カードマスター リムサリアの封印 攻略開始!
2020年2月14日(評価C)
652本目のRPG:SFC「カードマスター リムサリアの封印(Amazonリンク)」攻略開始です!
「カードマスター リムサリアの封印」は、1992年にハル研究所から発売された3DダンジョンRPG。キャラがカードで表現されているのが特徴で、敵も味方も戦闘ではカードの中でヌルヌル動く。ドット表現とBGMのクオリティが高く、女の子が可愛い♪
3DダンジョンRPGは高難度な作品が多いけど、今作の難度は控え目で3DダンジョンRPG初心者にはいい感じかな?オートマッピングで仕掛けは殆どなく、戦闘もウィザードリィなんかと比べたらかなり楽です。でも、ダンジョン攻略中に仲間が離脱してしまうことがあったり、強烈な全体攻撃魔法を連発してくる敵が大量に出現するフロアがあったり、命中率(魔法含む)が低かったり、難しく感じる部分もあるかも。
シナリオ展開は速いが、テキスト量は少なく、プレイ時間の多くをダンジョン攻略に費やすことになる。シナリオ重視派よりも探索重視派向けって感じだね。ちなみに、ダンジョン内ではセーブできないので、マップを完成させるつもりで探索するのであれば、十分な時間を確保して挑もう!片道30分以上の行き止まりとかある(笑)
それでは、
オープニング ~ 第4章:リムサリアの封印
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2020年2月11日~2020年2月15日
プレイ状況:クリア(※クリア後の要素無し)
とても楽しかった!
3DダンジョンRPG初心者向けの控え目な難度だけど、ストーリーもダンジョンもシンプル過ぎて飽きが来るかもしれない。でも、短編なので飽きが来る前にクリアしてしまえばOK!
多少の不便・不満はエンディングでとあるものを見て全て許せた(笑)とにかく、女の子が可愛かったのでユウキは満足した。
そうだ、永続ステータスアップ系で強化するのであればルークスに集中させることを強くお勧めしておきます(汗)
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆十字キー(キャラ移動・カードル移動)、Aボタン(メニュー画面表示・決定)、Bボタン(キャンセル)だけで操作できるファミコンレベルの超シンプル仕様。
☆ステージクリア制でクリアしたダンジョンの再探索はできないので注意!
☆ランダムエンカウントでエンカウント率は高め。方向を変えるだけでもエンカウントし、一歩エンカウントを連発することもある。戦闘はフロントビュー、コマンド入力式。行動順は機敏依存・・・なのかな?
☆戦闘難度は控え目だけど、命中率はやや低め。魔法も当たらないことが多いくらい。
☆精霊は移動中にHP・MPが回復するので、精霊の全体攻撃魔法を上手く使って敵を倒そう!控えの精霊も少しずつ回復するので、精霊を使い回して魔法を使いまくるといいね!
☆精霊の強さはルークスのレベルに依存する。武具は装備できず、攻撃力は低いので魔法専門かな?
☆4属性が存在する。風は土、土は水、水は火、火は風に強い。他、物理に強い(弱い)敵、魔法に強い(弱い)敵が存在する。
☆金欠の場合は武器を優先して購入したほうがいいね。防具はあってもなくても被ダメージ量の変化が分からないくらい(汗)
☆仲間は素っ裸で加入(復帰含む)する。防具はなくても平気だけど、武器がないとダメージを殆ど与えることができないので非常に厄介。村に戻るか、予め怪しいと思った武器(その段階で誰も装備できない武器)を購入しておくといいね!
☆ルークスは属性カードを最大3枚消費して全体攻撃などができる。カードの購入が1枚ずつなのはちょっとしたイライラ要素(汗)
☆シナリオを進めると永続ステータスアップ系のアイテムが店で購入できる。3000GPとお手頃価格なのでステータスMAXを目指したい強化狂には嬉しいかも!?
