MOTHER(マザー) 攻略開始!
2020年1月16日(評価B)
649本目のRPG:ファミコン「MOTHER(Amazonリンク)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は「げーむのせつめいしょ(仮)」さんが参考になるよ!
MOTHER(マザー)は1989年に任天堂が発売(パックスソフトニカとエイプが共同開発)したRPG。名作として知られるMOTHERシリーズの1作目だね!キャッチコピーは「エンディングまで、泣くんじゃない」だけど、ファミコンRPGの多くは容量の問題でテキストが少なく、ストーリー性にはあまり期待できない作品が多いが・・・期待してもいいのかな?
序盤をやってみると、今のところ、シナリオはお使いクエスト的な展開だけど、探索好きとしてかなり楽しめている。拠点やダンジョンはシームレスに繋がっていて、比較的自由に広大なフィールドを歩き回ることができるようになる。フィールドでは隅々まで探索しても得られるものが殆どないのは残念だけど、オープンワールド風で冒険心がくすぐられていい感じ♪
システム面では説明不足や不便があるけど、ファミコンRPGでは標準以上。グラフィックとBGMに関してはファミコンの域を超えていると思えるくらいのハイクオリティ!特に、BGMは凄い・・・なんか、優しい感じがして、良い意味で眠くなる(笑)
それでは、
オープニング ~ レインディア駅
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2020年1月13日~2020年1月18日
プレイ状況:ラスボス撃破
滅茶苦茶楽しかった!
ストーリー性に関しては期待し過ぎちゃったけど、BGMと演出で雰囲気は伝わるので、高レベルの脳内補完スキルの持ち主であれば泣けるかも?広大なフィールドの探索やNPCとの会話は十分に楽しめた。ファミコンRPGの中では上出来だね。
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ランダムエンカウント。戦闘はフロントビュー、ターン制コマンド入力式。
☆ターゲットした敵がいない場合、攻撃失敗になるので注意!
☆お金は、敵を倒すとパパが銀行口座に振り込んでくれるので、デパートにあるCD(キャッシュ・ディスペンサー)でキャッシュカードを使って引き出して入手する。
☆説明書には説明されていない仕様が多々あるかも・・・。仲間の復活は病院の受付に話しかけて行うとか。
☆名称からは想像できない効果のアイテムが多いかも。パンを使うとパン屑になり(※パンを食べるとHP回復)、パン屑を使うとパンを使った場所に戻れる(※ただし、パンを使った後、ワープしたり列車に乗ったりすると目的地に到着して歩き出したところに戻される)とか、瑪瑙の釣り針はマジカントに戻れるとか。
☆戦闘BGMは幾つか用意されていて、出現する敵によって異なる。
☆仲間が増えるとフィールドBGMが変化する。
☆フィールド・ダンジョンを隅々まで探索するつもりで歩き回っているので、標準よりもかなり高いレベルで進めていると思う。
☆敵が結構タフで強いので、レベリングが必要かもしれないけど、隅々まで探索するつもりで楽しんでいるので飽きないね!意識しなくてもレベルがどんどん上がる♪
☆NPCに何度も話しかけるとイベントが発生する場合がある。他、謎解きや仕掛けはユウキの好物ではあるが、RPG慣れしていないと悩みそうな部分が幾つかあるね。オープンワールド風だし、シナリオ進行難度もそこそこ高いかも?全ての場所を探索し、全てのNPCに話しかける(情報収集してメモする)のは基本中の基本だね!
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 説明書は主人公(僕)視点で書かれていて読み物として楽しめた。
- タイトル画面のBGM、優しくて悲しいような・・・ユウキ好みな曲調だった♪
- スタートボタンを押して「ゲームをはじめる」で攻略開始!
- 主人公、女の子、友達(友達A)、もう1人の友達(友達B)の名前設定と好物の設定。初期設定はないので、きちんと名付けてあげよう!
- メッセージスピードは「はやい」にした。設定を終えるとオープニング。
- 1900年代初め、アメリカの田舎町に黒雲のような影が落ち、一組の夫婦(ジョージとマリア)が行方不明になってしまった。
- 2年程してジョージは戻ってきて奇妙な研究を始めたが、マリアは行方不明のまま・・・そして、1988年、僕の住んでいる家に異変が!?
- 随分昔の出来事と現代の出来事、どんな関係があるのかな?気になるね・・・自由行動開始!
ぼくの住んでいる家
到達LV1
- 自室から出ようとすると、ポルターガイスト!?でんきスタンドと戦闘!
