塔の下のエクセルキトゥス クリア!(クリア後:EXTRA含む)
2020年1月13日
648本目のRPG:Windows「塔の下のエクセルキトゥス」をクリアし、CG・イベント達成率100%になったので、攻略完了です!
※日記自体はいつも通り全年齢対象ですが、今作は大人のための作品です。作品の詳細は自己責任で調べてね!
生理的に無理な規制部分(主にアブノーマル系)に関してはクリック連打で斜め読みしちゃったけど、それ以外のイベントは読み飛ばさずボイスもじっくりと聞き、かなり長い時間楽しめたね!今作の【ユウキの攻略チャート】は短めだけど、1つのイベントのテキストボリュームが凄まじいので、プレイ時間はかなり長くなったと思う。RPG好きだけど、RPGパートよりもアドベンチャーパートが長い作品は大好物です♪
規制部分を抜きにしたとしても、可愛い娘が多かったし、通常イベントではコミカルとシリアスの両方を楽しむことができ、自分好みで良かったなぁ~。ぶっ続けプレイが止まらなかった!マジで涙を流したのは久々・・・やはり、同名主人公で感情移入しやすかったからか?
うん、塔の下のエクセルキトゥス、超滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
episode9:ヴェルヴァレムの塔 ~ EXTRA:塔の異変
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆扉がない部屋には東西のどちらかの壁にある隠し扉で入れる。ここまで来た冒険者なら解説の必要ないので隠し扉に関しては省略した。
☆ラスボス以外の敵は再行動のスペルカードを使って1ターンキル。詳しいやり方は前回の記事を見てね!
☆規制部分に関しては、終盤は祐樹がクズ化して純愛好きな自分の好みから外れてきたが・・・何だかんだ言って、自分好みな小さな年上お姉さんのエルピスは最高でした♪
【ユウキの攻略チャート】
episode9:ヴェルヴァレムの塔
- カトリアが持っている石板の調査を一緒にすることになり、正式にカトリアとフランが仲間に!
- フランからは「お兄ちゃん(お義兄ちゃん?)」と呼ばれるようになっていた。思っていたよりも好かれている?
- クロエは完全にイズモの犬になっていて喜んでいた(汗)
- 今回もリコが活躍しそうです。塔の上層へ!と、その前に、大量のイベントが発生!うん、やっぱ、RPG好きではあるが、今作のようにアドベンチャーパートが多いRPGが好きだなぁ♪
- リコのイベント「一通の手紙」を見た。最初は不純な動機でPT参加を狙っていると思ってしまって・・・ゴメンよ(泣)
- レジーナ先生との初ニヤニヤイベント「アンチ・・・エイジング?」を見た。
- ま、まさかの・・・フランとの初ニヤニヤイベント「・・・したでしょ(都合により一部省略)」を見た。これこそ、ツンデレでした(笑)
- クロエとの5回目のニヤニヤイベント「最悪?のタイミングで・・・」を見た。う~ん、普通のクロエが好きです。
冒険者の階層6
到達LV61
- 雑魚はLV56だった。いつも通り、再行動のスペルカードを使って全敵1ターンキル!
- 途中でイベント。その後、西の部屋でレバーを動かし、東に行くのが本ルート。
- 北端の部屋から西の通路を進むと階段があった。
<見つけた宝物>
- ゾルマ2(紫)(4箇所)
- ゾルマ3(紫)(4箇所)
- ゾルマ1(紫)(5箇所)
- 復活(隠し扉先)
冒険者の階層7
到達LV63
- 雑魚はLV66で一気に強くなったけど、まだまだ再行動を使えば余裕の1ターンキル!
- 入って直ぐ東に見えるレバー、入って直ぐ西に見えるレバー、フロア西のレバー、フロア東のレバーの順に動かして中央の扉から北へ。
- 北端の階段に近付くとイベント。重大な真相が明らかになる!公式サイトの「Introduction」に書かれていた内容よりも詳しく知ることができたね!
- イベント後、LV69夢幻の創造者ノート(HP8571)をLV66で撃破!
