fc2ブログ

侍道外伝 KATANAKAMI 攻略開始!(エンディングまで)

2020年2月24日(評価B)

654本目のRPG:PS4「侍道外伝 KATANAKAMI」の攻略を開始し、クリアしました!

と言っても、とりあえずのエンディングだね。クリア後が本番なので、まだまだ攻略は続きます!

※日記自体はいつも通り全年齢対象ですが、今作は大人のための作品です。作品の詳細は自己責任で調べてね!

「侍道外伝 KATANAKAMI」は、2020年2月にスパイク・チュンソフトが発売(アクワイアが開発)した剣術ARPG。ユウキは侍道シリーズなんて全く知らなかったが、PS4の新作RPGをテキトーに探していたら、たまたま見かけたヒロインの眼鏡っ娘(七海)に惹かれて即予約。侍道シリーズ本編はRPGじゃないらしいけど、外伝はARPGなのでやってみることにしました!

七海ちゃんが可愛いって理由だけで購入して、全く内容を調べずに始めたんだけど・・・システムもシナリオも七海ちゃんも全てがユウキが期待していたものと違っていたけど楽しい(笑)

普通のARPGではなく、自動生成ダンジョン(と言っても、似ている地形が多い)で地上に戻るとLV1からやり直し、昇天すると全アイテムを失うアクションバトルのローグライクだった。シナリオは、大人向けの作品だからシリアスを想定していたけど、流血表現が凄まじいだけでややコミカル。七海ちゃんは・・・御淑やかな娘かと思っていたら、ギャル系の毒舌でぶっ飛んだ娘だった。まぁ、可愛いからいいけど(笑)七海ちゃんにプレゼントを贈った後の評価コメントが酷過ぎて面白い(爆)

それでは、

オープニング ~ 借金完済(エンディング?)

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2020年2月20日~2020年3月4日

プレイ時間:86時間16分(日記原本記帳時間含む)

プレイ状況:最終ダンジョンクリア、トロフィー達成率80%

滅茶苦茶楽しかった!

ストーリー性はあってないようなもの。本編を知らないユウキには謎だらけだったけど、本編を知っているのであれば印象が変わるのかも?

シナリオ重視派よりもやり込み派向け。でも、修正されるかもしれないけど、バグが多くプラチナトロフィー取得は困難。いや、バグが修正されても困難だと思うけど(汗)

イラッとする要素が多々あったけど、謎の中毒性あり。一日の平均プレイ時間はユウキ的神ゲー基準に達するほど滅茶ハマった(笑)


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆早期購入特典のカブラステギを愛用しているけど、序盤~中盤用の武器。作ろうと思えばカブラステギよりも強力な刀は比較的簡単に作れる。

☆ユウキは、1人で楽しみたい派なので、ネットワーク機能は一切使わないで攻略するつもり。

☆トロフィー一覧を見た瞬間に物凄い作業量になると感じた。最序盤からプラチナトロフィー取得をやや意識したプレイスタイルになっていると思う。(※2020年3月1日追記:現状では、数多のバグのためプラチナトロフィー取得が困難。バグが無くても困難だけど(笑)満足するまで攻略したら終えることにした。)

☆簡単なチュートリアルはあるけど、分かり難いシステムが多い。最初は多くのシステムが封印されていて物を売ることさえできない状態だけど、殆どのシステムが解放された頃には慣れてモッサリ感も気にならなくなり、イライラすることもなくなると思う(汗)経営システム(受注と発送)が解放されてからはガッツリとユウキ好みな経営を楽しむことができた!経営要素があるARPGは大好物です♪

