fc2ブログ

イース7 攻略3

2020年1月25日

五大竜の声を聞いたら、アルタゴ全域に大災厄が降りかかり、ラストダンジョンが出てきて・・・今回でクリア報告だなぁ~。っと思っていたら、シリーズ初の試みはシステムだけでなく、シナリオ構成もだったか!?第2部的なシナリオが始まった!

期待以上にシナリオがシリアスで面白い!イース7でこれなら、8と9のストーリー性にもかなり期待できそうだな。今まで通りのイースだったら、遅くても1週間で攻略を終えるつもりだったけど、今作は予想以上のボリュームでした(汗)寄道も含めて、まだまだ楽しめそう!

それでは、

遺跡島 ~ 地の霊場

までの攻略日記です。

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆エドナの故地攻略後は攻略順に自由度があるけど、シャヌア周辺→セグラム周辺→カイロス周辺と進むにつれて敵が強くなる。

☆エドナの故地攻略後は特別な理由がなければ、マイシェラお姉さんを操作している。

☆エドナの故地攻略後は、シャヌアの里、セグラムの里、カイロスの里を訪れてからダンジョン攻略を地の霊場から始めているので、標準よりもかなり高いレベルで攻略しています。

☆他にも、合成やサブクエストの素材集めが面白くて過剰に戦闘を繰り返しているのでレベルがかなり高いです。が、低プレイヤースキルのユウキには丁度良いかも。これもプレイ時間が長くなっている原因(汗)


【ユウキの攻略チャート】

遺跡島

到達LV30

  1. 海獣に襲われて大変なことになるのかと思っていたが、何事もなく到着!
  2. 遺跡島で待っていた人物は・・・ガッシュが仲間に!今のアドルは打属性になっているので、ドギを外してガッシュをPTに加えた。
  3. 2エリア目からエドナの故地へ。

<見つけた宝物>

  • ナドリの薬
  • パワーリスト2

エドナの故地

到達LV30

  1. 1エリア目:奥の下に続く道は浸水しているので、上に続く道から屋外へ。
  2. 屋外の青い紋章を調べ、その後、公王の指輪を使うと道が拓けた。
  3. 奥で雑魚を2体撃破し、赤宝箱から海神の護符を入手!これを装備すると窒息せずに水中の移動ができるね!
  4. 1エリア目に戻り、下に続く道へ。この後は結構長く続くので・・・文章だけだと説明し難いのでヒントだけメモします。
  5. 陸に上がると緑風のマントを使って宝の回収ができる場所があった。その後、海神の護符を装備し直すのを忘れずに!忘れて窒息するところだった(笑)
  6. 青く輝く水晶を調べると上下移動できるリフトがあった。
  7. どんどん進むと、台座から青く輝く水妖の像を入手!これを台座に載せると滝がなくなるみたいだ。
  8. 本ルートは、水妖の像を見つけた場所から下層へ。エリア中央で派手に滝が流れている場所にある台座に水妖の像を載せて奥へ。
  9. その後、東に行くと帰り道、西に行くと本ルート。梯子で最奥へ。
  10. 石碑先でボス戦!ちと、今回のボスは弾幕が激しかったな(汗)
  11. 撃破後、イベント。
  12. 最奥、海の祭壇で大きな石碑を調べるとイベント。海の印を入手し、EXTRAスキルが強化された!
  13. 船がある場所に戻ると、リワルド=グラン(HP11400)と戦闘!
  14. 撃破後、イベント。大ピンチを救ったのは・・・っと思ったら!?
  15. うぉ~、なんか、今までのイースでは体験したことのないシリアス展開!?アドル君がこんなになるのは初めてかも・・・。
  16. 五大竜の声を聞いたらアルタゴ全域を大災厄が襲うって展開を予想していたが・・・こりゃ、予想以上にユウキ好みな展開になってきた!
  17. 日記原本には色々と感想を書いてしまったが、ここは・・・ご自分の目で!

<見つけた宝物>

  • 活力のベルト2
  • 海神の護符
  • オウガシールド
  • ナドリの薬(3箇所)
  • ロリカ=ムスクラ
  • チェインクロス
  • 竜騎士の紋章
  • エストック
  • スパイクドレザー
  • カマサ
  • トライデント
  • ガルマンセスタス
  • セブリナ香
  • サリメラの薬×3
  • ナドリの薬×3
  • チグルの秘薬
  • ミルラ香
  • 灼熱の瞳(2020年1月27日追記:1エリア目から下層(水中)に入り台座に水妖の像を載せる)

【ボス:アバリエル(HP37000) 撃破LV33】

いつも通り、アイシャ操作で挑んだが・・・正面と両サイドから様々な攻撃が飛んできてテキトーだと回避しきれないね(汗)

最初は正面のデカい奴が本体。その後、デカい奴から浮遊したクラゲのような奴が出てくるけど、実は、コイツが本体。浮遊して徘徊中は射属性が弱点なのでアイシャでガンガン攻撃!

