イース・オリジン 攻略開始!
2019年11月5日(評価A)
641本目のRPG:Windows「イース・オリジン(DLsiteリンク)」攻略開始です!
イース・オリジンは、2006年に日本ファルコムから発売されたARPG。イース1・2に繋がる古代王国イースの終焉を描いたイースシリーズの番外編です!番外編ってことで、主人公はアドル君ではないし、喋ります!主人公選択制で1人は可愛い娘だし、いつものイースよりもユウキのテンションは上がっています(笑)
キャッチコピーは「全ての運命はその<塔>に紡がれる」とあり、イース1では「ダームの塔」と呼ばれていた塔だけが舞台。拠点はあるけどNPCは少なく、いつも以上にダンジョン探索重視って感じになっているね。
気になる戦闘難易度ですが、発売順で言えば前作「イース フェルガナの誓い」のシステムを継承しているんだよね。そう、あの・・・難易度的にはユウキのトラウマになっている「フェルガナの誓い」です(汗)前作同様、ボス戦中にアイテムの使用ができない!こりゃ、相当苦戦するな・・・と思っていたが、もしかして、難易度に関する批判があったのかな?前作と比べたら控え目になっていたね!まぁ、それでも初見撃破はユウキ(低プレイヤースキル)には難しいけど、数回の挑戦でサクッと倒せています♪後半戦はどうなるのかわからんけど、ユウキにとっては程良い難易度かな?
それでは、
ユニカ編:オープニング ~ 怪魔の座
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2019年11月3日~2019年11月11日
プレイ時間:24時間36分(日記原本記帳時間含む)
プレイ状況:難易度「Normal」で全主人公クリア
超滅茶苦茶楽しかった!
苦手な複数主人公制だったが、各主人公のシナリオに大きな違いがあったので、同じダンジョンの攻略でも飽きずに楽しめた!また、難易度「Normal」であれば、きちんとレベリングをするとラスボスもゴリ押し撃破できるくらいでユウキのような低プレイヤースキルの持ち主でも安心して楽しめる作品だったね!
ただ、やり込み要素に関してはとんでもない周回(15周以上?)が必要なので、最強のボス討伐には至らず。シナリオ重視派のユウキは主人公3人のメインストーリークリア(3周)で満足した。
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ユニカ編を難易度「Normal」で挑戦!
☆コントローラに対応している。
☆3Dトップビュー。戦闘はシンプルで爽快なアクションバトル。
☆回復アイテムのストックができないので、ボス戦ではHP回復が殆どできない。
☆レベルアップの他、SPを消費してキャラの能力(アイテム出現率アップとかパッシブスキルのようなもの)を強化することができる。
☆3属性スキル、連続ヒットボーナス、ブーストモード等、「フェルガナの誓い」のシステムが基になっている。
☆マニュアルに書かれているが、2人の主人公(ユニカとユーゴ)でクリアすると3人目の主人公を選択することが可能になる。
☆本当はユーゴが初心者向けなので、ユーゴから攻略するのがオススメらしいが、初見の新鮮な世界をじっくりと可愛い娘を操作して楽しみたいのでユニカから攻略することにします(笑)
☆キャラクター図鑑・モンスター図鑑あり。キャラクターは28人、モンスターは92種。ちょっとした読み物も楽しめるね!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- まずは、電子マニュアルを読んで勉強した。今回もあらすじ・世界観が書かれているので、シナリオ重視は要チェック!
- 発売順では前作「イース フェルガナの誓い」のシステムを基にしているね。回復アイテムのストックができない仕様だ・・・平気かな(汗)
- イース終焉の間際を描いた今作、どんな結末になるのだろうか?「New Game」で攻略開始!