☆オートマッピング機能あり。マップは周辺しか見ることができないけど、複雑な仕掛けはないので手書きマッピングの必要はないと思う。
☆テキストは漢字が使われているので読みやすいね!
☆セーブは拠点の宿で行う。十分な時間があるときに攻略したほうがいいと思う。
☆ご褒美はないけど、可能な限りマップを埋めながら進めている。宝箱が多いのは探索好きとして好印象♪
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 起動すると聖なる大地「エレメン」の説明文。古より数々の伝説と神話が語り継がれている島で、様々な理由で訪れる人がいるらしい。
- 「NEW GAME」で攻略開始!
- てっきり、エレメン島を目指す物語なのかと思ったら、6つの王国が存在しているエレメン島が舞台のようだ。
- 人々から聖なる大地と呼ばれているけど、6つの国が覇権を巡って争い続け、多くの血が流れて荒廃してしまった島だった。
- 約10年前、レクスファート王国の宮廷魔導師ガルネールが国王ワグナールに反乱を起こし、国王は死に、二人の娘は行方不明・・・そして、現在。
第1章:旅立ち
ガーリアの村
初期PT:ルークスLV1
- 主人公ルークスの両親は、反乱の際に村のために戦っていたが友の裏切りにより幼いルークスと1枚のカードを残して死亡したそうだ。
- その後、ルークスは両親と同じカードマスターになるために修行に励み、両親の形見のカードが使えるようになり現在に至る。自由行動開始!
- 左右キーで施設の切り替え。上キーで施設の利用だね。
- 宿屋の娘が可愛い♪今作、ドット絵のクオリティが高い・・・とりあえず、セーブ!
- 一通りの施設を見て回った後、村から出ようとするとイベント。幼馴染のアランとアランの部下のティーファとの出会い。ルークスの父を裏切ったのはアランの父のようだね。でも、アランは父とは違うとルークスに頼み事をしてきた。
- アランは魔物が増え続けている原因を調べていて、どうやらバルニバ神殿の邪教の祭壇が原因だとのこと。祭壇を封印できるのはカードマスターのルークスだけらしい。アランは他にもやるべきことがあるので、ティーファと一緒に行くことになった。アラン・・・怪しい・・・が、可愛い娘と一緒に冒険は嬉しい!ティーファが仲間に!
- 500GP持っているので、武具屋でショートソードとウィップを購入して装備した。他、薬草も少し購入。
- 村から出ると目的地に自動的に移動。
バルニバ神殿
到達LV1
☆1F
- 気合入れて手書きマッピングしようかと思っていたが、メニューの「マップ」を何時でも見ることができるのでオートマッピングで十分かな?
- ルークスにショートソード、ティーファにウィップを装備させておけば、多くの雑魚を一撃で倒せるね!戦闘難度は控え目でユウキ好みかな?
- んじゃ、マップを全て埋めるつもりで探索です!ちなみに、本ルートは入って東だったね。
- 村に戻る必要なく奥まで行けそう。とりあえず、1Fを探索し終えたら新しい装備を購入してパワーアップしよう。
- お、行き止まりには宝箱があるね。その場所に行かないと宝箱は表示されないので、行き止まりだとわかっていても奥まで行ったほうがいいね!
- エンカウント率は高めかな?今のところ、雑魚はサクサク処理できるからストレスにはならない。終盤までこの調子ならいいけど・・・どうなるのかな?
- うぉ、特に目印がない場所でボス戦が発生するみたい。ギリギリの状態で探索するのは危険だね。
- 北の通路の途中でストーンガーダーと戦闘し、LV5で撃破!
いきなり出現して防具がなく不安だったけど、テキトーに殴って回復要らずで倒せた。被ダメージは25程だった。 - ストーンガーダー撃破後、北端に上り階段があった。1Fの探索を終えて、村で装備を整えたら2Fに行ってみた!
