ドラゴンエイジ2 クリア!(2周目:プラチナトロフィー取得含む)
2020年1月5日
647本目のRPG:PS3「ドラゴンエイジ2(Amazonリンク)」クリアしました!
プラチナトロフィーを取得したけど、無料DLCのシナリオが2つ残っているので、まだまだ攻略は続きます。
魔道士とテンプル騎士団の対立、クライマックスは「ちょ、お前、何やってんの?(笑)」って展開が多く、どっちの味方をしているのかわからん状況が続いたけど、多くの仲間(PTメンバー+その他の仲間+NPC)で挑むことができるラストバトルは楽しかった。オンラインRPGのような疑似的マルチプレイはダメージ表示がポンポン出て豪快で大好きです♪クエストや戦闘など、システム面がオンラインRPGに似ている作品はかなり好き。(※ちなみに、自分のペースでできなかったり、コミュニケーションが必要だったり、終わり(エンディング)がなかったりするオンラインRPGは苦手。でも、多くのオンラインRPGのシステム(クエストや戦闘)はユウキの理想に近い。オンラインRPGのようなシステムだけど、シングルプレイって作品をもっとやりたいなぁ)
1周目を少しやり直すだけでプラチナトロフィーを取得できる場合があるみたいだけど、事前に攻略情報を確認しないと難しいかもなぁ。ユウキは本編クリアまでは攻略情報禁止プレイなので、2周目をやる羽目になった。が、いや~、悪い子プレイ、超絶面白かったので、ぶっ続けプレイをして1日で2周目(3年目冒頭のプラチナトロフィー取得まで)を終えたよ(笑)やっぱ、闇好きなユウキは、客観的にはドン引きレベルと思われる鬱や罵りが好みです(ぇ)
それでは、
3年目のメインストーリー ~ 2周目:プラチナトロフィー取得
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆女性主人公(戦士)で挑戦中。前作の状態は、ウォーデン(人間貴族)とロゲイン生存、アリスター行方不明。
☆自由度が高く、プレイヤーによって展開が大きく変わる部分(サブクエスト発生の有無など)があると思います。ユウキが経験したことしか書かれていないので、【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
☆本編クリア後は難易度「カジュアル」でプラチナトロフィー取得を目指した。また、トロフィー取得条件だけネット情報を参考にした。
☆2周目(女性主人公・魔道士)では1周目とは違うルートを進んだり、悪い子プレイで進めたりしたので、初めて見かけるクエストが多々あったけど、プラチナトロフィー取得だけを目指したので関係ないクエストは無視した。(※1周目で探索系トロフィーを全て入手していない場合は非常に面倒なことになると思う。ユウキの場合は、1周目で探索系トロフィーを全て入手したので、2周目をサクッと終えることができた)
☆説明書には魔道士は他クラスとは大きく異なるストーリーと書かれていたけど、悪い子プレイをしたら良い子プレイとは大きく異なるって感じだったね(笑)悪い子プレイだとユウキ好みなシチュエーションを沢山楽しむことができた♪
☆バグ情報に書かれていたデータ破損はなかったね。もしかしたら、セーブ中にゲームをやめちゃうプレイヤーが多いのかも。セーブ中でも動けるし、終盤はセーブ時間が延びている気がするし、セーブ中のマークは要確認かな?あとはPS3本体モデルとの相性とか?
【ユウキの攻略チャート】
メインストーリー:野放し
到達LV23
- ホーク邸で「野放し」の手紙を読んで発生。
- 処刑塔の中庭:南口からテンプル騎士団の広間へ。
- 騎士団の広間:西端の手前の小部屋に入り、振り向いて扉近くの燭台を調べると、カークウォールの謎を発見!
- 騎士団の広間:西にある騎士団長の執務室でメレディスと会話。友好的に接し、「やるだけやってみよう」と答えた。
- 近くにいるエルサから全ての話を聞いた。
- ハイタウン(夜):南西端のドゥ・ロンセの屋敷に入るとイベント。ギリアムの望みをやれるだけ叶えてあげることにした。
- 屋敷の中を探索した。クナリ族の剣があるから忘れずに回収だね!