その後、触手に乗り移るとその触手が本体になる。これを繰り返して撃破。

被弾し過ぎちゃって回復アイテムをガンガン使ってしまったなぁ(汗)まぁ、ボス戦前に大量の回復アイテムが手に入るし、使いまくってもいいと思う。


VS.イグゼストルーガー(HP7440)

  1. アドルだけで戦闘。回復アイテムはナドリの薬のみ。
  2. な、なんか、上半身裸でムキムキで傷だらけ・・・こんなに漢らしいアドルは見たことがないぞ(笑)
  3. 相手の動きは単調。正面と背面は攻撃を喰らう可能性があるので、常に相手の側面から攻撃できるように位置取りした。
  4. ふぅ~、少しギリギリだったけど、回復アイテムを使わずに気持ち良く撃破!
  5. 撃破後、イベント。ティアとサイアス、何をするつもりだ?

アルタゴ平原

到達LV34

  1. アドル、ドギ、ガッシュの野郎三人組で行動開始!
  2. 東部西口から中央部、中央部南西口から湖のほとり、湖のほとりから高台へ!
  3. 高台に入るとイベント。おお、幻想的な場所に・・・。

イスカの隠れ里

到達LV34

  1. ガッシュが会わせたかった人物との出会い。様々な真相が明かされる。
  2. 今回の件、宰相が怪しいと思っていたが、単純な話ではないのかもね。宰相だったとしても、狙いは政治や経済のためではないって感じか・・・それとも、裏で操られているか・・・。
  3. な、なんか、ファルコム作品のいつものパターンなら・・・良い奴だと思っていた奴が怪しいよな!?ま、まさか・・・!?でも、それはないか・・・こっそりと薬を渡してアドルを助けてくれたし・・・。いや、まだ利用価値があるから助けただけとか?何か秘密があるあの娘も利用するつもりでは・・・と思えてきたぞ。どうなるのかな!?
  4. エルク、ムスタファ、マイシェラが復帰!PT編成は、マイシェラ、アドル、ドギにした。マイシェラお姉さん、好きです(*´Д`)
  5. 情報収集した。サブクエストが発生していた。
  6. シャリアーズに話しかけるとちょっとしたイベント。もしかして、月の民の長の血筋は途絶えていないのでは・・・。
  7. 南にある工房で装備を整えた。
  8. 南端の行き止まりに石碑があった。紋章を調べて里から出るとイベント。月詠の鈴を入手!
  9. んじゃ、他の里の様子を見に行こう!石碑はリセットされているし・・・第2部開始って感じだね!シナリオはイース1~7では最長って感じだね♪

【サブクエスト15:講義・アルタゴの五大竜】

  1. 東の民家で青年研究者から受注。(※以下、報酬まで2020年1月28日追記)
  2. 地の霊場で見つけた地霊石を見せて、竜の祭壇について聞いた。
  3. 炎の霊場で見つけた火影石を見せて、竜の霊場について聞いた。
  4. 風の霊場で見つけた風雲石を見せて、竜の秘石について聞いた。
  5. 海の霊場で見つけた海鳴石を見せて、五大竜の役割について聞いた。
  6. 魂の井戸で見つけた月光石を見せて、竜の戦士について聞いた。
  7. 5つの話を聞いたら完遂。

報酬:黒のタリスマン

【サブクエスト16:霊薬の試験調合】

  1. 南の工房にいる工房長から霊薬の調合について聞くと受注。(※以下、報酬まで2020年1月28日追記)
  2. 工房内にある本棚で各秘薬(5種類)に必要な素材を確認した。
  3. 五色の霊水は各霊場の採取場所で入手できた。
  4. 工房長に話しかけ合成で、命の霊薬、力の霊薬、守の霊薬を作った。
  5. 冥府の聖水は魂の井戸の採取場所で入手できた。
  6. 工房長に話しかけ合成で、技の霊薬と敏の霊薬を作った。
  7. 全5種の霊薬を作ると完遂。
  8. なんか、今作の霊薬・・・最大HP100上昇、他は10上昇で効力が高いぞ!?

