fc2ブログ

モンスターメーカー 7つの秘宝 クリア!

2019年8月7日

630本目のRPG:ファミコン「モンスターメーカー 7つの秘宝(Amazonリンク)」クリアしました!

ラストダンジョンは長く複雑で、ラスボス戦は・・・最後まで鬼畜仕様でした(泣)今回攻略したダンジョンは3つだけだが、ラストダンジョン攻略にとんでもない時間を費やしてしまったぞ(汗)

戦闘でレベルが上がらない仕様の戦闘は怠くて、ダラダラプレイになることがあったけど、女の子は可愛かったし、手書きマップを完成させてクリアしたら、凄まじい達成感を得ることができたので大満足♪

そういや、モンスターを一切使わずにクリアしちゃったね(笑)通常プレイでは踏破する必要もないし、そんなことをやっていたから、更に難しく感じたのかも^^;

うん、やり応え十分!モンスターメーカー 7つの秘宝、とても楽しかったね!

それでは、

大バラン神殿 ~ エンディング

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆今更だけど、同じ種類の扉は1つを開けると全て開くけど、一度エリアを切り替えないと開かない仕様だと気付いた^^;

☆最終PTは、主人公、ディアーネ、ノーラ、ルフィーア、ロリエーンにした。


【ユウキの攻略チャート】

大バラン神殿

到達LV15

☆物乞いには100ダルト程与えて情報を得た。

☆殆どの敵がHP100以上なのに最大与ダメージ99は・・・やはり、厳しいな(汗)

☆シュータや罠が多くなり、探索難度上昇!

  1. 1F南東の階段でB1Fへ。B1F西端の宝箱から どうのかぎ を入手!
  2. 銅の鍵入手後、奥のワープで1Fに戻り、1F西の銅の扉を開けた。
  3. B1F北西端の階段でB2Fへ。ダークナイト(HP180)×8を撃破すると ろうやのかぎ を入手!
  4. その後、B2F北東端の牢を開けるとブルガンディの人々を救出し、レベルアップ!ロリエーンLV15とノーラLV20がメガサンダーを覚えたね!
  5. 人々の中には最序盤でお世話になった野郎がいた。ケフル城で仲間にできるみたいだが、野郎だし、今ではレベル不足なので必要ないね。
  6. B1F北端の宝箱から なまりのかぎ を入手!
  7. 1F北東の邪神像に祈って850ダルト支払うと、B1F中央の宝物庫に移動した。貴重品はないけど、テンペスト等の強力な武具が手に入った。
  8. 1F南西の階段から2Fへ。鉛の扉を開けた。
  9. 2F南東端でウルムの御使いに会うとレベルアップ!したけど、ディアーネとロリエーンだけレベルアップした。これは、説明書に書かれていたレベル差を埋めるNPCかな?たぶん、LV16まで上がるんだと思う。LV16以上のキャラはレベルアップしなかった。
  10. ということは、ここに早めに来て、LV16まで上げたほうが良かったか!?なんか、氷の洞窟の分のレベルを無駄にしたかも(泣)
  11. 2F中央北東にある宝箱から てつのかぎ を入手!
  12. 1F北(またはB1F)にある鉄の扉を開けた。奥にはエレベータがあった!
  13. B1Fのエレベータから東に行くとマンティコア(HP300)×5と戦闘!こいつらは石化攻撃を仕掛けてくるので注意!
  14. マンティコア撃破後、奥の宝箱から はがねのかぎ を入手!開けなくても平気そうな気がするが・・・2F北の鋼の扉を開けた。
  15. 3F南端で物乞いと会話。なるほど、これから3Fの鏡に映し出されていたことが起きるのかな?「はい」と答えて主人公だけで奥へ!
  16. 主人公だけで少し進み、ダークナイト(HP180)×2と戦闘!魔法を喰らわなければ、1人でも、へいき、へっちゃらッ!
  17. 主人公1人の場合は、強制エンカウントよりも、通常エンカウントに注意だね(汗)
  18. 最奥にて、主人公1人でボス戦!
  19. 撃破後、ルビーを入手し、主人公のレベルが上がった!
  20. んじゃ、秘宝が6つ揃ったので、ゾール神殿で最後の秘宝を入手しよう!
  21. 帰りも3F南端の壁をすり抜けて物乞いのところへ。メッセージはなかったけど、仲間と合流!
  22. 神殿から出ようとするとイベント。ゾール神殿に行く前に、ダンシネインの森に行こうかな?

☆この後、ダンシネインの森でガンダウルフに会うと、とある人物が主人公たちを狙っているとのこと。既にその人物の真名を知っているので問題なし!(※ユウキの場合は、氷の洞窟で「名前」を選択した。)

【ボス:ネフェルーダ(HP420) 撃破LV16】

パワーを掛けなくても99ダメージ与えた。テキトーに斬って撃破!

