fc2ブログ

イース6 ナピシュテムの匣 クリア!

2019年10月27日

638本目のRPG:Windows「イース6 ナピシュテムの匣(DLsiteリンク)」クリアしました!

硬いボスや特殊な攻撃しか効かないボスには苦戦したけど、ラスボスは今までにクリアしたイースシリーズのラスボスと比べたら・・・最弱だったね。瞬殺でした(笑)シンプルだけど豪快な気持ち良いアクションバトルを楽しむことができて良かったです!

そして、期待以上にNPCとの会話内容の変化が多く、迫力あるアニメーションも見ることができたし、シナリオ重視派としても満足できる作品だったね!ちと、今作には好みな女性キャラがあまりいなかったのは残念だけど(ぇ)

あと、プレイヤーによっては短編と感じるかな?今回はリアルが少し忙しくて攻略に日数をかけてしまったが、いつものペースなら2・3日でクリアできていたと思う。日記を書きながらじゃなければ丁寧に進めても1日でクリアできるくらいかな?まぁ、これくらいが日記を書きながらRPG1000本クリアを目指すユウキにとっては丁度良い長さだけどね♪良い糧になってくれました!

うん、イース6 ナピシュテムの匣、滅茶苦茶楽しかったね!

それでは、

クアテラの樹海(風見の丘への道) ~ 裏ボス撃破

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

海賊の火酒を渡す相手に注意!ユウキは間違えてアイテムコンプリート不能に陥った(汗)事前の攻略情報がないと、結構な率でやらかしそう(笑)


【ユウキの攻略チャート】

クアテラの樹海 ~ 風見の丘

到達LV27

☆今後、隠れた存在が見えるようになる虹の欠片は常時装備しておくことにした。(※結局、必要になった場所は少なかったかも(汗))

  1. 集落から西エリアへ。北西のバリケードを飛び越え、危険エリアへ!
  2. よしよし、今のレベルなら危険エリアの雑魚を普通に倒すことができるね!
  3. 混乱攻撃がウザいと感じたら、ここの宝箱から入手できるルーンピアスを装備するといいね!
  4. 危険エリアに入って2エリア目から西エリアに行くと、大きな花のボス(HP1816)がいた!
    種を吐き出し雑魚を大量に呼び出すけど、ボスの攻撃は単純な噛みつき攻撃だけ。突っ込んできたところを何度か攻撃し、攻撃される前に離れる・・・これを繰り返して撃破!
  5. 撃破したが・・・何もなかったね。あとで何かあるのかな?
  6. 北に行くと風見の丘に到着!
  7. 風見の丘でオルハに2度話しかけて鏡の欠片を渡した。力の種を入手!

☆この後、月の渚に行き、南の水中通路(※近付くと海神の護符が反応する)を抜けた先で宝を回収した。ダンジョンに繋がっているのかと思っていたが違ったね。

<見つけた宝物>

  • ルーンピアス
  • 骨付き肉
  • カプラの輝水(月の渚)

カナン平原

到達LV30

  1. 入って1つ北のエリアへ。そこから西エリア最奥に行き、大きな蜂のボス(HP800)と戦闘!
  2. ・・・が、こいつ、滅茶苦茶硬い!今のレベルと剣だと1ダメージ(笑)魔法で20ダメージ程だった。相手からのダメージは大きいし、こりゃ、低プレイヤースキルのユウキじゃ倒せない。撤退です(汗)
  3. 緑水洞でレベリングした。奥に行かなければ普通に倒せる敵が多いね!
  4. サクッとLV34(剣LV9)まで上げてリベンジ!今回は・・・薬草を使いまくってゴリ押し撃破した(笑)雑魚が出てくるとボスは上空に逃げてしまうので、雑魚をサクッと倒せるかだね。
  5. こいつ、壁ボスだったんじゃないの?とりあえず、撃破後、赤宝箱から音無しの鈴を入手!
  6. んじゃ、音無しの鈴を装備し、本格的に緑水洞の探索を始めよう!

