魍魎戦記MADARA 攻略3
2019年8月13日
全体攻撃を仕掛けてくる敵が出現し、いよいよ戦闘難度も上がりそうな予感。今回は3人旅の期間があっても楽勝だったけどね・・・どうなるかな?
今までよりもマダラとキリンの台詞が多く用意されていて、少しだけキャラがわかったけど・・・意外とマダラには子供っぽいところがあるのかな?原作では各キャラがどのように描かれているのか気になる。世界観も詳しく知りたいし、機会あれば読んでみたいなぁ。
本編は、八大将軍を撃破し、身体を取り戻したらラストバトル・・・と思っていたら、まだまだ長く楽しめそうだ。カセットが大きいし、かなりの容量みたいだね。じっくりと最後まで楽しもう!
それでは、
シーファン ~ 船入手
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ナユタのMPに余裕が出てきたので、常にゴウリキ符とジョウカ符が掛かっている状態で探索した。
☆別れたキャラも昇天したキャラと同様に初期装備と貴重品だけを持って復帰するので注意!この仕様は大きなマイナス点だと思う・・・。
☆日記中には、テキトーに地名を付けた箇所があります。
【ユウキの攻略チャート】
シーファン
到達LV31:橋を渡ったら北北西へ
☆春に定期巡回市が開催される。
- 情報収集した。
砂漠のヒジュラの村
到達LV31:シーファンから少し西へ
- レインツリーがあるだけ。シーファンにはレインツリーがないので、セーブはここで!
☆ここより少し西に行くと世界の果てかな?
☆ここより北に行くと祠があった。男に話しかけると、マダラとナユタが シャンロン を覚えた!
☆シーファンから北東に行き、樹海にある巨木に入ると・・・大変なことになった!このイベントを発生させる前に、やれることはやったほうが面倒無いかも・・・リセットして他の場所に行くことにした。
ガウロ&ブウロの村
到達LV32:シーファンからずっと北へ。その後、山沿いを東へ
- 情報収集した。
- 西はガウロの村で東はブウロの村、2つの村が繋がっていた。
- ガウロの息子とブウロの娘が行方不明らしい。これは・・・ニヤニヤ。
- 東端の民家でブウロの娘の母親に話しかけると、娘を探し出したら家宝の恵みの塩をくれるとのこと。
- 情報収集後、南の小屋前にいる子供に話しかけると みずうみのカギ を入手!
- 南の小屋の扉を開けて奥にある湖の小島の洞窟へ!
湖の小島の洞窟
到達LV32
- 最奥でシュミイングンと戦闘!
- 撃破後、奥にいる2人と会話。
- 帰りの途中、ジャトに近付くとシュミイングン×3と戦闘!
- 脱出後、村で情報収集した。村名が「ウロの村」になっていた。
- 東の民家で娘の父親に話しかけると めぐみのしお を入手!
<見つけた宝物>
- マニのほのお
ボダイの町(寄道)
到達LV32:ウロの村から東へ。その後、川沿い南へ
- 情報収集した。
- 北の家では船乗りを雇うことができるが、北西端の家にいるワダツミ以外は信用できないね。そのワダツミの船も不調で、タオのともづながないと動かせないみたい。
- 天空の城塞でともづなを入手したら、また訪れることにした。
<見つけた宝物>
- みずいろのソーマ
シンラ
到達LV33:ボダイの町から西へ
- 情報収集した。
- 南西の民家には森の番人がいた。枯れ木を復活させるためには、硝石の粉と恵みの塩が必要らしい。巨木のイベントはこれらを集めてから発生させると面倒無く進みそうだね!
- 南東の民家に入るとイベント。その後、屋内北東端の壁の穴から地下へ!
硝石の鉱脈
到達LV33
- 南西に行くとチフン達がいた。ここで硝石が取れそうだね!
- そこら辺にダメージ床があるけど、少し踏むくらいならそんなに痛くない。
- ん?何か目印があったか?フロア東端の広間に入ろうとしたら しょうせきのこな を拾った!壁際を歩いていたら入手できた。
- 南西端に出口があり・・・なんと、巨木に繋がっていた!ちょうどいいや、2つのキーアイテムが揃ったし、このままイベントを進めよう!
巨木
到達LV33
☆ランダムエンカウントなし。
- 敵に近付くとイベント戦。その後・・・まさかのマダラが離脱!(※ユウキは知らずに防げなかったけど、復帰するキャラも貴重品以外の装備とアイテムを失うので注意!マダラ離脱前に失いたくないアイテムと装備は仲間に預けたほうがいいね!)
