fc2ブログ

イース5 ロストケフィン キングダムオブサンド クリア!

2019年7月5日

624本目のRPG:PS2「イース5 ロストケフィン キングダムオブサンド(Amazonリンク)」クリアしました!

終盤のダンジョンに関しては、同じ背景が続き、無駄に長く、敵も同じか色違いばかり、更に何度か同じ場所の往復もさせられ・・・流石に飽きてきた(汗)セーブポイントは最奥手前にしかないし、なかなか休めず1時間以上のぶっ続けプレイを強いられ、睡魔に襲われ精神的にきつかった・・・。

でも、シナリオは良かったねぇ~♪特に、ラスボス出現からエンディングまでの流れが良かった!エンディングは「両方とも」ボリューム満点でユウキ好みで楽しめた!

ダンジョン攻略中に睡魔に襲われちゃうことがあったけど、エフィの笑顔で11,000円分は楽しめたし、シナリオはユウキ好みだったので・・・

イース5 ロストケフィン キングダムオブサンド、滅茶苦茶楽しかったね!

それでは、

ケフィン城・西翼~トゥルーエンド

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆今回も方位(東西南北)ではなく、画面の上下左右で方向を記しています。


【ユウキの攻略チャート】

地下通路(ケフィン西区~ケフィン城・西翼)

到達LV36

  1. 西区側にある下から2番目にある床スイッチを踏んで十字路部屋から上へ。
  2. 上エリアに入ったら左に進み、奥の上り階段先に秘密施設があった。
  3. 秘密施設から更に奥の地下通路へ。
  4. 最奥の階段でケフィン城・西翼へ!

ケフィン城・西翼

到達LV36

  1. 最初の分かれ道を上へ。ずっと進み、奥にある書庫の装置を魔法で攻撃して起動させた。
  2. その後、最初の分かれ道に戻って下へ。右に行き、次に下へ。奥の上り階段で2Fへ。
  3. 2F最奥の書庫で装置を魔法で攻撃して起動させた。
  4. 1Fに戻り、分かれ道を上に行くと中央に書庫があるエリア。そこを右に行って2度目の2Fへ。同じように奥の書庫で装置を魔法で攻撃して起動させた。
  5. 1Fの書庫に戻り、上へ。奥の階段から3度目の2Fへ。
  6. 3度目の2Fの左を目指して進んでいるとイベント。やはり、聖誕祭に必要な物は・・・。
  7. イベント後、上に行くとNPCがいる書庫に到着。幾つか読める本があったので、本棚を調べて読んだ。
  8. お、右上の本棚を調べると、異界のカギを入手!外界でコロが言っていたやつだね。
  9. 真相のヒントとなりそうな本が幾つかあったね。んじゃ、満足したら、書庫を出て下のほうへ。
  10. 3Fに入るとイベント。
  11. 3F最初のエリアから右へ。その後、上の扉先で閉じ込められた!奥にある装置を起動させ、敵を全滅させて脱出した。その後、右へ。
  12. 同じように、次の分かれ道を左に、3つ目の分かれ道を下に行ったところでも奥にある装置を起動させた。
  13. 4Fに入ったらずっと下へ。奥にある装置を魔法で攻撃して起動させた。
  14. 4F最奥の牢屋を床スイッチで開けて、倒れている男に「オカリナをふく」とイベント。
  15. スタンを連れて脱出開始!遠距離攻撃してくる敵に注意だね!
  16. スタンを連れて地下通路まで戻り、途中の秘密施設でボス戦!っと思ったら・・・どいつもこいつも簡単に(汗)
  17. イベント後、アジトに強制帰還。

<見つけた宝物>

  • 盗賊の篭手
  • イシオスシールド
  • 他店のチラシ

ケフィン西区

到達LV38

  1. 次はテラ達の救出で東翼だね!また同じようなダンジョンを攻略するのだろうか?流石に飽きてきたぞ(汗)
  2. スタンから王の秘密に関する情報を得た。まぁ、そういうことだよね。でも、ゾクゾクする内容だね!