- 屋敷から出るとブラッドメイジ達と戦闘!やっぱ、魔道士系を放置すると危ないな(汗)主人公はパッシブスキル等で魔法耐性がかなり高いから平気だったけど、仲間三人が強烈な魔法を喰らって一瞬で昇天した(笑)
- 昼の首吊り亭でエミールと友好的に接し、「投降しろ」、「やめておいた方がいい」と教えてサークルに連れ戻した。
- ロウタウン:エルフの異民族区でニッサから友好的に話を聞いた。
- ロウタウン(夜):エルフの異民族区に近付くとイベント。こいつは・・・殺すしかないね!ヒュオン達と戦闘!
- 撃破後、ヒュオンの死体から生産レシピ「調合式:吸収毒」を入手!
- ダークタウン:中央付近でウォルターと会話。友好的に情報を得た。
- ダークタウン:北口前にある入口から下水道へ。
- 下水道:最奥でイベント。これもヤルしかないね。エヴェリーナと戦闘!
- 撃破後、友好的に接し「金なら渡せる」と答え、金貨5枚を恵んでやった。
- 下水道:出口前の宝箱から生産レシピ「製作図:破壊のルーン」を入手!
- 騎士団の広間に戻り、3人の魔道士に会ったことをメレディスに報告した。エミールに関しては「いいや」と答えた。
- なんか、アンダースとセバスチャンが喧嘩を始めた(汗)「アンダース、やめておけ」と宥めた。
- 完全にアンダースの敵って感じだったけど、やはり、友好度がMAXだと友好度・敵対度の変化はなくなるのかな?選択肢はテキトーになってきた(笑)
- 仲間クエストが発生したので、処理してから次のメインストーリーを進めることにした。
【仲間クエスト:些細な問題】
- 首吊り亭でヴァリックに友好的に接し、頼みを聞いてあげることにした。
【仲間クエスト:幽霊】
- ヴァリックの頼みを聞いてあげると受注。ハイタウンのバートランドの邸宅へ。
- バートランドの邸宅:北東端の部屋に入るとイベント。
- バートランドの邸宅:2F中央の部屋に入るとイベント。エーテルゴーレムと戦闘!
かなりタフだけど、実体化している間は1体だけだし、集中攻撃すると怯んであまり攻撃してこないね。実体化していないときは雑魚処理に専念した。 - 撃破後、イベント。友好的に接した後、「取っておけ」にした。平気かな?
- クエストは完遂したけど、2F南の部屋で台帳を調べるとイベント。
【仲間クエスト:決着】
- 首吊り亭でヴァリックと会話。破片に関してはこれで終わりなのかな?
【仲間クエスト:記念日】
- 首吊り亭でヴァリックと会話。
【仲間クエスト:好意と過失】
- ホーク邸で「好意と過失」の手紙を読んで受注。
- 子爵の城砦:兵舎でアヴェリンと会話。
- アヴェリンを連れて港(夜)の倉庫区東部にいるドニックに近付くと、ごろつき達と戦闘!
- 撃破後、イベント。
- 処刑塔の中庭:騎士隊長カレンに報告した。
- ロウタウン(夜):東の行き止まりにいる衛兵に話しかけるとイベント。
- ダークタウン:奥でジェヴェンに近付くとイベント。対応はアヴェリンに任せ、ジェヴェンと戦闘に!
ジェヴェンはかなりタフ。雑魚を処理してから集中攻撃した。 - 撃破後、ジェヴェンの死体から仲間防具「間接柔軟化」を入手!
- 子爵の城砦:兵舎でアヴェリンと会話。良い結果で良かった♪
【サイドクエスト:ちょっとした欲】
- ロウタウン(夜):メインストーリーを進めたからかな?彼女の信奉者という敵が出現するようになったね。
- ロウタウン(夜):2巡目で東口への階段前で彼女の信奉者たちを倒すと受注。
- ロウタウン(夜):バザールの南にある朽ちた裏路地に入り、切望を倒して完遂!
- 切望のドロップからコーデックス「カルタの両腕」を入手!