- その後、巨木の切り株に近付くと、恵みの塩と硝石の粉の力で巨木が復活した!
- ツタを攀じ登ろう!4本の内、左端のツタが本ルート。他は行き止まりで何もない。
- 左側の一番上の穴の宝箱から古いお札を入手し、ナユタが ゲダツふ を覚えた!
- 右側の一番上の穴の先は広場に繋がっていた。
- 広場には4つの塔があり、それぞれの最上階には空っぽの宝箱があった。
- う~ん、何か意味があるのかな?っと思っていたら、広場の中央に上り階段があったね!4つの空箱を開けたから出現したのかな?最初はなかった気がするけど・・・。
- 頂上のアガルタの遺跡にいる天文学者と会話。てっきり、マダラは木っ端微塵になったのかと思ったら、豪快に吹っ飛んだだけだったのね^^;
- 遺跡の宝箱から タオのともづな を入手!よし、これで北の山の滝に行けそうだね!
<見つけた宝物>
- ふるいおふだ(ゲダツふ)
- タオのともづな
ボダイの町
到達LV34(キリン基準):巨木から北東に行くとシンラ、シンラから東へ
- タオのともづなを持って北西端の民家にいるワダツミに話しかけると、北の山の滝まで船に乗ることができた。
北の滝
到達LV34
☆ランダムエンカウントなし。
- 洞窟に入ったら、ずっと西の入口に入り続けると抜けることができた。
- 滝を通り抜けると、リョサンに到着!
リョサンの村
到達LV34
- 情報収集した。
- ・・・え、もう2年も経っていたの!?まぁ、ちょっと歩いたら季節が変化するしな・・・(汗)
- 北東端の村長宅で村長(スクネ)と会話後、地下でマダラを発見!マダラって、こういうキャラだったの!?逃げたマダラを捕まえよう!
- 村長宅1Fでマダラを発見!また逃げた。
- 村長宅2Fでマダラを発見!またまた逃げた。
- 村長宅B1Fでマダラを発見!今回は逃げなかったけど・・・。
- 村長宅1Fでヒミカに話しかけると魔剣クサナギに関する情報が・・・得られなかった(汗)
- 村長に話しかけると魔剣クサナギに関する情報が得られた。マダラが戦いを拒む原因が明らかに!
- 村の北にある滝には・・・なるほどね、これはレトロRPGでは定番のアレですね!
- 東口から一歩外壁の外へ。北の滝にある洞窟へ!
リョサンの村:滝の洞窟
到達LV34
☆ランダムエンカウントなし。
- B1F北西端の宝箱からお札を入手し、ナユタが セイカンふ を覚えた!
- B2F:魔剣クサナギの前にいる奴に近付くとイベント。こりゃ、面倒なことになりそうだ・・・。
- 脱出するとイベント。「いいえ」と答えてみた。マダラが復帰し、キリンが離脱。
- え、マジかよ・・・ここで、復帰した仲間も初期装備・貴重品以外の装備・アイテムを失うことに気付く(汗)マダラは光のクサナギとクビラの鎧だけを持って復帰・・・この仕様はどうかと思う(泣)
- ということは、キリンが復帰するときもアイテムを失うのか!?それは嫌なので、リセットし、失いたくない装備を仲間に預けてやり直した。折角なのでマダラ復帰前に「はい」と答えてみたら・・・面白かった(笑)原作では各キャラがどんなやり取りをしているのか知りたくなってきたな^^;
- リョサンの村:魍鬼に近付くとイヌゾクとの戦闘になるけど、何度戦っても消えることはないので無視でいいと思う。
- リョサンの村:村長宅で情報収集し、2Fでイベント。そして、ボス戦!
- 撃破後、イベント。マダラの心臓を取り戻した!・・・心臓も奪われていたの!?マダラ、何者?
- NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。ヒミカは仲間になってくるみたい。
- 村長に話しかけると、次の目的地がわかった!
- 宿に行くとヒミカを仲間にすることができるが、やはり、キリン枠には入れることができないみたい。性能はキリンと同じシャーマンだし、PT変更はしなくていいかな?ジャミラもシャーマン術が使えるしね!
- 南東口から外へ。南東にあるヨミの城に行ってみよう!
<見つけた宝物>
- ふるいおふだ(セイカンふ)
- あかのソーマ
- ビシャモンのよろい
【ボス:チョウヒトウガイレン 撃破LV33(マダラ基準)】
事前に全員にゴウリキ符とジョウカ符を掛けて挑み、戦闘中にゴウリキ符の効果が切れたら直ぐに掛け直してノーダメ撃破!
