機動新撰組 萌えよ剣 攻略開始!
2019年11月30日(評価B)
645本目のRPG:PS2「機動新撰組 萌えよ剣(Amazonリンク)」攻略開始です!
「機動新撰組 萌えよ剣」は、2002年にエンターブレインから発売されたアドベンチャーRPG。キャラクターデザインは犬夜叉などで有名な高橋留美子さん。多くのシーンでアニメーションが挿入されているのが特徴で、後にアニメ化もされた。ちなみに、「萌えよ剣」の「萌」は萌キャラという意味ではないらしい。まぁ、好感度システムがあり、女性キャラが多いので萌えるプレイヤーは多そうだが(笑)
新撰組を題材にし、明治15年の夜な夜な物の怪が徘徊する架空の京都の町を舞台にした作品。アドベンチャーパートとRPGパートを繰り返してシナリオを進めるタイプで、使用するボタンは十字キー・スタートボタン・○ボタン・×ボタンだけでファミコン並みの簡単操作で楽しめる。
ユウキは日頃からレトロRPGをやっているので気にならないけど、グラフィックはPS2ってよりもPS1って感じかな?システム面ではランダム要素が多く、最初はかなり戸惑った(汗)
それでは、早速やってみましょう!
オープニング ~ 上之一
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2019年11月27日~2019年12月3日
プレイ状況:1周で4人(勇子、薫、きよみ、真琴)のエンディング達成(※周回要素なし)
滅茶苦茶楽しかった!
客観的評価も、アドベンチャーパートの評価が高く、RPGパートが評価を落としているかも。シナリオ重視派であるユウキはアドベンチャーパートを存分に楽しめたし、不親切仕様&モッサリ感満載のレトロRPG慣れしているのでRPGパートも殆どは楽しめたので満足です!強制フル野郎PTになると萎えるくらいですかね(汗)
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆戦闘は3Dコマンドバトル。行動順は機動力依存。
☆RPGパートの始まりと終わりでセーブができる。
☆RPGパートでは、6回移動でき、1回で5ポイント(道が交差している場所をポイントという)移動できる。
☆各ポイントに出現している妖気に触れると物の怪とエンカウントすることがある。物の怪を多く倒すとボーナスが貰える。
☆移動回数が0になるか、中ボスを全て倒すとRPGパートが終わる。その後、ボスが出現することがある。フリーバトルはないので、なるべく多くの敵を倒してRPGパートを終えたほうがいいね!雑魚をガン無視すると詰むかも(汗)
☆妖気の配置や中ボスの数はランダム。全ての妖気を消すことができない配置も存在する。
☆行動力はMPのようなもので、行動力を消費して技を使う。
☆行動力を機動力に変換することが可能。機動力を行動力に変換することも可能。
☆機動力が高いと行動順が速くなり、回避率・命中率が上がる。機動力が高く、回避率が高い相手には機動力重視で挑むといいね!
☆ターン終了時に残った行動力を25で割った分だけ敵からのダメージを40%軽減することができる。行動力25以上をキープしながら戦うと安全だね!
☆行動力の最大値は、敵を1体倒すと1日だけ3上がる。敵を多く倒してボスに挑んだほうが有利になるね!
☆アドベンチャーパートでは、京都の町を7回移動できる。章末の休日では天国荘を5回移動後に、京都の町を7回移動になる。
☆巻物に書かれた場所を選択するとイベントが発生する。出会うキャラの性別は扇の色を見ればわかるが、不明の場合もある。
☆イベントの内容と発生場所はある程度ランダム?スタートボタンを押してメニュー画面を出す度に変化することがある。
☆扇の色(ピンクは女性キャライベント、青は男性キャライベント)で性別はわかるが、誰と出会うかは不明。そのため、お気に入りキャラを狙うのは運が必要。特定のキャラに出会いやすい場所はあるみたいだが・・・。個室に他キャラがいたり、裏切られることも多い(笑)
☆巻物には、普通の巻物・紫の巻物、金の巻物とあるが、紫の巻物と金の巻物はボリュームあるイベントが発生することが多い。ただし、移動回数を2以上消費することもある。
☆「?」が描かれている扇を選択すると、サブキャライベントやシナリオに関する情報が多いかな?
