fc2ブログ

ゾイド 邪神復活! ジェノブレイカー編 攻略開始!

2020年3月6日(評価E)

655本目のRPG:GB&GBC共通「ゾイド 邪神復活! ジェノブレイカー編 (Amazonリンク)」攻略開始です!

「ゾイド 邪神復活! ジェノブレイカー編」は、2000年にトミーが発売(ウィルが開発)したゾイド育成RPG。アニメ「ゾイド-ZOIDS-」を題材にし、オリジナルストーリーだけど第1部と第2部の間の話だそうです。ユウキは、ゾイドに関してもアニメに関しても無知なので、アニメ版ゾイドのwikiのあらすじや登場人物を読んでから楽しむことにしました。

雰囲気もシステムもファミコンのゾイドとは違うね。戦闘に関してはFPS風からサイドビュー・コマンド入力式になり、野生のゾイドを仲間にして鍛える育成RPGになっていた。

モンスター育成系は苦手なジャンルなので、あまり興味がないゾイド集めや育成はそこそこにして、シナリオを楽しんでみるつもり。というか、今作、敵がこちらに合わせて強くなり、レベルを上げるとどんどん不利になる(敵がタフになりサクッと倒せなくなる)のは育成RPGとしてどうなの?

それでは、

オープニング ~ 5つの塔が出現

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2020年3月4日~2020年3月10日

プレイ時間:32時間46分(日記原本記帳時間含む)

プレイ状況:本編クリア後、ダンジョン制覇(ゾイド集めはしていない)

何を楽しめばよいのかわからなかった・・・。

ユウキがゾイド好きであれば楽しめたのかもしれないが、RPGとして楽しもうとした場合、全ての要素が「イライラ」と「眠気」に繋がる(汗)ゾイド好きの他、マゾプレイヤーにオススメします(笑)


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆操作方法は、十字キー(キャラ移動、カーソル移動、左右キーでページ切替)、スタート(メニュー画面表示)、Aボタン(決定、会話、調べる)、Bボタン(キャンセル、押しながらダッシュ)。

☆1つの拠点で情報収集と準備をし、各ダンジョンでボスを倒すとシナリオ進行。ワールドマップは移動先選択式。

☆自動生成ダンジョン。一部屋一画面分で、奥に行くと、3×3、4×4、5×5・・・と徐々に広くなる。

☆ランダムエンカウント。戦闘はサイドビュー・ターン制コマンド入力式。

☆戦闘に参加できるゾイドには数とサイズに制限がある。

☆敵はこちらの戦闘メンバーの平均レベルに合わせて強くなる。わざと弱いゾイドを戦闘メンバーに入れると少し有利になるかも?

☆戦闘開始時にダメージ等の効果が発生するフロアがあるが、階段の手前でセーブし、ロードして入り直せば厄介なフロア効果を回避することも可能。

☆各ダンジョンでボスを倒すと仲間にできるゾイドが増える。仲間にできるゾイドを最後に倒すと確率で仲間になる。

☆敵にトドメを刺したゾイドだけスキルポイントを得ることができる。レベルアップ時にスキルポイントを消費して各パーツ毎に用意されているスキルを覚える。

☆スキルはスタミナを消費して使用する。防御すると回避率が上がり、スタミナが回復する。

全体的に命中率が低い気がする。命中率を上げるスキルや命中率が高い攻撃スキルが重要!

☆戦闘中にアイテムは使えないけど、HP・スタミナ回復スキルは存在する。

☆敵によって当たりやすいスキルとそうでないスキルが存在する。命中率と予測ダメージがターゲット選択時に表示される。

☆ゾイドには3つの性格があり、獰猛は慎重に、慎重は狡猾に、狡猾は獰猛に強い。

☆更に、ゾイドにはタイプがあり、パーツには属性がある。砂漠タイプには衝撃、森タイプには熱攻撃、水タイプには電撃、陸タイプには粒子砲、空タイプには対空が良く効く。

☆メニューの「なかま」は回復・補助魔法のようなもの。人間の仲間がゾイドを支援する。

☆要らないゾイドを使って強化(配合)が可能。

味方ゾイドは、昇天すると確率でロスト(完全消滅)する(汗)