☆一本松(昼)で準備→一本松(夜)からダンジョンに入る→ダンジョン探索を繰り返し、拾ったり作ったりした刀を売って借金返済を目指す。

☆自動生成ダンジョン、アクションバトル。3Dトップビューでカメラ操作はできない。

セーブ枠は1つでオートセーブのみ。ダンジョン攻略中にタイトル画面に戻ると、その階層の最初からやり直し。

☆地上に戻るとLV1になる。昇天すると全アイテムを失うが、防止できるアイテム(ろすと保険)が存在する。

☆装飾品(防具)は鍛えられないけど、武器は切れ味(攻撃力)と耐久度を鍛えることができる。武器ごとに鍛えられる限界回数が設定されていて、鍛える際には素材が必要。

☆同じ武器を使い続けると刀級が上がり、新しい技を習得し、新しい号(武器効果)が解放される。

☆刀の耐久度が0になると壊れるが、砥石(何時でも)や要らない刀(特定の場所で)を使って耐久度が0になる前に修理可能。壊れた場合は同種の武器を使って修理できる。

☆刀製作が可能になると堂島が素材を使って勝手に作ってしまう。強化のために素材を残したい場合は、炉を調べ、刀の製作方針を「勝手に作るな」にしよう!これを知らずに素材が勝手に減ってバグだと思ってしまうプレイヤーがいるかもね(汗)(※2020年3月3日追記:勝手に作ってしまうことが原因ではなく、本当にバグで素材が消滅することがある(汗))

☆敵を倒してゲージ(最大3段階)を溜め、R1を押しながらL1を押すと刀刻という俺つぇ~タイムが始まる。そこそこ鍛えた刀で3段階目の刀刻を使えば、ボスも瞬殺(笑)ボス用にゲージが3段階溜まっている刀を用意しておくといいね!

ダンジョン内でNPCや用心棒に話しかける場合は、構えを解いて○ボタンで話しかけること!

☆昇段(レベルアップ)すると体力と活力が全快する。

罠は最初から見えていて、近付いて拾うか、蹴ると拾うことができる。

☆刀を発送する際には、相手が要望している以上の本数を送り付けることが可能。勝手に発注量よりも多く送り付けられても、返品せずに増加分の支払いをしてくれるなんて・・・神様のようなお客さんです(笑)

☆お金が貯まったらメニューの借金返済で借金取りを早めに呼び出すことも可能。これ、知らないで無駄な時間を過ごすプレイヤーが多そうだな(汗)

☆道具所持枠50、最大所持金999だけど、装飾品で最大値を増やすことは可能。武器は在庫(売物)に999個入れることができる。

タッチパッドを押すとミニマップの拡大・縮小。これは設定の操作方法に書かれていないので要注意!

☆依頼(サブクエスト)は136種。殆どが到達系と討伐系だけど、ボリューム満点だ!

☆あだ名(30種)、刀(125種)、装飾品(130種)、道具(158種)の図鑑あり。

☆依頼の発生や内容(達成できる階層など)、その他、様々なランダム要素があるので、【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!


【今回の攻略中に見つけたあだ名】

No.1:冒険野郎(夜迷ノ森をクリア)

No.4:救いの神(借金完済)

No.7:剣鬼(100連斬達成)

No.8:鬼畜王(死体を累計10回以上蹴る)

No.9:きのこ野郎(一日できのこ類を20個以上食べる)

No.11:鉄の胃袋(一日で30回以上飲食する)

No.12:くそ野郎(一日で用心棒を10回以上攻撃する)

No.13:ど変態(一日で堂島に10回以上体当たり)

No.15:勇者(一日で化け物を300体以上撃破)

No.22:食いしん坊(累計20回以上飲食する)


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 解説書はないみたい。実践で学べってやつかな?
  2. 早期購入特典は「名刀5本セット」と「風来人セット」だね。チュンソフトの風来人といえば、シレンだね!(※特典は少しシナリオを進めないと入手できない。押入れと保管庫から取り出す
  3. マンジカブラやカブラステギが貰えるけど・・・やっぱ、本家のような強力な武器ではなく、序盤用の武器なのかな?いきなり俺つぇ~モードになれるのであれば、ユウキ好みだが(笑)
  4. タイトル画面・・・うん、アンダーリム型眼鏡っ娘「七海」が可愛い♪今作、大人向けの作品だし、金トロフィーに「ご成婚(七海と結婚する)」があるので期待できる(*´Д`)
  5. まずは設定を確認。ゲーム中にチュートリアルがあると思うけど、操作方法の確認ができた。UIの会話メッセージ速度を「速い」にした。
  6. んじゃ、「はじめから」で攻略開始!イベントでは少し特徴あるぼかしが入ったようなグラフィックだね。
  7. 直ぐに自由行動になった。東の民家前でイベント。堂島の娘の七海が借金のカタとしてさらわれてしまった!かーっええですなぁ・・・直ぐにとんでもない妄想をしてしまった(汗)
  8. 堂島に話しかけるとイベント。選択肢はテキトーでもいいのかな?主人公の名前設定。和風だと、ユウキがいつも男性主人公に付けている「ホムラ」って名前が似合う。漢字の「焔」にした♪
  9. シリアスなのかと思っていたが・・・意外とコミカル?選択肢が酷い(笑)「娘を助けてやる」、「ぼくが幸せにしますから!」、「俺にかかればすぐだ」、「任せておけ」と欲望むき出しで答えた(笑)
  10. え、本当に借金をどうにかしたら七海のことを考えるとのこと。んで、堂島の家に居候し、借金を返す手伝いをすることになった!七海ちゃんのサービスイベントがあると期待して頑張る(*´Д`)
  11. 家の奥にある寝床で休んだ。

