fc2ブログ

ウルティマ6 偽りの予言者 攻略4

2020年2月10日

地上(ブリタニア)の殆どの場所を探索し、地下世界へ!そろそろクライマックスかと思っていたが・・・地下世界も広かった!

情報収集での昼夜のNPC待ち、冒険の準備の魔法素材・松明・矢の購入など・・・面倒が多くてユウキ好みな快適な旅ではなくダラダラプレイが続いてしまったが、地下世界の奴らとのやり取りや雰囲気は好きかも。今作の最終目的が明らかになり、シナリオは面白くなってきて、ユウキのヤル気エンジンがやっとかかってきたぞ!

それでは、主に・・・

・気球の設計図入手~気球完成

・ボルテックス・キューブ入手

・地下世界到着

・ガーゴイル・レンズ入手

の攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

☆自由度が高く、特定のNPCに話しかけないと発生しないイベントが多々あると思う。【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!

☆地下世界では街中でもキャンプができるのが好印象♪昼夜のNPC待ちが殆どないのがいいね!

☆気球もボートと同じように使ったら回収しないと消滅する。気球は作るのが面倒なので、回収し忘れて消滅したら・・・最悪です(汗)

☆日記中にはテキトーに地名を付けている箇所があります。


【ユウキの攻略チャート】

バッカニアの洞窟

到達LV8

☆ここに挑戦する前にシン・ブラールの家に行って予言の書について聞いてみたけど・・・大した情報はなかった(汗)

  1. B3F東部のデーモンやドラゴンがいる場所を探索していなかったので、探索してみた!
  2. B3F東部の溶岩地帯にある上り階段でB2Fへ。
  3. B2Fに2つの頭を持つ馬(グラフィックは普通の馬)がいた。
  4. 馬の南の壁に隠し扉あり。上り階段でB1Fに行ってみたが・・・他のダンジョンと繋がっているみたい?バリアがあって入れなかった。
  5. 馬がいるところから北東の下り階段でB3Fへ。
  6. B4F北西端の行き止まりで死体を調べるとききゅうのせっけいずを入手!使うと気球の作り方が書かれていた。
  7. B4Fにはゴーンがいた。ゴーンを仲間にすることができる。

<見つけた宝物>

  • シャベル
  • ききゅうのせっけいず等

毒沼の洞窟

到達LV8:ミノックからずっと南へ。海沿いの毒沼にあるダンジョン(コーブの東の山を越えた先)

  1. 以前、地上の探索中にたまたま見かけた洞窟。何も情報を得ていない洞窟だけど探索してみた。
  2. う~ん、重要アイテムはなさそう?今後、何か情報を得ることがあったら再探索かな?

<見つけた宝物>

  • まほうのタマ
  • 100ゴールド
  • スピア(3箇所)
  • とうめいのゆびわ等
  • かわのよろい
  • きのたて(2箇所)
  • スパルタンヘルム
  • スワンプブーツ
  • 2ハンドアックス
  • ゆみ
  • かわのかぶと
  • ダガー
  • メイス
  • こんぼう

スーテック城

到達LV8:ニューマジンシアから南へ。島の南端から上陸する

☆バッカニアの洞窟で気球の設計図を入手済みの場合、来る必要ないかも?

  1. 上陸したら、普段は無害のウサギに襲われてビビった(汗)襲ってくる奴は倒してもKRは下がらないので安心して倒してOK!
  2. 入口の扉は火薬の樽で破壊した。中に入ると直ぐ北の壁に隠し扉あり。
  3. アンロックとディスペル・フィールドを使って奥へ。
  4. 北の4つの魔法の扉が並んでいるところの手前。中央の暗いエリアの東西に隠し扉あり。ディスペル・フィールドを使って進み、西端以外のレバーを動かすと北の魔法の扉先のヒドラがいる部屋に入れた。
  5. ヒドラがいた部屋の南北に2つの隠し扉あり。北の隠し扉先にスーテックがいた!
  6. スーテックに話しかけ、気球について尋ねてみた。気球乗りはここの地下墓地で死んだらしい。・・・もしかして、バッカニアの洞窟と繋がっているのか?気球乗りって設計図を持っていた死体だよな??
  7. とりあえず、ヒドラがいた部屋の南の隠し扉先からB1Fへ。
  8. あ、やっぱりそうだ。B1Fに入って南に行くと見覚えのある地形・・・バッカニアの洞窟と繋がっているね(汗)
  9. B1F北西の部屋にある壁レバーと床レバーを全て動かすと、全ての鉄格子が開き、バリアが消えた。
  10. B1F南からB2Fに行き、北の隠し扉先には・・・うん、間違いないね。バッカニアの洞窟で出会った頭が2つの馬(グラフィックは普通の馬)がいた。
  11. B1F南以外は行き止まりかな?ふぅ、全く意味のない場所だったね(笑)んじゃ、気球を作ってみようかな?

