fc2ブログ

ザナスタキア 攻略完了!

2019年8月17日(評価C)

サクッとクリアしてエンディングを迎えたので・・・

632本目のRPG:Android「ザナスタキア(配信停止)」攻略完了です!

ザナスタキアは、WAMSさんの個人開発作品、完全無料・無課金のランダムダンジョンRPGです!

無性に只管ダンジョン探索をしたくなったユウキ・・・スマホRPGでサクッと楽しめる作品を探していたら今作に出会った。

ストーリーはオープニングとエンディングだけであってないようなもの。一応の拠点はあるけど、自動生成ダンジョンをキャラを鍛えながら只管攻略するだけです!全てがシンプルな作りで、グラフィックはSFC、UIや戦闘システムはFF3(FC版)に近いって感じかな?

戦闘難度は、序盤は簡単だが、終盤になると運が悪いと全体攻撃を数発喰らって全滅するくらい。雑魚もこちらの全体攻撃で一掃できるので「やられる前にやれ!」系のバランスになってくるが、一掃できるのでストレス解消にいい感じ。ラスボスもなかなかの手応えでした!

今作で最も興奮できたのは・・・やはり、探索好きには堪らない、漢のロマンである「宝箱」です!終盤になると店売り最強よりも強い武具が手に入り、レア宝箱を見つけたらワクワク感が止まらんかった!そう、探索好きのユウキとしては、このワクワク感を得たかったのだ!何だろう、この今まで味わいたくて味わえなかった懐かしい感覚・・・そうだ、少年時代、エストポリス伝記2(SFC)の古の洞窟で青宝箱を見つけたときの興奮に似ていた(笑)

はぁ~、数時間でクリアできる作品だったけど、無駄に長くなく、丁度良い満足感を得ることができて幸せ♪レトロ、シンプル、探索好きにはオススメだね!うん、ユウキの欲求を満たしてくれた・・・

ザナスタキア、とても楽しかったね!

それでは、

オープニング ~ エンディング

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆縦持ち。下部に十字キーとA・Bボタン、中央部にゲーム画面、上部に広告という画面構成。広告の誤クリックはありえないレベルなので安心です。画面が小さい端末では、ゲーム画面がかなり小さくなってしまうかも?

☆ランダムエンカウント。戦闘は、サイドビュー、ターン制コマンド入力式。演出中、Aボタンを押しっぱにすると少し早送り。

☆稀に宝箱(主に赤黒い宝箱?)から入手できる書物(全4種)を使うと転職できる。転職すると現在の経験値に応じたレベルに修正される。経験値が無駄にならない転職システムは好印象♪

☆ダンジョンは自動生成。下り階段(戻り)、上り階段(進み)、宝箱、道具屋、宿屋、魔法陣(脱出)が配置される。戻っても地形が変化し、宝箱などが再配置される。往復してレベリング&アイテム集めが可能。

☆1~5F、6~10F・・・と5F毎に出現する敵と宝箱の中身の品質が変化する。ダンジョン内の道具屋の品も増えたね。

ダンジョンの到達度に応じて拠点に戻っても途中から始めることができる。

☆宝箱の中身は開けたときに決まるみたい?レア宝箱(金宝箱・赤黒い宝箱・青宝箱)を見つけたら、ロードを繰り返せば納得できるアイテムが得られるかもしれないけど、ユウキは面倒なのでやらなかった^^;

☆Google Playのレビューではフリーズやバグに関して書かれていたけど、データ管理をしっかりと行っていれば問題ないかな?ユウキ(使用端末:Xperia X Performance(Android6.0))も攻略中に2回フリーズしたが、レア宝箱から装備を得たときとフロア移動したときに必ずセーブをしていたので大きな被害はなかった。データ管理もRPG攻略の基本だね!


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 「NEW GAME」で攻略開始!まずは、主人公の名前設定。
  2. 聡明で慈愛に満ち信頼も厚く温和な兄、頭脳明晰だが権力欲が強く好戦的な弟、そんな2人の王子がいるヴァルカディア新国王の戴冠式での出来事。
  3. 兄の王位継承を不服に思う弟のグランは、魔物を率いて即位の儀式に必要な「支配の腕輪」を奪い、隣国ザナスタキアの混沌のダンジョンに引き籠ってしまった!
  4. まだ支配の腕輪の力は解放されていないが、解放に必要な王家に伝わる秘術に関する書物も奪われたので時間の問題とのこと・・・その前に、グランから支配の腕輪を取り戻そう!
  5. 軍資金500Gを受け取り、自由行動開始!

ヴァルカディア王国

  1. 情報収集した。支配の腕輪に関する設定を知ることができたね。
  2. 南口から旅立ち!お供の3人の騎士の名前設定。名前の他にも性別設定も欲しかったなぁ。今作、フル野郎PTなのか?

