イース セルセタの樹海:改 攻略開始!
2019年6月20日(評価A)
今日から、623本目のRPG:PS4「イース セルセタの樹海:改(公式サイト)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は公式サイトを見てね!
「イース セルセタの樹海:改」は、2019年5月に日本ファルコムから発売されたARPG。2012年に発売されたPSVita「イース セルセタの樹海」のフルHDリマスター版。原作は1993年に発売されたPCエンジン「イース4 The Dawn of Ys(ファルコム原案を基にハドソン開発)」とSFC「イース4 MASK OF THE SUN(ファルコム原案を基にトンキンハウス開発)」らしいけど、「イース セルセタの樹海」は日本ファルコムが自社開発した初めての作品(イース4)なので、フルリメイクではなく、完全新作という扱いらしい。イース4に関しては、原作が日本ファルコム開発じゃなかったんだね^^;
地図が完成していないセルセタ樹海の地図作成が目的の1つであり、探索好きには堪らない作品かも!さらに、ユウキはアクションバトルが大好きなので・・・期待大です!それでは、早速やってみましょう!
オープニング ~ 樹上集落コモド
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2019年6月19日~2019年6月29日
プレイ時間:55時間5分(日記原本記帳時間含む)
プレイ状況:プラチナトロフィー取得
超滅茶苦茶楽しかった!
プラチナトロフィー取得にはアイテムコンプリートのために周回プレイ必須で、最高難度「Nightmare」クリアも必須!いつもなら、周回プレイ、最高難度クリアが条件になるとプラチナトロフィー取得を即諦めるけど・・・そんなユウキがプラチナトロフィー取得まで楽しんでしまった良作!フル女性PTが組めたこと(モチベーションアップ)と、最高難度でもそんなに難しくなかったのが要因だけどね(笑)
最終的にはスキル連発で最高難度でも雑魚もボスもサクッと倒せるようになる。爽快でストレス解消にいい感じでした♪少し残念なのは、カメラ操作ができないので、ターゲットを見失うことが多々あって、イラっとしちゃうことがあったくらいかな?
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度「Normal」で挑戦!ちなみに、今作には最高難度「Nightmare」クリアが取得条件のトロフィーがある。
☆難度は途中で上げることはできないけど、下げることはできる。
☆戦闘は3Dアクションバトル。3人PT制で操作キャラチェンジ可能。
☆3D描写だけどカメラ操作はできない。3D見下ろしタイプって感じだね。
☆敵の攻撃をタイミングよく△ボタンでガードするとフラッシュガード、タイミングよく×ボタンで回避するとフラッシュムーブが発動する。フラッシュガード中は一定時間クリティカル率100%になったり、フラッシュムーブ中は一定時間無敵になったりする。
☆ジャンプはできないけど、ダンジョンの構造が分かりやすく、探索しやすくなったからいいと思う。
☆ボス戦中とイベント中を除き、何時でもセーブできる。
☆調べることができる物に近付くと「!」が表示される。
☆サブクエストあり。
☆セルセタ樹海の地図を埋めるのが楽しい♪
☆PT制のスピーディーで爽快な戦闘がユウキ好み!アクションバトルが楽しくて無駄に戦闘しちゃう(笑)
☆発売日順では前作はイース7になると思うけど、日記では前作をイース3のフルリメイク版「イース フェルガナの誓い」として書いています。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 紙媒体の解説書が入っているけど、あらすじとキャラ紹介だね。システムに関する詳細はオンラインマニュアルを読んで勉強した。
- おぉ、今作では回避行動ができたり、アドル以外を操作できたりするのか!イースもかなり進化しているね!
