イース・オリジン ユーゴ編-クリア!
2019年11月9日
複数主人公制ってさ、全主人公のシナリオで全てが明らかになる~とかあっても、あまり変わらなかったりするんだよね(汗)正直、今作にも期待していなかったんだけど・・・な、なんじゃこりゃ~!?
本当、ファルコムさん、凄いな!シナリオ(と可愛い娘)に関しては期待を裏切らない!進め方はユニカ編と殆ど同じだったけど、シナリオに大きな変化があり、ユーゴ編のほうがイベントが多く、濃厚だったね!気になる秘密や先が気になる展開が多かった!
ちと、冗談半分でユニカ編は可愛さを楽しみ、ユーゴ編はシナリオが良ければ合格点的なことを言ってしまったが、楽しみ方として間違えていなかったかも(笑)うん、文句なしでユーゴ編も合格点!ニヤニヤできる場面や泣ける場面もあり・・・素晴らしかった・・・。
攻略手順には殆ど変化ないけど、シナリオをこんなに変えてくるとは予想外でした!
それでは、
イース・オリジン:ユーゴ編
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆進め方はユニカ編と殆ど同じなので詳細は省略しました。
☆他、防具の名称は異なっているけど、入手場所は同じなので<見つけた宝物>も省略しました。
☆ボスにも僅かな変化があった。同じボスでも行動パターンが異なる奴もいたね。
☆ユーゴは初心者向けとあるけど、ユニカよりも難しい点(通常攻撃で敵が怯まない、攻撃力・防御力が低い、移動が難しい等)も多くあり、どっちもどっちだと思う(汗)でも、雑魚を圧倒できるレベルまで上げると、ユニカよりも爽快な戦闘になった。レベリングしやすいし、アクションというかシューティングでストレス解消にいい感じ(笑)
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 「New Game」でユーゴを選択し、難易度「Normal」で挑戦!
- ユーゴも女神探索のために地上に降りるが、目的はそれだけではないみたい。
- ユーゴはロダの樹・弟との会話から始まった。ユニカ同様、女神を追って塔へ!
- ユニカ編とは違って、ユーゴが先に塔に着いたみたい。
- 魔物に襲われているシオン達を救出した。ユーゴは通常攻撃が遠距離攻撃でシューティングみたい(笑)
- ユーゴ編では、ユニカではなく、ユーゴが先行して塔の探索へ!
- んじゃ、早速、探索開始!進め方はユニカ編と変わらないのかな?今後、大きく変化していた部分だけメモすることにした。
蒼哭の領域
到達LV1
- ユーゴは遠距離攻撃で強いと思ったが、敵を怯ますことはできないのか・・・ユニカのほうが楽に感じる部分があるかも?
- ユニカ編と同じ地形だね。サクッと攻略しよう!
- ユーゴの場合は、結界スキルを使ってからジャンプすると滞空時間が延びるね!
- お、戦うことになるボスはユニカ編とは違うみたい。まずは、エポナをLV5で撃破!まぁ、この娘は・・・行動パターンはユニカ編と同じだし雑魚です(笑)
- ユーゴの場合は、エポナを倒した後にマスク・オブ・アイズを入手!
- む、ユーゴ編の場合は、ミュシャが・・・ってことになってしまうのか!?
- 萌にはあまり期待していなかったけど、女性陣との絡みはいい感じになるかも?ミュシャ、滅茶可愛い♪
- 拠点の変化のタイミングはユニカ編と同じかな?でも、NPCやセリフは異なるので要チェックだね!
- 防具の名称は異なるけど、入手できる場所はユニカ編と同じ。
- 領域の大ボスもユニカ編と同じかな?獣魔の座でベラガンダーをLV7で撃破!
ボスは同じだけど、行動パターンに少し違いがあったね。バブルはその場に留まるようになっていた。結界スキルで突っ込めば壊せるね! - 全く同じではなく、ちょっとした変化があるから楽しいね!んじゃ、次の領域に行ってみよう!
水獄の領域
到達LV8
- 中ボスのヴァジュリオンをLV12で撃破!
蝙蝠に追いつかれた場合は結界スキルで防いだ。他、ユニカ編と比べたら各攻撃が1発多い感じ。十分に離れて攻撃していれば問題ないけどね! - エポナとのやり取り、面白かったな(笑)そして、3人目の主人公の正体が明らかになったね!