☆異界のカギの説明に「太陽が昇る~」と書かれていたので、ケフィン東区の高台にある装置で使うものだとわかったけど、仕掛けを解除し、セケト=ヘセルに入ってみたら・・・う~ん、これはクリア直前かクリア後に攻略かな?今までのボスの強化版が登場するみたい。敵が強いし、後回しにした。(※セケト=ヘセルから脱出する場合は、ボス手前にあるワープポイントを利用する)

☆あとで知ることになるが、セケト=ヘセルをクリアすることがトゥルーエンド条件。ノーマルエンドを見たい場合は、とりあえず、無視だね!面倒だけど、ラスボス手前のセーブポイントから戻れるので安心です。


地下通路(ケフィン西区~ケフィン城・東翼)

到達LV38

  1. 十字路部屋から上へ。その後、右に進み、奥の階段でケフィン城・東翼へ!

ケフィン城・東翼

到達LV38

☆以降、インプゥの腕輪とサパンの首飾りを装備し、状態異常にならない状態で攻略した。

  1. あまりにも似ているダンジョンでダラダラと長いだけ・・・眠くなってきたぞ(汗)
  2. ここも部屋に閉じ込められたら敵を全滅させて脱出し、各部屋の奥にある装置を起動させながら進んだ。西翼よりはシンプルな構造だね!
  3. 1F→2F→1Fと進むけど、2回目の1F左側の行き止まりにある装置は、1回目の1Fと繋がるだけ。スタート地点に戻らないように注意!ただ、後の脱出のことを考えれば、予め繋げたほうがいいね!
  4. 2回目の1Fは最初の分かれ道を上に行くと本ルート。
  5. 4F:2エリア目に入るとイベント。
  6. 更に下に行くとイベント。
  7. 更に右に進み、奥にある装置を魔法で攻撃して起動させたら、セーブポイントまで戻った。(※装置部屋の手前のエリアには落とし穴あり。落ちた先には宝箱(イシオスのたわし)があった)
  8. セーブポイント先でボス戦!
  9. 撃破後、イベント。
  10. ニーナを連れて脱出!重装兵の魔法に注意だね。ニーナに2発当たると昇天すると思う(汗)
  11. 地下通路まで戻ると、アジトに強制帰還。

<見つけた宝物>

  • イシオスアーマー
  • ネードの秘薬
  • イシオスブレード
  • セルセタの秘薬
  • イシオスのたわし

【ボス:カリオン(HP4500) 撃破LV40】

最初は相手に近付くと攻撃され近付けないので、ジャンプし、下突きでダメージを与えた。

その後、分身して攻撃してくるけど、本物の足元には影があるね!本物をガンガン攻撃!


ケフィン西区

到達LV41

  1. もちろん、子供たちの救出を引き受けた!
  2. 翌朝、情報収集した。
  3. 町で回復アイテムの補給をしたら、スタンに話しかけて作戦決行!

秘密施設

到達LV41

  1. 地下通路のケフィン城・西翼に向かう途中にある秘密施設へ!
  2. こういうシチュエーション、大好物です!今作には立ち絵はないのか?フェルガナの誓いのラストバトル前のエレナちゃんのアレとか、ゾクゾクしたよなぁ(*´Д`)
  3. ジャンプ攻撃で柱の光の結晶を破壊するとイベント。
  4. 次は、東翼に行ってみよう!

ケフィン城・東翼

到達LV41

  1. 4F:セーブポイント先の部屋から更に奥へ!
  2. 奥に進むと、3Fからケフィン城・中央に入れた!

