fc2ブログ

イース7 攻略開始!

2020年1月21日(評価A)

650本目のRPG:PSP「イース7(公式サイト)」攻略開始です!

イース7は、2009年に日本ファルコムから発売されたARPG。イースシリーズの7作目(番外編のイース・オリジンを含めると8作目)。PT制とキャラの3D化はシリーズ初だね。他にもシステム面ではシリーズ初の試みが多い今作だけど、ユウキは今作のシステムを基にしてイース4をリメイクしたPS4「イース セルセタの樹海:改」を先にやってしまっているので、親しみやすいシステムでした。

軌跡シリーズ程ではないけど、NPCが多く、会話内容の変化が頻繁に発生するのがいいね!3D世界の観光と会話マラソンを存分に楽しんでいます♪戦闘も相変わらず、シンプルかつスピーディーで爽快なアクションバトルがユウキとの相性抜群です。合成やサブクエストのための素材集めも探索好きには堪らない!ただ、サブクエストに関しては、受注後に直ぐに完遂できるものが少なく、気持ち良くないかも。ユウキは与えられた仕事は直ぐにやるタイプなので・・・(汗)

それでは、

プロローグ ~ アルタゴ平原・南西部(洞窟間道前)

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2020年1月18日~2020年1月28日

プレイ時間:44時間12分(日記原本記帳時間含む)

プレイ状況:難易度「NORMAL」クリア(※クリア後の要素はない)

超滅茶苦茶楽しかった!

システムだけでなく、シナリオでもイースシリーズの変化を感じた。過去作と比べたらシリアスな描写が増し、ユウキ好みな作品だった♪


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆難易度「NORMAL」で挑戦。

☆戦闘は3Dアクションバトル。カメラ操作はできない。

☆行動メンバーは3人。他は待機メンバーになる。

☆ジャンプはできないけど、回避行動やガードができるようになった。

☆各キャラには「斬・打・射」の3種類の攻撃属性が設定されている。弱点攻撃属性がある敵には弱点攻撃属性以外の攻撃は殆ど効かない。

☆レベルアップするとHPが全快する。

☆武器にはスキルが宿っている。スキルを使うとレベルが上がり、LV1以上のスキルは武器を外しても使えるようになる。

☆スキルはセットして使えるようになる。最大4つセット可能。

☆ボス戦やイベント中を除き、どこでもセーブ可能。

☆調べることができるオブジェに近付くと「!」マークが出る。

☆キーアイテムの使用は手動。「?」マークが出る場所で使う。

☆指定された素材を集めて合成が可能。素材は各地の採取場所で入手したり、敵がドロップしたりする。

☆モンスターは140種、合成アイテムは124種、サブクエストは20種。それぞれに図鑑が用意されている。


【ユウキの攻略チャート】

プロローグ

  1. まずは、説明書を読んだ。拠点が幾つかあり、今作でも会話マラソンを楽しむことができそうだね!
  2. シリーズ初の試みが多い作品だけど、今作のシステムを基にして作られたPS4「イース セルセタの樹海:改」はプレイ済みなので、システム面に関しては直ぐに慣れそうだ♪
  3. 起動・・・はぁ~、やっぱ、ファルコム作品のBGMはいいよね~。穏やかな曲調のユウキ好みなものが多いです♪
  4. 「NEW GAME」で攻略開始!難易度は「NORMAL」にした。
  5. アルタゴ公国とロムン帝国の紛争が終わり、長年の夢だったアルタゴの地を訪れる機会に恵まれたアドル君です。アルタゴ関連はイース1から名称だけは出ていたんだよね。
  6. 3D表現もアニメーションもPSPの小さな画面でも迫力があっていいね!
  7. アルタゴ市に到着。な、何だと・・・ドギが最初からいるぞ!?いつもは相棒なのに別行動とかで一緒にいないのに(笑)流石、シリーズ初のPT制です!
  8. ドギと一緒に自由行動開始!NPCが多く、オブジェは細かく描かれているし、観光を存分に楽しもう!