一本松

  1. そこら辺のNPCを殺すことができるみたい。刀を抜いたら堂島をロックオンした・・・流石に止めておこう(汗)
  2. 歩き回ってみると、アイテムが落ちていたね!(※昼夜が切り替わるとランダムでアイテムが出現するみたい)
  3. OPTIONSでメニューを開くことができた。各項目をチェックした。
  4. 七海ちゃんが可愛いという理由だけで予約して、全くシステムを知らずに始めたが・・・今作、ただのARPGではなくローグライクなのか!?昇天するとアイテムを失うみたいだね。
  5. 一本松で○ボタンを長押しして初ダンジョンへ!今作は低価格だし、1つの拠点とダンジョンを往復って感じかな?

松ノ洞(B2Fまで)

☆テキトーに刀を装備して敵と戦っていたら技を覚えた。トロフィー「初めての習得」を取得!

  1. チュートリアルを受けながら奥へ。夜になると、一本松を調べて辞界(ダンジョン)に入れるみたい。昼→夜→ダンジョンを繰り返すみたいだね。
  2. マップ上の黄色い点で表示されているオブジェ以外にも壊せる物があるね!抜刀しなくても□ボタンで蹴って破壊できる。
  3. ややモッサリを感じるけど、慣れれば気にならなくなるかな?
  4. B2Fで初戦闘。初撃破すると、トロフィー「初めての殺し」を取得!
  5. よしよし、そこら辺の雑魚はR2ボタンの土下座で倒せるね。蹴りよりも強いんだけど(笑)何体か土下座で撃破すると、トロフィー「土下座殺し」を取得!
  6. B2Fの最奥から帰還した。評価の項目が滅茶細かい。やっぱ、段(レベル)は1に戻るし、戦闘はアクションバトルけど基本ルールはローグだね。

一本松(1日目)

  1. 帰還するとイベント。江戸時代末期かと思っていたが、明治時代なんだね。
  2. 昼はぼ~としていても時間が進む。昼にやりたいことはサッサと済ませよう!
  3. 新規分割返済の通知がきた。借金総額は10万銭、明日、100銭返せとのこと。既に100銭持っているので無駄遣いしなければ平気かな?
  4. 自販機からアイテム喪失を防ぐアイテムや脱出アイテムの購入ができる。まぁ、今は金欠で買えないけどね。
  5. 家の前にある掲示板から依頼を受注することができる。今は・・・依頼なかったね。
  6. 堂島に話しかけ、変な所に迷い込んだと報告した。
  7. 堂島に話しかけると刀を鍛えることが可能になった。
  8. 堂島を励ましたり、差し入れをしたりすると堂島のストレスが軽減され、丁寧な仕事をするようになるね。
  9. 家の中にある炉を調べると刀製作が・・・まだできなかった。ここの在庫が売物ってことかな?
  10. 奥にある押入れから風来人シリーズの装飾品を取り出すことができた。万が一の場合は自販機で買えるし、風来人の三度笠と風来人のイタチを装備して挑むことにした。
  11. やることがなくなったら、寝床で寝て夜にした。
  12. 夜、アイテムを回収してから、2回目のダンジョンへ!