報酬:霊気の呪符


アルタゴ平原(サブクエスト18:巨獣・一角獣退治含む)

到達LV34

☆各地に出現した雑魚扱いの巨獣を倒すと、巨獣系の素材が手に入る。

  1. 本当、第2部って感じだね。フィールドBGMが変化した!
  2. 出現する雑魚には変化なし・・・と思ったら、一部、新しい敵(巨獣)が配置されていた。モンスター図鑑に空きがあって不安だったけど、こいつらを倒すと埋まったね!
  3. 今のレベルなら余裕かな?【サブクエスト18:巨獣・一角獣退治】に挑んでみた!
  4. 東部北口からアルタゴ平原・外れへ。バルキリオス(HP30100)と戦闘!
    マイシェラ操作なら、相手の正面に立たず、側面から距離を取って戦えば余裕♪相手の動きは鈍いし、足踏みで発生する衝撃波に注意するだけだね。
  5. 撃破後、出現した光を調べると、竜珠を入手!
  6. アルタゴ市には入れなかった。
  7. 始まりの祠の石碑を復活させた。奥には・・・ピッカードがいた!これは、サブクエストが発生したか?(※この後も各地を探索するとピッカードを見かけた。サブクエスト14をセグラムの里で受注すると捕まえることが可能になる)
  8. 東部南西端の行き止まりに月の紋章があった。月詠の鈴を使うと、新たな道が出現!う~ん、まずは、里巡りかな?奥の探索は後回しにした。
  9. む、自由に各里に行けるのかと思っていたが、西部より先には行けないね。とりあえず、シャヌアの里に行ってみるか・・・。

シャヌアの里

到達LV35

  1. 情報収集した。サブクエストがあった。
  2. 広場にいるファティマ長老たちに話しかけるとイベント。
  3. 目的地は大樹か・・・アルタゴ平原の月の紋章があった場所の先には何があるんだろう?行ってみようかな?

【サブクエスト13:森の道祖神参り・其の二】

  1. 長老宅前の民家で老婆から受注。ストリガの葉など、新たな素材は地の霊場で入手できた。
  2. 道祖神にナドリの花×7とストリガの葉×5を供えて老婆に報告し、1000ゴールドを入手。
  3. 枯れた硬木×20と石化した小枝×20で道祖神を修繕して老婆に報告し、2000ゴールドを入手。
  4. 地の霊場などで入手できる五色の霊水×5を供えると全員の最大HPが100上昇した!
  5. 老婆に報告して完遂!5000ゴールドを入手。

荒野

到達LV35:アルタゴ平原・東部の南西にあった月の紋章先

☆小さな岩は通常攻撃で破壊できる。大きな岩はドギの攻撃で破壊した。

☆今までにも多かったかもしれないけど、宝箱の大部分が物陰に隠れている物があるから注意。近付くと「!」が出てくるので、端を歩くように探索するといいかも?

  1. 雑魚化した巨獣が沢山いる!1体ずつじっくりと倒した。巨獣素材はここで集めるといいかな?
  2. そういうことね。2エリア目:北西端の石碑に月詠の鈴を使うと、アルタゴ平原・南西部と繋がった!他の里に行けそうだね。
  3. 地の霊場などのダンジョン攻略前に3つの里に訪れて情報収集してみることにした。

☆この後、アルタゴ平原・南西部を北に行くと・・・なんと、シグルーンが仲間に!

☆アイシャは永久離脱なのかな?ステータスはアイシャを引継いでいるね。

☆う~ん、迷ったけど、マイシェラお姉さんが好きなので、マイシェラ、アドル、ドギのままで進めることにした。

☆洞窟間道:入って西へ。北の行き止まりに月の紋章があった。これはカイロスの里に行く道かな?後で探索してみることにした。

<見つけた宝物>

  • ホークアイ3(1エリア目:北西の崖にある岩を破壊)
  • 巨獣の骨×10
  • 巨獣の体液×20
  • 銀の千里眼(2エリア目:北東の崖にある岩を破壊)
  • チグルの秘薬
  • 泥粘石×20

セグラムの里

到達LV37

  1. 入るとイベント。
  2. 情報収集した。
  3. やっぱ、ここのピッカードが逃げていたね。サブクエストを受注した。
  4. んじゃ、次の里に行ってみよう!