- うん、予想通り、シナリオはユニカ編よりも楽しめるぞ!敵味方含め、女性陣とのやり取りも楽しめそうだ♪
- ユーゴ編ではユニカが遅れているみたい。・・・ユーゴは何でも1人でできそうだが、ユニカはどんな活躍をするんだ?
- 蟲魔の座でニグティルガーをLV20で撃破!
ユニカ編で苦戦したので十分にレベルを上げて挑んだ。ここに来る途中に雑魚が大量出現しているエリアがあるから、そこでレベリングすると直ぐに上がるね! - レベルを過剰に上げて雑魚を瞬殺できるようになると、超絶俺つぇ~状態で楽しかった(笑)ユニカ編よりもレベル上げやすいし、戦闘がストレス解消にいい感じなので、ゴリ押し可能なレベルをキープして進もうかな?
- ニグティルガー撃破の時点でユニカよりも4レベル高くなった(笑)
咎火の領域
到達LV20
- ユニカ編でも聞いた気がするけど、拠点で情報収集するとトールの話が聞けたね。なんで敵側に?気になるね!
- ユーゴ編での負け戦の相手は・・・ユーゴの女神探索以外の目的が明らかになったね!
- ん?さっさと負けようとぼ~としていたが、キシュガルよりも弱いね。これ、レベルを上げたら勝てるかも?
- やり直して、LV22で結界スキルを使いながら再挑戦してみた!よしよし、余裕で倒せた♪
- が、イベントの内容は変化したけど、特にご褒美はなく、結果も変わらなかったね。
- シナリオではユーゴ編のほうが色々と面白い展開が多く内容が濃いね!でも、ユニカ編とユーゴ編のユーゴは別人のような雰囲気だな(笑)まぁ、闇属性のユウキにとっては・・・これくらいがいい感じ♪
- 紅蓮の大剣のイベントでは・・・子孫ではなくユーゴがラスボス化しそうな勢い(笑)
悪魔の回廊
到達LV22
- そういや、フィーナから銀のハーモニカを貰わなかったね。どうやって悪魔の回廊を抜けるんだ?
- 悪魔の回廊に入った後、直ぐに引き返すとイベント。リラの貝殻はユーゴのプライドが許さないので使えず・・・とりあえず、突っ込んでみるか!
- 強引に東口から外に出てルーにロダの実を与えると、ハンマーを入手!
- 悪魔の回廊前の女神像にクリスタルでワープするとイベント。え、もしかして、ヒロインはミュシャではなく・・・!?ミュシャのほうがユウキ好みだけど、こりゃ、面白くなってきたな!
- んで、やって来た娘からヒントを聞いた。この部分の進め方はユニカ編とは違うね!
- 悪魔の回廊前の女神像に向かう途中に通った外回廊の柱を調べると・・・1本だけヒビが入った柱があった!その柱をハンマーで壊すと不気味な音が消えたね!
- 悪魔の回廊を通り抜け、怪魔の座でゲラルディをLV24で撃破!
ラドの塔
到達LV28
- 黙砂の領域のレアとの出会いのイベントは良かったな。和気藹々ではなく、当然のことを鋭く問いただすユーゴがいいね!
- 黙砂の領域の途中からラドの塔へ。
- ラドの塔に入り、ジェノクレスをLV28で撃破!
- 鬼面の扉前、ユニカ編のユーゴは、仲間達と行動し、雰囲気も良く、冷静な感じがしたけど・・・別人だよな。闇堕ちフラグが・・・(汗)
- そして、この娘にはメインヒロインフラグが(笑)ミュシャかと思ったが、この娘がユニカ編のロイと同じような運命なのか!?
- なんか、軌跡シリーズのシャーリィはこの娘、セドリックはユーゴって感じだったのか?
- この娘とユーゴの会話が良かった。ユーゴの「感謝する」が素敵♪お互い、かなりのツンデレです(笑)
- イベント後、リラの貝殻を使うとシナリオ進行。その後はユニカ編と同じようにして進めた。
- 良い雰囲気になったのかと思ったが、仲間達じゃラスボス化を防ぐことはできそうにないね・・・やはり、メインヒロインと化した娘が防いでくれるのだろうか!?
黙砂の領域
到達LV29
- 剛魔の座でコンスクラードをLV32で撃破!
攻撃力がユニカよりも低いから、1レベル高いけどユニカ編よりも苦戦したぞ(汗)爆雷スキル連発で本体を怯ませるといいね!
