ブラッディウァリアーズ 攻略開始!
2019年7月7日(評価C)
今日から、625本目のRPG:ファミコン「ブラッディウァリアーズ(Amazonリンク)」攻略開始です!
あらすじ・システムなどの詳細は「げーむのせつめいしょ(仮)」さんを参考にするといいね!
ブラッディウァリアーズは、1990年に東映動画から発売されたRPG。舞台は蛮族を中心とした世界で、多くのキャラ(敵味方やNPC)が人外で半裸で筋肉です。ユウキが好む「萌」とは無縁の作品ですが、今月はファミコンの誕生月だし、じっくりとファミコンRPGを楽しんでみよう!
最初のボスを倒すために超絶レベリングをしたが、それ以降はファミコンRPGとは思えない控え目な戦闘バランス。終盤で難度が上がるかもしれないけど、序盤で最強武具を入手し、俺つぇ~状態。システム面では不便・不備が多々あるけど、ファミコンRPGではよくあること(汗)
ちなみに、Amazonや他の通販サイトではブラッディウ「ォ」リアーズになっているところが多いけど、パッケージや説明書の読み仮名にはブラッディウ「ァ」リアーズとあるので、一応「ァ」が正式名称だね。
それでは、
オープニング ~ 4つの聖石入手
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2019年7月5日~2019年7月8日
プレイ状況:クリア(クリア後の要素はないと思われる)
とても楽しかった!
シナリオ進行は、NPCから情報を得て目的地を知り、キーアイテムを集める・・・これこそ、RPGって感じ!RPGの基本的な要素を十分に楽しめる作品でした!
エンディング以外の大凡のストーリーは説明書に書かれているけど、途中「マジでやっちゃうの!?」って演出があって驚いた(汗)説明書に公式ネタバレがあるものの、シナリオはシリアスでユウキ好みだったね!
終盤のシミュレーションバトルのユニットを揃えるのに時間を費やすことがあるかもしれないけど、通常戦闘はラスボスも含めて殆どが雑魚でした。終盤も戦闘難度は控え目だったね。
通常攻撃かアイテム使用しかできない単調な戦闘、出口が分かり難い場所がある、システム面に不便・不備が多い等、マイナス点が多い気がするが、ファミコンRPGの中では攻略しやすい作品で初心者向けだね!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ランダムエンカウント。通常戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
☆一部のイベントでシミュレーション戦闘(タクティカルコンバット方式)が発生する。
☆シミュレーション戦闘の敵は単にこちらに機動力分突っ込んでくるだけ。隣り合うと攻撃してくる。相手が射程圏内に入るのを待って仕留めよう!
☆通常戦闘開始時に戦闘に参加するキャラ(最大4人)を決める。Aを参加させる?Bを参加させる?・・・と1人ずつ聞いてくるのでテンポが悪い(汗)
☆シミュレーション戦闘のユニットは町・村でNPCに話しかけて仲間にするか、店で購入して増やす。
☆シミュレーション戦闘のユニットには回復手段がないので使い捨てなんだけど、全滅寸前のユニットが沢山で増やせなくなると、わざと戦闘で負けて減らすしかないみたい?全滅寸前のユニットは守らずに、わざと全滅させて、強くて元気なユニットを新たに加えたほうがいいね!
☆シミュレーション戦闘のユニット管理画面がない?所有ユニットの状況を確かめることができない。
☆店で物を売る場合は、最初に「買いますか?」と聞かれるので「いいえ」と答えれば「売りますか?」になる。
☆道具は渡せないみたい?先頭キャラの道具欄から順々に埋まるので、回復アイテムを渡したいキャラになかなか渡せない(汗)まぁ、仲間が増えれば敵が弱過ぎるので回復アイテムなんて殆ど使わないけどね。
☆全キャラ全ての武具を装備できるけど、各キャラとの相性が良いものを装備すると最強装備になる。
☆移動中、セレクトボタンを押してどこでもセーブ可能。
☆「情報収集した=全NPCに話しかける」です。ファミコンRPGでは特定のNPCに話しかけることが進行フラグになっていることが多いので要注意!
☆蛮族(未開の民族・野蛮な民族)の世界だけど、バイクや車両がある(笑)
☆日記中、テキトーに地名を付けている箇所があります。
☆【ユウキの攻略チャート】には、攻略順が滅茶苦茶な部分があります。日記なので、修正することなく、ユウキが経験した順に書き綴っています。ご了承ください。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 起動するとテキストオンリーのオープニングデモ。
- 暴帝カルワリオが8つの聖石を入手し、無敵の力を得ようとしているが、主人公ナラシンハが立ちはだかる。
- 説明書には聖石争奪戦の結果が書かれていて、最後の決戦に挑むが・・・ってところまで書かれているんだよね。とんでもない公式ネタバレです(笑)
- 「たたかいにでる」でセーブ枠を選択して攻略開始!