ケフィン城・中央

到達LV41

☆線描写で簡単なマップを書きながら進むといいかもね。

  1. いつも通り、装置を探して扉を開けて奥へ。同じようなダンジョンが続き、ちと、精神的にきついぞ・・・無駄に長いし(汗)
  2. 1F右下端から5Fまで上り、5Fの奥には装置が2つあるので注意!右側の装置を魔法で起動させた後に左側の装置を剣で起動させることができた。
  3. 2つの装置を起動させたら、スタート地点の3Fまで戻り、右上の扉から謁見の間へ!単調で面倒なダンジョンです(汗)
  4. まだ続くのか!?謁見の間の奥から4Fへ!
  5. 4F上端の部屋には2つの装置がある。5Fに入ってずっと上に行った所の部屋にも2つの装置がある。
  6. 5F右上端の部屋から6Fに行くのが本ルート。(※5F右下端の部屋から6Fに行くと長い行き止まり。宝もなかった(汗))
  7. ウッザァ~ッ!?7F途中の通路を踏むと4F中央に落とされた!しかも、敵が出現するだけで何もない(汗)
  8. 7Fは部屋の端を歩こう(汗)
  9. 7F:セーブポイント先でボス戦!一応、かなり厳しい判定だけど、「罪」に関してはちゃんと測定されていたのか?
  10. 撃破後、イベント。こういう無慈悲で外道な敵は・・・ゾクゾクするね!
  11. 出現した下り階段から奥へ!敵の真相・真意が明らかになり、ラスボス戦!(※下り階段手前でクイックセーブをしたほうがいいね!)
  12. 軌跡シリーズも東から砂漠化しているみたいだし、ケフィンのようなものがあるのかな?
  13. 撃破後、エンディングへ!

【ボス:ケフィン王(HP4540) 撃破LV42】

他、リジェと雑魚も襲い掛かってくる。エアスラッシュでボスと一緒にダメージを与えるといいね!

上手くやれば、左下端にある柱を使ってボスの腕振り回しタックルを避けることができる。ボスとアドルの間に柱がある感じ。

また、リジェは単純にこちらに向かってくるだけなので、リジェとアドルの間にエアスラッシュを配置するとエアスラッシュに突っ込んで昇天してくれる^^;

ボスとアドルの間に柱がある状態でテキトーにエアスラッシュを出しまくって倒した。ボスが地面を叩きつけたときに発生する衝撃波には注意だね!

【ラスボス1:ジャビル(HP8000) 撃破LV43】

色が変化した石を攻撃するとダメージを与えることができる。石の色が変わると魔法を放つので、避けてから攻撃しよう!

石の色が赤になると火の球を計3発発射。ボスの周りを円を描くように走れば容易に躱せる。

石の色が黄になると地面からの突き上げ2発。これもボスの周りを円を描くように走れば容易に躱せる。

石の色が緑になると風魔法を前方に1発発射。簡単に躱せるし、その後の硬直時間が長いので落ち着いて石に攻撃!

石の色が青になると周囲に氷攻撃。これは、魔法発動前に石を攻撃して遠方に逃げたほうがいいかも?

全ての石の色が変化すると、足元から直接攻撃を仕掛けてくる!タイミングよくジャンプして躱して攻撃!

【ラスボス2:ジャビル第二形態(HP6500) 撃破LV43】

ジャンプ攻撃を胴体に当てるとダメージが入るね!

正面に色々と攻撃してくるので、背後から攻撃するといいね!

一番の脅威は、追跡してきて何度も地面を叩きつけて衝撃波を出す攻撃。

フィールド外周を円を描くように走れば上手く躱せるかも?衝撃波に追いつかれたらジャンプで回避!

ボスが変形して突進してくる攻撃は、通り道にエアスラッシュ等を仕掛けておくと僅かにダメージを与えることができる。

また、ジャンプ下突きでもダメージを与えることができるが・・・ちょっと危険かな?

【ラスボス3:ジャビル第三形態(HP8000) 撃破LV43】

ぐはぁ~、まさか、第三形態があるとは・・・初見では回復薬が尽きて昇天><;

リベンジではセルセタの秘薬を幾つか残すことができたので余裕だった♪

ジャンプ攻撃で顔をガンガン攻撃!レーザー等を正面にぶっ放してくるので、なるべく背後を取ろう!