☆BGMは落ち着いている曲が多くてユウキ好み♪

ランダム要素が多いので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 「はじめから あそぶ」で攻略開始!
  2. ゾイドとは、銀河の彼方にある緑豊かな星ズィーのイオンの海が産んだ金属生命体。ゾイドに関しては無知のユウキは初めて知りました。
  3. 野生のゾイドを戦いのために改造し、人々は争いあっているそうだ。本当、人間って醜い。
  4. ヘリック共和国とガイロス帝国に平和をもたらした少年バンは故郷のウィンドコロニーの村に帰ってきていた。主人公バンの名前設定。
  5. バン、ジーク、フィーネで地震による異変がないか見回りをしていたら・・・野良ゾイドが襲い掛かってきた!マーダと初戦闘!
  6. ファミコンのゾイドと違ってサイドビュー・コマンド入力式になったんだね。ファミコンのFPS風の戦闘が好みだったけど、オーソドックスもいいよね!
  7. コマンドは左右キーでパーツを切り換えて様々なスキルを使うことが可能。攻撃対象選択の際には、命中率と予測ダメージが表示されるのがいいね!
  8. 撃破後、イベント。ただの野良ゾイドではなく、レアヘルツ(ゾイドを狂わす怪電波)に侵されているみたい。
  9. アニメの第1部と第2部の間のオリジナルストーリーらしいけど、用語の説明があるし、アニメを知らなくてもシナリオを楽しむことができるかな?登場人物はアニメ版wikiで確認したほうがいいかもね!
  10. ワールドマップは移動先選択式だね。ウィンドコロニーへ!

ウィンドコロニー

初期PT:シールドライガーLV5、ジークLV5

  1. 入るとイベント。村が野良ゾイドに襲われていた!神父からしゅうりパック1を貰った。戦闘中はアイテムが使えないので、戦闘前に準備しろとのこと。
  2. 先程の雑魚はサクッと撃破したので回復する必要ないけど、メニュー画面を開いて各項目を確認した。面倒になったら、システムの「アニメ」で戦闘アニメーションをカットできるね。
  3. ゾイド図鑑があるね。ポケモンのような育成RPGになったのかな?
  4. 直ぐ北のエリアに入るとイベント。アロザウラーと戦闘!
  5. 撃破後、マリア姉ちゃんとドクターディから異変について教えてもらった。
  6. イベント後、ワールドマップに出てしまったが、ウィンドコロニーに戻って情報収集した。
  7. 入って東エリアの屋外にショップがあった。(※ユウキは回復アイテムを購入してしまったが、回復パーツのコンテナを購入して装備するといいかも。戦闘中でもスキルで回復できるようになるね!)
  8. 北東端の教会前にいる神父に話しかけると全回復。
  9. ワールドマップに出てエレミア砂漠へ!

エレミア砂漠

到達LV6

  1. 入るとイベント。
  2. ダンジョンは自動生成のようだね。出口はない。テリーのワンダーランドのようなダンジョン。
  3. 泉を調べると全回復や毒ダメージ。ガラクタの山を調べるとお金やアイテムが手に入るね!
  4. 下り階段で砂漠の洞窟へ!

砂漠の洞窟

到達LV6

☆熱気(戦闘開始時にダメージ)など、フロア効果が発動するときがある。

  1. 入るとイベント。アイテムのボードナビゲータ(※何度でも使える)を使うと脱出できるみたい。危なくなったら使おう!
  2. 敵はアイテムやパーツをドロップすることがあるね。回復アイテムもドロップするし、拠点に戻らずに一気に攻略できそうだ♪
  3. B4Fに入るとイベント。アーバインとコマンドウルフが仲間に!
  4. 「たいれつ」でコマンドウルフを戦闘メンバーに加えた。他のゾイドを育てるの面倒だし、特別な理由がなければ、今のPTで最後まで攻略したい(笑)
  5. B5Fに入るとイベント。ステルスバイパー(HP96)をLV8で撃破!
    そこら辺で見かける雑魚だね。命中率70%以上を目安に与ダメージが大きいスキルを使って倒した。
  6. 撃破後、イベント。ハンマーロック、エレファンタス、ガイサック、ゲーター、ゴルゴドスが仲間になるようになった!
  7. なるほど、ボスを倒すと仲間になるゾイドが増えるみたい。とりあえず、仲間探しは後回しにして、拠点に戻った。