【マップ:クリックで拡大できるよ!】

モンスターメーカー7つの秘宝攻略:大バラン神殿


ゾール神殿

到達LV17

☆B1F~B3Fは捲ったカードが戻ってしまう。複雑な構造だし、手書きマッピングしたほうがいいね!

☆ボス戦後、暫く出ることができなくなるので注意!

  1. 1F・2エリア目でゾール神官に会うとイベント。そして、ボス戦!
    だったが、彼の真名を知っていたので「はなす」コマンドで一撃!
  2. 戦闘終了後、モンドールを仲間にすることができた!ベング城で待っているらしいが・・・爺はいらん(笑)
  3. B1Fから脱出することになった。シュータやら罠やら、かなり複雑(汗)でも、強制エンカウントを除けば、一度に出現する敵数は少ないね!
  4. 一度、間違えた扉を開けて詰んだ!?と思ってリセットしてしまったが、手書きマッピングしていれば、効率良く鍵の回収ができるルートが見えてきたね!直ぐにリカバーできた。(※あとで気付くが、同フロアに同じ種類の扉が2つ以上ある場合、1つの扉を開けたら、他の扉も開くが、フロアを一度切り替えないと開かない。この仕様を知らずに詰んだと思ってリセットしてしまった^^;)
  5. まずは、シュータ(穴A)でB2Fへ。次に、B2Fに落ちたら南のシュータ(穴K)でB3Fへ。B3Fに落ちたら、一方通行に気を付けてB3F東端の行き止まりの宝箱から なまりのかぎ を入手し、B3F中央近くにある宝箱から どうのかぎ を入手!(※B3F中央部には、B3F北東にあるつりひも(紐CD)の右を引っ張って入り、邪神像(邪E)に祈って脱出する)
  6. B3F北東の銅の扉を開けてB2Fへ。B2F東端の鉛の扉を開けて、B2F北東端の宝箱から はがねのかぎ を入手!その後、鉛の扉の先にある階段(↑P)でB1Fへ!(※初見では、ここでB2F北の扉を開けて東の扉を開けることができなくなったと勘違いしてリセットしてしまった!北の扉を先に開けた場合は、フロアを切り替えると東の扉が消えるね!)
  7. 階段(↑P)でB1Fに上がったら北へ。B1F北端の宝箱から てつのかぎ を入手!
  8. 次は、階段(↑P)でB1Fに上がったら南へ。B1F南端の鉄の扉を開け、奥の宝箱から あかずのかぎ を入手!
  9. ルートは二通りあるけど、B1F西端の開かずの扉を開けて、ダイアモンドを入手し、レベルアップ!
  10. そして、ここで扉の仕様に気付く・・・ダイアモンド入手後、2枚目の開かずの扉があった!もう、開かずの扉の先以外は探索したのに・・・どうしろと!?っと思ったが、ピーンと閃き、面倒だったが別フロアに移動して戻ってみると、2枚目の開かずの扉が消えていた!この仕様にもっと早く気付くべきだった(汗)
  11. B1F北端の階段でゾール神殿1Fへ!そして、脱出!
  12. 次は、ついに、最終決戦かな?長かった・・・本当に、長かった・・・と感じるのは、手書きマップの完成を目指しながらやっていたからかも(汗)

☆最終決戦前に、各地の恐怖で通れなかった場所(エルフの森、ガルテーの洞窟、クルアフの洞窟)に行ってみたが、ウルムの御使いがいたね。低レベル時のレベル差を埋めるイベントだったのかな?ガルテーの洞窟B2F・2エリア目の恐怖の先には鏡の盾が入っている宝箱があった。ルフィーアの装備にはいい感じ?

【マップ:クリックで拡大できるよ!】

モンスターメーカー7つの秘宝:ゾール神殿


ブルガンディ島:ボンベート火山

到達LV18:エルセムから北へ。世界中央の小島

☆何度も帰還したり、全滅しながら全域を探索した。以下、重要な部分だけメモしました。

☆深層の宝箱には強力な武具が入っていることが多いね!