- 自室から出て、西側の妹の部屋で人形に触れ、にんぎょうを倒すとポルターガイストが収まった。
- 妹の部屋で人形をチェックすると、オルゴールを発見し、メロディーを覚えた!
- 妹に話しかけるとオレンジジュースが貰えた。
- 1F玄関前で母に話しかけた後、「はなす」で黒電話に話しかけるとイベント。
- 母が玄関から離れたので外へ。おぉ、フィールド曲が滅茶キレイ。なんか、グラフィックもBGMもファミコンの域を超えている気がするぞ・・・凄いな!
- 犬に話しかけると、犬をチェックしろとのこと。犬をチェックすると、ちかしつのカギを入手!
- 家に戻ると、母に話しかけると全回復、ミニーに話しかけると倉庫の利用ができるようになっていた。そして、黒電話に話しかけるとセーブできるね!
- アイテムを使うのは手動だね。1F北の扉前で地下室の鍵を使って地下へ。
- 地下室:プレゼント箱をチェックするとアイテム入手。ちなみに、ねずみとエンカウントすることがある。
- ボロのバットは「つかう」で装備できた。曽祖父の日記を使うと合言葉を知ることができた。
- 次の目的地の情報はないので、家の周辺を隅々まで探索し、レベリングしながら遠出することにした。
<見つけた宝物>
- そうそふのにっき
- ボロのバット
- ちず
ピッピの家
到達LV3
- 自宅から東へ。橋を渡った先にピッピの家があった。ユウキと一緒に20年も生きてくれたオカメインコのピッピさんと同名・・・思い出したら泣けてきた、うぅ。
- ピッピの家前にいるピッピの母親と会話。行方不明になったピッピのことを町長に連絡するように頼まれた。
マザーズデイの町
到達LV3:ピッピの家から南へ
- 拠点やダンジョンはシームレスに繋がっているんだね。当時のRPGでは珍しいかも。
- 情報収集した。丸いドアと看板のあるドアは入れる家。それ以外は入れない家だね。
- 動物は狂って襲ってくるし、死人はゾンビになって襲ってくるし、異変が広がっているみたい。
- デパート:1Fでセーブやお金を引き出すことができる。お金の引き出しは、CD(キャッシュ・ディスペンサー)の前でグッズ「キャッシュカード」を使おう!
- デパート:2F道具屋で毒消しを購入したが、直ぐにカラスに盗まれちゃうし、直ぐにヒーリングα(解毒効果)を覚えたので要らなかったね(汗)
- デパート:最上階ペットショップで男性店員に話しかけると、カナリアの雛を85ドルで買わないか聞かれたが「いいえ」を選択すると無料でカナリアのこどもを入手!
- 町の南端にいる奴らに話しかけるとゾンビもどきと戦闘になった。
- ピンク色の扉の町役場へ。2Fで町長に話しかけ、助けてあげることにした。墓場に迷い込んだ子供がピッピのようだね。
- 町から南へ。橋を渡ると墓場だが、看板に「1人歩き危険」と書かれていたので、最初に仲間探しかな?と思い、後回しにした。(※この後、結局、仲間はいなかったので、1人歩きして最奥に行くことになった)
- 墓場への橋から西に行くとヒーラーの家があった。セーブや状態異常解除(有料)ができた。
- んじゃ、近くにあるカナリア村に行ってみよう!
カナリア村
到達LV5:マザーズデイの町の北口にある看板から西に行き、北西へ
- カナリア村って、そのままの意味でカナリアが住んでいる村(?)だった。
- 奥にいる爺さんに話しかけた。どうやら、ペットショップで貰った雛は歌姫ローラの子供らしい。ローラに届けることにした。
- RPG慣れしていないと迷うかもね。村の北端にある白い石碑の裏から北に進むと村の外に出ることができた。そこにいるカナリアがローラだった。ローラにグッズ「カナリアのこども」を使うと、メロディーを覚えた。
☆この後、更に北にある動物園に行こうとしたが、ワニ等、強い敵が出現したので後回しにした。こりゃ、墓地を1人で攻略するのが正解かな?
☆マザーズデイの町:デパートのスポーツ店で普通のバット(500ドル)を購入してから墓地に向かった。バット1本で500ドルって普通なのか?
墓場
到達LV7:マザーズデイの町から南へ。橋を渡り更に南へ
- 普通のバットを購入して正解だったね。敵が複数体出現しても一撃で1体倒せるし、強い敵も二撃で倒せるから余裕♪レベルも十分だし、そんなに苦戦せずに進めた。
- 入って南東、その後、北へって感じで奥に行くと、穴が開いていた。地下へ。
- 地下最奥には棺桶があった。ハズレの棺桶をチェックするとゾンビもどきと戦闘になる。
- 地下最奥:一番西にある棺桶を調べると女の子が出てきた。話しかけると、ピッピが仲間に!