- 撃破後、イベント。クラリッサとテトが仲間に!
- シリアス展開中、捕まった彼女がどんな酷い目に遭うのかドキドキしちゃうクズな自分です(汗)
- そして、そんなシリアス展開中でもニヤニヤイベントは発生しちゃいます(笑)自分のようなクズ向けの作品ですね(ぇ)
- レジーナ先生との2回目のニヤニヤイベント「二人だけの授業」を見た。
- リコの2回目のニヤニヤイベント「匂いがするから・・・」を見た。
- メイドさんとの2回目のニヤニヤイベント「新しい「せっけん」」を見ると、ニヤニヤイベントの前に探索へ!
<見つけた宝物>
- 闇攻撃2
- ゾルマ1(灰)
- ゾルマ3(灰)(2箇所)
- ゾルマ2(灰)(4箇所)
特殊な樹液を求めて(メイドさんのイベント)
到達LV67
- 雑魚はLV66だった。怪しい木箱が沢山あるけど、何もなかったね(汗)
- 北端のボス部屋前の西の壁に隠し扉が2つあり、その先のレバーを動かした。
- 北東端の部屋の西の壁に隠し通路があり、その先のレバーを動かすとボス部屋に入れるようになった。
- ボスシンボルに触れてLV70龍守のエネトミー(HP8685)をLV69で撃破!
- 撃破後、メイドさんとのニヤニヤイベント!その後、カードを入手し、探索できる場所が増えた。
- カトリアとの3回目のニヤニヤイベント「二人でピクニック」を見た。金髪・碧眼、年下だけどお姉さん風のカトリア・・・堪りません(*´Д`)
- クロエとの6回目のニヤニヤイベント「浪費癖どうにかならない?」を見た。今回も滅茶可愛かったが・・・これでクロエのイベントはコンプリートで寂しくなるなぁ(泣)メインヒロインのはずなんだけどなぁ・・・最初と最後をクロエにして欲しかった。
<見つけた宝物>
- ゾルマ2(灰)(6箇所)
- 闇全体攻撃1
- ゾルマ3(灰)
探索8
到達LV69
- 雑魚はLV68だった。最奥の階段を調べてクリア!
<見つけた宝物>
- ゾルマ3(灰)(4箇所)
- ゾルマ2(灰)(5箇所)
- ゾルマ1(灰)(5箇所)
episode10:災厄-ギルム-
- ストーリーを進めると、直ぐにルアナの初ニヤニヤ(?)イベント。
- で、そんなルアナが・・・。これは、一気にクライマックスか!?
- やはり、学長はアレで、可能性は低いけど祐樹に望んでいたことは・・・そういうことか。
- 滅茶シリアスだけど、いつも通り、大量のニヤニヤイベントが発生(笑)
- レジーナ先生との3回目のニヤニヤイベント「ちょっとクラッと来ちゃった☆」を見た。これで、レジーナ先生のイベントもコンプリート!
- リコとの3回目のニヤニヤイベント「幸せな家族計画」を見た。やはり、相手から告白っていいよね~。リコのイベントもコンプリート!
- メイドさんとの3回目のニヤニヤイベント「毎年恒例の「果物フェア」」を見ると、ニヤニヤイベントの前に探索へ!
伝説の果実(メイドさんのイベント)
到達LV73
- 雑魚はLV68だった。
- ボスシンボルの後にある宝箱は、ボスシンボル手前の東の隠し扉から迂回して取る。
- ボスシンボルに触れてLV72魔法娘白雪姫(HP11142)をLV75で撃破!
- 撃破後、メイドさんとのニヤニヤイベント!これでメイドさんのイベントもコンプリート!
- カトリアとの4回目のニヤニヤイベント「カトリアからの提案」を見た。カトリアというか、フランの大事なイベント!?これでカトリアのイベントもコンプリート!