ザナスタキア

  1. 情報収集した。主にシステムに関するチュートリアルって感じだね。
  2. 宿屋の中に道具屋があった。薬草と各状態異常回復系のアイテムを購入した。(※道具屋はダンジョン内にもあるので、まずは装備を整えて、余ったお金で道具を購入したほうがいいかも?)
  3. 北東口に入るとダンジョンの到達度に応じて途中から始めることができるみたい。今は利用できないね。
  4. 初期装備に盾がなかったので、全員分のスモールシールドを購入した。
  5. んじゃ、北口からダンジョンへ!

混沌のダンジョン

  1. 下り階段で戻れるね。試しに戻って入り直してみると・・・うむ、地形が変化し、宝箱なども再配置されたね!
  2. グラフィックはSFCって感じで、戦闘はFF3(FC版)に近いかな?機種依存の問題かもしれないけど、ターンとターンの間に少しだけ画面が止まる。慣れれば気にならないレベル。
  3. 敵は弱いね。ダンジョン入口前の兵士が最初は町に戻りながらって言っていたけど、ダンジョン内に道具屋と宿屋があるし、そのまま突っ込んでも平気だと思う。全宝箱を回収したら次のフロアに進もう!
  4. 試しに2Fから1Fに戻ってみると・・・むむ、どうやら、ダンジョンに入る度ではなく、フロアを切り替える度に地形が変化するみたいだね。1Fの地形が変化していた。戻って、進んでを繰り返せば宝を回収しながらレベリングできるね・・・素晴らしい♪
  5. 最序盤はワームのマヒ攻撃とラットの毒攻撃に注意!厄介な敵を見極め、優先して倒そう!
  6. 銀宝箱以上には装備品が入っているけど、カラの場合が多い。装備を入手したらセーブする癖を付けた。
  7. LV6で6Fに到達!周りの雰囲気が変わり、出現する敵も変わっていた!
  8. 6Fから魔法陣で脱出してみると、拠点の北東口からダンジョンに入ると6Fから始めることが可能になった!
  9. そこら辺の雑魚は一撃で倒せるけど、金宝箱を開けたときに稀に出現するミミックは強いなぁ。LV6で挑むと・・・まともにダメージを与えることができない(汗)
  10. 宝箱の中身の品質も1ランク上がったみたい。
  11. お、赤黒い宝箱から黒魔術の書を入手!騎士の一人を黒魔術師に転職させた!
  12. LV12で11Fに到達。魔法陣で脱出すると、11Fから始めることが可能になった!
  13. 拠点に戻ったら、余ったお金で装備を整えることにした。大抵の装備はダンジョンで拾えると思うので、店売り最強装備だけを購入することにした。
  14. メイジのような魔法使い系の魔法攻撃は強烈だね。多くのRPGでそうだけど、魔法使い系は優先して倒したほうがいいね!
  15. 5F毎に雰囲気が変化するのかと思っていたけど、16Fに到達しても変化しなかったね。でも、敵や宝箱の中身は変化したね。(※ここから脱出しても16Fからは始めることができなかった。11Fから始めることになるので注意!)
  16. クラインという敵は全体ダメージ+毒付与を仕掛けてくるのでサクッと倒そう!
  17. よしよし、赤黒い宝箱から白魔術の書を入手!騎士の一人を白魔術師に転職させた!なんか、見た目がアホ毛白髪の娘になったんだけど・・・性別も変わったか?(ぇ)
  18. ダメージを受けることが多くなってきたので、道具屋で薬草と上級薬草を99個購入し、惜しみなく使うことにした。
  19. 黒魔術師のライ系と白魔術師のブリーズ系は全体攻撃だね!そこら辺の雑魚なら一撃で一掃できる♪
  20. LV17で21Fに到達。雰囲気に変化はなかったけど、ここから脱出すると21Fから始めることが可能になった!
  21. おぉ、赤黒い宝箱から達人の手引書を入手!最後の騎士を達人に転職させた!
  22. 道具屋で魔力水も大量購入し、全体攻撃魔法を惜しみなく使って進むことにした。ライダ等を使えばサクサクプレイ可能だね!
  23. 初めて青宝箱を見つけた。中身は・・・アダマントメイル等、店売り最強クラスの装備が入っていた!
  24. 22F:キター!赤黒い宝箱から聖騎士の心得を入手!主人公を聖騎士に転職させた!これで全職揃ったね!あとは、全宝箱を開封し、レベリングしながら最奥を目指すだけだ!(※徐々に赤黒い宝箱から得られるものが装備になってくるので、ここら辺で全職揃えておきたいね!)
  25. 聖騎士LV16で26Fに到達。雰囲気が変化したけど、ここで脱出しても26Fからは始められないので注意だね!
  26. 被ダメージが大きくなってきた。戦闘終了毎に大量購入した薬草を使ってフルHPをキープすることにした。
  27. 装備すると「特殊攻撃」のコマンドが追加される武器が出てきたね!ロックフレイルを装備すると石化攻撃ができるようになった。武器にも色々とあって収集が楽しい♪
  28. レア宝箱からは店売り最強よりも強い武具が手に入るようになり、宝箱を開けるときのドキドキ・ワクワク感が半端ない!シンプルな作品だけど、探索欲を刺激してくる要素があっていい感じ♪
  29. LV18で31Fに到達!魔法陣で脱出すると、31Fから始めることが可能になった!ここら辺で店売り最強レベルの武具は揃ってきたね!
  30. ダンジョンの道具屋で見かけるようになった特級薬草を99個購入した。
  31. 敵が強くなってきたけど、まだライダ等の全体攻撃でギリギリ一掃できる。
  32. ぐはぁ、イビルアイのライメダが滅茶強い!今のレベルだと一撃で瀕死状態になった(汗)どうやら、31Fから本番のようだ・・・。「やられる前にやれ!」になってきた。
  33. LV21で36Fに到達。雰囲気が変化し、ユウキ好みな氷のダンジョンになった。やっぱ、白銀世界、いいね!
  34. ブルードラゴンのブレス等、回復せずに2発喰らったら全滅するレベルの全体攻撃を喰らうことが多くなってきた。こっちも全体攻撃魔法で1ターンキルを狙おう!
  35. 黒魔術師がLV22でライメダを覚えた。殆どの雑魚はライメダで一掃できる。
  36. LV23で41Fに到達。雰囲気が変化した。魔法陣で脱出すると、41Fから始めることが可能になった!
  37. うげ、マジか・・・43Fにて、黒魔術師がライメダを使う前にフレアドラゴンにブレスを吐かれまくって昇天!そのまま初全滅してしまった!くぅ~、ライメダ一撃で倒せるからと白魔術師にブリーズショットを使わせていなかったことが敗因。避けることができた全滅だった・・・無念。まだまだ修行が足りないなぁ><;
  38. 多くの装備が店売り最強よりも強い状態だけど、敵の全体攻撃2発で全滅する可能性が高いな。今後は面倒臭がらず、全体攻撃を2回以上喰らう可能性がある場合は、白魔術師も黒魔術師も全力全開で全体攻撃魔法を使うことにした。敵のほうが素早く行動して全体攻撃を連発してきたら意味ないけど、どちらかが敵よりも先に全体攻撃をぶっ放せば一掃できるから、少しでも勝てる確率を上げよう!
  39. LV26で46Fに到達。雰囲気が変化した。
  40. お、50Fに行こうとすると警告。いよいよ最終決戦のようだ・・・。
  41. 50Fには・・・なんか、FF6のとあるキャラが金髪になったような奴がいる(笑)話しかけるとラスボス戦!
  42. 撃破後、エンディングへ!