- というか、今作、仲間も一緒に戦ってくれるPT戦なんだね!イースって、ずっとアドルが1人で戦うものだと思っていた(ぇ)
- んじゃ、「New Game」で攻略開始!難易度は、いつも通りの「Normal」にした。ちなみに、今作には最高難度クリアのトロフィーがあるからプラチナトロフィーは狙わないかも(汗)
- 今作はアドルが冒険家と名乗るようになったときの18歳の出来事。ということは、前作「フェルガナの誓い」よりも前の話だね。
- ゴールドラッシュに沸くロムン辺境の街キャスナンを元気なく歩くアドル。セルセタの樹海に挑戦したが、記憶喪失になって戻ってきたみたい。
- アドルが力尽きたところで、オープニングアニメーション。今作は全体的に野生的なキャラが多そうだけど、リーザは可愛い♪
- 宿酒場の女将に拾われて助かったアドルの前に現れたのは銀髪の大男。記憶喪失前に会ったことがある人物らしい。ここは正直に答えた。
- 鉱山に魔物が現れたってところで、自由行動開始!カメラ操作はできないけど、3Dの世界でいい感じ♪
辺境都市キャスナン
初期PT:アドルLV1
- 酒場にいる娘、ルルカだと!?ちょっと、個人的にドキドキしちゃう名前(*´Д`)
- いつも通り、オブジェが細かく描かれているね!3D作品だと観光のために費やす時間が長くなる(笑)しかし、左右上下にカメラ操作ができないのは残念・・・。
- まだ行けない場所が多いね。宿酒場を出て南西へ。
- 鉱山入口前でイベント。グリゼルダお姉様、凜乎としたキャラでいいね♪
- イベントの途中で画面に変化が・・・パーソナルアクションのチュートリアルを受け、情報収集後、光の塊に△ボタンで触れるとアドルの記憶が少し戻った!記憶喪失前に樹海で出会った仲間の声かな?アドルの最大HPが10増えた!
- 記憶は失っても心は失わない、鉱山へ!
キャスニア鉱山
到達LV1
- 入って北に行くとイベント。ショートソードを入手し、デュレンが仲間に!・・・デュレンもお人好しだよねっと思っていたら、次の選択肢にあった(笑)
- メニュー画面を開いてショートソードを装備した。
- 更に北に行くと石碑があった。見かけたら必ず触れよう!
- 2エリア目で初戦闘!アドルだけで雑魚4体を撃破!スピーディーな戦闘でいい感じ♪やっぱ、アクションバトル、下手だけど大好き!
- 戦闘終了後、スキル「ライジングエッジ」をセットした。
- 3エリア目:採取ポイントを攻撃すると素材が手に入ったね!仲間が勝手に攻撃してくれるし、ドロップ品も拾ってくれるのがいいね!
- 3エリア目:橋を渡ろうとするとイベント。操作キャラを変更し、弱点を突いて敵を倒そう!これは東亰ザナドゥと同じ感じ。
- 橋の先で戦闘後、ハニーポーションを入手!おぉ、今作は回復アイテムが使えるのか!これなら、前作と比べて難度は控え目になりそうだね。
- 4エリア目の途中でイベント。モルモール(HP88)と戦闘。
- 撃破後、イベント。
- 5エリア目:特別なスキルなく泳げた。水溜りを泳いで南西へ!(※広い場所は隅々まで探索し、ミニマップを完成させた。)
- 5エリア目:西の扉前でイベント。
- 扉から北に行くと鍵がかかった宝箱があった。デュレン操作でパーソナルアクションを使って宝箱を開け、鉱山の鍵を入手!
- 鉱山の鍵を使って6エリア目へ!
- 奥の石碑先のエリアでボス戦!
- 撃破後、イベント。前作と比べ、ボスもかなり弱くなっていると思う。前作では、最初のボスでも何度も昇天した記憶がある(汗)
- 最奥でイベント。白銀の翼を入手!
- 少し戻るとイベント。石碑を調べて転位できるようになった!
- 入口の石碑に転位するとイベント。
<見つけた宝物>
- ハニーポーション(2箇所)
- 鉄塊
- 鉱山の鍵
- ロダの雫
【ボス:アルドヴォス(HP1240) 撃破LV3】
回避行動ができるようになったのが嬉しい♪敵の攻撃を簡単に躱せるようになったね♪
敵の正面を攻撃するとダメージを与えることができる。
正面にレーザーや腕振り下ろし攻撃を仕掛けてくる。正面レーザーは少し横にずれて攻撃し続け、腕を振り上げたら遠くに逃げた。
両腕を振り上げた場合はV字状に倒れ込むので正面が安全かな?