- イース1・2から約700年前の出来事なので、いつもの主人公のアドル君はいません。主人公選択制でユニカとユーゴのどちらかで始めることができる。電子マニュアルに書かれているけど、2人でクリアすると3人目で遊べるらしい。
- いつもなら、お楽しみは残して最初に野郎のユーゴを選択するが、今回はユニカから始めることにした。ちと、考えが変わって・・・周回前提の場合、初見の新鮮な世界をお気に入りキャラでじっくりと楽しんだほうが満足できると気付いた(笑)
- というわけで、可愛い娘のユニカを選択し、難易度はいつも通り「Normal」にした!
- オープニングでは、マニュアルに書かれていたあらすじがアニメーションで描かれていた。
- 突然の魔物のイース襲撃、黒真珠の力を使ってサルモン神殿の浮上、失踪した双子の女神、そして、地上に向かう女神捜索隊を何者かが撃ち落とした!
- 捜索隊の1人が女性主人公のユニカ。目覚めると近くにはロダの樹・兄がいた!おぉ、今作・・・主人公が喋るぞ!!
- ロダの樹・兄は、3日前に塔に向かう女神を見かけたそうだ。この時代では名称がないけど、後の「ダームの塔」のことだね。
- 早速、塔に向かったユニカ。最下層では司祭長シオン達が魔物に襲われていた!チュートリアルを受けながら初戦闘!
- 今作もシンプルだけどスピーディーで豪快なアクションバトル!滅茶苦茶ユウキ好みです♪撃破後、イベント。
- ユニカの武器は戦斧か・・・剣のほうが好みだが、ユニカ自身が可愛いから萌える(*´Д`)
- キャッチコピーの通り、舞台は塔内部だけのようだ。クリスタルとリラの貝殻を受け取って探索開始!
捜索隊拠点
到達LV1
- グラフィックは空の軌跡とほぼ同じでいいね!いつも通り、BGMも素敵♪
- 女神像を調べて初セーブし、受けられる加護の内容を確認した。ステータス強化ではなく、防具の強化やアイテム出現率増加とか、パッシブスキルが得られるような感じだね。
- 塔からは出ることができないね。情報収集要素はあまりないのかな?ダンジョン探索重視かな?
- んじゃ、北口から蒼哭の領域へ!
蒼哭の領域
到達LV1
- 見かけた敵は全て倒しながら進んだ。爽快なアクションバトルは楽しいし、きちんとレベルを上げないとボス戦で苦戦しそうだ・・・ボス戦ではHP回復ができないからね(汗)
- 封印された宝箱などは、近くにいる赤く光っている敵を倒すと開けることができるね!永続ステータスアップ系のアイテムは直ぐに使った。
- 赤く光っているリフリガン3体を倒し、封印されていたものを調べると蒼空の翼を入手!おぉ、いきなり飛行距離が延びる旋風ジャンプができるようになったね!
- 床スイッチを踏んで起動するリフトがあるね。んで、少し距離がある場所には旋風ジャンプで飛び移ろう!ちなみに、旋風ジャンプはジャンプ中に旋風スキルです。最高点に達したときに使うといいね!
- 奥まで行くとイベントが発生し、トラップに引っ掛かって4F邪神像前に飛ばされた。邪神像を浄化して女神像にした。
- 4F女神像部屋の南口から奥へ。途中、床スイッチを踏み、宝箱からロダの実を入手!
- ロダの実を入手したら、南の下り階段へ。その先の西にいる光っているセルナーグを倒し、魔法陣を出現させた。
- 魔法陣に乗ると大ジャンプ!宝箱からエメラルドを入手し、床スイッチを押すと東の鉄格子が開いた!外回廊へ!
- 外回廊先の部屋の宝箱から蒼月の刻印を入手するとイベント。ルーにロダの実を与えると、斧の攻撃力が上がった!
- 4F女神像に戻り、北にある台座を調べて蒼月の刻印を填め込んだ。(※女神像で防具を鍛えておいた)
- 出現した穴から落ちた先でボス戦!