松ノ洞(B3Fまで)

  1. B1Fから本格的なダンジョンになった。敵は不思議のダンジョンシリーズと違って無限に湧くようなことはないみたい。
  2. そうだ、敵が弱いうちに、刀を外し、無手構えで敵を倒すことにした。無手構えで100体倒せばトロフィーが貰えるね!面倒そうなトロフィーは早い段階で狙おう!(※蹴りじゃなく、武器装備無しでL1ボタンを押して、無手構えで敵を倒そう!
  3. 通路を塞ぐ大きな岩は何度も攻撃すると壊れた。
  4. B3Fからは無手構えだと倒し難くなったので刀を装備した。何度も弱い敵と戦うことになると思うので、そのような機会に各トロフィーを狙った戦闘をすることにした。
  5. B3F最奥で祟り場に入り、瓦偶人と戦闘!
    R1でガード、×で回避行動(ステップ)ができるし、敵の動きは鈍いのでガンガン攻めながら攻撃を喰らうことなく倒せた♪(※ちなみに、瓦偶人の攻撃はステップで躱しやすく極見の練習相手にいいね!
  6. ガード、回避行動(ステップ)が可能なアクションバトルなので不思議のダンジョンシリーズよりは簡単。ユウキ好みです♪

一本松(2日目)

  1. 借金取りの紅屋に近付き、礼儀正しく接し、100銭支払った。分割返済を成功させたので、トロフィー「ご利用は計画的に」を取得!
  2. 次回は・・・4日後に300銭返済だった。
  3. やば、間違えて□ボタンで堂島を蹴っちまった(笑)でも、離れれば直ぐにタゲが外れたね。
  4. 堂島に話しかけるとイベント。押入れ等のチュートリアルを受けた。
  5. 保管庫に早期購入特典の刀があったね!カブラステギか・・・なかなかの性能!失うのは怖いが、カブラステギを持って行くことにした♪
  6. 夜になるとネットワーク機能が解放されたが、ユウキはソロプレイを好むので使わない。
  7. 徐々に施設やシステムが解放されて面白くなってきそうだね!

松ノ洞

  1. B3Fで見かけた敵がB1Fから出現したね。
  2. な、なんか、B3Fに入ろうとしたらフリーズ・・・何度やってもフリーズ。ま、マジかよ(泣)
  3. また最初からやり直しかよ・・・と思っていたが、B2Fで全ての敵を無視してB3Fに直行するとフリーズしなかった。何が原因だったんだ??
  4. B3Fの祟り場で瓦偶人と再戦。そうだ、こいつの攻撃は躱しやすい・・・アレを達成させることができそうだ!
  5. 無手構えで瓦偶人と戦い、連斬が途切れないように攻撃し続けた!相手の攻撃は×ボタンのステップで躱し、素早く攻撃を再開!
  6. そして、100連斬を達成し、銀トロフィー「百鬼斬り」を取得!今作、トロフィー狙いプレイが面白いかも♪どれもコツコツやれば達成できそうなものだしね。
  7. 出口とは別に井戸もあったね。B4Fへ!
  8. っと思ったら、夜迷ノ森という新しいダンジョンだった!

夜迷ノ森(B5Fまで)

  1. 入るとトロフィー「変な森に来た」を取得!
  2. ここからは敵が強いのでカブラステギを装備して進めていたけど、途中で弓を入手。弓構えで敵100体撃破のトロフィーもあるので、弓装備で進めることにした。
  3. 弓は強攻撃で遠距離攻撃だけど、攻撃速度が遅い・・・攻撃の間に接近される(笑)
  4. 無手構えと同じく、そんなに強くないけど、ここら辺の雑魚なら倒せるレベル。松ノ洞で無手構えトロフィー狙い、夜迷ノ森で弓構えトロフィー狙いって感じで暫くは進めようかな?
  5. B5Fの祟り場で雑魚を6体倒したら、出口と井戸が出現。帰還した。
  6. 今後、新しい出口を見かけたら一旦帰還するつもり。

一本松(3日目)