ボスに接近したキャラにはアシュラ符も掛けるといいね!
ヨミの城
到達LV33
- ここはワープ装置(床)を踏んでエリア移動。
- 入って東に見えるワープ装置でワープし、宝箱から古い書物を見つけたが、キリン(シャーマン)がいないと読めないね。ジャミラはシャーマン術の一部しか覚えないみたいだね。
- 1エリア目:西のワープ装置でワープし、奥に進み炎エリアに出たら南西奥にあるワープ装置先の宝箱から古いお札を入手し エンカイふ を覚えることができる。ナユタは既に覚えていた。
- そして、そのエンカイ符があるところの奥のワープ装置先が最奥だった。全域を探索してからボスに挑むことにした。
- 1エリア目東端のワープ装置で炎エリアへ。炎エリア北西端の宝箱から古い書物を入手したが、これもキリン(シャーマン)がいないと読めないね。
- ここも宝箱が多くて探索が楽しかったね!探索を終えたら、最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。マダラの喉と声を取り戻した!今までの声は機械音声だったのか?
- 奥の穴から地下へ!
- 地下でキリンに話しかけるとイベント。
- 上の階で眠っているキリンに話しかけてキリンが復帰!キリンも特別な存在らしいが、なんでこんなに簡単に解放してくれたんだ?やはり、原作を知らないと「???」が多くなってしまうのかな?
- そして、キリンは・・・やはり、初期装備だけになっている(汗)別れる前に装備を仲間に預けて正解だったね^^;
- 北西端の階段から脱出するとヨミの城前に出てしまった!まぁ、折角なので、途中にあった2つの古い書物を入手し、キリンに まぼろしのじゅつ と ひょうがのじゅつ を覚えさせた!
- 北東端の階段から脱出すると新しいエリアに出た。直ぐ近くに村があった。行ってみよう!
<見つけた宝物>
- あおのソーマ(4箇所)
- ふるいしょもつ(まぼろしのじゅつ)
- 310ゼニー
- 350ゼニー
- ナイフ
- あかのソーマ(5箇所)
- 160ゼニー
- 370ゼニー
- つるぎ
- たましずめのふえ
- 810ゼニー
- ふるいおふだ(エンカイふ)
- ふるいしょもつ(ひょうがのじゅつ)
- 620ゼニー
【ボス:ヨウエンコウボイス 撃破LV36】
戦闘前に全員にゴウリキ符とジョウカ符を掛けた。そして、ボスに接近したキャラにアシュラ符を掛けてサクッとノーダメ撃破!
ローヤン
到達LV37
- 情報収集した。
- 東口近くの民家でエミシから情報を得た。古墳に行ってみよう!
☆ついに全体攻撃を仕掛けてくる敵が現れ始めた!ゴウリキ符の効果を切らさないように注意だね!
古墳
到達LV38:ローヤンから南東の森の中にある前方後円墳
- B1Fに入ったら、北の穴から落ちてB2Fへ。
- B2Fの棺桶近くにいる魍鬼に近付くとマギョウヒャクキと戦闘!
- 撃破後、くりゅうもんじょ を入手!
- B2F東にある過去へ行く床スイッチを押して過去へ。
- 過去B2Fで棺桶に近付くとイベント。
- 宝を回収後、B1Fの床スイッチを押して現代に戻った。
- 現代に戻って、再び穴から落ちてB2Fへ。床スイッチが起動しないし、閉じ込められて詰んだ!?っと思っちゃうけど・・・こりゃ、迷うプレイヤーが多いかもね(汗)ユウキも少し焦ったぞ・・・。
- B2F北西端の壁前でイベント。仕掛けを動かしてB3Fに行くと くりゅうもんじょ を再入手!
- 奥の階段で脱出した。
<見つけた宝物>
- ブラフマーのなまこ
- アガルタのローブ
ローヤン
到達LV38
- 東口近くの民家でエミシに くりゅうもんじょ を見せた。
- 敵が待っているエゴンの砦に行く前に準備だね。エミシにもう一度話しかけるとヒントが得られた。
☆ここよりずっと南にある砦には入れなかった。
トンネル
到達LV39
- 魍鬼に近付くとロクジャキョウと戦闘!
- 撃破後、イベント。
- 南西端の宝箱から しょくりょう を入手!
- 知らぬ間にエスキモーの村が救われたみたい。ライフラインを魍鬼によって絶たれていたのかな?