- 装備の他、ダンジョン脱出アイテム「移動の輪」も購入した。今後、万が一に備えて持ち歩くことにした。
<見つけた宝物>
- 寝袋
- 500GP
- 薬草
- 銀の小瓶
- 300GP
☆2F
- 敵が少し強くなったが、ブロードソードを装備したルークスなら全ての雑魚を一撃で倒せるね!
- 奥の通路でアイアンガーダーと戦闘し、LV10で撃破!
今回もテキトーに殴って回復要らずで撃破!被ダメージは30程だった。 - 最奥の扉に触れるとイベント。奴の真意が明らかになり、早速「リムサリア」とは何かを知ることができた。
- 「いやだ!」と答えると・・・ふぅ~、やっぱ、可愛い娘の虚ろ目は好き(*´Д`)
- 展開が速くていいね!ティーファが離脱し、次章へ!
<見つけた宝物>
- 移動の輪
- 寝袋
- 銀の小瓶
- 薬草
- 500GP
第2章:賢者レイノール
ドワーフの町
到達LV10
- 目覚めるとサラとの出会い。なんと、行方不明になっていたワグナール王の娘だった!
- ガルネールの魔帝復活の野望を砕くために、賢者レイノールの話を聞きに行くことにした。サラが仲間に!
- 帽子がないほうが好みだけど、サラも可愛い。今作、女の子のレベルが高いな(*´Д`)
- 各施設で準備をした。占い屋でシルフを直すことができた。
- んじゃ、町を出てダンジョンへ!
ドワーヴン峠
到達LV10
- お、このBGM、好きかも♪んで、サラが可愛いからテンション上がってきた!
- おおとかげが少し強いから注意だね。最新武器でも一撃で倒せないことがある。
- 南東端でイベント。その後、奥の迷いの森へ。
<見つけた宝物>
- 銀の小瓶
- 薬草
- 寝袋
- 400GP
- マナの蜜
迷いの森
到達LV10
- 永続ステータスアップ系の蜜が宝箱に入っているので、隅々まで探索したほうがいいね!
- 奥に行くとサイクロプスと戦闘し、LV12で撃破!
相手は火属性なので、ルークスの水のカード×3やサラの氷炎斬で攻めると直ぐに倒せたね! - 撃破後、イベント。「もちろん」と答えてアーウィンが仲間に!
- アーウィンはLV15だけど、素っ裸なので町に戻って装備を整えた。金欠の場合は武器だけを購入でいいと思う。防具によるダメージ軽減は微量・・・というか、数値上、30程高いはずなのにフル装備のルークスのほうが被ダメージが多いことがあるくらい(汗)
- 迷いの森を抜けて紅い谷へ。
<見つけた宝物>
- 水のカード(3箇所)
- 血のカード
- 力の蜜
- 俊敏の蜜
- 体力の蜜
- 知力の蜜
- 移動の輪
紅い谷
到達LV13
☆ルークスがLV15で拠点に帰還できる魔法「時空門」を覚えた。もう移動の輪は要らないけど、万が一のために1つは持ち歩いたほうがいいね。
- 前半はお金が入っている宝箱、後半は永続ステータスアップ系が入っている宝箱が行き止まりに沢山あるね!
- 南東口前の通路でエフリートと戦闘し、LV15で撃破!
相手は火属性なので、水のカード×3や氷炎斬で攻撃し、サクッと撃破! - 撃破後、火の精霊を入手し、アーウィンが離脱。
- メニューを開き、「召喚」を選択して左右キーで精霊の入れ替えだね。精霊は惜しみなくMPを使って、MPが切れたら交代でいいと思う。
- 通り抜けると迷いの森の東部に到着。
<見つけた宝物>
- 350GP
- 300GP(2箇所)
- 250GP
- 200GP
- 150GP
- 100GP
- 450GP
- 400GP
- 500GP(2箇所)
- 火のカード
- 霧のカード
- 俊敏の蜜
- 命の蜜
- マナの蜜
- 体力の蜜
- 知力の蜜
- 力の蜜
迷いの森(東部)
到達LV15
- 新しい敵が出現するようになったね。最新武器が整っていれば、一撃で倒せるし、まだ余裕♪
- 東口の先が目的地の賢者レイノールの家だった。そうか、サラの姉は・・・でも、何かありそうな気がするけど、何かあるのかな?