- 夜の首吊り亭で協力者から報酬を得た。今回で最後だったみたい。追加の報酬も得られた。
報酬:金貨7枚(+金貨5枚)、森の怒り(×2)
【仲間クエスト:問われる信条(アヴェリン2回目)】
- 子爵の城砦:兵舎でアヴェリンと会話。
【仲間クエスト:新しい道】
- よく分からんけど、他の仲間クエストを進めていたら受注した。
- メリルの自宅でメリルと会話。一応、友好的に話を進めて協力することにした。メリルの友好度はまだMAXではなかったので、メリルの友好度が上がった。
- 女主人公、アンダース、ヴァリック、メリルで挑戦した。
- 魔道士同士だけど、アンダースとメリルは仲が悪いので会話がユウキ好みで楽しかった(ぇ)
- サンダーマウント:マレサリに話しかけるとイベント。メリルを止めるようにお願いしたが・・・どうなるのかな?
- サンダーマウント:メリルを連れて社(祭壇)を調べるとイベント。
- サンダーマウント:山頂から"傲慢"の終端へ。
- "傲慢"の終端:奇妙な偶像近くで生産素材「フェランダリス」を発見し、コーデックス「フェランダリス」を入手!おぉ、不安だったけど、これで全ての生産素材を発見したので、銀トロフィー「調達人」を取得!
- "傲慢"の終端:奇妙な偶像を調べるとイベント。これは、マレサリにお願いしてしまった結果なのか!?"傲慢"の悪魔たちと戦闘!
最初は周りにいる雑魚を処理し、イベント後、相手は1体になるので集中攻撃して撃破! - 撃破後、彼女の死体から仲間防具「ハラの角のバックル」を入手!
- "傲慢"の終端から出るとイベント。これは、マレサリにお願いしてしまったからか・・・「これは私の責任だ」と答えて完遂。
【仲間クエスト:メリルは敵か、味方か】
- メリルの自宅でメリルと友好的に会話した。メリルの友好度もMAXになった。これで仲間全員友好度MAXになった。
メインストーリー:復讐は念入りに
到達LV23
☆生産素材を全て見つけたので、試しにポーション系(計6種)を作ったら・・・ポーションの生産レシピは全て揃っていたので、銀トロフィー「マスタークラフトマン」を取得!
- ホーク邸で「復讐は念入りに」の手紙を読んで受注。
- テンプル騎士団の広間:西のオーシノの執務室でオーシノから話を聞いた。オーシノも魔道士の中には変な奴がいて、メレディスの言っていることの全てが間違いではないと認めているみたい。
- ハイタウン(夜):邸宅街西の広場に入るとテンプル騎士や魔道士たちと戦闘!なんか、まともに会話できなかったけど・・・誤解されている!?
- 撃破後、テンプル騎士副長の死体から仲間防具「信仰心による守護」とコーデックス「メモの切れ端」を入手!こいつらの仲間になってメレディスを倒しちゃっても良い気がするけど・・・なんか、魔道士と騎士団、仲良しじゃん(笑)
- 港(夜):倉庫区西部から倉庫内へ。
- 倉庫:魔道師や騎士たちと戦闘!誤解されているけど、本当、こいつら仲良しだし、任せて良い気がするぞ(汗)
- 前作でアリスター君が共通の敵が絆を深めるようなことを言っていたけど、まさにソレ。
- 倉庫:北端の小部屋の木箱から仲間防具「地下組織の押印模様」を入手!
- ウンデッド海岸:南端への道の途中で魔道士&騎士たちと戦闘。
- 撃破後、サムソンと会話。様々な情報を聞いた後、「魔道士を助けたい」と答えた。
- ウンデッド海岸:南端でイベント。「メレディスを支持していない」と答えると・・・友好的に接したがグレイス達と戦闘!
- 以前、グレイスの件で、騎士を殺さず(魔道士に敵対)、騎士に嘘を吐いてグレイスを逃がした(騎士に敵対)から複雑になったのかな?(汗)
- 撃破後、「アラインを殺さないでくれ」、「情けをかけてやってくれ」と頼んだ。
- お、グレイスのドロップで英雄シリーズが揃ったね♪
- テンプル騎士団の広間に戻り、オーシノに「メレディスは関与していなかった」と報告した。報酬として、クンバーランドサークルのローブを入手。
- 次は・・・ついに最後かな!?
【仲間クエスト:慈悲の剣】
- 港(夜)から入れた倉庫の宝箱から慈悲の剣を入手すると受注。
- フェンリスの屋敷でフェンリスにギフトした。
- 大帝国は他国とは全く違った状況(奴隷売買合法、魔道士が優勢など)なので面白そうだな。次作の舞台になるのかな?