☆ちなみに、普通の巻物で扇もない場所でも、ボリュームあるデートイベントが発生することも・・・ランダム要素が多い(汗)
☆山崎屋(道具屋)を利用しようとしても、イベントが発生すると利用できない。運が悪いと、扇がないのにイベントが発生しまくり、なかなか利用できないときもある(笑)
☆300万円の借金返済システムあり。
☆1日の終わりに評価があるけど、運要素もあるし、「ふつうです」以上なら気にする必要ないと思う。総収入ではなく、残借金が評価基準になっているらしい。
☆メッセージ送りは、突然選択肢が出ることがあるので、○ボタンよりも×ボタンがオススメ。
☆ランダム要素が多く、選択肢(小さなルート分岐)もあるし、マルチエンド制なので、【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- タイトル画面で放置していると主題歌ありのアニメーションが流れた。後にアニメ化されただけあっていい感じ♪
- んじゃ、「新しくゲームを始める」で攻略開始!
- 明治15年、勝海舟からの命を受け、弓月新太郎は夜な夜な徘徊する物の怪を退治するために組織された機動新撰組に入隊することになった。
- 夜間、機動新撰組の本部がある京都の町に着くと、さっそく物の怪に襲われ、刀が効かずに倒されてしまった!
- 大ピンチを救ったのは、明治時代ではあり得ない物凄い車に乗った機動新撰組局長の近藤勇子だった!妖ぐもをテキトーに攻撃して一撃で撃破!
- 翌日、気絶していた新太郎は天国荘で目覚める。アドベンチャーパートでは選択肢があるね。「助けてくれてありがとう」と素直に答えた。今後も女性キャラに対しては友好的な返事をすることにした。
- 勇子に案内され、長官室でおりょうとの出会い。長官のおりょうは坂本龍馬の奥さんだね。
- おりょうから夜な夜な徘徊する物の怪に関する話を聞いた。本来は現世では実体化しない物の怪だが、何故か実体化するようになってしまったそうだ。物の怪が実体化する前にあちらの世界に還してあげるのが機動新撰組の主な仕事らしい。
- そんな機動新撰組だが、設立する際に莫大な借金ができてしまい、大学で経済を学んでいた新太郎には勘定方をお願いしたいとのこと。そして、物の怪の討伐数をカウントするのも勘定方の仕事であり、現場に出て物の怪を退治することにもなるので、参謀見習いも兼ねて欲しいとのことだ。
- リアルの借金は嫌だけど、ゲームの借金返済システムは大好物です♪アドベンチャーパートに借金返済、可愛い娘も沢山いると思うし、期待以上にユウキ好みな要素が多そうだ!
- 最初の任務(京都の町や屯所を見て回り新しい環境に慣れること)を受けた後、機動新撰組に関わっている人物との出会いがあった。
- 発明家の源内と助手兼看護師のきよみとの出会い。きよみはナース姿だね。明治時代なので洋風もありです♪やっぱ、見た目は・・・和風よりも洋風のほうが好き。
- おりょうの息子の竜之介と化け猫の猫丸との出会い。その後、竜之介とお使いに行き、自由行動開始!
アドベンチャーパート(序章:二日目)
- 直ぐに気付くが・・・アドベンチャーパートのイベント内容と発生場所はランダムのようだね。スタートボタンを押してメニュー画面を出す度に変化するぞ!?
- とりあえず、登場するキャラの詳細は不明だが、扇の色で性別は分かる。女性キャラの好感度を上げたいのでピンク色の扇を狙うことにした。
- 多くが一言イベントや経験値やアイテムが貰えたりするイベントだった。一応、これでも出会ったキャラとの好感度は上がったのかな?
- って、女性キャラを狙うのは簡単だけど、女性キャラの中でもお気に入りを狙うのは運だね(笑)まぁ、女性キャラエンドを迎えることができれば満足かな?
- 移動回数が0になるとシナリオ進行。警察官の叶鏡一との出会い。機動新撰組を快く思っていないみたい。
- アドベンチャーパートが終わったらRPGパートです!
RPGパート(序章:二日目)
到達LV2
☆データをロードしてやり直すとわかるが、RPGパートの妖気の配置もランダム。
- まずは、一緒に行動するキャラを選択。今回は勇子だけだね。
- 出撃前にセーブができた。セーブすると仲の良いキャラ3人の顔グラが表示される。ユウキの場合は、これに野郎や人外が出なければいいんだな!?