ウィンドコロニー

到達LV9

  1. 入るとイベント。今度は砂漠の盗賊団に襲われていた(汗)そして、ガイサック(HP96)をLV9で撃破!
  2. お、撃破後、ガイサックが立ち上がり仲間になった!仲間にする方法はポケモン風ではなくドラクエ風だね。後者のほうが倒すだけで面倒無く好みです♪
  3. ウィンドコロニーに戻って情報収集した。
  4. 入って東エリアの民家でジャンク屋に話しかけると、拾った残骸をテキトーなアイテムかパーツと交換してくれた。
  5. パーツ屋でHP回復のコンテナ(※直ぐにムンベイから上位のキャリアーが購入できるようになる)とSP回復のバルカンバッグを購入した。
  6. ゾイドには出来る限り系統の違うパーツを装備させて攻撃手段(属性)を充実させたほうがいいね!
  7. 自宅に入るとイベント。マリア姉ちゃんを助けるために薬草を探そう!
  8. ムンベイに話しかけるとショップの利用ができる。屋外のショップよりもこちらのほうが品質が良い。キーカード・・・気になるね。お金が貯まったら購入してみることにした。
  9. 目的地に行く前に、エレミア砂漠と洞窟で仲間探しをしてみることにした。

エレミア砂漠と洞窟(寄道)

到達LV10

  1. 探索していたらドクターディと再会した。その後も出会うことがあり、話しかけるとゾイドの回復や強化・改造、売却ができるようになった。
  2. なるほど、ボスを倒しても、そこで出現する全てのゾイドが仲間になるようになったわけじゃないね。う~ん、これは、仲間集めするのであれば、本編をクリアしてからのほうが面倒無いかもなぁ。
  3. とりあえず、砂漠の洞窟でゲーターを仲間にした。他は後回し。というか、シナリオ重視派のユウキは、モンスター(ゾイド)集めや育成には興味がないので本編クリアだけで終わりになるかも^^;
  4. むむ、砂漠の洞窟B6Fに入れたけど、とりあえず、シナリオを進めよう。ボードナビゲータで脱出した。
  5. お金が貯まったので、ムンベイからキーカード(※2020年3月7日追記:終盤のダンジョンでエレベータを使ってショートカットできるようになる)を900Gで購入した。あとで使えそうな場所があるのかな?

イセリナの森(イセリナの洞窟)

到達LV12

☆フィールドの障害物に対応できるスキルを持っているゾイドがいるみたいだね。自宅前の民家のNPCがヒントをくれる。

☆ゾイド集めには興味がないけど、今後、必要なゾイドを探すことになるかもしれないので、ここからは初めて見かけたゾイドをメモすることにした。

☆命中率上昇か命中率が高い攻撃スキルを用意したほうがいいね。敵がどんどん強くなり、命中率がかなり低い場合もある。

☆攻撃役はシールドライガー(大型)とコマンドウルフ(中型)。HP回復役はジーク(小型・コンテナ系のパーツ装備)にしている。今後も大型・中型・小型の編成を維持するつもり。

  1. 入るとイベント。イグアン(HP142)を撃破し、ローザを救出した。その後、イセリナの洞窟に強制移動。
  2. サイドビューでは見た目が同じゾイドだらけなので、きちんと名前を確認だね。
  3. B3F:下り階段に触れ、B4Fに行こうとすると、大きな岩で塞がっていて力の強いゾイドが必要とのこと。強制帰還後、イセリナの森に入り直した。

<初めて見かけたゾイド>

  • ガリウス
  • マーダ
  • グランチュラ
  • ゴドス
  • イグアン

イセリナの森

到達LV13

  1. 入るとイベント。
  2. お、ディオハルコン(ランダムでステータスが永続アップ)はそこら辺のガラクタの山から入手できるね!
  3. エレファンタスかハンマーロックを仲間にしないとB4Fには行けないね。見かけたら最後に倒そう!
  4. マンモス等の大型ゾイドは命中率が低いツインスマッシュ等の強力なスキルも良く当たる。ガンガン攻めよう!
  5. よし、エレファンタスとハンマーロックを仲間にした!
  6. んじゃ、そのまま下り階段でイセリナの洞窟へ!

<初めて見かけたゾイド>

  • エレファンタス
  • マンモス
  • ハンマーロック

イセリナの洞窟

到達LV14

  1. B3F:下り階段に触れると、エレファンタスが豪腕で岩を破壊し、B4Fに行けた!
  2. そういや、Zマークを調べると、エリアに関係なく様々なゾイドが出現するみたいだね。
  3. B5Fに入るとイベント。そして、ヘルキャット(HP94)、マーダ×2をLV15で撃破!
    スナイプシュート等、命中率が高くて大ダメージを与えることができるスキルで攻めた。そこら辺の雑魚と大差なかったね。
  4. 撃破後、プテラス、グライドラー、グランチュラ、ガリウス、マーダが仲間になるようになった!更にセイリアそうを入手!