黒のよろず屋(寄道:無料DLC)
到達LV24
- そういや、3年目になってから訪れていなかったね。新しいオブジェクトを調べた。
- コーデックス「新しい知識」、「壊れたダウジングロッド(返金不可)」、「無視された招待状の箱」を入手!
メインストーリー:決定打
到達LV24
☆ホーク邸で「決定打」の手紙を読んだ後に処刑塔に入るとイベントが発生してしまうので、やり残しは手紙を読む前に片付けよう!
- ホーク邸で「決定打」の手紙を読むとシナリオ進行。
- 処刑塔に入るとイベント。「メレディス、あなたはやりすぎた」って感じでメレディスと対立する選択をした。
- そして、アンダースが・・・やはり、こうなったか!?なんか、色々と余計なことをして対立を深めているよね(汗)
- ついに、独断でサークルの解散権(皆殺し)の行使を宣言したメレディス。「私は魔道士を支持する」を選択し、テンプル騎士団と戦うことにした。とりあえず、アンダースのぶっ飛び具合が素敵(笑)
- ここで友好度が低いと離脱するキャラがいるのかもね。離脱しそうなキャラ(テンプル騎士団支持派)がいたけど、友好度が高かったから離脱しなかったって感じだった。
- サークルとテンプル騎士団の戦闘が始まった!PT編成は主人公1人だけど、仲間全員と戦うことができて楽しかった♪
- 撃破後、アンダースとの会話。☆マークの選択をした。そして・・・恋人だし「私と一緒に来い」と答えたら・・・流石にセバスチャンはブチ切れて、アンダースを生かしたらセバスチャンが永久離脱しちゃった(汗)
- PT編成を、女主人公、アンダース、ヴァリック、イザベラにした。
- ロウタウン(夜):探索し、敵を全滅させながら東口を目指した。騎士団だけでなく、追い詰められて悪鬼になった魔道士とも戦う羽目になり・・・カオスです(汗)
- 港(夜):探索し、敵を全滅させながら北口へ。ブラッドメイジと傲慢の悪魔が強いので注意!範囲攻撃魔法からは逃げよう・・・騎士団よりも味方だったはずの魔道士のほうが厄介なんだけど(汗)
- 港(夜):大きな石像から東に行った所でカークウォールの謎を発見!これで、各年で3つ以上のカークウォールの謎を発見したので、銀トロフィー「考古学者」を取得!よし、1周目で探索系トロフィーは全て取得できたね。探索好きとして満足できる結果です♪
- 処刑塔に入るとイベント。「手遅れじゃないはずだ」と友好的に接してみたが・・・。一応、決戦前に戦いの準備をさせてくれる優しいメレディス婆さんです。
- 処刑塔で最終決戦前の仲間達との会話を楽しむことができた。恋人のアンダースに話しかけ、ロマンス(ハートマーク)の選択をするとロマンスを成し遂げ、トロフィー「ロマンス」を取得!これ、逃したのかと思っていたよ(汗)前作よりも条件が厳しく、最後の最後で取得だったね。
- 準備ができたら、オーシノに話しかけて戦闘開始!
- おぉ~、なかなか熱いね!主人公の台詞がいい感じだった。そして、仲間全員で総力戦!
- って、おい、お前・・・やるのなら外に出てやれ(笑)なんかさ、騎士団の代わりに解散権行使していないか?(汗)魔道士の味方だったはずなのに、まさかのボス戦!
- 撃破後、ボスのドロップからコーデックス「干渉の杖」を入手!
- テンプル騎士団の広間:悪魔たちを倒し、東の扉先には・・・前作同様、アイツがいて最後の買い物です。
- テンプル騎士団の広間:メレディスの執務室だった部屋の宝箱LV4からコーデックス「テンプル騎士の儀礼用腰帯」を入手!
- テンプル騎士団の広間:西端の広間で悪魔を倒し、死体からコーデックス「耐魔の盾」を入手!
- 処刑塔の中庭でラストバトル!あの件、ここに繋がっていたんだね!
- 撃破後、ラスボスを倒したので、トロフィー「征服者」を取得!
- そして、エンディングへ!
