん、茶髪&翠眼で赤服に白ニーソ・・・超絶ユウキ好み!はぁ~、エンディング後、何度も「おまけ」の映画館で見た(笑)
- いや~、良かった・・・「ジーエルン村と呼ばれて」を見て、ヴィオラートの努力が実らず、A1~A3よりも寂しいエンディング・・・っと思っていたが、期待していたものが用意されていて良かったです♪
- ブリギットさん、完全にトゥルーエンド潰しの罠だな。ブリギットさんを助けると、どんなにやり込んでもトゥルーエンドを見ることができません(汗)
- とりあえず、ブリギットエンドとアイゼルお姉さんエンドが用意されていて良かった♪この2人以外は連れ回していないしね^^;
☆4年目
- 最後に、全ボス撃破が条件の優先順位第2位「カロッテ村の爆弾娘」を見て攻略を終えたいと思います!RPG好きとして、全ボス撃破はエンディングの有無に関係なく達成させたい目標だしね!
- 長期戦になると思うので、延長戦に入ったところ、4年目11月1日から再開!
- 暫く、強力な爆弾を作ろうと素材集めをしていたが・・・なかなか良い効果が付いている素材が見つからず・・・。
- もう諦めて、ボス撃破を狙いながら素材集めをすることにした。お金は量販店のエリキシル剤を転売して稼いだ♪
テュルキス洞窟
到達LV53
- 初めて来たときは苦戦したけど、今なら余裕♪
- B1F:先頭領の部屋への案内板がある部屋を北に行くとスイッチが4つあった。石碑を調べるとヒントが得られた。
- これは「各部屋の火が点いている松明と同じ位置にあるスイッチ」を踏むと扉が開いた!正解のスイッチはダンジョンに入る度に変わるので注意だね!
- 奥の宝箱2つからは強力な武具が得られた!(※ダンジョンに入り直せば、何度もランダムで強力な武具が得られるので、ここで装備を整えるのもいいかも?手前の部屋で高確率で出現する親衛隊×6は経験値も高く、レベリングにも使えるね!)
- B1F:最奥手前でイベント。
- 最奥でボス戦!
- 撃破後・・・何もなかったけど、これでエンディング条件の1体目のボスを撃破!
<採取したもの>
- フロジストン
- フェスト
- 壊れたアイテム
- 蒸留石
- ジョロウグモの糸
- 古代の美術品
- 地球儀の球
- 樹氷石
- アードラの寝床
- グラセン鉱石
【ボス:究極の用心棒(HP1500) 撃破LV58】
極上品のレヘルンをアイゼルお姉さんとヴィオラートで投げて、3ターンで撃破!
もっと強力な爆弾が欲しい・・・が、今のレベルなら殴り合っても勝てそうだったね。
もう、爆弾作りを諦めて、装備を整え、レベリングして強引にボスを倒そうかな(汗)
図鑑によると倒しても倒しても復活し、その度に強くなるとのこと・・・。
暫くして、もう一度、最奥手前に行くとイベントが発生し、最奥で少しパワーアップした究極の用心棒と戦えた。
やり込み派であれば、どれくらい強くなるのか試してみるのもいいかもね!
VS.エアトシャッター(HP6000)
撃破LV59:ヴェストリヒナーベル2F
- 極上品のレヘルン(とてもクサイ)とエリキシル剤を大量に持ってリベンジ!
- 臭う系のアイテムを使う前に殴ると逃げちゃうから注意だね!ヴィオラートかアイゼルお姉さんがアイテムを使ってから殴ろう!
- 前回の敗因は攻撃アイテムが尽きてしまったことと、強力な回復薬がなかったこと。今回は大量のレヘルンとエリキシル剤があったので余裕♪
- 無事撃破!(※このとき、エンディング条件のヴェストリヒナーベルのボスはもっと奥にいるのかと思っていたが、こいつが対象だったみたい^^;)
- ヴェストリヒナーベルの攻略は・・・やっぱ、そこら辺の雑魚が滅茶強いので後回しにした(汗)
シュネッケ湿地(ヴィスコー川東部)
到達LV61
- シュネッケ湿地出入口から南へ。ボスに挑んでみた!