  1. 家の前にすずって娘がいた。刀の注文を確認し、発送できるようになった!やっと商人気質があるユウキ好みな経営ゲームらしくなってきた。
  2. 注文は家にある帳簿で確認できる。最初の注文は、何でもいいから1本とのこと。
  3. 発送できる武器は、炉を調べて在庫に送ったものだね。
  4. 注文は1本だったけど、2本以上送って強制的に売りつけることが可能。ちゃんとお代も頂けるみたい。要らない武器を大量に送りつけよう(笑)
  5. ゴミを30本送った(笑)初めて刀を発送したので、トロフィー「通販生活」を取得!
  6. 堂島に話しかけてカブラステギを強化してみた。初めて刀を鍛えたので、トロフィー「刀が喜んでる」を取得!
  7. 鍛えるのに素材しか必要ないから鍛えやすいね!5回程鍛えると堂島の腕前が上がった。これもトロフィーがあるので、どんどん堂島の腕前を上げよう!
  8. 直ぐに寝ずにNPCとの会話も楽しむのもいいね。堂島についての話とかが聞けた。
  9. お客さんも増えてきたかな?300銭貯まったので、メニューを開き、借金返済で借金取りを呼び出すことにした。翌朝来るらしい。
  10. んじゃ、ダンジョンへ!また松ノ洞からだけど、階層を飛ばして進むことができる隠シ穴が出現するようになった。

夜迷ノ森(B10Fまで)

  1. 道中、初めて号の書を入手した。拠点に戻ったら刀に号を付けよう♪
  2. B10Fに行こうとしたら隠レ鍛冶に出会った。鍛冶屋の他、自販機もある。
  3. B10F:祟り場でわいらと戦闘!
    攻撃モーション後に前方に攻撃(引っ掻きや突進)してくるので、左右にステップで躱し、その後、攻撃!鍛えたカブラステギ(切れ味68)で案外サクッと倒せたね♪(※B10Fに行く度に戦うことになるが、カブラステギの3段階目の刀刻を使えば瞬殺だね!
  4. まだ下に行けるけど、B10Fから帰還した。

一本松(4日目)

  1. 早めに呼び出した紅屋に300銭支払った。次は、5日後で3000銭だね。商売ができるようになったし、直ぐに貯まるかな?
  2. 家の前の草むらに隠れているでっちという紅屋の監視役を見つけた。見逃してやると、七海に差し入れができるようになった!
  3. 新しい店ができていたり、掲示板に初依頼が発生していたりした!
  4. 帳簿を調べると昨日の刀発送の結果。30本もゴミを送り付けたので大満足のようです(笑)本来は25銭の仕事だったけど、462銭も貰った。今後もお客の要望以上のことをやって稼ごう!
  5. 各勢力から新しい注文が入ったので直ぐに片付けた。もちろん、要望以上の本数を送った。
  6. 今後は、七海と各勢力に可能な限り道具を贈ることにした。特に七海にはできるだけ高級品(金の土偶とか)を贈ることにした。
  7. 堂島に話しかけ、初めて刀に号を付けた。トロフィー「刀にもあだ名を」を取得!

夜迷ノ森(B15Fまで)

  1. 依頼達成のために隠シ穴は使用せずに進んだ。
  2. 依頼の達成が可能な階層に到着すると依頼名が表示されるのがいいね!
  3. よしよし、夜迷ノ森を弓構えで攻略中、弓構えで累計100体撃破したので、トロフィー「弓王」を取得!発売して間もないからだけど、現段階では取得率0.4%で嬉しい(笑)
  4. もう弓は不要。各構えの技を全て習得するってトロフィーは・・・各構えの刀の刀級を上げるだけでいいのかな?
  5. あと刀装備なら極見と刀刻で雑魚を倒しまくらないとね!特に極見で1000体撃破は難関な予感・・・。
  6. 極見はそこら辺の雑魚で狙うの難しいな。瓦偶人相手なら簡単に出せるけど(汗)まぁ、これも慣れればどんどん出せるようになるのかな?
  7. 途中、初めて依頼を成功させたので、トロフィー「一日一善」を取得!
  8. うげ、マジかよ・・・お金って999銭しか持てないのか。
  9. B15Fで3段階目の刀刻を使って雑魚9体を気持ち良く撃破!道具も所持金も持ち切れない状態なので、帰還した。

【依頼:期待しているぞ】

  1. 隠シ穴(近道)を使わずに夜迷ノ森B5Fに到達して完遂!
  2. 報酬は完遂した瞬間にその場に落とされるので拾おう!

報酬:刀油

【依頼:期待しているぞ(2回目)】

  1. 近道を使わずに夜迷ノ森B10Fに到達して完遂!

報酬:打ち粉

【依頼:期待しているぞ(3回目)】

  1. 夜迷ノ森B15Fに到達して完遂!