アルタゴ市

初期PT:アドルLV1、ドギLV1

  1. 情報収集した。殆どのNPCは2回以上話しかけると会話内容に変化がある。変化がなくなるまで話しかけた。
  2. アルタゴ港の西口から南街区へ。
  3. 南街区に入って西に行くとイベント。5ゴールドで花を買った。コモナの花とナドリの花を入手。
  4. 南街区:南西口から街の外に出ようとしたら竜騎士に怒られた。外国人が街の外に出るのは掟で禁じられているそうだ。
  5. 南街区から西に行くと旧市街。南街区から北に行くと中央広場。
  6. 中央広場:噴水前にいるハーブ売りの娘に話しかけるとイベント。今作のヒロインかな?可愛いね!
  7. 中央広場:北東の建物はザンジバル商会。イース6で世話になったけど、色々とやらかした人物でもあるバスラムのライバルだったザンジバル・・・今作ではこいつが何かやらかすんじゃないの!?
  8. 中央広場から西の坂道を上った先には闘技場があった。
  9. 中央広場北口から公宮に行こうとしたら・・・怒られてしまった。
  10. 全NPCに話しかけた後、どこに行けばよいのか分からずウロウロ・・・ハーブ売りの娘に話しかけたからかな?南街区北東口から中央広場に入るとイベント。ハーブ売りの娘が変態騎士に苛められていた!口がきけないマヤのパタパタ姿に萌えた(笑)
  11. もちろん、お人好しのアドル君なので「助けに入る」を選択し、変態クズ竜騎士のラウドをその場でボコボコにしてやりたかったが・・・。
  12. 開始早々、牢にぶち込まれた。可愛い娘と一緒にぶち込まれたらドキドキしちゃうが、ドギじゃ嬉しくないな(ぇ)
  13. てっきり、ドギが壁をぶち壊して脱獄イベントになるのかと思っていたら・・・ステキお兄さん竜騎士のサイアスとの出会い。
  14. アルタゴ公宮:謁見の間に入るとイベント。「できればそうしたい」と答え、近くにある祠の調査を引き受け、外出許可を得た!
  15. サイアスからシャムシールとスファイライを受け取り、闘技場で戦闘チュートリアルを受けた。新しい武器を入手したら、新しいスキルのセットを忘れずにしよう!
  16. チュートリアル後、アルタゴについて一通り聞き、アルタゴの地図を入手!
  17. 闘技場で情報収集し、アルタゴ市でも小さな変化が生じたので情報収集した。
  18. アルタゴ公宮に入れるようになったので、公宮でも情報収集した。
  19. 南街区の武具屋でレーザーアーマー等の最低ランクの防具一式を揃えた。
  20. サブクエストが発生していたけど、直ぐに片付けるのは無理そうだね。
  21. 満足したら、南街区南西口からアルタゴ平原へ!

【サブクエスト5:講義・アルタゴ各地の氏族】

  1. 南街区の宿酒場で熱心な学者から受注。これは、シナリオをかなり進めないと完遂できそうにないね。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. シャヌアの森の採取場所で入手した森炭石を見せた。シャヌアの民に関する話を聞いた。
  3. セグラム砂漠の採取場所で入手した砂熱石を見せた。セグラムの民に関する話を聞いた。
  4. カイロス峡谷の採取場所で入手した軽灰石を見せた。カイロスの民に関する話を聞いた。
  5. 全ての話を聞いて完遂。

報酬:達人の心得

【サブクエスト6:講義・巨獣の生態】

  1. サブクエスト5と同時に受注。これもシナリオを進めないと完遂できないね。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. セグラム砂漠(東部だったかな?)の宝箱から入手した巨獣の骨を見せた。巨獣の特徴に関する話を聞いた。
  3. カイロス峡谷の宝箱から入手した巨獣の背骨を見せた。巨獣の生態に関する話を聞いた。
  4. 風の聖地の宝箱から入手した巨獣の体液を見せた。巨獣の謎に関する話を聞いた。
  5. 全ての話を聞いて完遂。

報酬:蒼の勾玉


アルタゴ平原・北東部

到達LV1

☆新しいスキルはスキルが付与されている武器を外すと使えなくなるが、LV1になると武器を外しても使えるようになる。惜しみなく新しいスキルを使ってレベルを上げよう!