- レイノールから魔帝を倒す方法を聞き出した。宝探しの後にラストバトルって感じか?
- そして、サラが離脱し、ボス戦!
- 撃破後、イベント。お姫様キャラはこうなることが多いです(汗)次章へ!
<見つけた宝物>
- テント
【ボス:ゼロ 撃破LV15】
ルークスは只管攻撃。エフリートはMPが尽きるまで炎撃波で攻撃し、その後、シルフと交代してMPが尽きるまで雷撃波で攻めた。
相手の攻撃は1発50ダメージ程だけど、連続で行動されることがあるので回復は早めに!3連続攻撃されることもあった。HP150以上はキープしたい。
第3章:救出
ドワーフの町
到達LV15
- 武具屋で装備を整えた。
- おぉ、普通に永続ステータスアップ系が3000GPで売っている!強化狂のプレイヤーは大喜びしそうだな(笑)
- 今回はルークスだけか・・・ダンジョン攻略中に誰か仲間になるのかな?
氷の鉱山
到達LV15
☆かなり広いダンジョン。隅々まで探索するのであればテントを沢山持参したほうがいいね!
- やっぱ、白銀世界はどんな作品でもユウキ好み♪青と白のヒンヤリした感じがいいよね~。
- アイスブレードを装備していたら殆どの雑魚は一撃で倒せる。
- 精霊は歩くとHP・MPが少しずつ回復するので、全体攻撃魔法をガンガン使うといいね!MPが尽きたら他の精霊と交代し、控えにして回復です。
- 1Fに入って直ぐ東の下り階段でB1Fに行くのが本ルート。その後、B1Fから奥の上り階段で1Fへ。
- 1F東の通路でイベント。石化したアックスをルークスの魔法(石呪破砕)で治し、アックスが仲間に!レベルが低くて魔法を覚えていなかったらどうなるんだろう?
- アックスは素っ裸なので、町に戻って装備を整えた。もちろん、金欠なら武器を優先したほうがいいね!
- アックスが仲間になったところから奥に行き、更に、B1FからB2Fへ。
- その後は上り階段と下り階段が大量!本ルートじゃないルートは片道30分以上の行き止まりも・・・まぁ、宝は沢山あって探索を存分に楽しむことができたけどね!
- ルークスがLV22になるとシルフが雷断撃波を覚えた。全体攻撃で殆どの雑魚を一掃できるようになった!(※ルークスがLV23になると他の精霊も強力な全体攻撃魔法を覚える)
- お、B1F北端への通路が本ルートだった。ヒドラと戦闘し、LV22で撃破!
相手は火属性なのでルークスが装備しているアイスブレードが良く効いた。エフリートの炎熱力で攻撃力を上げるといいかな?あまり変化を感じないけど(笑)相手は全体70ダメージ程の攻撃を仕掛けてくるので、各々が回復魔法を使ってHP150以上をキープして戦った。 - 撃破後、イベント。水の精霊を入手!お前が持っていたのか・・・実力を確認とか、今はそんなときじゃないでしょ。サッサと渡しておけよ(笑)
- まだ探索していない場所があるので、奥に行く前に隅々まで探索。本当、滅茶広い(汗)
- 精霊たちが強力な全体攻撃魔法を使えるようになって楽になったが・・・魔法の命中率が低いのはイライラ要素だな(汗)
- 最奥の扉先でイベント。アックスが離脱し、ボス戦!