報酬:鑑定書

【依頼:討伐「陰陽師」】

  1. 夜迷ノ森B7Fで陰陽師を倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:探し人】

  1. 夜迷ノ森B2Fで探し人の死体を構えを解除して○ボタンで調べると完遂!。

報酬:200銭


一本松(5日目)

  1. 各勢力が目標を設定したので掲示板で確認した。各勢力が争い始めたね!各勢力が争えば争うほど刀が売れるので、どんどん応援しよう(笑)
  2. 七海と各勢力への贈り物を忘れずに!
  3. 3000銭貯まったので、借金取りを呼び出し、翌朝返済することにした。
  4. 黒生売店は用心棒雇用と設備拡大、赤玉売店は装飾品と服装だね。どちらもトロフィー取得に関係あるのでどんどん利用しよう!
  5. 装飾品の薬箱などを装備すると、道具所持枠や所持金上限が増えるね!
  6. 今回も各勢力に刀を多めに送りつけた。
  7. 黒生売店で用心棒を雇ってみた。
  8. なんか、各勢力が争い始め、勝手にNPC同士が殺し合い血塗れになっている(汗)

【依頼:父上が逃げた】

  1. 夜の一本松で「父上」という犬を発見!友好的に話しかけ、最後は家に帰るように説得した。

報酬:200銭、父上が用心棒組合に加入


夜迷ノ森(B20Fまで)

  1. 入ると、昼に雇った用心棒と合流。初めて用心棒を雇ったので、トロフィー「独り身の寂しさ」を取得!
  2. 用心棒を100回雇うってトロフィーも大変そうだな(汗)今後、必ず用心棒を雇ってダンジョンに入ろう!(※もちろん、この後、何度もうっかり雇うのを忘れるのはお馬鹿なユウキクオリティ(笑))
  3. よ~し、松ノ洞では無手構えで戦い続け、無手構えで累計100体撃破し、トロフィー「格闘王」を取得!
  4. さて、あとは刀を使って戦いまくろう!これ、技を全て習得って・・・全ての刀の刀級を上げて技を習得しろってことかな?やっぱ、今作のプラチナトロフィー・・・鬼畜難度では!?
  5. カブラステギの技を全て覚えた。技を全て覚えると技リストに「奥義皆伝」と表示されたね。マジで全ての刀をマスターしろってことか!?ヤバ過ぎる(笑)
  6. とりあえず、本気を出さなくても平気な階層では、奥義皆伝していない武器の刀級上げをすることにした。
  7. やばい、B15Fで間違えて出口に入っちゃった(笑)まぁ、道具が一杯になっていたし、いいかな?
  8. よく分からんけど、6日目で千客万来を達成し、トロフィー「大繁盛」を取得!お客さん大量!
  9. お客さんは在庫の刀を買っているわけではなく、堂島に刀を鍛えてもらっているだけみたい。在庫を消費することなくお金が増える♪
  10. 紅屋に3000銭支払った。次回も5日後に3000銭だった。既に達していたので、翌日返すことにした。
  11. なんか、1日前に七海に贈ったプレゼントに対してコメントがあるけど・・・気に入らない物だと毒舌で酷い(爆)
  12. 七海のコメントが面白いから変なものも贈ってみよう(ぇ)
  13. 6日目で堂島に話しかけ、やっと刀製作ができるようになった!
  14. 堂島は勝手に素材を使って刀を作ってしまうので、強化のために素材を集めたい場合は、炉を調べ、製作方針を「勝手に作るな」にしよう!
  15. これで殆どのシステムが解放されたのかな?んじゃ、次こそ、B15Fよりも奥に行ってみよう!
  16. ガードで極見を出すのに慣れてきた。でも、これで1000体倒すのは・・・キツイ(汗)
  17. むむ、B16Fから敵が強いし数が多い。きちんとガードやステップを使って攻撃を躱さないとヤバいかも。
  18. B20F前に隠レ鍛冶があった。
  19. B20F:ボス部屋手前で阿修羅きのこを食べてから突撃!と戦闘!
    戦闘前に鋭刃/血濡れ・カブラステギ(切れ味137)の刀刻ゲージを3ゲージ溜めておいたので、3段階目の刀刻を使って瞬殺(笑)今作、難度低めでユウキ好みでいい感じ♪
  20. 今のところ、B20Fが最奥のようだね。出口しかなかったので帰還した。

【依頼:討伐「隠れ猫又」】

  1. 夜迷ノ森B8Fで隠れ猫又を倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:害獣駆除のお願い】

  1. 夜の一本松で野犬たちを倒して完遂!