☆SPは敵を通常攻撃で攻撃するとどんどん溜まるし、スキルは使えば使うほど強くなるので、LV1以上になっても惜しみなく使おう!

  1. セレクトボタンを押すと完成された地図を見ることができるので迷うことないかな?
  2. 入って直ぐ近くの石碑に触れた。石碑はあとでワープポイントになるらしいので、見かけたら必ず触れよう!
  3. やはり、イースのシンプルでスピーディーなアクションバトルは楽しい!今回も過剰と思われるほど戦闘を楽しみながら攻略することにした♪
  4. 西口の先には行けなかった。素直に北西の祠を目指そう!
  5. 戦闘や素材集めが楽しい!3往復して1ランク上の武器を合成し、防具を購入して装備を整えた♪
  6. 満足したら、北西にある祠の中へ!

<見つけた宝物>

  • イコの薬(2箇所)

始まりの祠

到達LV4

  1. 入るとイベント。
  2. 石碑の先、2エリア目に入るとイベント。
  3. 最奥の大きな石碑を調べるとイベント。そして、ボス戦!
  4. 撃破後、イベント。旧市街に強制帰還。今回の件を公王に報告しに行こう!

<見つけた宝物>

  • イコの葉

【ボス:ヴェルクレア(HP4060) 撃破LV4】

基本はヒット&アウェイだね。敵の攻撃モーションは分かりやすいので、敵の攻撃モーションが始まったら直ぐに画面下端まで回避行動で後退。その後、攻撃の種類を見極めて各攻撃に対応です。

敵が回転を始めたら、外回り攻撃か吸引攻撃。外回り攻撃なら向かってきたところを避けるだけ。吸引攻撃なら吸引に逆らって回避行動連発。

他、首振り回しは画面下端に後退していれば当たらないし、首突き出しや地面突き出し攻撃は左右に回避行動で躱した。

相手の攻撃が終わったら、次の攻撃モーションが始まるまで頭を狙ってガンガン攻撃!

最後は相手が無敵になり、暫くするとイベント。月の印を入手し、EXTRAスキル(Lボタン)でフィニッシュ!

よしよし、回復要らずで余裕の撃破でした♪

ユウキのトラウマになっている「イース フェルガナの誓い」のような戦闘難度じゃなくて安心した(笑)


アルタゴ市

到達LV5

  1. 情報収集した。NPCとの会話内容に大きな変化があったね!
  2. 旧市街:ティアに話しかけるとイベント。マヤに話しかけるとナドリの花を入手。
  3. 中央広場に謎の娘がいた。なるほど、この娘が・・・。
  4. 公宮に入るとイベント。宰相は民よりも経済、将軍は民を重視って考えのようだね。
  5. 謁見の間に入るとイベント。竜に関する話を聞き「訪ねてみたい」と答えた。公王の紹介状を入手!
  6. この後、宰相の部屋に入ってみると・・・嫌な親子だ。
  7. 中央広場に戻るとイベント。マント娘、ツンデレタイプか?高慢なだけのお嬢様タイプか?
  8. この後、各地に小さな変化が生じた。サブクエストが発生したね!
  9. 旧市街:ティアの家に入るとイベント。これは、サブクエストだったね。