- 撃破後、イベント。
- 奥にある穴から落ちて、宝箱から青銅の鍵とマスク・オブ・アイズを入手!
- マスク・オブ・アイズを装備すると隠された物が見えるようになるが、命ある物(敵とか)は見えなくなるそうだ。敵を全滅させてから装備したほうがいいかな?
- 4F女神像に飛ばされるトラップ前のエリアにある扉を開けて奥へ。
- 直ぐに行き止まりか・・・敵を全滅させ、安全を確保してからマスク・オブ・アイズを装備すると・・・よしよし、東の行き止まりに入口が出現した!
- マスク・オブ・アイズを装備して奥に行くとイベント。リコと出会い、ブルーネックレスを入手!(※この後、拠点に戻ると変化があった)
- ブルーネックレスを装備し、4F女神像に飛ばされるトラップ部屋に入ると・・・中央に引き寄せられるが、中央に触れなければ飛ばされずに済むね!
- トラップ部屋の4隅にいる雑魚を撃破しトラップを解除するとイベント。ラモナとロイとの出会い。(※この後、拠点に戻ると変化があった。リコがいた場所にはラモナとロイがいた)
- んじゃ、命令に背いて奥に行ってみよう(笑)
- 盾を持っている敵はジャンプ攻撃(下)でスタンさせるといいね!
- 今までと同じように、床スイッチを踏んだり、足場をジャンプで渡ったりしながら奥へ!
- 途中、東の部屋の牢屋の宝箱から獣魔のメダルを入手!その後、出現した3体の敵はジャンプ攻撃(下)でまとめて攻撃してスタンさせるといいね!
- 5F:獣魔の扉前で蝙蝠を全滅させて扉と邪神像の封印を解いた。邪神像を浄化して女神像にした。(※道中の宝箱で入手したレザーブーツを強化した)
- 獣魔のメダルを使って獣魔の扉を開けた。扉先の獣魔の座でボス戦!
- 撃破後、イベント。(※この後、拠点に戻ると変化があった。リコに話しかけると500SP入手)
- 獣魔の座から奥に行くと水獄の領域に到着!
<見つけた宝物>
- セルセタの秘薬
- ロダの実
- エメラルド
- 蒼月の刻印
- 青銅の鍵
- マスク・オブ・アイズ
- レザーブーツ
- 魔獣のメダル
【ボス:ヴァジュリオン 撃破LV5】
相手が蝙蝠の群れになっている間は無敵状態。蝙蝠の群れが集まって実体化したらアタックチャンス!
フェルガナの誓いのトラウマでビビりながら戦ったけど、アイテムは使えなくても難度はかなり控え目になったね!
蝙蝠の群れになったら走って逃げて、実体化したら1コンボぶっ放して、相手の攻撃前に逃げる。
これを繰り返せば楽に勝てたね!終盤は相手が2体に分裂するけど、HPに余裕があればブーストモードで強引に倒してもいいかも?
【ボス:ベラガンダー 撃破LV8】
初見では倒せなかったけど、相手の行動パターンを把握しておけばギリギリだったけど2度目の挑戦で倒せた^^;
相手の正面の口にダメージを与え続けるとダウンする。その後、頭にあるコアがむき出しになるので、腕をジャンプして登り、コアを攻撃すると本体にダメージが入る。6回目のダウンで撃破できた。
相手の攻撃は、正面扇状にバブル攻撃、追跡レーザー、吸い込み、腕振り等。攻撃を終えると隙が生じるので、アタックチャンス!そして、次の攻撃前に離れれば、密着していると躱しにくい吸い込みや腕振りも容易に躱せる。
特にバブル攻撃が来たら直ぐにバブルをジャンプで飛び越えて口を攻撃しよう!相手はバブルが画面外に行ってしまい見えなくなるくらいまでは動かない。
水獄の領域
到達LV8
- 敵を倒して結界を解除し、旋風ジャンプで西エリアへ。
- 西エリアの奥の宝箱から銀のブレスレットを入手!ダッシュできるようになった!