報酬:50銭

【依頼:討伐「とさか蛇」】

  1. 夜迷ノ森B18Fでとさか蛇を倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:期待しているぞ(4回目)】

  1. 近道せずに夜迷ノ森B20F到達で完遂!

報酬:砥石

【依頼:鵺退治】

  1. 夜迷ノ森B20Fで鵺を倒して完遂!

報酬:1000銭


謎の男の家

  1. 森から出ると、トロフィー「森を出た」を取得!
  2. 家で謎の男と会話。道に迷ったと答えた。
  3. 一本松を調べて帰還するとイベント。これは・・・奴の過去か?

一本松(7日目)

  1. やっぱ、七海ちゃんのコメントが面白い。秘薬をプレゼントしたら狂った(爆)んで、発狂した七海ちゃんの顔グラがユウキ好み(笑)
  2. 紅屋に3000銭支払った。次も3000銭だったので翌日に支払うことにした。
  3. なるほど、三勢力の武力目標を達成させてあげると千客万来が発生するみたい。どんどん刀を送りつけよう(笑)
  4. そうだ・・・炉でテキトーな刀を作り、トロフィー「初めての刀製作」を取得!
  5. そういや、次のダンジョン開始のトロフィー取得率は借金返済よりも低いな。次は借金返済後のダンジョンかな?
  6. 以降、あまり一本松には変化がなかったので、面倒なトロフィー取得の準備をしながら借金を返すことになった。

借金完済!

☆一本松に戻ったら、七海ちゃんにプレゼント、三勢力に贈り物、注文と依頼の確認を必ずやった。

☆お金が貯まったら、直ぐに借金取りを呼ぶつもりだったが・・・忘れることもあった(汗)

☆必ず用心棒を雇ってからダンジョンに入った。・・・「必ず」のつもりだったけど、何度も雇い忘れる(笑)もう、ユウキの頭、腐っているな。

  1. 刀の製作方針は「勝手に作るな」にし、素材を集めて刀の強化をした。刀の強化をしながら堂島の腕前をどんどん上げないとね!
  2. ダンジョンでは、奥義皆伝していない刀を使って探索した。敵が強くなったらカブラステギを装備して本気を出した。
  3. あだ名は個人の力で集めるのは厳しいかも・・・これは、クリア後にネット掲示板で情報収集してコンプリートを目指すことになりそう。
  4. なるべく極見を発生させて敵を倒すことにした。
  5. 様々な刀を奥義皆伝させるの楽しいかも♪やり込み要素の中毒性がヤバイ・・・。
  6. 何度か紅屋に3000銭支払ったら、次は8日で31250銭返済と一気に返済額が増した・・・が、余裕だね♪各勢力に刀をガンガン送りつけよう!
  7. 各勢力の満足度が上がったら各店がパワーアップしたね。
  8. とりあえず、鋭刃/血濡れ/秘剣カブラステギ(刀級50・切れ味191)まで鍛えた。もう刀刻を使わなくてもボスを楽に倒せるくらいだね!
  9. お金に余裕があるので、自販機でろすと保険神鏡を購入した。
  10. ダンジョンにある謎の井戸の先は、何かしらの条件(アイテム使用不可・敵が狂暴化(クリティカル率100%)とか)が付される特別なフロアで珍しいアイテムが落ちていることもある。他、隠レ里に入れることもあった。
  11. ダンジョンにある裏の井戸の先は、謎の井戸の先と同じような階層が数階分の裏ダンジョンに行ける。敵が多くて強い。珍しいアイテムが見つかることもあり、クリアして通常ダンジョンに戻ると大幅なショートカット。
  12. 通過しちゃったり、失敗しちゃったりした依頼は再発生するね。いや、成功した依頼も再発生する。依頼の発生はランダムで達成できる階層もある程度ランダムみたい。
  13. 七海のコメント・・・本当に面白い。勾玉とか、気に入らない物を貰ったときの対応が酷い(笑)
  14. 黒生売店で押入れ拡張1保管庫拡張1を購入し、トロフィー「増量しました」を取得!
  15. B20Fから帰還すると再び謎の男と会話できるね。道に迷った以外を選択すると・・・謎の男との戦闘になった!
  16. 謎の男を倒すと阿佐右衛門という刀が手に入った。(※この後も何度も倒してみた。低確率で刀設計図「阿佐右衛門」も手に入ったね!)
  17. 10日目:各勢力の満足度が上がり、特別注文が増えてきた。注文に条件が付いてくるようになったし、テキトーに送ることはできなくなってきたね。
  18. 11日目:初めての勢力抗争が発生した。上手く三勢力が抗争状態になればトロフィーが取れるけど・・・。
  19. 11日目:紅屋に31250銭支払った。次は、9日で35000銭だった。
  20. 抗争が始まると、そこら辺で戦闘が発生しNPCがバッタバッタ昇天する。昼間は死体漁りをした(笑)
  21. 抗争中は、ダンジョンで死霊が沢山出てくる。根絶などの珍しい刀の入手チャンスだね。
  22. 15日目:本当はもっと早くに借金を返せたけど、紅屋を呼ぶのを忘れて15日目になってしまった(汗)紅屋に35000銭支払った。次で最後だね!
  23. 15日目:うげ、ついにやってしまった・・・裏ダンジョン探索中、狂暴化した敵の集団にフルボッコにされて初昇天!保険に入っていて助かった(汗)
  24. 17日目:また紅屋を呼ぶのを忘れて少し遅れた(汗)紅屋に残りの24380銭を支払って借金完済!明日、七海が解放されるみたい。
  25. 18日目:借金を全て返したので、家に近付くと七海が帰ってきた!そして、エンディングへ!