【サブクエスト3:キレイな花の種】

  1. 以下、マント娘のイベントを見た後に発生。中央広場の噴水前で花好きの娘から受注。これも直ぐには完遂できない。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. アルタゴ平原やシャヌアの森の採取場所で入手した、カミカのタネを300ゴールド、ルゴットのタネを200ゴールド、コモナのタネを300ゴールド、イコのタネを200ゴールドで譲った。
  3. セグラム砂漠の採取場所で入手した、サリメラのタネを400ゴールド、ロキンのタネを400ゴールドで譲った。
  4. カイロス峡谷の採取場所で入手した、ナドリのタネを500ゴールド、チグルのタネを500ゴールドで譲って完遂。

報酬:運気のオーブ

【サブクエスト2:アルタゴのおいしい水】

  1. 宿酒場のマスターから受注。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. アルタゴ平原などの採取場所で入手した、湧き水×10を400ゴールド、にごった水×10を500ゴールドで譲った。
  3. アルタゴ平原・中央部などの採取場所で入手した腐った水×10を100ゴールドで譲った。
  4. 風の聖域の塔の採取場所で入手した香り高い水×10を1000ゴールドで譲って完遂。

報酬:ホークアイ2

【サブクエスト1:ティアの届け物】

  1. 旧市街:ティアの家に入り「ティアの代わりに薬を届ける」と答えて受注。
  2. シャヌアの里でファティマ長老と出会った後、もう一度話しかけて薬を渡すと完遂!

報酬:竜気の雫

【サブクエスト4:お嬢様の宝石収集】

  1. 南街区:道具屋の東隣の民家2Fで高慢なお嬢様から受注。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. シャヌアの大樹の採取場所で入手した緑の石を2000ゴールドで譲った。
  3. 炎の神殿の採取場所で入手した赤い石を3000ゴールドで譲った。
  4. 地下水道のカニがドロップした黒い石を5000ゴールドで譲った。
  5. 風の聖域の採取場所で入手した白い石を10000ゴールドで譲って完遂。

報酬:シールドリング2


アルタゴ平原(東部と南東部)

到達LV5

  1. 東部:西口から中央部に行けるけど、敵が強いので危険。
  2. 東部:北口の先には巨獣がいて【サブクエスト18:巨獣・一角獣退治】を受注。HP30100もある強敵・・・もちろん、後回しにした。
  3. 東部全域を探索したら、素直に南へ。
  4. 南東部の東口からシャヌアの森へ。

<見つけた宝物>

  • イコの薬
  • ホークアイ1
  • 鉄鉱石×10
  • 活力ベルト1(2020年1月27日追記:東部北西端の行き止まりにある岩をドギの攻撃で破壊)

シャヌアの森

到達LV6

  1. 今後、新しい場所では、今までに受注したサブクエストに必要な素材が幾つか手に入るから丁寧に探索だね!
  2. 西部の途中でイベント。
  3. 東部:少年を無視して東口の先に行くとシャヌアの里があったので、先取りで情報収集しちゃった。サブクエストがあったね。
  4. 満足したら、東部の北口先でボス戦!
  5. 撃破後、イベント。
  6. んじゃ、もう情報収集済みだけど、東口からシャヌアの里へ!

<見つけた宝物>

  • パワーリスト1
  • イコの薬
  • シールドリング1
  • ミルラ香

【ボス:エスガリオン(HP3550) 撃破LV7】

相手の攻撃前に光ったり動きが速くなったりするので分かりやすいね!

黄色く光ったら周囲攻撃や突進、紫色に光ったらこちらに向かって突進3連発とか。

相手が光ったら回避行動で素早く距離を取り、攻撃を見切って躱した。

相手の大技は何度も突進だけど、光が鏡に反射するような動きなので、こちらに向かってくる突進3連発よりも楽に躱せるかも?