- 主人公の名前設定後、直ぐに自由行動開始!
ダクシュア村
初期PT:主人公LV1
- すぐ近くにいる長老に話しかけ「はい」と答えた。まずは、族長になるための試練だね!
- 情報収集した。
- 主人公は妻子持ちのようです。娘が北西端にいたね。
- 建物には・・・長老の家と宿屋にしか入れないみたい。
- んじゃ、村を出て探索開始!まずは、レベリングかな?
☆LV3になったら遠出を始めたけど、回復手段が宿しかないので、無理せずに戻りながら行動範囲を少しずつ広げた。
☆宿以外の回復手段がないのに、目的地が予想以上に遠い(汗)十分にレベルを上げて進もう!
クルガルラ洞窟
到達LV4
- ん?階段があるけど、繋がっていないものが多い?
- あ、これ、階段ではなく、壊れた橋だね。ファミコンの画質だとよく分からんな(笑)
- 北西の橋を渡り、最奥の部屋の中央に進むとボス戦!
- 撃破後、はねかざりを入手!
【ボス:せいじゅう(HP100) 撃破LV8】
初見ではLV5で挑んだけど・・・ムリムリ、回復手段がなく殴るだけしかできないのに、倒せるわけがない(笑)
LV5だと、フルHPで挑めたとしても、殴り負けるね・・・。やはり、超絶レベリングしかないか!?
というわけで、フィールド上の現状で行ける範囲の南端にそこそこ強い敵が一度に2体出現するので、そこで少し戦って村に戻る・・・を繰り返し、LV8まで上げた!
LV7でも勝てそうだけど、帰りのことも考えて安全圏だと思われるLV8まで上げた。
LV8でHP64残してボスにリベンジ!よしよし、只管殴り、残りHP33で余裕の撃破!
ダクシュア村
到達LV8
- NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
- 長老に報告し「はい」と答えた。
- 宿の奥で倒れている男に話しかけた。バラム村が大変なことになっているみたい。
- ファミコンRPGでは珍しく、チマチマと一部のNPCとの会話内容に変化が生じるのがいいね!
- 長老に話しかけるとバラム村の位置がわかった。
- フィールド上:村から出て東へ。男に話しかけると立派な長になったので通してもらえた!そして、北北東に行くとバラム村があった!
バラム村
到達LV8
- 情報収集した。
- 西の建物はお店だった。装備とポーションを購入した!1個購入するとウィンドウが閉じてしまうが、まぁ、ファミコンRPGではよくある仕様。しかし、ちゃんと買えたのかイマイチわからんメッセージだな(汗)
- 東の階段近くでトカゲ人間に話しかけると、シミュレーションバトル用の仲間が増えた!
- 地下でも情報収集した。
- んじゃ、村の宝を取り戻し、さらわれた人々を救いに行こう!
トルース・ボウ村
到達LV8:バラム村から北へ
- 情報収集した。
- ここには宿があった。買い物はバラム村、宿はトルース・ボウ村だね!
ラトラ・ナックレン砦
到達LV8:トルース・ボウ村から北西、世界北西端へ
- フィールド上:砦前にある岩を左から押して右にどかして中に入った。
- 2Fで道を塞いでいる魔物に近付くとブルーカー(HP45)と戦闘!
- 撃破後、イベント。う~ん、命を助け、かぎを入手!
- 牢屋の扉前で鍵を使うと開けることができるね!
- 北の牢でトカゲ人間に話しかけると、シミュレーションバトル用の仲間が増えた!
- 南東の牢にいる人物からは聖石の在り処を聞くことができた。カヒト・キーミラを目指そう!
- 南西の牢にいるマナボジョーに話しかけた。ダクシュア村に帰るそうだ。あとで様子を見に行こうかな?
- 砦から出ると、初シミュレーションバトル!相手のAIは単純にこちらに向かってくるだけ。相手がこちらの射程圏内に入ったら、一気に攻撃して撃破!
- 撃破後、パレットとせいせきを入手!
バラム村
到達LV8
- 情報収集した。
- 地下で倒れている男の「ここは、バラムむらです」で笑ってしまった。死にかけても使命を遂行しているNPC殿に敬礼(`・ω・´)ゞ
- 地下にいる爺さんにパレットを返そうとしたら、必要になるだろうから持って行けとのこと。
- んじゃ、次の目的地に行ってみよう!