<見つけた宝物>
- ゾルマ1(灰)(3箇所)
- ゾルマ2(灰)(7箇所)
- 全体回復2(隠し扉先)
- ゾルマ3(灰)(2箇所)
- 魔力の補給(隠し扉先)
アドベンチャーパート
- エルピスから様々な話を聞き、真相が明らかに!
- もちろん、このまま滅びを待つことなく、エルピスとマリアーヌが仲間になり、塔の最上階を目指すことになった。
- ルアナ達に呼び出され、ルアナとの2回目のニヤニヤイベント!祐樹の台詞が完全にクズ化しています。でも、ルアナは可愛かった♪ルアナも仲間に!
- 最終決戦前に大量のイベントが発生!これらのイベントだけでも数時間楽しめるボリュームだね!
- テトのイベント「ルアナ従者テト」を見た後、テトとの初ニヤニヤイベント「私もあなたとお楽しみ♪」、2回目のニヤニヤイベント「シーフの情報収集能力」、3回目のニヤニヤイベント「盛りがついたテト」を見て、テトのイベントをコンプリート!祐樹はクズであることを自覚しているみたいだ(笑)
- マリアーヌのイベント「マリアーヌの優しさ」を見た後、マリアーヌとの初ニヤニヤイベント「私の身体に興味がおありで?」、通常イベント「何、今の気持ち・・・?」、2回目のニヤニヤイベント「これが恋愛感情」を見て、マリアーヌのイベントもコンプリート!
- ルアナのイベント「ルアナの実力」を見た後、ルアナとの3回目のニヤニヤイベント「ルアナ達の親睦会」、4回目のニヤニヤイベント「テトの企み」、5回目のニヤニヤイベント「ベッドの上で運動会」を見て、ルアナのイベントもコンプリート!「テトの企み」のルアナ・・・滅茶自分好みでした(*´Д`)
- クラリッサのイベント「フェレンとプレヴォ」を見た後、クラリッサとの初ニヤニヤイベント「クラリッサさんの「お礼」・・・」、2回目のニヤニヤイベント「原因はこれ・・・」、3回目のニヤニヤイベント「とても優秀な召使い」を見て、クラリッサのイベントもコンプリート!
- エルピスのイベント「歩み始めた運命・・・」と「「オトク」という現象」を見た。その後、エルピスとの初ニヤニヤイベント「悠久の時を・・・」を見た!くはぁ~、やっぱ、自分は・・・小さな年上お姉さんに一番弱い(笑)御淑やかな妹のようなお姫様タイプで年上とか・・・破壊力抜群!これで全キャラのイベントをコンプリート!
- う~ん、決戦前なのに、クロエ等の5大ヒロインとのイベントがないのは悲しい。古い女には飽きて、新しい女にちょっかいを出すという祐樹のクズっぷりを表現したかったのか?(ぇ)
- それじゃ、ラストダンジョンへ!
最上階
到達LV75
- お馬鹿あり、熱い台詞あり、イベントを楽しんだら出発!
- む、直ぐに最上階だった。雑魚(LV74)はいるけど、広いだけ。北端にラスボスがいた。
- ボスシンボルに近付くとイベント。そして、ラスボス戦!
- 撃破後、エピローグへ!
【ラスボス:LV77ギドゥ(HP30828) 撃破LV77】
ラスボスカードは・・・ちゃんと迫力があるものを描いて欲しかったぞ(笑)
流石に1ターンで倒すのは無理そう。魔法デッキを構築し直した。余計なカードは手札に加えたくないので、1・2枚しかデッキに加えることができない強力な魔法カード(全体攻撃2や魔法攻撃3、再行動、墓地回収、全体復活など)と魔力の補給4枚で構築した。
こちらの先発は、アイギス(リーダー)、クロエ、シャノン、イズモ。控えはシロ、カトリア、フランにした。
相手は闇属性なのでもっと良い組み合わせがあるけど、鍛えてあるキャラがこれしかいないからね(汗)
まずは、邪魔な相手デュナミスから処理することにした。魔法をガンガン使って撃破し、クロエのパッシブ効果でドローしまくり!