なんか、攻撃パターンが分かりやすく、滅茶苦茶弱かったな(笑)回復要らずで余裕の初見撃破!
辺境都市キャスナン
到達LV3
- 鉱山から脱出するとイベント。グリゼルダお姉様からセルセタ樹海の地図作りの話を持ちかけられた。
- 総督府で情報収集し、外に出るとイベント。
- 宿酒場でデュレンと相談し、デュレンは金稼ぎのために、アドルは記憶を取り戻すために、2人でセルセタ樹海の地図作りを引き受けることにした!セルセタの地図を入手!
- 地図埋め楽しそうだ♪プラチナトロフィーは目指さないかもしれないけど、探索好きとして探索系はコンプリートしたいね!
- 翌朝、クエストの受注が可能になった。シナリオ重視派でお使いクエスト好きとして、クエストもコンプリートしたい!
- 宿酒場のカウンター席にいるブラックから情報を100ゴールドで買った。
- 宿酒場の掲示板を調べてクエストを確認した。内容的には軌跡シリーズと同じような感じかな?
- 宿酒場から出るとイベント。
- 交易所に入るとイベント。
- 交易所から外に出るとイベント。
- 宿酒場裏にいるマウスからくだらない情報を100ゴールドで買った(汗)
- 交易所前にいる馬に葉や花を与えることができた。たてがみを引っ張ったら嫌われた><;傷ついていないアイテムを与えると好感度が上がるみたい。(※動物に傷んでいるアイテムを与えても好感度は上がらないので注意!)
- 他、交易所前にいる犬やピッカード、南東の民家前にいる猫にもアイテムを与えることができた。全ての動物の好感度をMAXにすることはトロフィー条件になっているね。
- 北口から樹海に入ろうとするとイベント。このトリオは今作の粘着ボスかネタキャラ枠か?
【サブクエスト:ファバロスの乳搾り】
- 宿酒場のムーチョから受注。
- 獣宴の平原:2エリア目・西にいるファバロス(メス)に真後ろからゆっくりと近付いて調べると、ファバロスミルクを入手!(※ファバロス(メス)の視界に入って失敗しても、直ぐにやり直せた。)
- ムーチョにファバロスミルクを渡して完遂!
報酬:1000ゴールド
【サブクエスト:平原の巨大熊】
- 討伐クエストはターゲットを倒したら、掲示板前にいるルルカに報告だね!
- 獣宴の平原:2エリア目・南にいるラングリズを倒し、ルルカに報告して完遂!
- ラングリズののしかかり攻撃は衝撃波にもダメージ判定があるので注意だね!相手が攻撃モーションに入ったら、直ぐに逃げよう!
報酬:2000ゴールド
【サブクエスト:ハニーなポーション】
- 総督府の食堂にいるワレスから受注。傷んだ骨×120を入手!
- 本当は傷んだ骨を交易所で高価なアイテムに交換し、それを売ってお金を作ってハニーポーションを買うクエストだけど、既にハニーポーションを3つ持っていたので、直ぐに渡して完遂!
報酬:ビターポーション×3
【サブクエスト:鉄鉱石の買い取り】
- 交易所にいるゴールドスミスに鉄鉱石を20個売って完遂!
- 鉄鉱石はそこら辺の採取ポイントで採れるね!
- ちなみに、報酬に関しては、素直に売った結果。
- 2019年6月29日追記:ベストは6250Gで売ることだね!これはトロフィー条件になっているので注意!
報酬:5000ゴールド
獣宴の平原
到達LV3
☆採取ポイントで入手できるものは全て埋めながら進めることにした。入手できるものは拡大マップで確認できるね!
- 入るとイベント。景色がいいし、観光も楽しめそうだ♪
- スムーズなアクションバトルでいい感じ!本格的な戦闘が始まり、滅茶苦茶楽しい!こりゃ、ぶっ続けプレイできそうだ!