- 床スイッチを押すとリフトが動くけど、暫くすると元の位置に戻ってしまう。ダッシュしないと間に合わないね。
- 次は、東の上り階段で奥へ。その後も床スイッチ&リフトはダッシュを使って越えた。
- 北を目指すように進むと7F女神像があった。奥に行く前に手前のエリアを東に行ってみた。
- 東エリアの床スイッチ&リフトの先の宝箱からエメラルドを入手!
- 東エリアの奥は水没しているね。進むことはできるけど、溺死すると思う(汗)7F女神像に戻った。
- 7F女神像の先でボス戦!この娘は軌跡シリーズのシャーリィみたいな感じだね。いや、シャーリィがこの娘のような感じだと言うべきか?
- 撃破後、イベント。奥の宝箱から水竜の鱗を入手!拠点に強制帰還。
- セシリアお姉様もミュシャも好みかも♪
- 拠点で情報収集してから7Fに戻って探索再開!拠点でリコに話しかけると斧の攻撃力が上がった。今後、クレリア鉱を見つけたらリコに渡そう!
- 水竜の鱗はメニューのInventoryで選択しないと効果がないので注意だね!水竜の鱗をセットした状態で水没したエリアへ!
- 水中をダッシュで通り抜けて8F外回廊の女神像に到着!
- 8F内部でアメンボウのような敵を全滅させて奥へ!水竜の鱗はセットしたまま水中へ!
- 水中エリアではジャンプボタン連打で泳げるね。ビリビリする亀は倒せそうにないので無視して西エリアへ。
- 壷から入手できるアイテムを取ると水中での活動時間が延びるね!溺死しないように注意!
- 水中西エリアの下層には水流があるけど、流れに逆らって移動できる。
- 水中西エリア:下層東の宝箱からロダの実を入手!下層西の宝箱からはハードレガースを入手!ハードレガースを装備すると水中移動がしやすくなるね!
- 水中西エリア:下層西の下り階段で最下層へ。紫電の戦槌を入手!金剛スキルが使えるようになった!これでヒビの入った壁を壊すことができるし、硬い亀を倒すこともできるね!
- 少し戻り、赤く光っている亀を全滅させて結界を解除した。そして、結界があった場所よりも東にヒビの入った壁があったので金剛スキルで破壊すると、宝箱から蟲魔のメダルを入手!
- 結界先のエリアの最上層にもヒビの入った壁があった。破壊して奥へ!
- 水から上がり、西を目指すと外回廊に出た。外回廊に出てしまうエリアを東に行くとルーがいた。ロダの実を与えると、トパーズを入手!
- 外回廊の先、9F蟲魔の扉前で赤く光っている敵を全滅させて封印を解いた。
- 女神像で防具の強化をしてから、蟲魔のメダルで扉を開けて、蟲魔の座でボス戦!
- 撃破後、奥に進み、咎火の領域へ!拠点に戻ると変化があった。
<見つけた宝物>
- 銀のブレスレット
- リングメイル
- エメラルド
- ロダの実
- ハードレガース
- 蟲魔のメダル
- セルセタの秘薬
【ボス:エポナ 撃破LV13】
この娘は滅茶弱かった。フェルガナの誓いのチェスターを弱化した感じ(笑)
距離を取って走って攻撃を躱し、光って突っ込んできた後に動かなくなるのでアタックチャンス!
【ボス:ニグティルガー 撃破LV16】
巨大なムカデです。今回は何度も挑戦して撃破した。相手の行動パターンを把握しても、ユウキ(低プレイヤースキル)じゃ上手く躱せなかった(笑)
柱から降りてきたら、背中に乗って光っている沢山の針を攻撃して破壊しよう!全て破壊した後、頭のコアが開くので、最後にコアを破壊して撃破!