- 今のところ、勇子、おりょう、きよみで理想的です!この調子で野郎はガン無視で進めよう。・・・あまりにも無視し過ぎてバッドエンドってことはないよね!?
- セーブを終えると夜の見回り(RPGパート)開始!全ての中ボスを倒すか、移動回数が0になったらRPGパート終了だね。もちろん、全ての中ボスを倒したほうがクリアボーナスが付いてお得!
- ちと、初見ではミスったが、最初になるべく多くのポイントを通って全ての妖気を消してから中ボス(紫の炎)に触れるルートを考えてから移動を始めたほうがいいね!ちょっとしたパズルって感じで楽しい!(※妖気の場所はランダムなので、どんなに頑張っても全ての妖気を消すことができないパターンが出てくることもある(汗))
- 初手がテキトーだったので、1つ妖気を逃してしまったが、最後の移動で中ボスに触れて、ヤミと戦闘し、LV3で撃破!
道具を使わなくても倒せたかもしれないけど、念のため、HP半分くらいになったら新太郎の技で道具(回復薬)を使って回復した。行動力を25以上残しておくと、相手の攻撃を受け流す(ダメージ40%軽減する)ことができるので、行動力25以上をキープしながら技を使って攻めた。 - 中ボス撃破後、イベント。その後、ボスの大グモと戦闘し、LV3で撃破!
ボス戦は全快状態で挑めるね!行動力25以上をキープし、連続切りと隼の太刀の技を使いながら攻めて回復要らずでサクッと撃破! - ボス撃破後、イベント。収支決算(評価)は・・・「よくできました」だった。くぅ、やはり、1つ妖気を逃してしまったからかな?2番目に良い結果だった。一連の流れは把握できたし、次回からは気を付けよう・・・。
- RPGパートを終えるとセーブができた。好感度は変化なしかな?
- こんな感じでアドベンチャーパートとRPGパートを繰り返してサクサク進めよう!
アドベンチャーパート(序章:三日目)
到達LV4
- 美姫が率いる盗賊団「つばめ組」に関する聞き込みを依頼された。自由時間も兼ねているので程々でいいみたい。
- 移動回数は7回。今回も女性キャライベントを狙って進めた。ちなみに、紫の巻物や金の巻物では移動回数を2回以上消費する場合があるね。でも、重要なイベントが発生することがあるので、紫の巻物と金の巻物に発生している女性キャライベントを最優先にした。
- 最初に山崎屋で買い物をした。買い物でも移動回数を消費するので注意だね!とりあえず、攻撃力と守備力が上がる銅の手甲を2つ購入した。
- 美姫の生まれは良かったはず・・・との情報を町娘から得られた。
- アドベンチャーパートを終えると美姫と遭遇。敵であっても女性に対しては「君のことをもっと知りたいんだ」と友好的に接してみた。
RPGパート(序章:三日目)
到達LV4
- 今回は勇子の他に野郎か人外の何れかを連れて行けます。竜之介を連れて行くことにした。
- 中ボスが3体(※中ボスの数もランダムだけど、殆どは1体か?)、最後の移動で最後の中ボスを倒し、なるべく多くのポイントを見回れるルートを探し出してから・・・出発!今回は全ての妖気を消すことができそうだ♪
- 銅の手甲を新太郎と勇子に装備させたら、攻撃力+3でも案外強くなったね!
- 中ボス(ヤミ)と全ての妖気を消すことに成功!
- その後、大むかでと戦闘し、LV5で撃破!
行動力25以上をキープし、詠唱がない技(「段」の表示がない技)を使いながら攻めて回復要らずで撃破!回復が必要な場合は新太郎が覚えた「励ます」を使うといいね! - 更に、左近と戦闘し、LV5で撃破!
相手の詠唱中に撃破しちゃったぞ(汗)詠唱に2・3ターンかかる技は使いにくそうだな。特別な理由がなければ詠唱がない技でいいんじゃないかな? - 最後に、右近と戦闘し、LV5で撃破!
3連戦だけど、ボス戦の度に全快するから余裕だね♪こいつは機動力が高いので回避率も高い。でも、HPは低いので回復要らずでサクッと倒せた。攻撃が当たらない場合は戦闘スタイルを「機動力を重視」に変えればいいと思う。(※戦闘スタイルを変更すると次の戦闘にも引き継ぐので注意!必要あれば、次の戦闘前にメニュー画面を開いて直そう!) - 3連戦後、サービスイベントを期待しちゃったが・・・裏切られた(ぇ)
- 今回の評価は・・・よしよし「大変よくできました」だった!