緑水洞

到達LV35

  1. 特に仕掛けはないけど広いね。迷わないように注意だね!
  2. 東のほうのエリアにガルヴァシールドガルヴァアーマーがあった。(※ガルヴァアーマーは装備すると毒状態になるが、ロゼの店で売っている白蛇の腕輪と一緒に装備すると毒を防ぐことができる)
  3. 峡谷中央の精霊碑に到着!東のほうのエリアから峡谷中央手前のエリア上層を柱を足場にして西のほうのエリアに行くと、奥には宝箱があり、金のタブラスを入手!
  4. 峡谷中央よりも奥に行くと敵が強くなった。またレベリングしながら進もう!
  5. 峡谷中央よりも奥に行き、ずっと東へ。その後、北東に行き、貝のような蝙蝠がいる段差を登ったところにある洞穴の赤宝箱からアクセサリホルダを入手!
  6. 峡谷中央よりも奥に行き「東→北」と進んだルートを奥まで行くと、大きなスライム(HP1600)がいた!
    かなり柔らかかったので、何も考えずに攻撃しまくってサクッと撃破!撃破しても何もなかったが・・・あとで何かあるのかな?
  7. 奥に行くと洞窟湖に繋がっていた。
  8. 洞窟湖を少し進むとイベント。
  9. 洞窟湖の北に続く水中通路は海神の護符を持っていると進めたね!
  10. 最奥で鏡の欠片を入手し、ボス戦!
  11. 撃破後、イベント。
  12. ボスの細い腕を渡って、ボスの顔があったところから奥へ。
  13. 岩が道を塞いでいて進めなかった。戻ろうとすると・・・壁と言えば・・・奴です!

<見つけた宝物>

  • 骨付き肉(3箇所)
  • ガルヴァシールド
  • ガルヴァアーマー
  • 薬草(3箇所)
  • 金のタブラス
  • アクセサリホルダ+1
  • 守の種
  • 蒼の秘宝(3箇所)
  • カプラの輝水

【ボス:オージュガン(HP1200) 撃破LV39】

ちょ、ボス・・・結構強くなってきた!?何度か研究してやっと倒せたぞ(汗)

本体が飛ばしてくるミサイルをボスに向かって剣で弾けばダメージを与えることができる。

ボスの攻撃は中央にレーザーと両腕振り回し攻撃や両手叩きつけ攻撃だね。中央南端にいると腕の攻撃は当たらないけどレーザーはクリーンヒットする(汗)

ミサイルを弾き飛ばすのであれば、中央でレーザーを避けながら弾き飛ばすのが効率良いが、レーザーに当って即昇天することが多々(汗)

低プレイヤースキルのユウキの場合は、画面右側の手の後ろからボスのほうを向いてミサイルを弾き飛ばした。中央よりも精度はかなり下がるけど、レーザーに当るよりはまし(笑)

何度か挑戦したら手の攻撃も簡単に躱せるようになったし、回復薬が尽きる前に倒せた。プレイヤースキルに自信がない場合は、骨付き肉を9個持ってきたほうがいいね!


陽の入江

到達LV41

  1. イベント後、情報収集した。
  2. 船倉の赤宝箱から海賊の火酒を入手!
  3. 屋外西のボート近くでラドックに話しかけるとシナリオ進行。港町へ。

<見つけた宝物>

  • 海賊の火酒

各地で情報収集

☆港町リモージュ

  1. 情報収集した。
  2. 酒場にいるカルマンに海賊の火酒を渡し、2500Goldを入手。(※クリア後にネット情報を確認して知ったが、カルマンに海賊の火酒を渡すとアイテムコンプリート不能に陥る・・・これさえなければ、アイテムコンプリートだったのに・・・。レダの集落にも酒を欲しがっていた奴がいるよね。そいつに渡すのが正解のようだ。)
  3. ロゼの店の商品を買い占めるとイベントが発生し、姉の威光を入手!
  4. 外にいるクロアに姉の威光を見せた。不要品を高く買い取ってもらえるようになった。
  5. 南西口先の桟橋にいるテラに話しかけるとイベント。ツンデレのテラは可愛いと思う。力の種を入手!