【ラスボス:グラン 撃破LV29】

最初は通常攻撃しかしてこないけど、暫くしてからが本番!

相手は、2回攻撃、クルダ、ライメダ、ドレイン等を仕掛けてきた。

黒魔術師と白魔術師は2回攻撃に2連続で当たると即昇天するね。達人は回復が間に合わずに魔法を2発喰らうと昇天する。どちらも耐えられるのは聖騎士だけ。

MP回復薬は魔力水(MP約10回復)だけなので、MPが尽きたらMP回復は大変。魔術師系は直ぐに昇天するので、昇天したりMPが尽きたりしたら見捨てていいと思う(ぇ)一応、相手にダパワ(攻撃力低下)が効けば2回攻撃にも耐えられるけど、ダパワが効き難いから確実ではない。

殆ど聖騎士と達人だけで戦って撃破した。最初は聖騎士の大地の壁を使っていたけど、あまりダメージを軽減しないことに気付いたので、以下の方法で長期戦を制した。

相手がほぼ確実に先手を取るので、基本、フルHPじゃないターンでは自身に特級薬草を使って回復。フルHPであれば攻撃した。(※回復は自身に行うように!他キャラに行うと回復前に昇天して行動が無駄になる可能性がある)

これで特級薬草が99個もあれば、長期戦にはなるけど聖騎士だけでも倒せるくらいだと思う^^;

アタックチャンスは通常攻撃を回避したときやドレイン(MPダメージ)を喰らった後のターンだね!

どうしても無理なら、まだレベルは上がりやすいし、49Fと48Fを出入りし、強力な装備を揃えながらレベリングしたらいいと思う^^;

・・・ザコ戦では苦労するだろうけど、ラスボスだけなら、聖騎士4人が一番安定しそう(笑)


エンディング

プレイ時間:3時間58分(日記原本記帳時間含む)

  1. エンディングもシンプルな作りで、シナリオはあってないようなものだったけど、十分にユウキが欲していた「探索」と「育成」を短時間で楽しむことができて満足です!
  2. Fin画面後、タップするとスタッフロール。その後、最新のデータをロードしたけど、クリア後の要素はなさそうかな?
  3. WAMSさんの作品はまだあるし、またサクッと探索や育成を楽しみたい気分になったらお世話になろう♪

それでは、次回からは・・・

633本目のRPG:PS2「クリムゾンティアーズ」攻略開始です!

カプコンのファイティングRPG。ランダムダンジョンARPGって感じだね!

3人の主人公の内、1人を選んで、自動生成ダンジョンでアクションバトル!

知らずにやったんだけどさ、主人公の1人「カエデ」のボイスは・・・釘宮さんだった!

釘宮ウィルス過敏性大脳皮質炎をこじらせなければいいのだが・・・(ぇ)


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。