アドベンチャーパート(序章:休日)
到達LV6
- 非番では、天国荘で5回移動後、京都の町で7回移動のアドベンチャーパートだけだね!
- 天国荘のアドベンチャーパートを終えると山崎屋が2号店の宣伝しにやってきた。洋風茶屋がオープン!
- 京都の町のアドベンチャーパートで洋風茶屋に行くと小夜子との出会い。小夜子、可愛いね!
- 女性キャライベントを狙っていたら、丸メガネの新聞記者の娘と出会った。この娘も可愛いね♪眼鏡っ娘、好きです!
- な、なんかさ、勇子に出会ったら勝手に刀を買いやがって、借金が増えるイベントがあった。2回も遭遇してしまった!
- それが原因か?アドベンチャーパート終了後、評価は・・・「ふつうです」になってしまった><;
- やり直そうとしたが、まぁ、これで勇子の好感度が上がっているのであれば許せるかな?次章へ!
上之一
アドベンチャーパート(上之一:一日目)
到達LV6
- 新しく入隊する娘がいるみたい。その娘は勇子のことを慕っているみたい。
- 今回も女性キャライベントを狙ってみた。
- アドベンチャーパート後、沖田薫との出会い。まだ正式な隊士は3人だけど、一番組隊長をやることになったらしい。
- 薫は素直な後輩キャラって感じだね!ユウキは年上好きというか、上手く表現できないが年下特有のウザさが苦手?そういうウザさを感じないキャラは年下でも好き♪
- おぉ、しかも、二刀流で陰陽術を使うらしい。剣と魔法で戦う娘は好きです♪
RPGパート(上之一:一日目)
到達LV6
- 今回は、新太郎、勇子、薫の固定PTだった。
- 説明書のイラストや紹介文だけでは、薫はもっとツンとしていて我侭なのかと思っていたが、明るく素直な後輩キャラでいい感じ♪
- 戦闘中、二刀流の薫がいい感じだけど・・・なんか、グラフィックが・・・手がパー状態で刀を握らずに刀が掌にくっついている状態で変だぞ(汗)
- 妖気の成長速度もランダムなのかな?今回、妙に成長しやすく、最初は中ボス1箇所だったけど、魂3つの妖気が中ボスに成長し、計4箇所で中ボス(カッパ)を倒した。
- 今回はボス戦がなかった。評価は「ふつうです」だった。全ての妖気を消して中ボスも大量に倒したのに!?
アドベンチャーパート(上之一:二日目)
到達LV7
- 大きな屋敷に蔵泥棒が入ったので、それの調査です。
- 薫の式神達に周辺を調べさせると、美姫の俳句を発見!ということは、「姿なき蔵破り」の正体はつばめ組なのか?
- しかし、古き良き京都を守るって美姫は言っているけど、こんなことをしてどうやって守るつもりだ?誰かがつばめ組をはめようとしているのか?
- この後、いつも通り、7回移動できるアドベンチャーパート。
- 試しに、扇が無い普通の巻物を選択したら、薫との選択肢があるデートイベントが発生したぞ(汗)なんか、よくわからんシステムだな・・・運要素が強過ぎる。
- アドベンチャーパート終了後、「沖田に賛成」、「捜査を並行して進めるべき」と答えて薫と一緒に野菜泥棒に関して捜査することになった!
RPGパート(上之一:二日目)
到達LV7
- 先程の選択で展開が少し変わるんだろうね。2つの泥棒事件の捜査を並行して行うことになったので、新太郎と薫だけで見回りです!
- 運良くギリギリで全て見回ることができる配置だった。まぁ、全て見回っても運が悪いとエンカウント率が低くて「ふつうです」なんて評価になるかもしれないけどね(笑)
- LV8で中ボス(カッパ)を全て撃破!
- RPGパート終了後、右近をLV8で撃破!