☆レダの集落

  1. 情報収集した。
  2. 所持金を命の種に費やした。今後、お金が貯まったら命の種を買うことにした。
  3. 族長宅に入るとイベント。オルハに鏡の欠片を渡し、カプラの輝水を入手。
  4. 部屋に戻ったイーシャに話しかけると・・・大変なことが起きそうだ。
  5. NPCとの会話内容に変化が生じたので再び情報収集した。

☆この後、港町リモージュと陽の入江でも情報収集した。

☆ゼメスの聖地に向かう途中、虹の欠片を装備して忘却の遺跡を探索してみると・・・アクセサリホルダが入っていた宝箱の西に足場ができていた!奥の部屋の宝箱から出てきた雑魚を撃破し、黒のタブラスを入手!(※奥に行く途中、障害物があってジャンプじゃ飛び越えることができそうにない場所があるけど、ダッシュジャンプなら頭を擦って飛び越えることができた(笑))


ゼメスの聖地

到達LV41

  1. 建物に入るとイベント。なるほど、黒鍵を持っている奴を呼ぶためか・・・。
  2. 倒れている奴らの話を聞いた。
  3. んじゃ、また各地で情報収集しよう!

各地で情報収集

☆港町リモージュ

  1. 情報収集した。人間には危害を加えていないみたい。
  2. この寂しい曲調のBGM、好き♪
  3. ピッカードが・・・メイプルさん、やっちゃいましたね(汗)
  4. 陽の入江にも行ってみたが、もう海賊たちはいなかったね。

☆レダの集落

  1. やはり、こうなっていたか・・・。
  2. 奥でイベント。つまり、そいつが・・・フリーダお姉さんの元彼(元婚約者)か!?
  3. よし、レダ族を助けに行こう!
  4. お、港町の様子から見に行って正解だったね。港町でNPCとの会話内容に変化が生じていた!

☆港町リモージュ

  1. 情報収集した。本当、頻繁にNPCとの会話内容に変化が生じていいね!変化の頻度は期待以上です!
  2. 屋敷でバスラムに話しかけるとイベント。
  3. テラに話しかけて作戦開始!

ロムン艦隊

到達LV41

  1. 1つ目の軍艦の最下層でロムン兵を倒し、兵士を調べると・・・あら、意外。何もなかったね。
  2. 牢を調べるとイベント。提督の鍵を入手!
  3. 外に出て奥にある旗艦へ!
  4. 旗艦最下層(船倉)の扉を提督の鍵で開けた。
  5. 扉の先でボス戦!
  6. 撃破後、イベント。やはり、イーシャには重大な秘密がありそうだ。クライマックスって感じになってきたぞ!
  7. 気絶しているアガレス提督を調べると、ロムンの鍵を入手!道中にあった宝を回収しながら脱出しよう!
  8. テラ達を昇天させないように注意だね。回復アイテムを使うとテラたちのHPも回復する。
  9. 脱出するとイベント。様々な真相が明らかになる!迫力あるアニメーションだったね!

<見つけた宝物>

  • 帝国星光勲章
  • 10000Gold(3箇所)

【ボス:ラーナルーナ(HP2000) 撃破LV41】

背後から攻撃するとダメージを与えることができた。

相手は舌を振り回してきたり、転がってきたりするけど、動きは鈍いので避けるのは容易。

透明になることがあるけどモヤモヤしていてバレバレ(汗)透明になっていても問題なくダメージを与えることができる。

ずっと背後を取るつもりで走り回れば殆ど攻撃を受けないけど、攻撃すると相手の体液が飛び散り、ツルツル滑るようになるので注意だね!

大きな蜂やオージュガンのほうが遥かに強い^^;


各地で情報収集など

☆港町リモージュ

  1. 情報収集した。
  2. リーヴにエメルを10万個渡すと最強の防具が手に入りそうだね!