【サブクエスト14:迷子のピッカード探し】

  1. ピッカード飼いの少年から受注。各地に逃げた7匹のピッカードを探そう!
  2. 始まりの祠:奥でピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  3. シャヌアの森:石碑先のエリアでピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  4. 荒野:西エリアでピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  5. 洞窟間道:石碑があるエリアでピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  6. 月影の道:1エリア目北西の行き止まりでピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  7. シャヌアの森・大樹前:海神の護符で進むことができる浸水した道の先でピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  8. 炎の神殿:地下の氷霧の結晶があったエリアでピッカードを捕まえて、少年に引き渡した。
  9. 7匹のピッカードを少年に引き渡すと完遂。

報酬:紅の勾玉


月影の道

到達LV37:洞窟間道の北の行き止まりにあった月の紋章先

  1. 海神の護符と金剛石の靴を使う場所があった。
  2. 2エリア目:最奥の石碑に月詠の鈴を使うとカイロス峡谷・北西部に繋がった。カイロスの里に行ってみよう!

<見つけた宝物>

  • 巨獣の体液×20
  • 陽炎のブローチ3(1エリア目:東端の岩を破壊)
  • 巨獣の骨×20
  • マオムの秘薬
  • ストリガの薬

カイロスの里

到達LV40

  1. 橋を渡るとイベント。そして、竜騎士×3と戦闘!
  2. 撃破後、イベント。
  3. 情報収集した。
  4. 3つの里の中では、ここの武具屋が一番強力な武器を売っている。
  5. んじゃ、一番簡単だと思われるシャヌアの大樹にある地の霊場から攻略しよう!

シャヌアの大樹

到達LV40

  1. 大樹前の浸水した道の先を海神の護符を使って探索。宝箱があり、ピッカードがいた。
  2. 祭壇に行く前に、大樹にある石碑を復活させた。
  3. 地の祭壇を調べるとイベント。地の霊場へ!

<見つけた宝物>

  • 白のタリスマン(要海神の護符)

地の霊場

到達LV40

  1. 1エリア目:大きな蕾の東にある樹液の塊を調べるとイベント。
  2. 樹液の塊に原始の樹液を使うと、蕾が開き、道ができた。
  3. 2エリア目に入るとイベント。
  4. 樹液の塊を使うと不気味な植物が邪魔してきた。不気味な植物を破壊すると蕾が開いた。
  5. 全ての蕾が開くと、中央のデカい蕾も開いた。魔法陣から3エリア目へ。
  6. 4エリア目は暗かったので夜光石を装備した。(※4エリア目に入る前にある泉の採取場所では五色の霊水が手に入る)
  7. 最奥の石碑に触れた後、サブクエストのために素材集めをした。
  8. 満足したら、最奥でボス戦!
  9. 撃破後、イベント。地の秘石を入手し、エルクのEXTRAスキルが強化された!
  10. 公宮の様子。この感じだと真犯人が宰相って感じがするけど、まさかの展開があるのかな!?そのようにする目的は不明だが、裏で「滅びの風」を促進させようとしている奴がいそうだよな。

☆この後、シャヌアの里に行くとNPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。

☆シャヌアの里:ファティマ長老に話しかけるとちょっとしたイベント。

<見つけた宝物>

  • 万能薬
  • シールドリング3
  • 20000ゴールド
  • セブリナ香
  • ストーンリング
  • 地霊石×20(2箇所)
  • 獣の背骨×20
  • ストリガの薬
  • 鍛錬の首輪2
  • 黒紫の飛双刃
  • ポイズンリング

【ボス:ラダ=マンジュ(HP48500) 撃破LV42】

相手のレベルは35なので、こっちがかなり格上。テキトーにやっても勝てそうだけど、できるだけ攻撃は避けた。

最初は、相手の足を全て破壊しよう!2本破壊すると尻尾を振って反対側を向く。4本全て破壊するとダウンして高台に倒れる。マイシェラお姉さん操作なら、ギリギリで攻撃が当たる距離を取って、足踏み後のトゲと口からのブレス攻撃に注意しておけば平気。

坂を上って額を攻撃すると、高台での戦闘になった。マイシェラお姉さん操作なら、相手の正面に立たないようにして攻撃を躱しながらガンガン攻撃!

また4本の足の破壊と高台の戦いを繰り返し、最後は・・・相手に追われながらの戦闘!

相手に轢かれないように回避行動連発で逃げて、相手が喰いついてきたときがアタックチャンス!最後は避けにくい攻撃が多くて結構喰らってしまったなぁ(汗)


んじゃ、セグラムにある炎の霊場に行ってみよう!

なんか、毎度そうだけど・・・楽し過ぎる作品はゲームをやることに集中したいので日記原本の内容が雑になっていく(汗)

んで、徐々に先が気になり、攻略自体も雑になってサクサク進めちゃうようになるのがユウキクオリティです(ぇ)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。