2人でRPGパートの全ての物の怪を倒して行動力が高かったので、戦闘スタイルを機動力重視にして戦った。 - 今回の評価は「よくできました」だった。
- 説明書を良く読んだら、総収入ではなく残借金で評価しているみたい。一度高評価を得れば暫く安泰かと思ったけど、序章:三日目で「大変よくできました」だったのに、翌日は「ふつうです」になったよな(汗)
アドベンチャーパート(上之一:三日目)
到達LV9
- 八百屋から盗まれた野菜は八百屋に返却したが、きゅうりだけがなくなっているらしい。中ボスが河童だったし、関係あるのかな?「蔵破りの事件と~」と答えた。
- アドベンチャーパートはテキトーに女性キャライベントを狙って進めた。何故かきよみに会いまくった(笑)まぁ、きよみは年上お姉さんで可愛いからいいけどね!「?」の扇を狙うとサブキャライベントやメインシナリオに関する情報って感じか?
- アドベンチャーパート終了後、メガネのボクっ娘な新聞記者との会話イベント。
RPGパート(上之一:三日目)
到達LV9
- 今回は、新太郎と薫が強制参加。もう1人は勇子にした!今後、制限がなければ「新太郎、薫、勇子」にするつもり。
- やっぱ、きよみと会いまくったからかな?好感度トップ3に変動があり、きよみ、勇子、おりょうになった。
- 薫とも会いまくった気がするけど、なかなかトップ3に入らないね。何となく、特定のキャラと出会いやすい場所はあるみたい・・・徐々に調整しよう!
- 成長して中ボス(カッパ)になった物の怪も含め、LV9で全ての中ボスを撃破!・・・の予定だったが、最初から出現していた中ボスが物凄い勢いで成長し、実体化してしまって町に被害を出して終了(汗)
- とりあえず、RPGパート終了後、カッパ&かっぱ玉×2をLV9で撃破!
- お、町に被害を出してしまったが、残借金は最高基準に達したみたいだね。評価が「大変よくできました」になった!
アドベンチャーパート(上之一:四日目)
到達LV9
- つばめ組は盗賊ではなく義賊って感じがするけど・・・。もし、この事件に全く裏がないとしたら、大衆に大迷惑をかけているよね(汗)
- 普通にアドベンチャーパートを終えた。何故かきよみと良く出会う(笑)
RPGパート(上之一:四日目)
到達LV10
- 今回は直ぐに左近と戦闘し、LV10で撃破!
見回りがなかったので、行動力(※敵を倒す度に1日だけ最大値が増える)が少ない状態での戦闘だね。まぁ、通常攻撃でも倒せる相手だし、回復要らずでサクッと撃破! - 次に、大カッパと戦闘し、LV10で撃破!
素の行動力が少し高い勇子と薫は行動力25以上をキープしながら技を使って攻めた。相手は回復技でHP198回復するけど、ガンガン攻めれば問題なし!こいつも回復要らずで撃破! - 美姫の俳句になっていない俳句、好きです(笑)んで、薫が滅茶可愛いな!
- 評価は「大変よくできました」をキープ!いい感じ♪
アドベンチャーパート(上之一:休日)
到達LV11
- 天国荘と京都の町でアドベンチャーパートを楽しんだ。
- そうだ、扇の表示がないときに沖田の部屋に行けば、薫に会えるはず!・・・と思っていたが、勇子がいました(笑)
- まぁ、素直に沖田の部屋にピンク色の扇があれば、薫に会える可能性が高かったけどね(汗)
- アドベンチャーパート終了後、メガネのボクッ娘の真琴との会話イベント。
- 機動新撰組のメンバーはギスギスした雰囲気がなく、落ち着くよね~。ユウキはシリアス好きだけど、可愛い娘たちと和気藹々もいいね!
- つばめ組に関しては新太郎の推測通りなのだろうか?まだ美姫を信じてあげたい。
- 今回は総収入はマイナスだったけど、「大変よくできました」をキープして次章へ!まぁ、次章になったら「ふつうです」になっていたけどね。
ちと、ランダム要素に振り回されるスタートになってしまったね。
もう慣れたというか、好感度や評価をあまり気にせずにサクサク進めればいいだけだね。
お気に入りキャラの好感度をトップにするのは運が必要なので、とりあえず、女性キャラなら誰でもいいやって感じ(笑)
中ボス1体倒せば1万円近く貰えるようになっているし、雑魚をガン無視しなければ借金返済も何とかなりそうだ。
よし、攻略速度を上げるぞ~ってところで、今回は終了!