まぁ、ジャンプしながらなら他の攻撃は当たり難いし、小さな弾程度ならそんなに痛くないので、回復アイテムが残っているのであれば、テキトーに追いかけてジャンプ攻撃でいいかも^^;


エンディング

プレイ時間:17時間48分(日記原本記帳時間含む)

  1. ラスボス自身がアレで、それを破壊してしまうとケフィンは・・・。
  2. ラスボス登場からエンディングまで、ユウキ好みな内容だった!サブタイトルの「ロストケフィン」とは、このことだったのか・・・。
  3. 今回はアドルの旅立ちまで描かれていて良かったね!しかし、毎度、相棒は一緒に旅立たないのに、いつの間にか一緒になって登場するんだね(笑)
  4. オカリナ曲やスタッフロールで流れる曲、ユウキ好みな静かな曲調で好きだなぁ。作業用に欲しいね!
  5. エンディング後、システムデータのセーブはあったけど、クリア後の要素はないみたい?
  6. でも、まだ攻略していないダンジョンがあるね!んじゃ、セケト=ヘセルに挑戦してみよう!

セケト=ヘセル

到達LV42:ケフィン東区高台の仕掛けを解除

☆セケト=ヘセルに入るための仕掛けは、左の燭台に風、下の燭台に土、右の燭台に水、上の燭台に火の属性魔法で火を点けると解除できる。

☆セケト=ヘセルに入ると暫く脱出できない。ボス部屋前にあるワープポイントを使って脱出する。ちなみに、脱出すると倒したボスが復活する。攻略は休みなく一気に!

  1. B1F:ワープポイント先でヒュードル(HP4000)を撃破!
  2. B2F:ワープポイント先でアグニヒューム(HP4500)を撃破!
    出現する場所にサイクロンウォーターを仕掛けるといいね!
  3. B3F:ワープポイント先でアゾート(HP5500)を撃破!
    相手がバリアを張る度に、近付いてバリアを消した後、画面下端でファイアブラストLV2を連射してダメージを与えた。
  4. B4F:ワープポイント先でアデプトスドーマン(HP6500)を撃破!
    既に第二形態の状態。相手のレーザー中に攻撃の他、相手の足元にサイクロンウォーターを仕掛けると結構なダメージを与えることができるね!
  5. 最奥の宝箱から、白エメラスを入手!む、これは・・・次作以降の伏線かと思っていたが、ここで入手できたか!
  6. なんか、エンディングが変化しそうな予感?もう一度、ケフィン城・中央でラスボスを倒してみると・・・キター、トゥルーエンドへ!

<見つけた宝物>

  • 守りの種
  • 水のエレメンタル×3000
  • ポーション(2箇所)
  • ハイポーション(2箇所)
  • 知恵の種
  • 火のエレメンタル×3000
  • 力の種
  • ネードの秘薬(2箇所)
  • 土のエレメンタル×3000
  • パラス×10000
  • 生命の薬
  • 風のエレメンタル×3000
  • 白エメラス

トゥルーエンド

プレイ時間:18時間45分(日記原本記帳時間含む)

  1. ラスボス撃破後、暫くはノーマルエンドと同じだったが・・・!?
  2. 良いシナリオだった。今回は気持ち良く旅立ち!後日談もノーマルエンドより濃厚だったね!
  3. ただ、スタッフロールの演出はノーマルエンドのほうが遥かに良かったぞ(笑)何で、こんなのにしちゃったの!?
  4. とりあえず、ボリュームあるエンディングで大満足です!ユウキも新しいRPGの世界に旅立とう!

それでは、次回からは・・・

625本目のRPG:ファミコン「ブラッディウァリアーズ」攻略開始です!

今月はファミコンの誕生月なので、久々にファミコンRPGを楽しんでみよう!

今作の特徴は、ターン制コマンド入力式の通常戦闘とタクティカルコンバット方式のシミュレーション戦闘の2タイプがあることだね!

世界観は萌とは無縁の、蛮族、野郎、筋肉の世界だけど・・・^^;


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。