- 2エリア目に入るとイベント。
- 雑魚との戦いでフラッシュガードとフラッシュムーブの練習をしながら進めた。大きな相手で攻撃モーションが見やすいとやりやすいね♪
- 奥の野営地に入るとイベント。デュレンの「じゃ~ん!」が可愛い(笑)野営地に到着すると、アドルの記憶が少し戻り、周辺の光の塊の場所がわかった!
- 野営地北口から暁の森へ!
<見つけた宝物>
- 鉄塊×3
暁の森
到達LV6
☆現状では取れそうにない宝箱や通れそうにない道があるので、それらは無視して進めた。
☆地図作成率10%毎に報酬が貰えるのかな?途中、地図作成率10%超えでグリゼルダに報告して1000ゴールド、20%超えで報告して3000ゴールドを入手!
☆途中、キャスナンにいる馬にみずみずしい葉を与えて好感度をMAXにしてみた。そんなに数は必要なかったね。ハート3つの吹き出しで、アイテムをくれたら好感度MAXだね!素材が揃ったら、他の動物との好感度も上げよう!
☆キャスナンで麻痺取り薬を用意したほうがいいね!暫くは麻痺に罹ることないけど、奥に行くと麻痺に罹ることがあるかも?麻痺の効果時間はかなり長いので、アイテムで治したほうがいいね!
- 入るとイベント。ここからが本格的な樹海。朝・昼・夜と変化するようになった!
- 入って西に行くと光の塊があった。アドルで調べると、アドルの記憶が少し戻り、STRが1増えた。
- 入って直ぐ東にいるボズオンガ(HP2370)は滅茶苦茶強い!挑むのなら、近くの石碑で回復しながらだね。倒すと莫大な経験値が得られたけど、ゲーム内で1日経つくらいの長期戦だった(汗)
- 東に2エリア進むと光の塊があった。近くにボズオンガがいるので、気付かれないように光の塊をアドルで調べた。アドルの記憶が少し戻り、DEFが1増えた!
- 本ルートは入って北の湖沼地帯へ!
- 湖沼地帯1エリア目:北西には滝壺の洞窟があった。探索してみたけど、ただの採取地かな?あとで何かあるのかな?
- 湖沼地帯2エリア目に入ったところに湖沼地帯の石碑があった。
- 湖沼地帯の石碑がある場所から西エリア(湖沼地帯3エリア目)に行くと光の塊があった。アドルで調べると、アドルの記憶が少し戻り、DEFが1増えた!
- 湖沼地帯の石碑がある場所から北エリアに行くと暁の森・西部に入れた。そのエリアに光の塊があった。アドルで調べると、アドルの記憶が少し戻り、最大HPが10増えた!
- 暁の森・西部の奥にはまだ行けなかったね。
- 湖沼地帯3エリア目の奥にある北口の先には木漏れ日の遺跡があった。ダンジョンではなく、採取地かな?
- 湖沼地帯3エリア目:西口から湖沼地帯4エリア目へ!
- 湖沼地帯4エリア目:南口前に石碑があった。南口からせせらぎの道へ!
- せせらぎの道の西には霧ヶ峰、東には迷いの森があった。
- う~ん、まずは、迷いの森に行ってみよう!
<見つけた宝物>
- 石炭×30
- ショートソード+3
- アイアンブレスト+2
- 金塊
- シールドリング1
- 毒消し薬×3(2箇所)
- 緑晶石×10
- 白蛇の護符
- ハニーポーション(2箇所)
- ロダの雫
- ビターポーション
- 蒼の羽根飾り
- 雷獣の護符
- ガントレット+2
- 鉄鉱石×5
- 麻痺取り薬
迷いの森
到達LV11
- 少し進むとイベント。もうこんなところに!?一応、実力はあるのかな?元々は功績のある将軍だったらしいし。
- 仕掛けは特別なアイテムは必要なく、単純なループトラップだったね!
- 「採取ポイントが手前にある入口」が本ルートだね!正しい道を選び続けると迷いの森を抜けることができた!