口から放たれるビームに当ったり、車輪状になっているときに轢かれたりすると大ダメージなので注意!相手が車輪状になって転がり始めたら、内側(柱の周り)をダッシュで回って逃げるか、正面から車輪に対して左右に躱した。
他にも雷攻撃や毒爆弾を飛ばしてくる。雷は走り回っていれば当たらないと思う。毒爆弾は弾けると毒の膜がドーム状に残るので、これに当ってチマチマとダメージを喰らうことが多かった。毒爆弾は弾ける前に攻撃して場外に弾き飛ばすことができるけど、終盤は大量に出てくるから処理が追いつかなかったね(汗)
何度もやって慣れたら、車輪状になる前に全ての針を破壊し、案外サクッと倒せた^^;
背中に乗って針を破壊しているとき、相手の胴体が折り返して顔がこちらに向いたら要注意!レーザーを喰らう前に頭を飛び越して、折り返しの場所を旋風スキル等で狙うと広範囲の針にダメージを与えることができるね!
咎火の領域
到達LV16
- まずは西へ。奥に行くとミュシャがいた!雑魚5体を倒して救出!
- そして、現れたのは・・・マニュアルでネタバレされているけど、こいつが3人目の主人公だね。敵側のキャラだけど、どんなシナリオなのかな?気になるね!
- イベント後、紅月の刻印を入手!この後、拠点に戻ると変化があった。
- 最初のエリア、東西に分かれている場所に戻り、紅月の刻印を台座に填めた。東に行き、南エリアへ!
- 南エリアの上層に怪しい模様の床。その場所からダッシュジャンプ&旋風スキル連発でギリギリ東側の足場に着地!床スイッチを押し、下層の宝箱からロダの実を入手!(※あとで気付くが、怪しい模様の床でマスク・オブ・アイズを装備すると橋が架かっていた(笑)本来はダッシュジャンプで行くような場所じゃないらしい(汗))
- 11Fの女神像から西エリアに行くとイベント。意外と早く・・・と思ったら、ボス戦!
- う~ん、これは負け戦でいいのかな?初見ではLV19で敗北しシナリオ進行。
- レベルを上げれば勝てるかもしれないので、ロードし直しLV22まで上げて再挑戦したが・・・やっぱ、ユウキのような低プレイヤースキルじゃ無理です(笑)戦闘前後に長いイベントが発生するし、何度も挑戦するのは面倒なので潔く諦めて進めることにした(汗)
- 戦闘終了後、銀のハーモニカを入手!やはり、アレとはアレだったか・・・イース1と2に繋がるキーワードが沢山出てきたね!拠点に強制帰還。
<見つけた宝物>
- ロダの実
- ハーフプレート
捜索隊拠点
到達LV22
- 情報収集した。
- 南口に向かおうとするとイベント。回想・・・凄く良かった!ユニカ、可愛いな♪
- 皆の話を聞いてから、探索再開!
咎火の領域
到達LV22
- キシュガルと戦ったところに戻り、更に奥へ!
- 奥の祭壇に近付くとイベント。落ちこぼれの娘なんて・・・って話は良く聞くけど、ユニカの父は良い父親だ!
- イベント後、紅蓮の大剣を入手!紅蓮スキルが使えるようになり、燭台に火を点けることが可能になったね!
- おぉ、紅蓮スキルをセットすると大剣で戦ってくれるね!滅茶苦茶萌える、が、斧のほうが連撃しやすくて扱いやすいな(汗)(※この後、拠点に戻ると変化があった)
- 上下運動している足場があるエリアに戻り、北口の西にある燭台に紅蓮スキルで火を点けると新たな足場ができた!新たな足場には旋風ジャンプで飛び移った。
- 新たな足場を越えた先の下層で宝箱からトパーズを入手!
- 更に2つの燭台に火を点けて新たな足場を作って奥へ!燃えさかる鎌が回っているエリアに到着。鎌はジャンプで躱そう!