ウィンドコロニー

到達LV16

  1. 自宅に入るとイベント。セイリア草でマリア姉ちゃんを助けることができた。
  2. そして、アーバインは路銀が尽きてしまったので別行動をしたいとのこと。アーバインとコマンドウルフが離脱。
  3. むう、コマンドウルフをずっと使うつもりだったが・・・でも、新たにムンベイとグスタフが仲間に!
  4. もしかして、仲間の入れ替わりが激しい作品なのかな?まぁ、とりあえず、グスタフを戦闘メンバーにした。
  5. NPCとの会話内容に変化が生じたので情報収集した。
  6. 飛行タイプのゾイドには攻撃が当たり難いけど、対空パーツのスキルなら当てることができるらしい。
  7. 東エリアのショップの品揃えが変化していて、対空パーツ(対空バルカンと対空レーザー)が売っていたね!購入して飛行ゾイドの対策をした。

エース山脈

到達LV16

  1. これから行く遺跡で飛行ゾイドが必要になりそうだね。自宅前の民家のNPCが教えてくれたプテラスとグライドラーを仲間にした。(※控えゾイドが満員だと自宅に送られてしまうので注意!)
  2. 階段からエース遺跡へ!

<初めて見かけたゾイド>

  • シュトルヒ
  • グライドラー
  • レドラー
  • プテラス
  • レイノス

エース遺跡

到達LV16

☆飛行ゾイド、ヤバ過ぎる・・・。命中率が低くて超絶イライラ。対空スキルでも確実に当たるわけではないし、威力が低い・・・超絶イライラ(汗)1回の戦闘で10分近くかかることもあった(泣)

  1. 3F:上り階段に触れると、グライドラーの浮遊能力で4Fに行けた。
  2. 5Fで、レドラー(HP158)、シュトルヒ×2をLV18で撃破!
    攻撃が当たり難いし、対空スキルは当たっても弱いし・・・ザコ戦同様、超絶イライラ(汗)長期戦になる場合は、防御かフエルタンク(バルカンバッグ系のスキル)でSPを回復しながら戦おう!
  3. 撃破後、イベント。アクアドン、ブラキオス、ダブルソーダ、サイカーチス、アロザウラーが仲間になるようになった!
  4. 次の目的地に行く前にウィンドコロニーで情報収集と準備をした。

<初めて見かけたゾイド>

  • ダブルソーダ
  • サイカーチス
  • アロザウラー

レッドリバー

到達LV19

  1. 入るとイベント。
  2. 今回は水ゾイドが必要だね。アクアドンを仲間にした!
  3. 下り階段先でイベント。BGMと雰囲気はユウキ好みな場所。シュバルツのアイアンコングが仲間に!

<初めて見かけたゾイド>

  • フロレシオス
  • アクアドン

地底湖

到達LV19

☆階段前でセーブし、次の階層でフロア効果が出てしまった場合はリセットして入り直すことにした。

  1. B3F:下り階段に触れると、アクアドンの水中スキルでB4Fに行けた。
  2. B5Fで、ヘルディガンナー(HP169)、シーパンツァー×4をLV20で撃破!
    シールドライガーはレーダースキル「もくひょうほそく」で命中率を上げ(1ターン反動あり)、当たりやすくなったツインスマッシュで攻撃した。
  3. 撃破後、モルガ、ハイドッカー、マルダー、レブラプター、カノントータスが仲間になるようになった!ムンベイ、グスタフ、アイアンコングは離脱。
  4. やっぱ、仲間の入れ替わりが激しいみたい。グスタフが抜けてしまったので、同じ中型のハンマーロックを戦闘メンバーにした。

<初めて見かけたゾイド>

  • カノントータス
  • レブラプター
  • マルダー

ウィンドコロニー

到達LV20

  1. 情報収集した。
  2. 入って直ぐ近くにいる共和国兵が各ダンジョンには続きがあると言っていた。
  3. むぅ、それ以外はダンジョンの情報がないね。オマケのやり込み要素かと思っていたが、各ダンジョンの奥地に行く必要があるのかな?
  4. んじゃ、最初のダンジョンから順々にB6F以降を攻略してみよう!