- 撃破後、奥には・・・世界一硬い岩があり、今の爆弾では壊せなかった!もっと強力な爆弾を作ったら再挑戦しよう・・・。
【ボス:ウシマ(HP2400) 撃破LV61】
相手は全体攻撃等を仕掛けてくる。以前は回復が間に合わずに逃げたけど、今はエリキシル剤があるので余裕♪
相手は回避率と防御が高いけど、ブリギットの攻撃と炎属性の魔法で仕留めた。氷と雷は効かないね。
神の食卓
到達LV63
- 今まで観察していたけど、浮舟は4月1日と10月1日に地上に来るみたいだね。
- 4月1日:浮舟が地上に来たら、神の食卓に入り山頂へ!そして、ボス戦!
- 撃破後、宝物庫に移動し、グラビ石、精霊石、折れた魔剣、宝箱4つ(かなり強力な装備など)を入手!(※折れた魔剣はハーフェンのダスティンが8000コールで買い取ってくれた)
- 特定のキャラがいればイベントが発生するのかな?特に何もなかったね(汗)
- 結局、山頂にある柱は何だったのか?何かアイテムを使うイベントが発生するのか?(※幻影回廊にて、山頂の柱に使えるアイテムがあった)
☆この後、爆弾の素材がなかなか集まらないので、キャラを強化しまくって殴ってボスを倒すことにした(ぇ)テュルキス洞窟B1Fの宝物庫前と宝物庫を出入りすると、宝物庫前で親衛隊×6が高確率で出現していい感じ!ある程度レベルが上がったら、テュルキス洞窟を出入りし、B1F宝物庫の宝を何度も回収して装備を整えた!・・・やばい、期待以上に強くなった!
☆天使系・女神系の装備などで各キャラの属性耐性が凄いことに・・・アイゼルお姉さんは炎・氷耐性が100で雷耐性は73です。もう、属性ダメージで昇天することはないな(笑)
☆状態異常は魅了・麻痺・混乱などの耐性を重視。攻撃は、攻撃力・攻撃回数増加、MP打撃、LP打撃などを付与し、錬金術士の2人でも今ある爆弾で攻撃するよりも強いくらい(汗)ブリギットさんは猫の爪(連撃)と合わせてマジでヤバイ(笑)
☆爆弾の素材には恵まれなかったけど、装備には恵まれたな!肉弾娘の完成です(笑)
【ボス:神の浮舟(HP9800) 撃破LV63】
相手の攻撃力は低かった。回復要らずでガンガン攻撃!多少強化したレヘルン(約800ダメージ)をアイゼルお姉さんとヴィオラートで投げ、ブリギットはガンガン攻撃し、撃破!
幻影回廊
到達LV74
☆「三叉音叉」必須!エアドロップも忘れずに!(※イベントで使う場合は壊れないので、三叉音叉は1つで足りる)
☆下記に複雑にやったことを書いてしまったが、3つの塔の第四階層の探索だけであれば「ステロペース第二階層→アルゲース第三階層」の順に音叉を起動し、ブロンテース第四階層に行き、その下層にある音叉を起動すると全塔の第四階層に行ける。ブロンテース第四階層には壁の陰に隠れている矢印があるので注意!
- テュルキス洞窟で100日間のレベリング&装備集めをして滅茶苦茶強くなった!
- 今回はフライングボードがあったので奥に行けたね。第二塔アルゲース第一階層へ!
- アルゲース第二階層からステロペース第二階層へ。奥には巨大な音叉があった。石碑を調べ、三叉音叉を使うと塔が上に動いた!