【サブクエスト8:釣り竿折れても心は折れぬ】

  1. シャヌアの里:北西にいる釣り人から受注。(※以下、報酬まで2020年1月23日追記)
  2. アルタゴ平原やシャヌアの森の採取場所で入手した平原の立ち木×10を500ゴールドで譲った。
  3. シャヌアの大樹の採取場所で入手した森の若木×10を1000ゴールドで譲った。
  4. セグラム砂漠の採取場所で入手した乾いた古木×10を2000ゴールドで譲った。
  5. カイロス峡谷の採取場所で入手した枯れた硬木×10を5000ゴールドで譲って完遂。

陽炎のブローチ2


シャヌアの里

到達LV9

  1. 北の長老宅に入るとイベント。「はい」と答えて大樹の鍵を入手し、エルクが仲間に!
  2. 一部のNPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。新しいサブクエストも発生した。
  3. 北東口からシャヌアの森・大樹前へ。

【サブクエスト9:森の道祖神参り】

  1. 長老宅前の民家で老婆から受注。カミカの実×2を入手。
  2. シャヌアの森・東部:南西口前にある道祖神を調べ、カミカの実を5つ供えた。その後、老婆に報告すると1000ゴールドを入手。
  3. 次は、道祖神に白蛇の指輪(シャヌアの大樹で素材を集めて合成したり、シャヌアの大樹の宝箱から入手したりする)を供えた。その後、老婆に報告すると1500ゴールドを入手。
  4. 更に、湧き水5杯で道祖神を綺麗にすると銀蛇の指輪を入手!その後、老婆に報告すると2000ゴールドを入手して完遂。

シャヌアの森・大樹前

到達LV9

  1. 少し進むとイベント。
  2. 2エリア目:北の浸水した通路から西に外れた深い場所では窒息するので注意!深い場所の先は無視した。
  3. 2エリア目:北東口前の木の扉前で大樹の鍵を使ってシャヌアの大樹へ!

<見つけた宝物>

  • シールドリング1
  • イコの薬
  • サリメラの薬
  • ミルラ香

シャヌアの大樹

到達LV10

☆トゲに触れるとダメージを喰らうので注意!

☆ツルを調べると上層・下層のエリアに移動できる。

☆被ダメージが大きくなってきたね。HP残量が半分くらいになったら安全な場所で立ち止まって回復しながら進んだ。

  1. 崖の枝に近付くと「?」マークが出た。今は無視した。
  2. 4エリア目:途中、不思議な光を放つ樹液を調べると、原始の樹液を入手!
  3. 原始の樹液を崖の枝に使うと枝が成長して道ができた。原始の樹液は何度使ってもなくならない。
  4. 1エリア目に戻り、崖の枝に樹液を使って道を作った。本ルートは、東口近くの枝を成長させて北西口から5エリア目へ。
  5. 道を塞ぐ網目状のツルは通常攻撃で破壊できた。水中にある宝箱は窒息する前に素早く回収!
  6. 7エリア目:途中に上り坂の下に隠れている宝箱あり。その上り坂の西側に下層(1エリア目)へのツルあり。
  7. 7エリア目:奥の赤宝箱から金剛石の靴を入手!△ボタンでアイテムメニューを出し、これを装備するとトゲを踏んで破壊できるようになった!
  8. シャヌアの森・大樹前に戻り、浸水した通路を北へ。北口からシャヌアの大樹に入るとイベント。(※ボス戦になるので、里に戻って装備を整えたほうがいいね!)
  9. 奥でボス戦!
  10. 撃破後、イベント。
  11. 最奥、地の祭壇で大きな石碑を調べるとイベント。これから訪れる脅威に立ち向かうために五大竜がアドルに力を貸しているって感じかな?何が起きるのかな・・・楽しみだね!
  12. 地の印を入手、パーティ支援効果が得られるようになった!