- トンネルを東に抜けると・・・おぉ、季節に関係なくユウキ好みな白銀世界が広がっていた!
- フィールドのBGMが変化した。静かな曲調でいいね♪雪国って感じがします。直ぐ近くにある村へ!
<見つけた宝物>
- しょくりょう
エスキモーの村
到達LV39
- 雪国、いいね!BGMもいつもと違っていい感じ♪んで、雪国の娘達のドット絵が可愛い!
- 南東の民家にいる村長にトンネルで入手した食料を渡した。そして、北東の洞窟にいる魍鬼討伐を依頼されたので引き受けた。
エスキモー:北東の洞窟
到達LV40:エスキモーの村から北へ。その後、山沿い東へ
☆ここよりもずっと東に行くと月の泉があった。男に話しかけると、マダラとナユタが エンロン を覚えた!
- 入って東の宝箱から古いお札を入手し セイカンふ を覚えることができる。ナユタは既に覚えていた。
- 南西端の宝箱から古い書物を入手し、キリンが かなしばりのじゅつ を覚えた!
- 南東端でジャトに近付くとシュミイングン×3と戦闘し、撃破後、マアクスイラと戦闘!
マアクスイラは全体攻撃を仕掛けてくるので注意だね!全員にゴウリキ符とジョウカ符が掛かっていたのでノーダメ撃破! - 撃破後、エスキモーの村に戻って報告しよう。
- エスキモーの村:村長に報告したが、お礼だけだね。でも、進行フラグの1つなのだろうか?
<見つけた宝物>
- ふるいおふだ(セイカンふ)
- ふるいしょもつ(かなしばりのじゅつ)
海竜の村
到達LV40:ローヤンから古墳よりも南東へ。海沿いにある小さな村
☆夏に定期巡回市が開催されていた。
- 夏に入るとシナリオが進行するね!
- 南の民家で村長に話しかけ、海竜退治を引き受けると海竜の島へ!
海竜の島
到達LV40
- 最奥でカイリュウと戦闘!
- 撃破後、村に強制帰還。
- 村長に報告すると つうこうてがた を入手!
- 村長の娘さんを貰いたいが・・・無理だった(笑)本当、原作では各キャラ、どんな風に描かれているんだ?笑える場面もそこそこあるのか?
要塞都市
到達LV40:海竜の村の近くにある町
- 通行手形があったので入れた。情報収集した。
- 西のほうにいる男から10000ゼニーで こうかいのえだ を購入した!これで各地の港に停泊している船を自由に使えるようになった!ここの港にも船が停泊しているね!
- 強い武器が売っていたので装備を整えた。
- 南の闘技場前にいる受付の男に話しかけ、闘技大会に出場した。そこら辺で出現する雑魚を撃破して優勝し、ゆうしょうメダル を入手!これで北の町では有名になったのかな?あとで北の町を探そう!
- 西の建物前にいた兵士がいなくなっていた。入ってみると・・・ダンジョンになっていたので探索してみた。
要塞都市:司令部
到達LV40
- 1F東端の宝箱から古い書物を入手し、キリンが のろいのひほうのじゅつ を覚えた!
- 1F北東端の宝箱から古いお札を入手し、アシュラふ を覚えることができる。ナユタは既に覚えていた。
- 2Fの宝箱から入手できるシバの弓は強いけど呪われているが、移動する際に上下・左右のキー入力が逆になるだけなので、気にならない場合は装備してもいいかも?ナユタがマダラ並みの攻撃力になる(笑)
- 2Fで司令官に近付くとイベント。「いいえ」と答えてリュウチョウジャと戦闘!
- 撃破後のイベントはなかったが、要塞都市が解放され、NPCとの会話内容に変化が生じた。
- とりあえず、船で旅立つ前に、北の町を探してみることにした。
<見つけた宝物>
- たて(2箇所)
- ふるいしょもつ(のろいのひほうのじゅつ)
- ふるいおふだ(アシュラふ)
- カスミのけん
- よろい
- シバのゆみ(呪われている)
- ミズミタマのやり
港町
到達LV41:要塞都市から海沿い北へ
- 闘技大会で優勝したから入れるようになったみたい?情報収集した。
- 既にカオスが事件を解決したみたい。
- ここの港にも船があったので、ここから船旅を始めることにした。
☆海ではランダムエンカウントは発生しない。じっくりと探索できるね!
ボリュームも予想以上だね。
船で港町から少し東に行くと島があった。まずはここから探索だ!
ってところで、今回は終了!