- 外回廊先のエリアの溶岩と鎌がある場所の北にある宝箱からルビーを入手!
- 12F悪魔の回廊前に到着!悪魔の回廊へ!
<見つけた宝物>
- トパーズ
- ルビー
悪魔の回廊
到達LV22
- 入るとイベント。うぉ、物凄い勢いでHPが減る(笑)思わずクリスタルで拠点に戻ってしまった(汗)
- あ、でも、拠点でヒントを得ることができたね!
- また悪魔の回廊に入り、リラの貝殻を使った・・・が、ここでは使えなかった。
- 1つ手前の女神像があるエリアに戻るとイベント。その後、リラの貝殻を使うとイベント。
- 悪魔の回廊で銀のハーモニカを使うと・・・う~ん、ユニカの言う通りに、昇天する寸前まで突っ込んでみるか!?
- 敵を無視して奥に行ってみた!ギリギリで東口から外に出ることができた(汗)
- 東口から外に出ると・・・ルーがいた!ロダの実を与えると、都合よく女神の曲を知ることができた(笑)
- 悪魔の回廊に戻り、銀のハーモニカを使うと・・・不気味な音を打ち消した!これで上まで行けるね!
- 螺旋通路の敵を全滅させ、結界を破り、更に登って最上層から外に出ると宝箱があった!クレリア鉱を入手し、拠点に戻ってリコに渡して武器を強化した。
- 本ルートは結界を破った後、直ぐ東にある入口から魔法陣エリアへ。
- 魔法陣で飛んだ後、旋風スキルを連発すると高度を保ったまま移動できるね!
- 魔法陣エリア最下層の魔法陣で西へ。その先の青宝箱から精霊の衣を入手!
- 魔法陣エリア:東の最上層に行くと行き止まりのように見えるが、そこから落ちると下に足場があったね!東口から外回廊へ!
- 外回廊先のエリアに入ったら、東の下層エリアに行くのが本ルート。
- 下層エリアの最下層にある青宝箱に近付くと4つの燭台の炎が消えた!
- 隅々まで探索し、4つの燭台を探して火を点けた。下層エリアの橋と重なっている壺が置かれている足場は東側からジャンプして飛び移れるね!
- 4つの燭台に火を点けると青宝箱にパッと移動した。青宝箱から怪魔のメダルを入手!
- 青宝箱があったところよりも奥へ。雑魚を倒し、怪魔の扉前の封印を解いた。
- 怪魔の扉に怪魔のメダルを填めて開けたら、怪魔の座でボス戦!
- 撃破後、黙砂の領域へ!拠点に戻ると変化があったね!
<見つけた宝物>
- クレリア鉱
- 精霊の衣
- レッグガーダー
- セルセタの秘薬
- 怪魔のメダル
【ボス:ゲラルディ 撃破LV25】
相手のパンチ後に腕の歯車を攻撃し、両腕を落とすと噛みつき攻撃をしてくる。噛みつき攻撃(噛みついた場所から発生する衝撃波にも注意)後に額のコアを攻撃すると本体にダメージが入る。
噛みつき攻撃を2回終えた後、腕が復活するので、また両腕を落とした後に本体にダメージを与える・・・これを繰り返して撃破!
こちらから見て右からのパンチは左に、左からのパンチは右に走っていれば躱しやすいかな?
他にも様々な攻撃を仕掛けてくるけど、一度見れば躱しやすいし、当たっても大したダメージじゃないかな?
1回目の噛みつき攻撃後に鳥を吐き出すので、鳥は動き出す前に仕留めよう!相手がゲロっている途中でも鳥にも本体にもダメージを与えることができる。
これで階層的には半分かな?
やっぱ、女性主人公操作だと飽きないね(笑)
後半戦もユニカの可愛さを堪能しながら頑張ろう(*´Д`)
ってところで、今回は終了!