<見つけた宝物>

  • 森炭石×10(2箇所)
  • 平原の立ち木×10
  • 獣の骨×15
  • サリメラの薬(2箇所)
  • 活力のベルト1
  • 獣の骨×10
  • 1500ゴールド
  • 獣の厚皮×10
  • 鉄鉱石×15
  • 白蛇の指輪
  • 1000ゴールド
  • 万能薬
  • 銀の羽根飾り
  • 金剛石の靴
  • カミカの秘薬
  • 獣の毛×10(2020年1月25日追記:物陰に隠れている宝箱で再探索したときに見つけた)

【ボス:ゼーランフィス(HP4010) 撃破LV12】

少し距離を取って、相手の周りを回避行動でグルグル回っていれば殆どの攻撃を躱すことができる。

相手の攻撃が終わったら、暫く硬直するので6本の足を狙って攻撃し、足を全て破壊するとダウンし、口から吐き出した物を攻撃すると本体にダメージを与えることができる。

途中、少しタフな雑魚が出現。無視しようかと思ったが、毒泡を吐き出してウザいので倒した。

仲間が大きな舌に捕まっているときが最大のアタックチャンスかも。全く動かなくなるので、仲間が解放される前に6本の足を破壊してダウンさせるといいね!

毒、過重、燃焼に罹っている仲間がいたなぁ。とりあえず、サブクエスト9で入手した銀蛇の指輪を操作キャラに装備させると有利かな?


シャヌアの里

到達LV13

  1. 長老宅でファティマ長老に話しかけるとイベント。五大竜の伝承を聞き、エルクが離脱。
  2. 里に戻り、情報収集した。NPCとの会話内容に大きな変化があったね!

アルタゴ平原

到達LV13

  1. 東部:アルタゴ市に向かう途中でイベント。雑魚を瞬殺してティアを救出!
  2. もちろん「ティアを街まで送るよう申し出る」を選択し、ティアが同行。やはり、ティアは戦闘には参加しないのか・・・残念だ><;

アルタゴ市

到達LV13

  1. ティアと一緒に帰還するとイベント。
  2. 情報収集した。
  3. 公宮の騎士団の詰所に入るとイベント。
  4. 謁見の間に入るとちょっとしたイベント。公王と宰相が政に関して対立していた。
  5. 詰所2F:中央の部屋でドライゼンに話しかけるとイベント。将軍の書状を入手!
  6. この後、小さな変化があり、新しいサブクエストが発生した。
  7. アルタゴ平原に行こうとするとイベント。アイシャが強引に仲間に!
  8. アイシャを連れて公宮に行こうとするとちょっとしたイベント。
  9. アイシャを連れてティアの家前に行くとイベント。マヤとアイシャが可愛かった。ぐいーん(笑)念のため、アイシャを連れて情報収集し直して正解だったね。装備すると暗い場所も進むことができるようになる夜光石を入手!
  10. さらにマヤに話しかけるとちょっとしたイベント(笑)

【サブクエスト7:洞窟道の獣退治】

  1. 宿酒場1F:奥の部屋で行商人から受注。
  2. 洞窟間道のボス(ギルダロス)を倒した後、報告して完遂!

報酬:パワーリスト2


アルタゴ平原(中央部~南西部)

到達LV13

  1. 入るとイベント。
  2. アイシャは射撃が速いし、移動しながら射撃できるのがいいね!パワーリスト等で攻撃力を補うといい感じ♪
  3. 東部西口から中央部へ。
  4. 中央部南西口から湖のほとりに行き探索した。その先の高台は行き止まりで、あとで何かがありそうな場所があった。
  5. 中央部西口から西部に行くのが本ルート。
  6. 西部南口から南西部へ。
  7. 南西部:南西の洞窟間道前にいる行商人から夜光石を購入することができるが、ティアから貰ったので必要ないね。

<見つけた宝物>

  • 森の若木×15
  • サリメラの薬(2箇所)
  • 竜気の雫(2箇所)
  • 獣の大骨×10
  • 竜仙果
  • 陽炎のブローチ1

ふぅ~、戦闘が楽しくて出会った敵は全て倒しているし、ブログには書かなかったけど、何かある度に各地を巡って変化がないか確認しているので、標準よりもレベルが高い状態になっているね。

まぁ、ユウキは低プレイヤースキルの持ち主なので、実力不足はレベルでカバーできて丁度良いです(笑)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。