- 道中、柱の陰に隠れている宝箱や通路があるね。
- アルゲース第二階層の音叉を使って上に上がった。
- ブロンテース第三階層の音叉を使って上に上がった。(※この後、アルゲース第二階層の音叉を使って下に下がるとブロンテース第一階層に入れる。宝箱があった)
- アルゲース第三階層の音叉を使って下に下がった。
- ブロンテース第三階層からアルゲース第四階層へ!壁を破壊し、フライングボードを使って探索した。
- アルゲース第四階層には各宝部屋を守る強敵がいたが、今のレベルと装備ならワイバーン相手でも楽勝♪
- ステロペース第三階層の音叉を使って下に下がった。
- アルゲース第二階層の音叉を使って上に上がった。
- アルゲース第三階層からステロペース第四階層へ!
- ステロペース第四階層にある水槽にはエアドロップを使うと入れるね!
- ステロペース第四階層:北西の水槽に入って、少し進むとボス戦!(※南東の水槽の奥には栓があるけど、これは破壊しないほうがいいと思う・・・。)
- 撃破後、最奥の宝箱からフォルグロッケを入手!図鑑で調べてみると、これを神の食卓の石柱に使うと自在に神の浮舟を呼び出すことができるみたい。・・・入手前に倒しちゃったけどね(汗)
- あとは、ヴェストリヒナーベルの攻略だけだね!(※実は・・・この段階でエンディング条件を満たしていました。ヴェストリヒナーベル深部はやり込みダンジョンだったね^^;)
- そういや、ワイバーンが竜の舌をドロップしたね。カロッテ村に帰ったら賢者の石を作ってみよう!
☆ブロンテース第四階層に行っていなかったので、再探索すると・・・ブロンテース第四階層の奥にワイバーンとガーゴイル×2が守っていた参考書「エルスクーラリオ」があった!これで全ての参考書が揃った!
☆ちなみに、最奥手前の「目に見えるものを信じるな~」と書かれている石碑のエリアにある北東の矢印にはフライングボードを使うと行けるね!その先には強力な武具が入っている宝箱があった。
☆参考書「エルスクーラリオ」にはテラフラムのレシピが書かれていた!これを作れば、世界一硬い壁も壊せそうだね!
<採取したもの>
- 渦巻き貝
- サンゴ
- フロジストン
- 蒸留石
- 月長石
- 白砂岩
- アードラの寝床
- 猫目石の原石
- 何かの宝石の原石
<見つけた宝物>
- 参考書「エルスクーラリオ」
【ボス:メイアフラウ(HP5000) 撃破LV76】
全体魅了攻撃が脅威なんだと思うけど、今作では魅了と麻痺が厄介な状態異常なので対策済み。
全体HP・LP攻撃のLPダメージが少し痛かったけど、回復要らずで全員で殴りまくって撃破!
アイゼルお姉さん、相手の弱点のはずのロートブリッツよりも殴ったほうがダメージが出るとか(笑)
☆5年目
- 賢者の石を作ったら、丁度5年目11月1日だった。ところで、賢者の石・・・何に使うんだ?(汗)
- シュネッケ湿地の世界一硬い壁をテラフラム(威力5)で破壊すると、大砂丘に行けるようになった!(※ちなみに、戦闘でテラフラムを使う場合は、敵味方全体攻撃なので範囲を狭くしないと危険!または、炎耐性100にすると平気かな?)
- カロッテ遺跡1F東のカロッテマ植物園の扉をテラフラムで破壊した。アルラウネの根、ドンケルハイト、世界樹の葉が落ちていた。
- 深き小妖精の森:奥座敷最深部(南)で強敵のフォウエレメント、ハイエルフ×2、ペガサスを倒してアルベリヒを回収した。なんだ、高品質なのかと思ったら普通だったね^^;
- よし、これでヴェストリヒナーベル以外は全て巡ったかな?んじゃ、最後のダンジョンを攻略しよう!
ヴェストリヒナーベル
到達LV80
☆「レヘルン」など、熱い物を冷やすアイテム必須!
☆大量のエリキシル剤を持って挑戦!一応、アルハイルミテルも持ってきた。
☆宝部屋を守っている強敵が多い。宝箱の中身は貴重品ではなく、強力な装備など。
- よしよし、今の状態なら2F以降の雑魚もサクッと倒せるね!ブリギットの5連撃が決まれば、レッサードラゴンも一撃!ブリギットにはクリティカル+3も付けているので、高確率でクリティカル連発です!