【ボス:オーシノ 撃破LV24】
本当、余計なことをしてくれるな(笑)
最初はボス1体(騎士団がいるけど無視してOK)なので、テキトーに全員でフルボッコにすると相手の攻撃をキャンセルして殆どダメージを受けずに倒せた。こういう状態の戦闘(疑似的マルチプレイ)・・・爽快で好きです♪
撃破すると、次は小さな奴が本体から飛び出してきた!前作の無料DLCで同じような奴と戦ったことがあるね。
小さな奴が実体化している間は集中攻撃、消えた場合は雑魚を一掃すると実体化するね!雑魚に紛れているアーケンホラーには要注意!見かけたら優先して倒した。
最後に、小さな奴が本体に戻るので、またフルボッコにして、次こそ決着!
【ラスボス:メレディス 撃破LV25】
やっぱ、PTメンバー以外にも、他の仲間やNPCが一緒に戦ってくれる疑似的マルチプレイは楽しいね!ダメージ表示がポンポン出るのはダメージ表示フェチのユウキには堪らない(*´Д`)
ラスボスも先程と同じように、本体に攻撃できる場合は本体を狙い、攻撃できないか無敵化している間は雑魚を処理した。
エンディング
プレイ時間:91時間1分(日記原本記帳時間含む)
- 次作に続くって感じかな?作品全体で大きなオープニングって感じだったね。
- 前作のデータをインポートした状態でクリアしたので、銀トロフィー「カークウォールの英雄」と金トロフィー「叙事詩」を取得!
- 次作(インクイジション)は今作の続編でいいんだよね?前作キャラ・今作キャラが多く登場しそうだし、オープンワールドってことで楽しみだ♪
- さて、1周目で多くのトロフィーが取れたね。本編で取れていないのは、テンプル騎士団を支持、カークウォールの子爵になる、敵対度MAXの3つかな?
- テンプル騎士団(メレディス)を支持しないとカークウォールの子爵にはなれないようなことを家宰が話していたし、魔道士とテンプル騎士団の対立が決定的になる前のデータを使えば2つは取れるかな?早速、試してみよう!
☆スタッフロール後、オートセーブされた最新データをロードすると、ホーク邸と黒のよろず屋にしか行けないけど、クリア後の状態の保存ができる。後に、このデータで2つの無料DLCに挑戦することにした。
プラチナトロフィー取得を目指して・・・
- 2年目の「メインストーリー:キュンの要求」でメレディスと出会う前のデータからやり直した。(※あとでネット情報を解禁して2周目でテンプル騎士団支持のトロフィーを取ることになったが、支持表明のクエストが分かり難い(汗)んで、決定打等の「テンプル騎士の味方」とか「メレディスを支持する」って選択肢にはカウントされないものが多い謎仕様(笑))
- そうだ、もう本編を一度クリアして拘りはなくなったので、難易度を「カジュアル」に下げてサクサクプレイでプラチナトロフィーを狙うことにした。
- メレディスとの会話やメレディスとオーシノの対立では、全てメレディス支持やオーシノ批判を選択した。「我々はメレディスに従う」、「メレディスに同意する」とか。(※全て騎士団支持にはカウントされない選択肢だったみたいだけど(汗))
- 3年目の演説でも、話を聞き、全てメレディス支持とオーシノ批判をしたが・・・む、魔道士支持のトロフィーはここで取れたけど、騎士団支持はここで取れなかったぞ!?これらの選択が対象じゃないのか?もっと前に幾つかあったのか?
- まぁ、この後も幾つかメレディスや騎士団を支持するような選択があったし、5回は余裕でしょ。このまま進めよう!(※この後・・・支持表明にカウントされるイベントは2回しかない(笑))
- この後も騎士団を支持・援助すると思われる選択をしたが・・・ぐはぁ~、最後の決定打のメレディスを支持でもトロフィーが取れなかった!
- でも、初見と少し違って騎士団支持のイベントになっていたし、最後にメレディスを支持したから、子爵にはなれそうか?
- このまま、メレディスを支持した状態でラスボスを倒すと・・・よし、カークウォールの子爵になり、銀トロフィー「栄光の冠」を取得!