- お、本当、BGMに拘っているね。PTが2人になったからかな?墓場から出るとフィールド曲が変化していた。
マザーズデイの町
到達LV8
- 町長に報告すると100ドル入手。そして、動物園の事件解決の仕事を引き受け、ピッピとはここでお別れ。
- 近くにいる助役に話しかけると、どうぶつえんのカギを入手!ちなみに、話しかけると何度でも貰えるので、必要のないものは捨てよう(汗)
- この後、ピッピの家の前でピッピに話しかけ「はい」「いいえ」と順に答えると、フランクリンバッヂを入手!
シュークリーム動物園
到達LV9:カナリア村から北へ
☆ここの入口から西に行くと、動物園の外を時計回りに一周するような何もない道だった。ここの入口から東に行った所の分かれ道を南に行くとマザーズデイの町に繋がっていた。
☆世界北端と思われる場所を歩いていたらパパから電話がかかってきたけど、ぶっ続けプレイをしていたから休むようにとの警告か?無視して続けた(笑)って、この時代で携帯電話持っているのか!?
- クリティカルを喰らうとかなり痛いので、HP25以上をキープして探索した。
- 入口にいる猿に話しかけると動物園の鍵を盗まれたが、扉をチェックすると壊れていたので普通に入れた。
- じっくりと隅々まで探索していたらレベルを上げ過ぎたかなぁ~っと思っていたが、ワニが2体出現したり、連続攻撃を仕掛けてくるタイガーが出現したり、敵が結構強いので丁度良いくらいかも?
- ずっと奥に進み、大きな白いプレートをチェックすると、歌う猿について書かれていた。
- 最奥にある建物(管理事務所)の中へ。
- 管理事務所3F西の部屋でカプセルをチェックすると、スターマンのむすこと戦闘になり、LV12で撃破!
クリティカルで30ダメージ近く喰らったので、HP40以上あれば安全圏かな?今のレベルならサクッと3ターンで倒せた。 - 撃破後、動物園が安全になった。
- 帰る途中、歌う猿がいる所の大きな白いプレートをチェックすると、メロディーを覚えた!
<見つけた宝物>
- ロープ
- どくけし
- パン
- きずぐすり
マザーズデイの町
到達LV12
- 町長に報告したが、ご褒美はなかった・・・こいつ、逝って良し!
- お礼の台詞が多いけど、NPCとの会話内容に変化があったので情報収集した。
- 動物園入口から東へ。分かれ道を北東に行った所にある橋で警察官に話しかけると、戒厳令が解かれたので渡れるようになった!(※マザーズデイの町の東にある橋は戒厳令が解かれていなかったので渡れなかった)
- 得られるものはなかったけど、行ける場所は隅々まで探索してから新しい場所へ!この調子でじっくりと探索してレベリングしながら進めよう。
山の洞窟(マジカント国)
到達LV13:動物園から北東に行った所にある橋を渡り、一本道を東へ
☆マジカント国に行くと暫く戻れないので注意!
☆お金を全て引き出してからマジカント国に行ったほうがいいかも?見逃しただけかもしれないが、どこでお金を引き出せるのかわからなかった(汗)
- 奥にある変な岩にPSI「テレパシー」を使うとイベント。曽祖父の日記を持っていたからかな?変な場所にワープした。
- 情報収集した。どうやら、マジカントという国らしい。
- 南西端の民家で怪しい男に「はい」「はい」と答えてキャッシュカードを貸した。再び話しかけると、キャッシュカードを返してもらい、でかぶくろを入手。
- 南西部の各民家のNPCに話しかけると、セーブできたり、倉庫の利用ができたりしたね。
- 東の民家(近くに泳いでいる奴がいる)で男に話しかけると、きぼうのオカリナを入手!これを使うと今までに入手したメロディーを繋げて演奏できたね。
- 上手く選択すると無料で泊まれる場所があったね。
- 北東端の看板が掲げられている建物は店だった。コイン、腕輪、ペンダントが売っていたけど・・・どこでお金を引き出すんだ?(※ここできちんと装備を整えることができれば、かなり楽になると思う。ユウキは金欠で何も買えなかった(汗))
- 北口から外に出て町の周辺を探索した。
☆外に出て北に行くと城があった。門番に話しかけるとナゾナゾに答えたら通してやると言われたけど、そのナゾナゾを出題してくれなかった。(※あとで出題されるようになるのかな?と思い、後回しにしたけど、門番にテレパシーを使うと城に入れたね)
☆外に出て北西に行くとクイーンマリーの泉があった。触れると全回復し、テレパシーを使うとお助け爺さん(状態異常の治療)が出現する。城前にある赤い草を入手し、泉前で赤い草を使うとマジックハーブの入手もできた。
☆外に出て外壁に沿って南西へ。女の子に話しかけて「はい」「はい」と答えると「ゆうじょうのゆびわ」を入手。
☆西の森の民家にはギター弾きがいた。もっと強くなったら会いに来いとのこと。忘れずにメモメモ・・・。
☆北の城の裏側には民家があり、鳥人間に話しかけると、フライングマンが同行してくれるようになったが・・・幾らかダメージを受けると昇天してしまった!その後、民家に戻って次のフライングマンを連れて行くことができるが・・・ちと、台詞が切ない(泣)
穴(地下大河)
到達LV17:町の北口から外に出て、東へ。橋を渡って少し南に行った所に入れる穴があった
- 穴に入って「東→西→西→東」と進むと本ルートの広いフロア。
- ここは地下大河らしい。広いフロアに入って最初の曲がり角からずっと東に行くと穴があった。穴に入るとちかたいがのぬしと戦闘!