- 2F東の扉先に最強の溶鉱炉(大地の神の間)があった!
- 本ルートは、大地の神の間とは逆方向。南の柱を破壊して3Fへ!
- 3F西「地と共に語らう鍵の間」に入ると、アークデーモン、デス、デュラハンと戦闘!今のレベルと装備ならアークデーモンを一撃で倒せるくらい余裕だけど、デュラハンにはLP攻撃しか効かないので注意!
- 撃破後、奥のバルブをレヘルンで冷やして回した。
- その後、2F:溶岩の泉が消え、下り階段で1Fに行けるようになっていた!
- 1Fからヴェストリヒナーベル深部へ!
<採取したもの>
- フロジストン
- コメート原石
- 猫目石の原石
- 何かの宝石の原石
- 月長石
- グラセン鉱石
- アルベリヒ
ヴェストリヒナーベル深部
到達LV83
☆最初のフロアを1Fとした。もしかしたら、途中、フロア数の数え間違いがあるかも(汗)
- ここにはダンジョンダメージゲージがないので、爆弾を使いまくって平気だね!まぁ、ユウキの場合は・・・錬金術士も殴ったほうが強いけど(笑)
- 2000近くの経験値が得られることもあり、レベルがポンポン上がって楽しい!
- 特に仕掛けはなく、只管下層を目指すだけだね。各フロアに強敵扱いの敵が1グループ以上いる。
- B2Fからはぷにぷに系、B7Fは竜系、B8Fからは死霊系の敵が出てきた。
- B8FからはLPダメージしか効かないデュラハンが強敵グループに必ず1体以上いるから注意だね!
- 最深層に入ると、アークデーモン、金剛ゴーレム、デュラハンと戦闘!
- うぉ~、マジかよ(汗)アークデーモンのクリティカルで主火力のブリギットが昇天した!
- 一旦逃げて仕切り直し・・・っと思ったら、1つ前に戻されずに最深層に居座ったので、宝を回収した。いつも通り、強力な装備が入っている宝箱で特別なものではなかった。
- あれ?最強のアークデーモンはここに来る前のフロアで見かけたし、モンスター図鑑はコンプリートしちゃっているし・・・ボスはいないのか?
- どうやら、ヴェストリヒナーベルのボスって、エアトシャッターのことだったみたい。ここは単なるやり込みダンジョンだったみたいだね^^;
- エアトシャッター、神の浮舟、メイアフラウ、ウシマ、究極の用心棒の5体のボスを撃破し、エンディング条件を既に満たしていたみたいなので、工房に戻った。
- 残り201日、冒険者LV94、錬金術士LV38、人気LV77で冒険を終え、工房でニート生活をし・・・エンディングへ!
<採取したもの>
- 世界霊魂
- エアロライト
- フロジストン
- 竜の舌
- 竜のキバ
カロッテ村の爆弾娘
- 運命の日、両親が帰ってきたが、村の発展には驚くことなく、ヴィオラートのことを心配するが・・・(笑)
- 内容がかなりユウキ好みで面白かった!ユウキの場合、爆弾娘というよりも肉弾娘だったが・・・(汗)
- アニメーションはなかったが、一枚絵のヴィオラートが滅茶苦茶好み!よく見ると、アホ毛に火が点いているように見えるのね(笑)
- ・・・この後の物語をゲームでやってみたいぞ!!爆弾娘、格好良くて可愛かった♪最後に良いものを見ることができて大満足!
- これにて、大満足で攻略完了です!いや~、本当、日数制限があっても様々な要素を余裕を持って楽しめたね!日数制限の苦手意識が薄れました♪
それでは、次回からは・・・
620本目のRPG:PS2「イリスのアトリエ エターナルマナ」攻略開始です!
ユウキの場合、シリーズ物を続けてやることは滅多にないけど、アトリエシリーズは楽しいのでどんどん進めます!
今作からは暫く普通のRPGになったみたいだし、今までのアトリエとは別物らしいしね!
普通のRPGってことで、シナリオ重視派として存分に楽しめそうです!