<見つけた宝物>

  • シルバースネークのどく

気球を作ってみた!

  1. 気球の設計図入手後、各地の糸や布に関する職人に会うと反応に変化が生じたね!
  2. ミノックのバスケット屋に話しかけ、「かたがみ」で設計図を見せた。300ゴールドでききゅうのかごを購入!
  3. ポーズの服職人のマリッサが気球に必要な大きな袋の作り方を教えてくれた。
  4. ポーズの糸紡ぎ屋のアーベスに糸について尋ね、蜘蛛の糸できぬいとを作ってもらった。
  5. ニューマジンシアのシャーロットに話しかけ「かう」で絹糸を渡しきぬのぬのを入手!
  6. ポーズに戻り、マリッサに糸について尋ね、その後、袋について尋ねた。75ゴールドと絹の布を渡しておおきなぬのぶくろを入手!
  7. 大きな布袋、気球のかご、カラの壺、ロープを持っている状態で気球の設計図を屋外で使うとききゅうを入手!これも使ったら「しらべる」で回収するのを忘れずに!
  8. んじゃ、気球で探索し、ダンジョンを見かけたら探索してみよう!
  9. おぉ、今作の気球は風の影響を受けずに自由に動けるのがいいね!これはユウキ好みな仕様になったね♪
  10. これで大きなイライラ要素の情報収集は殆ど終わったかな?よ~し、面白くなってきそうだ・・・テンション上がってきたぞ!

サイクロプス夫婦の家

到達LV8:ミノックから南へ(カーブから少し北東に行った所の山の中)

  1. 昼、屋外の家の裏にいるサイクロプスのパパと会話。魚を捕ってきたら鍵と交換してくれるらしい。
  2. ここにいる人間の子供は・・・ペット扱いらしい(笑)
  3. 家の南端の部屋でつりざおを入手!これは取っても窃盗にならなかった。
  4. 直ぐ北にある海で釣竿を使ってみた。何度か挑戦してみると、さかなを入手!
  5. サイクロプスのパパに魚を渡すとかぎNを入手!
  6. 家の地下(B1F)へ・・・ちと、迷ってしまった。こんなところで(汗)
  7. 1Fに戻り、中央の1マス分の暗いエリアの北の壁に隠し扉があったね。その先で全てのレバーを動かすと奥に進めるようになった。
  8. B2F南西端の下り階段でB4Fへ。東の魔法の扉を開けて狭い部屋の北の壁に隠し扉あり。壁レバーを動かした。
  9. B4F北西の部屋の北の壁に隠し扉あり。毒ガスをディスペル・フィールドで消し、奥の扉を鍵Nで開けた。
  10. 最奥の宝を守っているビリビリをディスペル・フィールドで消し、ボルテックスキューブを入手!
  11. 「つかう」でXボタンを押すとバッグと同じように中身を見ることができた。バッグの拡張かと思ったが・・・「うつす」でムーンストーンだけ入れることができるね。何かのキーアイテムで全てのムーンストーンを入れろってことかな?

<見つけた宝物>

  • つりざお
  • ボルテックスキューブ

蜘蛛の洞窟

到達LV8:アビーから南西に行った所の山

  1. B2Fまでの小さな洞窟だった。アイテムを回収した。

<見つけた宝物>

  • スパイクカラー
  • くものいと(3箇所)
  • くさりかたびら等
  • スワンプブーツ等
  • ハルバード
  • スパイクカラー等

デスパイス

到達LV8:ブリテインから北東に行った所の山の中

  1. 入って西はヘフティマスの洞窟に繋がっていて探索済みなので、入って東を探索した。
  2. 最奥には大量の薬が落ちていたけど、重要なアイテムはなさそう?

<見つけた宝物>

  • まほうのタマ×5
  • まほうのタマ×3
  • まほうのタマ×2
  • はちみつしゅ
  • みどりのクスリ
  • けん等
  • や等
  • とうめいのゆびわ(2箇所)
  • かいふくのゆびわ(2箇所)
  • ぼうぎょのゆびわ
  • オレンジいろのクスリ(3箇所)
  • しろのクスリ(3箇所)
  • あかのクスリ(4箇所)
  • きいろのクスリ(4箇所)
  • くろのクスリ(3箇所)
  • むらさきいろのクスリ(2箇所)
  • あおのクスリ

デシート

到達LV8:誠実の神殿から少し南東に行った所にある小島の南部

  1. 怪しいストーンサークルや牢があったけど、いつもの怪しそうで何もないってパターンか?