- ふぅ~、栄光の冠が取れて良かったかな?あと、悪い子プレイが楽しかった(笑)恋人のアンダース兄さんや妹ベサニーを殺しちゃったし、滅茶ユウキ好みだった。
- ちと、本編クリア後なので、騎士団支持のトロフィーは何が条件かネット情報を解禁して調べてみた。すると・・・な、なんか、フェンリエルをサークルに送ったり、殺したりでカウントとか、滅茶分かり難い(笑)
- 支持表明は、1年目に3回、2年目に1回、3年目に3回の計7回あり、5回支持しないといけないので・・・ユウキの場合は、最初からやり直さないとダメだね。初見では全て魔道士を支持していたみたい(汗)基本、犠牲が少ない良い子プレイだと魔道士支持になってしまうかな?
- ところで、ユウキの場合は1年目・2年目・3年目で分けていたけど、どこに1章・2章・3章って書かれていたんだ?皆さん、章で区切っているよね。オリジナル版(英語版)だと書かれているのかな?まぁ、いいか(笑)
- 丁度いいや、仲間の敵対度MAXを狙うために、2周目ではとことん悪い子プレイをして残り2つのトロフィーを取ってプラチナトロフィーだ!
2周目:プラチナトロフィー取得まで
- 魔道士ではシナリオが大きく変わると説明書に書かれていたので、魔道士の女主人公で挑んでみた。
- 難易度「カジュアル」ならトロフィー条件に必要なクエストとメインストーリーだけでレベリングせずに進めることができそう。無駄なものは全て無視し、プラチナトロフィー取得だけを目指した。
- で、結果として、魔道士でも大きく変わるストーリーは少ないかも。むしろ、悪い子プレイをしたから変わる部分が多かったね(笑)
- 他、1周目冒頭では闇商人に加わったけど、傭兵団に入ったり、1年目に地底回廊にカーヴァーを連れて行ったりして変化を楽しんだ。なるほど、地底回廊に弟妹を連れて行くと・・・PT内にアンダースがいたから助かったけど、いないと昇天か?
- 他ルートや悪い子プレイの結果で1周目では見かけなかったクエストが発生したが、プラチナトロフィーだけを狙うことにしたので無視した。ちと、気になったけどね。
- やばい、悪い子プレイ、闇ユウキが大興奮です!超絶ユウキ好み!なんか、アリショクには「貴様が死ぬのが楽しみだ」と言われたり、仲間からは罵られたり、凄かった!とにかく、トロフィーに関係ない場合、殺せる奴は殺せ!仲間は罵れ!です(笑)
- とりあえず、テキトーに敵対発言をしたら敵対度がMAXになった奴がいた(笑)騎士団の味方をするルートだと、アンダースの敵対度はMAXにしやすいね!トロフィー「ライバル」を取得!以下、テンプル騎士団支持の条件をメモした。
- 1年目:【メインストーリー:わがままな息子】で、「サークルに行くんだ」と答えてフェンリエルをサークルに送った。
- 1年目:【メインストーリー:敵はこの中に】で、一度はケーランを見逃したが、その後、カレンに「容赦するな」と答えてケーランを騎士団から追放した。こうやって希望を持たせて絶望に突き落とすやり方がユウキ好み(ぇ)
- 1年目:【メインストーリー:慈悲深き行為】でデシムス撃破後、グレイスに対して「自業自得だろう」、「手は貸さない」と答えて騎士団に引き渡した。
- そういや、カーヴァーを地底回廊に連れて行かなかった場合、どんな理由で離脱するんだ?テンプル騎士団に入って主人公と対立するとか?気になるね・・・。
- 2年目:【セカンダリークエスト:夜の恐怖】で、フェンリエルを殺して静者にした。
- そういや、仲間クエストも無視していたら・・・仲間少ない(笑)今作、初見でセカンダリークエストや仲間クエストをきちんとやらないとシナリオが全く分からなくなるよね(汗)
- 3年目:冒頭の演説でメレディスを支持して、これでテンプル騎士団を5回支持したので、銀トロフィー「魔道士ハンター」を取得!
- そして、これで・・・プラチナトロフィー「究極の証」を取得!大満足です!
2周目プレイ時間:7時間44分(日記原本記帳時間含む)
【プラチナトロフィー記念♪】
プラチナトロフィーを取得して満足したので、次のRPGの世界に旅立ってもいいけど、シナリオ重視派としては2つの無料DLCが気になるのでやってみることにした。
ってところで、今回は終了!