☆レダの集落

  1. 情報収集した。
  2. オードの部屋に入るとイベント。オードから様々な真相を聞いて、龍のメダイユを入手!
  3. オードの部屋から出るとイベント。
  4. またNPCとの会話内容に変化が生じたので、レダの集落と港町リモージュで情報収集した。
  5. そういや、海底の通路が壊れてしまい、ゼメスの聖域に行けなくなった忘却の遺跡はどうなったんだ?っと奥まで行ってみると!?
  6. ラスト直前で様々な場所で変化が生じているみたいだ。探索してみよう!

☆ピッカード探し

  1. 忘却の遺跡の奥に行ってみると、ゼメスの聖地に行けなくなっていたが、ピッカードがいた!
  2. 忘却の遺跡でピッカードを捕まえて港町リモージュにいるエミリオに渡した。全てのピッカードを見つけると何かありそうだね!
  3. とりあえず、今までに攻略したダンジョンの最奥に行ってみることにした。
  4. 陽の入江でピッカードを発見し、エミリオに渡した。
  5. グラナヴァリス山頂でピッカードを発見し、エミリオに渡した。
  6. 風見の丘でピッカードを発見し、エミリオに渡した。
  7. これで全部だね!報酬として、曙光の守護石を入手!

☆強敵と再戦!

  1. クアテラの樹海:風見の丘に向かう途中、道を間違えて西エリアに行ったら・・・なんと、大きな花(HP2462)がパワーアップして復活していた!撃破すると、赤宝箱からエメラスクラウンを入手!MAXHP+50%でいい感じ♪
  2. 他にも強敵がいた場所に行ってみよう!
  3. カナン平原の大きな蜂(HP952)も復活していたが、相変わらず硬い・・・こいつは後回しにした。
  4. 緑水洞の大きなスライム(HP1773)も復活していた。こいつはテキトーにガンガン攻撃して倒せるからストレス解消にいい感じ♪撃破後、赤宝箱からエメラスガードを入手!
  5. んじゃ、メインシナリオを進めよう!大きな蜂にはもう少しレベルを上げてから挑もう!

廃都キシュガル

到達LV45

  1. 風見の丘の石碑を調べて龍のメダイユをはめ込むと入口が開いた!
  2. 敵は大量のエメルを持っているね。エメルの小鎚を装備して集めるといいね!
  3. 少し降り、部屋に入ると壁と一体化したボス(HP2508)がいた!
    こいつは雑魚だね。ジャンプ攻撃(下)で攻めて回復要らずでサクッと撃破!
  4. 撃破後、もっと奥へ、もっと下層へ!
  5. 途中、赤い爆弾のような敵が出現。こいつは爆発する前に攻撃したら一撃で倒せるし、経験値もエメルも多いね!
  6. 赤い爆弾がいる場所の洞穴からずっと下へ。宝箱から白のタブラスを入手!これで全タブラスが揃った!
  7. とりあえず、赤い爆弾を大量に倒し、エメルを10万個集めた。一旦、地上に戻ろう!
  8. 港町:リーヴに話しかけ、エメル10万個でエメラスアーマーを作ってもらった!MAXHP+10%も付いていていい感じ♪
  9. ついでに、カナン平原の大きな蜂を撃破し、赤宝箱からエメラスグローブを入手!今のレベル(LV49)なら余裕だったね♪
  10. 港町:酒場にいるオーガストに全てのタブラスを解読させた後、タブラスを渡すと・・・おぉ、全状態異常無効化の翼神の紋章を入手!
  11. んで、レダの集落にいるケビンから命の種を買いまくって最大HPを上げまくった!
  12. これでかなり強くなった。またエメルが10万個貯まったら、それぞれの剣を鍛えよう!
  13. んじゃ、赤い爆弾がいるところから東へ。ガレキを踏み台にして奥へ!
  14. 更に下層に行くと2体目の壁と一体化しているボス。雑魚2体と一緒にサクッと撃破!
  15. 奥にある水晶を調べるとエレベータが起動。中央部へ!
  16. 回転して襲い掛かってくる敵はジャンプ攻撃(下)で動きを止めて、その後、通常攻撃で仕留めることができる。
  17. 途中の部屋の宝箱からアクセサリホルダエメラスシールドを入手!これで5つのアクセサリを装備することが可能になった!
  18. 更に奥に行くと水晶に反応するリフトが4つあった。隅々まで探索し、4つの水晶を調べた後、北口先の龍の回廊へ。
  19. 龍の回廊の奥でイベント。む、どうやら、これ以上進んだら戻れないみたいだね。奥に行く前に・・・。
  20. アクセサリホルダ等を入手した部屋前にいる雑魚3体を何度も狩り、大量のエメルを集めて全ての剣をMAX強化した!
  21. 準備ができたら、オルハに話しかけてゼーメの神鏡を入手!そして、ガッシュの正体が明らかになり、匣へ!