☆あとは、世界南東端の島にあるガーゴイルの世界に繋がっているヒスロスだけかな?ちなみに、その島の北部には気球では着地できなかったね。

<見つけた宝物>

  • ひつじのにく等
  • つえ等

ヒスロス

到達LV8:世界南東端の島のダンジョン。謙虚さの神殿から東へ

☆用事を済ませるだけなら、ムーンオーブで地下世界に飛び、気球に乗って東に行き地下世界側のヒスロスに入るといいかも?

  1. ドラゴンと出会ったらタイムストップを使って倒した。
  2. B4Fには民家があった。ジョンから話を聞き、ガーゴイルのことばを入手!これを使うとガーゴイルと話せるようになった!
  3. ここより西の行き止まりにある下り階段の先は・・・ガーゴイルの世界だった!
  4. このBGM・・・ムーンオーブを北以外に配置したときに行ける場所だね!今後はムーンオーブを使ってロードブリティッシュ城とガーゴイルの世界を行き来することにした。
  5. ガーゴイルの世界を旅するには、ベーレムを仲間にしないと駄目みたい。昼、ガーゴイルの世界側のフィールド、ヒスロスの出入口近くにベーレムがいた。レオナと別れベーレムを仲間にした!
  6. ベーレムはLV2だけど、HP・MP以外は今までのLV7やLV8のキャラと同じくらいのステータスだぞ(笑)
  7. お、ガーゴイルの世界でも気球が使えるね!気球に乗って探索です!目的地は仲間になったベーレムに話しかけると教えてくれるね!

<見つけた宝物>

☆探索が雑だったので取逃しがいつも以上に多いかも。

  • いおうのはい
  • ビール

ガーゴイルの町

到達LV8:ガーゴイルの世界のヒスロスから気球で西へ

  1. 情報収集した。南にある大きな建物は知識の殿堂。
  2. ガーゴイルの民家にあるアイテムは取っても窃盗にならないものと窃盗になるものが混ざっている(汗)
  3. 南緯40度、東経65度の場所にバルカデッシュの家があった。バルカデッシュに話しかけ、様々な情報を得た。
  4. その後、知識の殿堂の近く(北西)にある民家でドラクシヌソムに話しかけ降伏した。「はい」と答え続け、ふくじゅうのアミュレットを強制装備。コレ、外せないみたい。でも、これでガーゴイルの世界を自由に旅し、情報収集ができるようになった!
  5. 知識の殿堂の近く(北東)にある民家でナクサティラーから情報を得た。まだまだ長い旅になりそうだ。
  6. 主人公のせいでガーゴイルの世界が消えかけているけど、命をかけた選択をした主人公の誠実さを認めて協力しようとするガーゴイル達。こちらの世界の雰囲気は好きかも♪シナリオも面白くなってきたな!
  7. ナクサティラーの家から北へ。治療所でボレシュに話しかけて統一性の神殿から始まる聖なる探求の旅について聞いた。この旅の途中で地上の南東端の島の北部に入れるようになりそうだね。
  8. ガーゴイルの世界にある神殿は飛べないと行けないみたい。気球があるから問題なし!
  9. 厨房にいるコックに話しかけると、うまのにく×5を入手。
  10. 武具屋に話しかけると、ブーメランとねむりのこなを入手。
  11. 南の知識の殿堂を探索した。ディスペル・フィールドが必要だね。
  12. なるほど、平面世界だからガーゴイル達からはブリタニアが地下世界なんだね。
  13. 知識の殿堂:西の部屋にある典礼の書を読んだ。
  14. 知識の殿堂:南の部屋でこわれたレンズを入手!
  15. 典礼の書を読み、壊れたレンズを入手したら、ナクサティラーに報告した。レンズメーカーに会ってレンズを直せとのこと。
  16. 北東の民家でレンズメーカーに話しかけたら・・・うぉ、フリーズした!?が、リセットしてデータをロードし直したらフリーズせずに進行した。進行不能バグかと思ってヒヤッとしたぞ(汗)とりあえず、無事、ガーゴイル・レンズを入手!
  17. ナクサティラーに話しかけて「はい」と答えた。コデックスを元の場所に戻す方法を教わった。やはり、サイクロプス夫婦の家で入手したボルテックスキューブはキーアイテムだったみたい。んで、ムーンストーンを埋めちゃった場合は回収しないとね(汗)

第2部開始って感じだね。聖なる探求の旅を始めよう!

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。