- 迷いの森を抜けて野営地でテントを張って休んだ。アドルの記憶が少し戻った!
- 野営地から東へ。暁の森・東部(西側)に出た。
暁の森・東部(西側)
到達LV11
☆途中、エクセレントキル500回達成で、トロフィー「見極めし一撃」を入手!
- 入って直ぐ東の高台で倒木を押すと、東部(東側)に繋がった。
- 南西の高台に光の塊があった。アドルで調べると、アドルの記憶が少し戻り、STRが1増えた!
- 南西口からギドナの大穴へ!
<見つけた宝物>
- トパーズ
ギドナの大穴
到達LV11
☆アドルを操作して歩き回ったからかな?トロフィー「赤毛の剣士」を入手!プラチナトロフィー狙いの場合は、アドル以外も積極的に操作しよう!
- 北の大樹に人が住んでいそうな集落があるね。南にも行けるけど、まずは北に行ってみた。
- 北に行くと石碑があった。東に行くと集落だね。とりあえず、集落に行く前にギドナの大穴全域を探索してみた。
- 石碑から西に行くとせせらぎの道(東側)に繋がっていた。宝を回収し、跳ね橋を下して近道を作った。
- 南エリア(2エリア目以降)も探索してみた。(※今行く必要はない。むしろ、3人目の仲間が加わってから行った方が効率良いと思う)
- 3エリア目:西に行くと光の塊があった。アドルで調べると、アドルの記憶が少し戻り、最大HPが10増えた!
- 4エリア目:北口はせせらぎの道(西側)に繋がっていた。跳ね橋を下して近道を作った。
- 4エリア目:最奥には石碑があり、千古の巣穴の入口があった。これより先の探索は後回しにした。
- 1エリア目の石碑に転位し、東にある集落へ!
<見つけた宝物>
- ロダの雫
- 凶獣の牙
- エメラルド
- 黄晶石×10(せせらぎの道)
- ライフリング1(せせらぎの道)
- 麻痺取り薬
- 鉄鉱石×10
- 万能薬
樹上集落コモド
到達LV12
- 入るとイベント。カーナとの出会い・・・いや、再会?
- 夜、集落で起きている事件の話を聞いた。
- んじゃ、こっそり脱出して記憶を取り戻す手掛かりを探そう!
- 建物に入ろうとしたら人に見つかった(汗)人の視界に入らず、何も触れずに最上層を目指そう!
- 最上層で光の塊をアドルで調べると、アドルが記憶を失う前の回想へ。
- 回想:コモドで情報収集した。
- 回想:祈祷師ピッピはユウキと同じく愛鳥家かな?彼女の名前、ユウキと一緒に20年も生きたオカメインコ君と同じです。しかし、彼女が飼っているニワトリ達の名前・・・食べる気満々!?
- 回想:全NPCに話しかけるとシナリオ進行。回想が終了し、アドルのSTRが1増えた!
- レムノスのようなキャラは何か裏がありそう。真相が気になるね!
- 夜、族長宅から出て1段下に行くとイベント。
- 翌朝、情報収集した。アイテムを沢山持っているし、見かけた全ての動物の好感度をMAXにしよう!
- 族長宅前にいる鹿の好感度をMAXにした!
- ザイゼン工房に入るとアクセサリ作成のチュートリアル。素材を集めてアクセサリが作れるようになった!
- 寄合所でラモン達に話しかけるとイベント。仮面の奴らのアジトと思われる場所が明らかに!
- 寄合所から出るとイベント。カーナが仲間に!
- ピッピの家で、テバ、ササミ、ツクネの好感度をMAXにした!
- 捕まっていた建物の前にいる雌鹿と雄鹿の好感度をMAXにした!
- 下層でピッカード2匹の好感度をMAXにした!
- んじゃ、千古の巣穴に行ってみよう!
一気に地図作成率40%近くまで探索したね。最序盤から探索好きとしてかなり楽しめた♪
これからはシナリオ重視派としてシナリオも楽しめそうかな?
ってところで、今回は終了!