砂漠の洞窟(B6F~B10F)

到達LV20

  1. お、B5Fから始めることができたね。
  2. 強いレアヘルツが発生しているフロアは危険だね・・・戦闘開始時にレアヘルツ状態(無差別攻撃)になってしまう。出来るだけ階段前のデータをロードして入り直して避けたい(汗)
  3. む、ハンマーロックのスキルを上げていたら「ごうりき2」を覚えた。なるほど、剛力、浮遊、水中を覚えているゾイドは更に鍛えたほうが良さそうだね。今後、2以上じゃないと越えられない障害物がありそうだ。
  4. で、浮遊1を覚えているプテラスを鍛えている途中で昇天させてしまったら・・・なんと、完全に破壊されてロストしてしまった!おいおい、マジかよ・・・とんでもない仕様だ(汗)
  5. ・・・あれ?B7Fに階段がない?くぅ~、迷っていたら力尽きそう。一旦、拠点に戻った。
  6. そういや、今作、こちらの戦闘メンバーの平均レベルに合わせて敵が強くなるみたい。弱いゾイドを戦闘メンバーにすると敵が弱くなったけど、直ぐにどんどん敵が強くなってヤバいぞ(汗)いや、被ダメージはまだ問題ないけど、敵がタフ過ぎてヤバイ。
  7. 再びB7Fへ。すると・・・なんと、落とし穴でB8Fに行けた!これ、階段がなかったら何も目印がない落とし穴を探せってこと!?でも、行き止まりにあるって感じなのかな?たまたま行き止まりにあるガラクタの山を調べに行く途中で落とし穴が見つかって助かった(汗)
  8. お、アクアドンはバラストタンクのスキルで「すいちゅう3」を覚えた。2は覚えていないけど、1も2も兼ねているってことでいいんだよね?
  9. よしよし、プテラスはロストしちゃったけど、代わりにグライドラーを鍛え、加速ロケットのスキル「ふゆう2」を覚えた!
  10. B10Fでミサイルトロドン(HP201)をLV26で撃破!
    全体にレアヘルツをかけてくるので注意!レーザーサーチ等のスキル「パルスガード」を使えば予防できる。レアヘルツ状態の間は防御すると無差別攻撃しないね。
  11. 撃破後、ゴドス、マンモス、カノンフォート、レッドホーン、グスタフが仲間になるようになった!
  12. ふぅ~、長い戦いでした。強制帰還したので、ウィンドコロニーに戻って準備してから次のダンジョンへ!

<初めて見かけたゾイド>

  • レッドホーン
  • カノンフォート
  • ステルスバイパー
  • ハイドッカー
  • モルガ
  • ゴルヘックス
  • グスタフ

イセリナの洞窟(B6F~B10F)

到達LV27

  1. これもランダムなのかな?またB7Fからは落とし穴でB8Fへ。
  2. 途中、ランダムだと思うけど、シュバルツに話しかけたらアイアンコングとの戦闘になり、滅茶苦茶強かった(汗)何とか撃破するとゾイドを1体貰うことができた。
  3. B10FでアイアンコングS(HP376)をLV28で撃破!
    シュバルツのアイアンコングよりもHPが高くてビビったが、ステータスはそんなに高くなかった。シールドライガーとハンマーロックのスタンドライバー等の強力なスキルで攻めた。
  4. 撃破後、レイノス、レドラー、ガンスナイパー、ゴルドス、ベアファイターが仲間になるようになった!
  5. お、地震が発生してシナリオ進行。今までの全てのダンジョンの奥地を攻略する必要があるのかと思っていたが2箇所でシナリオ進行ってことかな?残りは後回しにしてシナリオを進めることにした。

<初めて見かけたゾイド>

  • ガンスナイパー
  • ゴルドス
  • ベアファイター

ウィンドコロニー

到達LV29

  1. 入ると共和国のフォードとの会話。5つの塔が出現!
  2. どこから攻略してもいいのかな?とりあえず、ウィンドコロニーで情報収集した。
  3. おぉ、運が良かったのかな?ジャンク屋に残骸を渡したらゾイドエッグを貰うことができた。野生のゾイドが生まれる卵らしい。

5つの塔を攻略しよう!思っていたよりも長く楽しめそうだ。

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。