- 撃破後、イベント。そして、次章へ!今作のサブタイトルと同名の章だね。
<見つけた宝物>
- 土のカード(2箇所)
- 霧のカード
- 1000GP
- 傷薬
- 知力の蜜(4箇所)
- 火のカード(2箇所)
- マナの蜜
- 命の蜜
- 移動の輪(7箇所)
- 体力の蜜(5箇所)
- 力の蜜(3箇所)
- 敏捷の蜜(2箇所)
- 金の小瓶
- テント
- 400GP
- 200GP
- 300GP
- 100GP
- 風のカード(3箇所)
- 血のカード
- 招魔の護符
【ボス:サウザー 撃破LV24】
ルークスの痛覚倍増で弱化、エフリートの炎熱力で強化した・・・やっぱ、ダメージ量の変化は微妙かも(笑)
HP150以上をキープし、ルークスは只管攻撃、精霊は魔法で攻めた。
第4章:リムサリアの封印
エルフの村
到達LV25
- 魔帝を倒すために三種の神器を集めるのかと思っていたが・・・既に敵が全て持っているみたい(笑)この章で魔帝が復活しそうだし、ダンジョンの攻略に時間をかけているが、シナリオは短編か?
- アックスが復帰し自由行動!氷の鉱山をじっくりと探索したのでお金に余裕が・・・なかった。とりあえず、最新武器を優先して購入した。(※ダンジョンで店売りよりも強い武器が手に入るけど、そこに辿り着くまでが大変なので、なるべく最新武器を揃えたほうがいいね!また、メイスを残してあった場合は、アックスはメイス装備でいいと思う。)
リムロスの塔
到達LV25
☆1F(本ルート以外の2F含む)
- むむ、雑魚がタフになり、精霊の全体攻撃魔法では一掃できなくなってきたね。まぁ、2発で倒せるけどね!
- 1F東の通路でイベント。魔界の使者ダラムと戦闘し、LV25で撃破!
- 撃破後、土の精霊を入手!これで魔帝を倒すのに必要な精霊が揃った。サブタイトルと同名の章だし、まさか、本当にクライマックスなのか!?
- 1F南東の上り階段が本ルート。
<見つけた宝物>
- テント(2箇所)
- 金の小瓶
- 傷薬
☆2F~4F
- 2Fからは本ルートの階段は1つだけだし、マップが一画面分で探索しやすくて楽しい♪こういうシンプルな程良い広さのダンジョンを登ったり下ったりするの好きです。
- 2F:奥に扉があったが・・・開かない。一旦、村に戻ることになった。
- エルフの村に戻り、イコリナおばさんの家に入るとイベント。サラが復帰!やっぱ、サラ、可愛い。またテンション上がってきた!
- サラの装備を整えたら塔に戻り、2Fの扉に触れるとイベント。サラが永久離脱するのかと思ってドキッとした(汗)
- 3Fはマップを完成させるのは大変だけど、4Fに行くだけなら楽。南西に下り階段あり。
- 4F西端の通路でイベント。そして、魔界の使者ダラム、魔界の使者バラムと戦闘し、LV28で撃破!
- 撃破後、土の精霊を入手!今度こそ本物か?
<見つけた宝物>
- 神聖法衣(2F)
- デビルアックス(3F)
- ロードオブワンド(3F)
- 1000GP
- 500GP
☆5F~7F
- 出現する敵に変化が生じた。まだ余裕だけど、最新武器を装備したルークスでも一撃で倒せない敵が多くなった。
- 6Fも無駄に広くてマップを埋めるのは大変。北半分は何もない(笑)上り階段は南西にあり。
- 7Fでも出現する敵に変化が生じ、殆どの敵を一撃では倒せなくなった。ソーサラーの集団は強烈な全体攻撃魔法を連発してくるので要注意!こちらも精霊の全体攻撃2発で仕留めたいが・・・命中率が低く、全敵にヒットするのは稀だよね(汗)
- 7F:南端中央から北へ。扉前に立つとイベント。なるほど、何かあると思っていたけど、ティーファが・・・。そして、ルークスだけでボス戦!