初ターンで、炎全体攻撃2や魔力の補給、他の攻撃魔法を使い相手の先発デュナミスを全滅させた。
これなら楽勝・・・と思ったが、相手も自分と同じように全体攻撃魔法等を使ってきてクロエ以外のデュナミスが昇天(汗)
だが、こちらはクロエのパッシブ効果のお陰で2ターン目でも魔法攻めして相手の4体目のデュナミスを撃破!
あとは、相手にダイレクトアタックし放題だけど、折角なので3ターン目で相手デュナミスを全滅させ、5ターン目で決着!
アイギスは光属性なので、相手の攻撃を喰らうと大ダメージだけど、こちらの攻撃も大ダメージなので早めに決着したね♪
エピローグ
- ずっと待ち続けていた系の話に弱い自分です・・・各キャラのことを思うとじ~んときた。
- 自分の予想では、祐樹が塔と同じようなものを作るのかと思っていたが、もっと本来の人間らしい解決方法だったね!
- 皆の長所を活かし、新しい時代が始まる!
- その後の冒険者のことや各キャラの様子がきちんと描かれていたのが好印象♪
- そして、祐樹が召還されて1年が過ぎようとしていた・・・結果は!?
- 最後の1枚絵でニッコリ♪はぁ~、RPGパートは短いので日記は短くなったけど、アドベンチャーパートが長く、かなりのボリュームだった!こんなにぶっ続けプレイできたのは久々・・・大満足です!
- エピローグ後、周回データの保存ができた。そして、タイトル画面に戻された。
- む、クリア後はないのか?っと思ったら、タイトルの「EXTRA」を選択するとクリア後の話が始まったね!
- ちなみに「START」を選択すると、周回データを引継いで周回プレイができるけど、クリア後でCG・イベントの達成率が100%になったら1周で満足するつもり。
EXTRA:塔の異変
- タイトル画面で「EXTRA」を選択すると周回データを引継いで始まった。全て引継いで始めるのであれば、何も弄らずに「OK」だね!ちなみに、引継がないで始めることもできるみたい。
- 塔の機能を周辺環境の維持ではなく、開拓に上書きした祐樹。初めての試みなので何が起こってもおかしくないらしいが・・・。
- 誰にも連絡せずに2日間行方不明扱いだった祐樹。皆が心配し酷い扱いを受け、コミカルな日常が戻っていた。
- が、やはり、塔に異変が!?マリアーヌが現れ、塔に問題が生じたとの報告を受けた。
- 大変なことになってしまったが、また登ればよいだけのこと。再び塔の最上階を目指すことになった!
奪回への道1
到達LV77
- 確認して良かった。デッキが初期化されているので注意!構築し直した。
- いつも通り、魔法デッキは再行動と魔力の補給2枚だけにした。再行動を使って全敵1ターンキル!
- 雑魚はLV74で探索したことのある地形だったね。
- 階段を見つけて上へ!
<見つけた宝物>
- ゾルマ2(灰)(3箇所)
- ゾルマ1(灰)(2箇所)
- ゾルマ3(灰)
奪回への道2
到達LV78
- 最初の扉先でイベント。
- 雑魚はLV77だった。ここも探索したことのある地形。
- おや、裏ボスがいるのかと思っていたが、何事もなく奪回!結局、何が原因だったんだ?
- その後、6つの選択肢が出てきて、全てのイベントを見ると、CG・イベント達成率100%!
- 最後のイベントは、自分の好みに合わない内容だったな(汗)
- とりあえず、周回することなくCG・イベント達成率100%になったので攻略完了です!次のRPGの世界に旅立ちます!
<見つけた宝物>
- ゾルマ2(灰)(6箇所)
- ゾルマ3(灰)(2箇所)
それでは、次回からは・・・
649本目のRPG:ファミコン「MOTHER(マザー)」攻略開始です!
「エンディングまで、泣くんじゃない」のキャッチコピーで有名な作品ですね!
ファミコンRPGは容量の問題でストーリー性にはあまり期待できないものが多いけど・・・期待しちゃってもいいのかな!?