【依頼:掘り出し物だぞ】

  1. 夜迷ノ森B8Fで刀設計図「花鳥風月」を入手して完遂!
  2. 刀設計図はランダム発生する依頼で集めるのかな?設計図コンプも時間がかかりそうだ(汗)

【依頼:討伐「抜け鬼女」】

  1. 夜迷ノ森B9Fで抜け鬼女を倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:討伐「毛玉犬」】

  1. 松ノ洞B1Fで毛玉犬を倒して完遂!

報酬:100銭

【依頼:共同作業】

  1. 松ノ洞B3Fで豪島に話しかけて一緒に素材探しをすることにした。
  2. 松ノ洞B3Fで緋緋色金を拾うと豪島が襲い掛かってきたので殺して完遂!

【依頼:辻斬り注意報】

  1. 一本松で人斬りを倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:討伐「瓦偶王」】

  1. 夜迷ノ森B2Fで瓦偶王を倒して完遂!

報酬:200銭

【依頼:争いの種】

  1. 一本松で坪八(黒生家の侍頭)を倒して完遂!こいつは滅茶強いので、戦う前に最大体力を上げる装備をして、阿修羅きのこを使って強化したほうがいいかも。

報酬:黒生家の緊張が増す

【依頼:争いの種】

  1. 一本松で知床(黒生家の参謀)を倒して完遂!

報酬:黒生家の緊張が増す

【依頼:前乗りっす!】

  1. 夜迷ノ森B3Fで倒れている桐島に話しかけて完遂。マジで死にやがった・・・(汗)

エンディング

  1. な、なんか、この親娘・・・直ぐに借金塗れになりそう(汗)銀トロフィー「感動の再会」を取得!
  2. シナリオもシステムもヒロインの性格も・・・全てがユウキが思っていたものとは違った作品だったけど、全て楽しめたな(笑)
  3. スタッフロール後、直ぐにクリア後のシナリオが始まった。これからが本番・・・七海と結婚したい!
  4. とりあえず、性格に色々と問題ありだけど、七海は眼鏡っ娘で可愛いです(笑)

う~ん、プラチナトロフィーを狙ってみたいが、滅茶苦茶時間がかかりそうだ。

シナリオを進めながらプラチナトロフィーのための作業も同時進行したほうが面倒なさそうだね!

とりあえず、新しく見かけた刀の技は全て覚えながら進めよう!

全ての技を覚える系のトロフィーは未だに全て取得率0.0%だから、かなりの難関だと思われる。

ってところで、今回は終了!次回からは完全にやり込みモードです!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。