- 撃破後、イベント。ま、まじか・・・サラとアックスが離脱し、このままルークスだけで探索再開。
<見つけた宝物>
- デビルメール(5F)
- 1000GP
- 500GP
- デビルシールド(5F)
【ボス:アラン LV31】
いつも通り、強化と弱化。ルークスがガンガン攻撃して撃破!
☆8F~11F
- うげぇ~、ルークスだけなのに、敵は今までと同じ。精霊の全体攻撃魔法を連発して進もう。
- セーブポイントが欲しい・・・もう、何時間ぶっ続けプレイしているんだ?まぁ、マップを完成させながら進めているのが原因かもしれないけど、もうリアルでは深夜で眠いぞ(笑)
- 8Fの奥でイベント。アーウィンが復帰!アーウィンが装備できる武具・・・アイスブレードしか持っていない(笑)でも、今から村に戻るのもなぁ・・・。まぁ、武器があっただけまし。このまま進むことにした。
- アーウィンの氷砕嵐撃はかなり強い!ソーサラーが大量に出現したらコレと精霊の全体攻撃魔法で仕留めた。
- 9Fで背景に大きな変化あり。どこまで続くんだ!?
- 9Fは網目状でマップを完成させるのは面倒。アルラウネは全体80ダメージ程の強烈な全体攻撃を仕掛けてくるので最優先で倒したほうがいいね(汗)
- アルラウネとソーサラーが大量の敵PTがヤバ過ぎる(爆)不意打ち喰らったら何も出来ずに昇天するかも・・・。
- アルラウネとソーサラーによってHPをガンガン削られてアイテム(主にテント)が尽きそう。
- 9Fのマップを埋めるのは大変だけど、本ルートを進むだけなら楽だよね。南中央に上り階段あり。ユウキはマップを完成させながら進めているけど、拘りが無ければサッサと進んだほうがいいかも(汗)
- あ、いつの間にかお金が65535GPでカンストしていた。99999(10の5乗-1)よりも65535(2の16乗-1、1111111111111111(2)、FFFF(16))を見たほうがニヤリとしてしまう(笑)
- くぅ~、テントが尽きたし、もう眠いし・・・一旦、村に戻ろう。セーブして・・・お休み><;
- おはよう!さぁ、テントを補給し、出発!本ルートを寄道せずに進めば30分程で戻れた(汗)
- 11Fでも出現する敵に変化が生じた。ドラゴン系とかジャイアントとかタフな奴が増えた。しかも、ドラゴンはアルラウネと同じような強烈な全体攻撃魔法を使ってくる。でも、ドラゴンキラーを装備していたからかな?100以上のダメージを与えて2・3発で倒せた♪
- 11F:北部への短い通路でイベント。そして、ボス戦!
- 撃破後、イベント。ティーファが復帰して・・・と思ったら、アーウィンが離脱してルークスだけで行動・・・マジかよ(汗)
<見つけた宝物>
- 俊敏の蜜
- 移動の輪
- マナの蜜(2箇所)
- 体力の蜜
- ゴールデンソード(10F)
- 力の蜜(2箇所)
- ゴージャスメイル(10F)
- 血のカード
- 命の蜜
- 招魔の護符
【ボス:ティーファ 撃破LV35】
可愛い娘の虚ろ目、最高です!んで、可愛い娘と戦うの・・・堪りません(*´Д`)
相手は全体睡眠攻撃を仕掛けてくるけど、アランよりも弱い娘を野郎共がフルボッコ・・・直ぐに決着した。
☆12F
- 良かった・・・少し北に行くと最奥の扉。扉先でイベント。
正気に戻ったティーファも可愛い。ティーファは帽子が似合っていていい感じ♪
さて、もう魔帝を倒すしかないね。次章へ!
ってところで、今回は終了!