相手は連続攻撃でまともに喰らうとかなり痛い。ディフェンスアップαを使った後、HP30以上をキープして戦った。 - 撃破後、プレゼント箱からめのうのつりばりを入手!これを使うとマジカント国に戻れた。
- 地下大河の主と戦った穴から北の行き止まりに行くと、出口を塞いでいる男がいた。何度も話しかけて「はい」と答えるとマジカント国に戻されてしまった(汗)
- 出口を塞いでいる男に「いいえ」「はい」と答えるといなくなり、元の世界に戻ることができた!マジカント国に戻る際には瑪瑙の釣り針を使おう!
- まだやり残したことがありそうなので、マジカント国に戻って探索を続けた。
- 地下大河:南部の奥にはドラゴンが眠っていたが。まだ倒せないとのこと。もっと強くなると挑めるようになるのかな?
<見つけた宝物>
- アシガルソード
- マジックハーブ
- サイパワーストーン
- めのうのつりばり
- マジックハーブ
マジカント城
到達LV18:マジカントの町から北へ
- 門番はナゾナゾを出題してこないなぁ・・・もしかして・・・試しにテレパシーを使ってみたら・・・入れた(笑)今後、怪しい物や人物にはテレパシーだね!
- 奥には歌を忘れてしまったクイーンマリーがいた。う~ん、希望のオカリナとか使ってみたけど、思い出してくれなかったね。これは後回しかな?
- プレゼント箱が6つ並んでいる部屋でプレゼント箱を1つ開けると、全て開封済みになってしまった!6つから1つ選べってことかな?永続ステータスアップ(ファイトカプセル)を入手できたから、他の中身はわからんけど、これでいいや(汗)
- ドラゴンやマリーの歌など、やり残しがありそうな気がするけど・・・とりあえず、元の世界に戻り、シナリオを進めてみることにした!
<見つけた宝物>
- マジックハーブ(2箇所)
- どくけし(2箇所)
- やみのライト
- ふしぎなメガホン
- ファイトカプセル(6つのプレゼント箱が並んでいる部屋:北東のプレゼント箱の中身)
サンクスギビング
到達LV20:元の世界に戻り、洞窟から出たら北へ
☆お金を引き出すことができたので、マジカント国に戻り、まふうじのコイン、めがみのうでわ、ペンダント系を購入して装備したら、かなり硬くなったね!
- 情報収集した。
- 入って直ぐのピンク色の扉の建物は学校だった。
- ドラクエの話をしている生徒がいた(笑)昔のRPGって、特に制限なく様々なネタが入っているのが面白いよね!
- この町も広くてNPCが沢山いる。ファミコンRPGとは思えない・・・同じようなセリフが殆どないのも凄いね!
- 一人旅の期間が長くて不安だったけど、ここで仲間が増えそうだね♪
- 学校2Fの図書室で女の子に話しかけたら風邪を移された(汗)病院で治そう><;
- 学校2F東端の階段に触れると扉が閉まっていて入れなかった。
- その後、学校1F東端の用務員室に入れるようになっていた。用務員と会話し「はい」「はい」「いいえ」と答えると屋上に行けるようになった!
