fc2ブログ

リベンジ・オブ・ジャスティス Dルート:クリア!

2020年4月5日

659本目のRPG:PS4「リベンジ・オブ・ジャスティス(公式サイト)」クリアしました!

残り4つのルートがあるので、まだまだ攻略は続きます!

予想以上に苦戦してしまった。やはり、システム的には初心者向け、戦闘難易度は中級者以上向けだな。ユウキの場合は、トロフィー取得条件じゃないし、推奨レベル以下でのクリアは狙わず、ラスボス前に超絶レベリングをして、何とかDルートをクリア!(※この記事を書いているときにはAルートもクリアしちゃっているけど、DルートのラスボスはAルートのラスボスよりも遥かに強かったね(汗)Aルートは最初に挑むべきルートとして作られているのか、エンディングも含め、Dルートと比べたらボリュームがあった。Aルートから順々に挑戦すると、Aルートでは明かされなかったキャラの詳細が各ルートで補完されていくって感じか?Aルートを先にやらないと説明不足で「???」が多くなってしまうかも?)

シナリオに関しては、Dルート(魔王ルート)ってことで、悲惨な結末を期待していたが・・・ユウキが期待していたものとは違ったね。でも、DルートからEルートに分岐するので、Eルートはユウキ(闇属性)が期待している結末かも!?Eルートを最後のお楽しみに残し、他ルートをやってみることにした♪

分岐前はアメリア主人公、分岐後はヴィクター主人公って流れだと思っていたけど、結局、終始アメリアお姉さんのほうが強烈だったね(笑)エンディング・・・ちと、泣けたぞ。

それでは、

11章:死の集う川のほとり(魔王) ~ エンディング「団結の国」

までの攻略日記です!

【攻略メモ・システムに関する感想】

引継ぎプレイはあるけど、引継げる要素はレベルだけ。これにはかなり不満・・・周回プレイは気持ち良く俺つぇ~で楽しみたかった。

☆LV49からは次のレベルに必要な経験値が200になる。

☆敵を倒しても経験値が得られなくなってきたら、回復・補助魔法を使って経験値稼ぎをするといいね!

☆レベルを上げまくれば大したことのない縛りだけど、召集スキル使用禁止プレイ継続。

☆【ユウキの攻略チャート】の勝利条件と敗北条件は特殊な条件を除いて省略した。(※敵軍の全滅、自軍の全滅、ヴィクターの死亡は省略した)

マルチエンディング制なので【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!


【ユウキの攻略チャート】

Dルート(魔王ルート)

11章:死の集う川のほとり(魔王)

目標Time:2500以内(トライデント)

【出撃ユニット】

アメリアLV35、ヴィクターLV28、サラLV36、ジュヌヴィエーヴLV31、ナオミLV32、マーガレットLV30、ブランドンLV28

【敵ユニット】

ライムンドゥスLV33(HP718)、ソリダリア帝国兵LV30×2、ソリダリア帝国兵LV29×10(増援:大ツェブラLV32(HP914)、小ツェブラLV31(HP825)、ソリダリア帝国兵LV29×8)

【見つけた宝物】

幸運のイヤリング

  1. アメリアがやっていること、真意が分かっていてもヤバする。市民も奴隷も、皆平等に死。でも、魔王ってアメリアのことではなく・・・。さあ、シリアスや鬱を好むユウキにとっては、最高の結末になると思われる魔王ルート開始です!
  2. アメリアとヴィクターは強制参加。他5ユニット選択。
  3. 1部隊ずつ全員で潰そうかな。まずは、アイテムがあるほうの雑魚兵と戦った。
  4. Time300程で敵の増援。アイテムの近くにツェブラ親子たち。対岸に雑魚兵。
  5. 角でサラとマーガレットを囲むようにして守り、敵を迎撃。敵が集まってきたらサラ達の範囲攻撃魔法だね!
  6. ライムンドゥスがこちらに到着する前にツェブラ親子を倒して順調♪
  7. 味方全員がジュヌヴィエーヴの奇跡の輪の範囲内で戦っていたが、マーガレットが弓兵に倒されてしまった・・・もう、全滅しなければいいや。そのまま戦い続けた。
  8. Time1000程で対岸にいた雑魚兵がこちらに到着。既にライムンドゥスを倒していたので、あとはアイテム回収と雑魚処理だけ。
  9. サラも弓兵によってやられてしまったが、Time2000以下で余裕のクリア!
  10. アメリアの真意は変わらず、でも、ヴィクターは・・・。
  11. え、次は推奨LV29だと!?一気に上がったな(汗)一応、一番レベルが低いヴィクターがLV29なので・・・このまま挑んでみるか!

12章:死闘(魔王)

目標Time:3000以内(魔剣ヴィック)

【出撃ユニット】

アメリアLV36、ヴィクターLV29、サラLV37、ジュヌヴィエーヴLV33、ナオミLV34、マーガレットLV31、ブランドンLV31

【敵ユニット】

フレデリックLV34(HP1222)、魔女LV31×2、僧侶LV31×2、ソリダリア帝国兵LV31×5(増援:小ツェブラLV35(HP1089)、ソリダリア帝国兵LV31×6、ガミールLV34(HP735)、傭兵団員LV32×4)