☆この後、ダクシュア村に行ってみたが、マナボジョーはいなかったね。
死の谷アウズ
到達LV8:バラム村から北東へ
- フィールド上:岩を左から押して右にどかすと入れた!
- 少し通路を進むと、ほのうのかみ(HP200)と戦闘!
HP20程になったらポーションで回復し、あとは殴るだけ!一発の被ダメージは8程度だった。 - 更に進むと、みずのかみ(HP300)と戦闘!
今回もHP20程になったらポーションで回復し、あとは殴るだけ!一発の被ダメージは6程度だった。 - まだ強敵がいるのかな?ポーションが尽きたので一旦戻り補給した。
- 戻って正解だったね!更に奥で、つちのかみ(HP400)と戦闘!
同じようにして倒した。一発の被ダメージは6程度だった。 - 撃破後、キングスアクスとキングスメイルを拾った!
- キングスアクスとキングスメイルを装備したら・・・攻撃力と守備力が一気にアップ!凄すぎ(笑)最初のボスを倒すのに超絶レベリングが必要だったが、あとはファミコンRPGでは珍しく、サクサクプレイ仕様か?
- 東口から外に出た。
クタンの町
到達LV9:死の谷アウズ東口から南へ
- 情報収集した。
- マレサイトを正気に戻すには、薬草と弓矢が必要らしい。
- 東にある道具屋で ゆみや と やくそう を購入した!
- 更に、道具屋にいる人物から歩兵と弓兵を購入した。(※シミュレーションバトル用の仲間は使い捨てで戦闘後に回復しないので注意!不足したら購入して増やそう!)
地下迷宮
到達LV9:クタンの町から南西へ(※山沿いに入口がある)
- 最奥にいるマレサイトに薬草を持っている状態で弓矢を使うと正気に戻った!近付けないから矢に薬草を付けて口にぶち込んだのか?(笑)
- その後、マレサイトに話しかけるとイベント。マレサイトが仲間に!
- 戦闘毎に戦闘参加キャラを選ぶのは面倒だな(汗)
- お、入ってきたところにあった岩がなくなっているね!奥に行ってみよう!
- B2F:奥でウィッグズ(HP90)×2を撃破後、マレサイトの武器「フィアスアタック」を入手!
- んじゃ、マレサイトの相棒を探しに南に行ってみよう!
ブネ村
到達LV9:地下迷宮から南へ。砂地が見えたら西へ
☆本当はクレイジーホースを仲間にしてから来るべき場所。クレイジーホースはここと地下迷宮の間にいるが・・・。ユウキのように気付かずに先に進んでしまうプレイヤーが多そう(笑)
- 情報収集した。
- 北東端にいる女に話しかけると、オレルビスが仲間になった!一応、女性キャラもいるのね・・・蛮族には興味ないけど(汗)
- 民家にいる死神のような人物に話しかけると、マレサイトの防具「ルナティック」を入手!
- あとはクレイジーホースを仲間にすると何か情報が得られそうだね。クレイジーホースを探そう!
オンコット砦
到達LV10:ブネ村から南の橋を渡り、更に南に行ったところにある橋を東へ
- フィールド上:砦前にいる敵に近付くと、シミュレーションバトル!歩兵×2、弓兵×1と戦闘!
- 撃破後、砦内へ!
- 砦内:北西端でクレイジーホースの武器「インテンシティ」を入手!って、クレイジーホースがいないのに、クレイジーホースが喋った(笑)
- ・・・もしかして、ここに来る前に仲間になるのか?どこにいるんだ?(汗)
カヒト・キーミラの町
到達LV10
- マレサイトは「ここ(地下迷宮)から南に」って言っていたけど、地下迷宮の南には敵が近くにいる町があるけど、山に囲まれていて入れないよね。
- で、よく見てみると、敵の南西には町があって行き止まり、北東も行き止まり・・・どういうことだ!?
- もしかして・・・敵の北東に位置する行き止まりだと思われていた所の小さな岩山に突っ込んでみると・・・通れた(笑)
- その後、敵に近付くとシミュレーションバトル!歩兵×2と戦闘!
- 撃破後、南西にあるカヒト・キーミラの町へ!
- 町で情報収集した。
- 北東にいるトカゲ人間に話しかけると、シミュレーションバトル用の仲間が増えた!
- 青い馬人に話しかけると、クレイジーホースが仲間に!