瘴血の領域
到達LV32
- ちゃんと武器を鍛えておかないと、光っている敵に対して1ダメージなんて事態に陥るから注意だね!すっかり武器を1ランク鍛えるのを忘れていて大苦戦した。レベル不足かと思ったが、武器を鍛えていないのが原因だった(笑)
- ユーゴ編のほうが道中のイベントが多いね。2人にニヤニヤ。
- ユーゴ編の石化イベントは・・・結果としてはユニカ編と同じだけど、やり取りに関しては大きな違いがあるね!
- ユニカ編では主人公3人が揃った外の行き止まりでイベント(※行き止まりまで行かないとイベントが発生しないので注意!)。ここで黒い真珠を入手!ユニカは来なかったね。
- 黒い真珠を入手後、ラドの塔にいるフィーナに会いに行くとイベント。
- この後、騎士達に会いに行くと石化が解けていた!ガレオンから斬魔のメダルを貰った。
- ここでは、あの壁ボスと戦うのか・・・十分にレベリングして挑むことにした!
- お、斬魔の扉前でイベント。ここでダレスと出会い・・・え、えぇ!?ど、どうなってしまうんだ!?
- 斬魔の座でピクティモスをLV43で撃破!これくらいのレベルがあればゴリ押し撃破できるね!
- 撃破後・・・ハイテンションなユーゴでピクティモスと再戦!先程の約2倍速で撃破!
- やはり、ハイテンションなユーゴを救ったのは・・・うわ、これは泣ける・・・。曙光の守護石を入手!
- 一応、制御できたけど、ユーゴの中には種が残っているんだよね?ユーゴ編が正史、ユニカ編がIFって感じがしてきたな。
- いや、こういう流れだと、3人目の主人公が正史か!?こりゃ、楽しみだね!
魔核の領域
到達LV43
- 黒曜の鍵で扉を開け、キシュガルをLV44で撃破!最序盤で少し出会っただけだったので存在を忘れていたぞ(汗)
- 戦闘後のやり取り・・・良かったな。外から来た奴らに関してはもっと知りたいけど、それは3人目の主人公で語られるのかな?
幻光の狭間
到達LV45
- 幻光の間でザバをLV47で撃破!ユーゴ君、年上お姉さんだからいいんだよ(ぇ)
こいつはユニカ編よりもかなり楽に倒せた!ジャンプ攻撃が遠距離攻撃だから簡単に撃ち落とせたね!全フィールド攻撃を喰らわずに一方的な攻撃で倒せたぞ(笑)
魔核の領域・後半
到達LV47
- 魔王の扉先で・・・お兄様をLV49で撃破!
このレベルなら結界スキルを使いながらゴリ押し撃破できるね!力溜め後のファイナルフラッシュ(?)に注意だね! - 撃破後、兄の想いを知る。真意は最後のトール編で明かされることになりそうだね。
- 最上層でラスボスをLV51で撃破し、エンディングへ!
ラスボスはユニカ編と同じ。バリアの破壊をスムーズに行い、適度に攻撃を躱せば曙光の守護石を使うことなく倒せた。第3形態の捕捉レーザーは左右に動き回りながら雑魚を狙っていれば喰らうことなかった。立ち止まると危険だね!一応、ユニカよりも1レベル高い状態で挑んだが、防御力は低いので少し慎重に戦った。
エンディング
プレイ時間:7時間23分(日記原本記帳時間含む)
- 呪われた血からは逃れられないか・・・ユーゴは平気だったけど、700年後に・・・。
- ユニカ編は可愛さを楽しみ、ユーゴ編はシナリオをガッツリ楽しめて大満足!ユーゴのほうがファクトって感じだったが・・・これは、もう1人のファクトに期待だね!
- ユニカ編とユーゴ編では生き残っている仲間が異なるし、3人目が作者が一番描きたかった正史だとしたら、2人のシナリオがIFって感じなんだろうね。ユーゴ編の地上に残る側・・・リコ君が可哀想なんだけど(ぇ)
- エンディングも別れ(分かれ)のシーン等、ユーゴ編のほうが濃厚だったね。
- スタッフロール後、システムデータにユーゴ編クリアが保存され、3人目の主人公・・・トール編が解放された!
トールはユニカとユーゴとは立場が全く違うし、ユーゴ編以上にシナリオが変化していそうだね!
早速、オープニングから始めてみると・・・うぉ、やっぱ、トール編が正史って雰囲気だぞ!?
ってところで、今回は終了!