<見つけた宝物>

  • 命の種
  • 蒼の秘薬(3箇所)
  • 白のタブラス
  • カプラの輝水
  • 80000Emel
  • アクセサリホルダ+1
  • 10000Emel

ナピシュテムの匣

到達LV51

  1. やはり、戻れそうにないね。別枠にセーブした。
  2. 直ぐ先のエリアでボス戦!
  3. 撃破後、リフトで中枢へ。精霊碑先でボス戦!
  4. 撃破後、イベント。こういうタイプの悪役は好きです。
  5. 最奥、秘蹟の間でラスボス戦!
  6. 撃破後、エンディングへ!

<見つけた宝物>

  • 力の種
  • カプラの輝水

【ボス:ガルヴァ=ロア 撃破LV51】

第1形態(HP2000)は膝のコアが弱点。ユウキは蒼い刀身が好きで普段からリヴァルトを愛用しているけど、リヴァルトの魔法を相手の中央に飛び込んで使うと両膝にヒットし大ダメージを与えることができる。

第2形態(HP1000)は倒れて移動しなくなり、額のコアが弱点。これもリヴァルトの魔法で瞬殺!

MAX強化した剣で攻撃すると直ぐに魔法ゲージが溜まるので魔法連発で瞬殺できたね♪

【ボス:エルンスト(HP2738) 撃破LV51】

他、ユエ、セラ、キサが出現するけど、ボスを倒せば戦闘終了。

テキトーにボスに斬りかかって魔法連発でサクッと撃破(笑)

【ラスボス:ナピシュテム 撃破LV52】

アクセサリは、翼神の紋章、エメラスガード、エメラスクラウン、エメラスグローブ、ヘビーベルトを装備して挑戦した。

第1形態(HP3000)は3色のコア(それぞれHP1000)が弱点。レーザーを避けながら同色の剣で攻撃するとダメージを与えることができる。

どのコアも各剣で1コンボ+魔法で破壊し、サクッと撃破(笑)

第2形態(HP5000)は中央のレーザーを発射してくるコアが弱点。レーザー発射中も僅かに正面からずれてダメージを受けずに攻撃できる。

リヴァルトの魔法(竜巻)ならコアが上部に移動しても当てることができるのでガンガン攻めることができた。これもサクッと撃破!

なんか、今までやってきたイースの中では一番弱いラスボスだったな。楽勝楽勝♪


エンディング

  1. ラスボスはかなり弱かったけど、エンディングは迫力ある綺麗なアニメーションでいい感じ♪
  2. 毎度毎度、かなりピンチな状況だけど、後にこの物語のオリジナル(冒険日誌)を書いた張本人が昇天するはずがありません(笑)
  3. スタッフロールではレダの集落でのお祭りからアドルの新たな旅立ちまでが描かれていたね。
  4. さて、これで攻略を終えようかと思ったが、アクセサリ等に取逃しがあったのでネット情報を解禁して調べてみた。すると・・・。
  5. うげ、確かに、単に取逃した物もあったけど、取り返しのつかない物もあった(泣)海賊の火酒はレダ族のトクサにも渡せたのか・・・確かに、トクサが珍しい酒を欲しがっていたので、海賊の火酒はトクサに渡すものだと入手したときは思っていたが、トクサに話しかける前にカルマンの野郎に話しかけ、欲しがっていたからトクサではなくこいつだったのか・・・と思って渡しちゃったよ(汗)トクサに海賊の火酒を渡し、トクサから貰った物をカルマンに渡すのがアイテムコンプリートへの道だったみたい・・・残念だ。カルマンの野郎、許せねぇ(怒)
  6. あっ、あと、裏ボスがいるみたいだね。挑戦してみよう!