☆この後、ブネ村に行くと、クレイジーホースがいたのでNPCとの会話内容に変化があった。
☆ブネ村の東にある砂地を歩き回ると、砂地の中央付近に通れない場所があった!調べると、クレイジーホースの武器「アストニッシュ」を入手!
☆アストニッシュを入手すると、イベントがあり、クレイジーホースから「ブネ村で補給しオンコット砦を陥落させよう」との提案を受けた。
☆んじゃ、気持ち良くオンコット砦の先に行ってみよう!ちなみに、オンコット砦で入手したインテンシティのほうがアストニッシュよりも強いね。
パスーチャの町
到達LV10:オンコット砦から川沿い南東へ
- 情報収集した。
シャルベーシア朝
到達LV10:パスーチャの町からずっと東へ。橋を渡った先
- 2FにNPCがいた。情報収集した。
- 2F北にいるイルルヤンカシュ王に話しかけるとイベント。重要人物とはドット絵付きの会話イベントでいいね!
- 情報収集してみると、信用できる王ではなさそうだ・・・でも「はい」にしないとシナリオが進行しないみたいだね。
- とりあえず、聖石を集めてくるよう依頼された。100%罠です(汗)
ダイナソーリアの砦
到達LV10:パスーチャの町から北へ
- 2Fでまたまたクレイジーホースの武器「ダイナソーリア」を入手!
- その後、クレイジーホースからシャルベーシア朝に行こうと提案された。また攻略順が違った(汗)
アパームナパート村
到達LV11:シャルベーシア朝から川沿い北西へ
- 情報収集した。
- 店で かなぐ を購入した!
- 店で売っているバイクを全員に装備させるとフィールドでの移動速度が上がったね!暴走蛮族・・・どんな世界だ!?
- 北にいるトカゲ人間に話しかけると、シミュレーションバトル用の仲間が増えた!
☆ここより南東に行くと、北の山沿いに洞窟があるけど、今は何もなかった。
バッパンの町
到達LV11:アパームナパート村から真北へ
- 情報収集した。
ヤマ村
到達LV11:バッパンの町から南東へ(アパームナパート村からは北東へ)
- 情報収集した。
- 沼地の奥にある神殿に聖石があるらしい。
- う~ん、まずは、仲間がいそうなウォスコー砦に行ってみようかな?
ウォスコー砦
到達LV11:バッパンの町から北東へ
- 1F北東端の階段で2Fへ。
- 2Fの牢前でイベント。2人の話を聞いた後、デモンエッジ(HP138)×2と戦闘!
- 撃破後、アショーグンに話しかけると、アショーグンが仲間に!
- アショーグン加入後、エターナに話しかけるとイベント。敵は既に4つの聖石を持っているみたい。残りの聖石の在り処が明らかになり、エターナが仲間に!
- 5人目以降の仲間は戦闘に参加させるのが面倒だし、LV1で弱いし、要らないな(汗)
バッパンの町
到達LV11
- とりあえず、新しく仲間になったアショーグンとエターナにバイクを装備させた。全員が装備していないと高速移動できないのは現実的かもしれないが、面倒だな(汗)
- 一部のNPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
- 町長宅で町長に話しかけ、みっしょを入手!
☆この後、アショーグンがいる状態でヤマ村の内装が宿屋と同じ民家で男に話しかけると、アショーグンの武器「マーベラス」を入手!早速、装備したが・・・弱い(汗)アショーグンは人間で戦闘能力が蛮族と比べて低いみたいだね。
ヤマ村の神殿
到達LV11:ヤマ村から南東へ。沼地の中央の小島
- B1F:最奥で せいせき3 を入手!
カワンチャ洞窟
到達LV11:アパームナパート村から南東へ。北の山沿いにある洞窟
- 以前は何もなかったが、聖石が出現していたね!
- 最奥で せいせき4 を入手!
☆聖石2がないなぁ~。そういや、「ウォスコー砦の聖石は見つかったか?」って情報があったよね。確かに、2Fへのもう一つの階段先は行き止まりだったけど、画面下に少しだけ聖石が見えたような・・・。隠し階段でもあるのかな?もう一度、ウォスコー砦に行ってみよう!
ウォスコー砦
到達LV11
- 2F:おや?こんなのあったっけ?牢屋があったエリアの北西端に入口があった!単に見落としただけか?(汗)
- その先で、普通に せいせき2 を入手!
- 聖石が4つ揃うとイベント。
んじゃ、100%罠だけど、聖石を渡しにシャルベーシア朝に戻るか(汗)
システムに不便や不備があるけど、通常戦闘の敵は弱くていい感じ♪
サクサクと進めよう!ってところで、今回は終了!