- 学校:屋上のゴミ箱に2回話しかけて「はい」と答えると友達Aが出てきた!スイートリトル工場で作られていたペンシルロケットを飛ばしたいらしい。
- デパートの近くでアンケートに答えるとテレホンカードを入手。
- デパートのスポーツ店でいいバット(1000ドル)を購入して装備した。
- 北西口から西に行くとマザーズデイの町があった。
- 北にダンカン工場なら、南にスイートリトル工場かな?南に行ってみよう!
<見つけた宝物>
- ボロのバット
- スリングショット
スイートリトル工場
到達LV21:サンクスギビングから南へ
- マジカントの穴でもそうだったけど、いつ仲間になるのかわからん奴の装備は邪魔(笑)ナイフなんて友達Bの弱い装備らしいし・・・投げ捨てた(汗)
- でも、プレゼント箱が多くて探索は楽しめた♪中身に関係なく宝箱は漢のロマンです!
- 3F西にあるゴミ箱をチェックするとペンシルロケットを入手!
<見つけた宝物>
- マジックハーブ(5箇所)
- ナイフ
- どくけし(2箇所)
- フィジカルカプセル
- きずぐすり(2箇所)
- ロープ
- ファイトカプセル
- スピードカプセル
- ボロのバット
サンクスギビング
到達LV21
- 学校:屋上で友達Aに話しかけると、友達Aが仲間に!
- 友達・・・LV1か。まぁ、ファミコンRPGでは珍しくない。よくあることです。
- レベリングついでにマジカントに行き、友達にも女神の腕輪等を購入して装備させた。
- んじゃ、じっくりと隅々まで探索しながら北にあるダンカン工場を目指そう!
☆うげ、マジ最悪。トラック系の排気ガスは全体攻撃で、主人公は喘息で動けなくなり、友達Aは昇天してしまって・・・初全滅!じっくりと探索しながら進めているので、レベルは標準よりも滅茶苦茶高い気がするけど、油断できない・・・。
☆昇天したキャラは病院の受付に話しかけ、ドルを支払って復活させることができるね。これ、説明書に説明がなかったと思う・・・ちと、焦ったぞ(汗)
ダンカン工場
到達LV22:町の東にある線路に沿って北へ。岩があるところから西に行き、その後、ずっと北へ
☆ボマーがたまに使ってくるボムは全体約60ダメージで強烈。こいつを一撃で倒せるくらいなら問題ないが・・・。
☆隅々まで探索する場合は長期戦になるので、PP回復のサイパワーストーンを持って探索したほうがいいね!
- フィールド:向かう途中で落とし物のつうこうきょかしょうを入手!
- 工場入口前にいる犬に通行許可証を使うと、のらイヌと戦闘!撃破し、強引に工場内へ。
- かなり広い。プレゼント箱から入手した傷薬やサイパワーストーンを使いながら探索した。
- 友達に拾ったスピードカプセルを与え、レベルも上げ、オールドロボから攻撃される前に2人の攻撃で倒せるようになるとかなり楽になるね!
- 入って東西どちらに行っても最上階に行けるけど、東から行くのが最短。上層の一番東にある上り梯子が最上階に続く本ルート。
- 最上階西端の部屋でロケットをチェックすると、どこかに飛んで行ってしまった。これで線路上にあった岩が破壊されたのかな?
- フィールド:よしよし、線路上の岩が破壊されていたね。町で準備を整えたら、線路に沿って北に行ってみよう!
☆この後、線路に沿って北に行くとサンタクロース駅があり、レインディア、ハロウィーン、スノーマンの3駅に行けるが・・・試しに線路に沿って南に歩いてみたら、トンネルの中に入れて、長いトンネルを通り抜けて歩いて目的地に行けた!
<見つけた宝物>
- ボム(4箇所)
- ロープ(3箇所)
- きずぐすり(2箇所)
- スピードカプセル
- フィジカルカプセル
- ウィズダムカプセル
- ペンシルロケット(3箇所)
- スーパースプレー
- サイパワーストーン
- フランクリンバッヂ
- パン
- フォースカプセル
レインディア駅
到達LV25:歩きで向かう場合は線路に沿って南へ
- 普通に歩いて着いたね!毎度、こんなお馬鹿なことをやっているから、時間がかかるんだけど、冒険している感があっていい感じ♪
- 駅の周りにいるNPCからは山に住む予言者の話を聞くことができた。
- 駅の構内にいる婆さんに話しかけ「はい」と答えて帽子をスノーマンにいる女の子に届ける依頼を引き受けた。ぼうしを入手!
レインディア駅から南に行くとレインディアの町があった。
ここも広くてNPCが沢山いていいね!今回も、隅々まで探索しよう♪
ってところで、今回は終了!