☆強制エンカウントの強敵(カオスゼリー×8など)とは全力で戦い、その後、拠点に戻って魔法カードやアイテムを補充した。

  1. 秘宝が7つ揃っている状態だと入れた!
  2. B2F中央の鏡(鏡F)でB3Fにワープし、宝箱から てつのかぎ を入手し、B2F等にある鉄の扉を開けた。
  3. B3F南東の階段(↓H)でB4Fへ。カオスゼリー(HP800)×8を倒し、奥でムザークを救出!父のところに連れて行くことにした。(※主人公のアイテム欄に空きがないと連れて行けないので注意!
  4. B2F南端の階段(↓I)でB3Fへ。B3F北東の行き止まりの宝箱から なまりのかぎ を入手し、B3Fの鉛の扉を開けた。
  5. B4F北のつりひも(紐NO)の左を引っ張り、隠し扉で移動。B4F東端でマンティコア×5を撃破し、奥にある宝箱から はがねのかぎ を入手し、B4Fの鋼の扉を開けた。
  6. とんでもなく長いダンジョンだ・・・下層にもエレベータがあり、B6Fまで降りることができたぞ(汗)
  7. B7Fが最深部のようだね。BGMが変化した。
  8. B5F中央にムズマルクがいた!息子のムザークを連れていたので、お礼としてドラゴメイルを入手!
  9. B5F北東の階段(↓h)でB6Fへ。B6F南東のつりひも(紐ij)の右を引っ張って、隠し扉先の宝箱から どうのかぎ を入手し、下層エレベータの近くにある銅の扉を開けた。
  10. B6Fのエレベータから南西へ。B6F南端の階段(↓r)が本ルート。
  11. B7F北東の行き止まりの宝箱から ゾールのかぎ を入手!
  12. B7F北のゾールの扉を開けて、北端でラスボス戦!と、とんでもねぇ・・・。こりゃ、多少(かなり?)の運が必要かも(汗)
  13. 何とか撃破後、ついに、エンディングへ!

【ラスボス1:ザッカリフ(HP520) 撃破LV18】

以下、何度か挑戦してクリアしたときの状況をメモした。もちろん、ここで全滅したら・・・タイトル画面に戻されてダンジョンデータリセットです(泣)手書きマップを見ながら進めても最奥まで行くのにかなりの時間を要し、精神折れそうになった(汗)

こいつは厄介な全体攻撃はしてこないかな?全員通常攻撃で撃破!

【ラスボス2:ドローネ(HP650) 撃破LV18】

こいつも全員通常攻撃で撃破!

【ラスボス3:モンタズナ(HP720) 撃破LV18】

こいつが最初の関門。メガサンダーやバインダーを仕掛けてくるけど、メガサンダーを仕掛けてくる可能性が高い!

相手よりも素早く行動できる可能性が高いキャラがバリアーを使うといいね!

【ラスボス4:ディオセリル(HP680) 撃破LV18】

次の関門がこいつ。第二形態の状態で出現!本体の他、翼(HP530)、尻尾(HP550)も出現!

以前戦ったときはフリーズ系が効いた気がするけど、今回は効かなかった!ルフィーアのメガフレイムは効くね!

本体の火炎ブレスと尻尾の全体攻撃には注意だね!本体を先に倒せば、楽になるかな?

パワーとガードを掛け、大量に持ってきたフルバイタルでHP回復、魔法の種でMP回復をしながら戦った。

【ラスボス5:ネフェルーダ(HP999) 撃破LV18】

HPは高いけど、厄介な攻撃はしてこないかな?パワーとガードを掛けて通常攻撃で撃破!

【ラスボス6:ゾール神 撃破LV18】

HPは不明で滅茶苦茶高い!相手は、マイト、メガサンダー、テラー等を仕掛けてくる。

初ターン終了後に全回復するが、2ターン目で主人公がダイアモンドを使うと回復能力を封じることができた。

もう、ここまできたら・・・運だね(笑)メガサンダーを使ってくるけど、攻撃パターンが多めなので連発される可能性は低いかな?相手のメガサンダーの使用率によって難易度が大きく変動すると思う(汗)

主人公の黒真珠(全体復活)とオパール(全体HP全回復)、残ったフルバイタル等を使って回復しながら戦った。

主人公は昇天し難いので、最悪、主人公に全回復手段を注いで戦うのもありかも・・・主人公以外が全員昇天したら黒真珠を使って最後の猛攻だね!

【マップ:クリックで拡大できるよ!】

モンスターメーカー7つの秘宝:ボンベート火山


エンディング

  1. エンディングの内容よりも、自分で作った手書きマップが完成したことに感動した(笑)
  2. 内容はハッピーエンドだったけど、ちと、ルフィーアが切ない・・・。
  3. スタッフロールが流れ、「おわり」画面で終了!ファミコンRPGだし、クリア後の要素はなさそうかな?
  4. んじゃ、達成感に満たされたので、ユウキは次のRPGの世界に旅立ちます!
  5. ファミコンやる気スイッチが入ったので、またファミコンやろう♪

それでは、次回からは・・・

631本目のRPG:ファミコン「魍魎戦記MADARA」攻略開始です!

原作コミックに関しては全く知らないけど、RPGとして滅茶苦茶楽しそう!

姉弟のように一緒に育ったお姉さんと一緒に旅できるのがたまらない(笑)

そして、戦闘でレベルアップするっていいね!!!


コメント 2件
コメントはまだありません
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/01/26 (Thu) 21:11 | 編集 | 返信 |   
永遠の受験生ユウキ  
コメントありがとう!

☆鍵コメさんへ

ご訪問&コメントありがとうございます!
懐かしいRPGもたまにやるので、今後もお気軽にコメントどうぞ。

2023/01/27 (Fri) 08:43 | 編集 | 返信 |   
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。