VS.マジュヌーン(HP7610)

撃破LV53:忘却の遺跡

  1. 裏ボスは忘却の遺跡にいるみたい。取逃したアイテムも忘却の遺跡なので丁度良いです。
  2. アクセサリホルダを入手したエリアの南に4つの柱に囲まれた穴がある。そこから落ちると取逃した宝があった。
  3. 穴から落ちた後、虹の欠片を装備すると見える足場にダッシュジャンプで渡り、北の部屋に入ると裏ボスがいる。
  4. ・・・ちょ、裏ボス、硬過ぎ!今の状態だとブリランテの魔法しか効かないぞ!?裏ボス部屋にある宝を回収して撤退した(汗)
  5. こりゃ、レベルを上げるしかないかな?攻撃力重視でアクセサリを装備したら、もう少しダメージを与えることができるだろうけど、超長期戦になりそう。
  6. 廃都キシュガルのアクセサリホルダがあった部屋の前にいる3体の雑魚を何度も何度も狩ってLV53にした!もうこれ以上は・・・無理(汗)
  7. 貯まったお金で命の種を大量購入し、最大HPを上げまくった!
  8. アクセサリは、エルダオーブ、エメラスクラウン、エメラスグローブ、ガルヴァハンド、木彫りの腕輪を装備し、回復アイテムはカプラの輝水×4で挑戦!(※エリクシル装備で、STR300、DEF277、HP958)
  9. 主な攻撃はエリクシルの魔法攻撃。これが一番当てやすい。通常攻撃は攻撃力不足で効かないので、魔法ゲージが満タンになるまで逃げまくった。その際、画面下から部屋から出ないように注意だね(汗)
  10. 相手の攻撃は、全方向に弾、広範囲攻撃、ホーミングレーザーの3通り。弾は距離を取っていればジャンプで容易に躱せる。広範囲攻撃も距離を取っていれば躱せるけど、端っこに追い詰められているときにまともに喰らったら昇天するかも!?そんなときは、魔法発動中の無敵時間を利用して避けるといいね!リヴァルトの魔法なら発動中でも好きな方向に移動できるので、攻撃用ではなく、回避用として使った。
  11. ホーミングレーザーはかなり回避し難い・・・相手の後ろに回り込むと比較的回避できるか?着弾しそうになったら魔法発動で回避もできる。とにかく、相手の周りを走って全弾ヒットはしないようにした。
  12. カプラの輝水で回復すると全ての剣の魔法ゲージも全回復するので魔法を上手く使おう!
  13. カプラの輝水が5個あれば、何度も挑戦せずに倒せたかも・・・いつも残りHP1000前後で負ける(汗)
  14. 何度も何度も挑戦し、やっと・・・撃破!最後はギリギリの戦いで滅茶緊張した。ユウキ本体が汗でびっしょりです(汗)
  15. 撃破すると、画面に「Congratulation」と一瞬表示され、ドロップでカプラの輝水×3を入手!裏ボスと戦う前に欲しかったぞ(笑)
  16. んで、裏ボス、経験値少なかったね(汗)
  17. 折角なので、滅茶苦茶鍛えたアドル君でラスボスを気持ち良く瞬殺して攻略を終えることにした。
  18. 高難度で周回プレイやタイムアタック等のやり込み要素があるけど、シナリオ重視派のユウキはこれで満足です。あとは、やり込み派の方々、頑張って!ユウキは次のRPGの世界に旅立ちます!

<忘却の遺跡で取逃していた宝物>

  • ガルヴァハンド
  • エルダオーブ

それでは、次回からは・・・

639本目のRPG:Windows「ドラゴンズレイド3」攻略開始です!

今作は大人のための作品です。作品の詳細は自己責任で調べてね!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。