【見つけた宝物】

分厚い足鎧

  1. 帝都を攻め込もうとする王国軍だが、幾度も外敵から帝都を守ってきた難所が立ちはだかる!
  2. アメリアとヴィクターの真意をプレイヤー側は知っているから先が気になる展開。もう少しで2人の目的が成し遂げられるが・・・その時、どうなるのかな!?
  3. アメリアとヴィクターは強制参加。他5ユニット選択。
  4. 狭いステージなので直ぐに敵と交戦。全員密集して、アメリアとブランドンで狭い通路を塞いで敵を迎撃することにした。敵が溜まってきたら後方からサラ達の魔法で攻撃!
  5. Time500程で敵の増援。直ぐ後方にガミール達、離れたところに小ツェブラ達。フレデリック側は壊滅状態なのでアメリアに任せ、他キャラで敵の増援を迎撃。
  6. フレデリック等、HPが高い敵は回復量も多いので僧侶をサッサと倒すべきだね。
  7. 順調かと思っていたが、増援に弓兵が多く、守り切れずにサラとマーガレットが昇天。サラは昇天すると思ったので、その前にアブソリュートで小ツェブラとガミールを仕留めたのが良かったかも。
  8. 弓兵のアローレインが強烈で犠牲を出しまくってしまった。Time2300でクリアしたが、残ったのはアメリア、ヴィクター、ジュヌヴィエーヴの3人だけでギリギリだったぞ(汗)
  9. 目標Timeを12回達成したので金トロフィー「疾きこと風の如し」、アイテムを合計20個拾ったので金トロフィー「落ち穂拾い」を取得!
  10. 次は・・・推奨LV34だと!?おかしいでしょ(笑)流石にレベリングかな?
  11. 新しい装備を購入するお金がなかったし、装備が整うまでフリーバトルでレベリングした。

13章:決戦(魔王)

目標Time:3700以内(報酬:従軍神官召集令状)

【出撃ユニット】

アメリアLV42、ヴィクターLV34、サラLV40、ジュヌヴィエーヴLV36、ナオミLV35、マーガレットLV33、ブランドンLV32

【敵ユニット】

ライムンドゥスLV42(HP1504)、ソリダリア帝国兵LV37×2、魔女LV35、僧侶LV35、ソリダリア帝国兵LV34×4、魔女LV32、僧侶LV32(増援1~4回目:ソリダリア帝国兵LV33、LV32)(増援5回目:ソリダリア帝国兵LV33、魔女LV33、僧侶LV32)(増援6回目:ソリダリア帝国兵LV32、魔女LV32、僧侶LV32)

【勝利条件】

ライムンドゥスの撃破

【見つけた宝物】

金塊

【分岐条件】

アメリアのほうがヴィクターよりも撃破数が多いとDルートへ。

ヴィクターのほうがアメリアよりも撃破数が多いとEルートへ。

  1. アメリアとヴィクターは強制参加。他5ユニット選択。
  2. お、敵と互角のレベルだね。なかなか楽しめそうだ・・・。
  3. ライムンドゥスと戦う際には、僧侶を倒してからだね。回復されると厄介。
  4. サラとマーガレットを中心にして守るようにしてステージ中央に進軍。なるべくジュヌヴィエーヴの奇跡の輪の届く範囲で戦った。
  5. 両サイドにチマチマと敵の増援。
  6. ライムンドゥスに近付き、動き出したら中央に誘き寄せてライムンドゥスを狙った。その際に奥にいる僧侶はアメリア単騎で仕留めた。
  7. 終盤、後方に僧侶たちの増援。ライムンドゥスを回復される前に倒してクリア!敵軍全滅を狙わなければTime3700も要らないね。Time2000以下でクリアだった。
  8. アメリアの敵撃破数が100を超えたので、銀トロフィー「戦神」を取得!
  9. な、なんと、ヴィクターが離脱!おいおい、ヴィクター視点でアメリア達を虐殺して暗黒時代到来って流れじゃないのか・・・期待していた魔王ルートとは違うな。
  10. でも、Historyを確認してみるとルート分岐があったね。Eルートだと期待通りの流れなのだろうか?よし、Eルートは最後のお楽しみに残しておくことにした♪

14章:最後の審判

目標Time:5000以内

【出撃ユニット】

アメリアLV50、サラLV47、ジュヌヴィエーヴLV50、ナオミLV43、マーガレットLV42、ブランドンLV41、フィリッポ41、ジェラールLV40(増援:ガミールLV42(オート))

【敵ユニット】

ラスボス1LV45(HP3000)、ラスボス2LV44(HP1000)、ガルヴァリウスLV43(HP1017)、ヴォード人LV40×7(増援:ヴォード人LV40×7)

【勝利条件】

マヌアリシア(ラスボス1)とヴィクター(ラスボス2)の撃破

  1. 何度か挑戦してみたが・・・フィリッポLV19とジェラールLV15は戦力外だし、ラスボス1が滅茶強くて毎ターンHP150回復するし、倒せそうにないので超絶レベリングして挑むことにした。
  2. 全員推奨レベルの40以上になったらリベンジ!
  3. ラスボス1の真正面手前5歩(ラスボス1の天地開墾がギリギリ届く場所)に壁役を配置すると、ラスボス1は壁役に対してその場で天地開墾を放ってくるだけになる。壁役よりも後ろは天地開墾が届かないので比較的安全。
  4. ユウキの場合は、アメリアを壁役にした。(※アメリアはLV50で滅茶強かったから壁役が務まっただけかも。天地開墾以外にもヴォード人の攻撃はかなり強烈)
  5. 雑魚は直ぐに集まってくるので、後方からサラはクリスタルピラー、マーガレットはブリムストーングレネードで攻撃した。
  6. アメリアは自身を回復して耐え、ジュヌヴィエーヴは毎ターン奇跡の輪などで回復に徹した。
  7. 途中の増援も含め全敵が直ぐに攻めてくるので迎撃し、雑魚とラスボス2を片付けたらラスボス1を攻略しよう!ラスボス2を倒すと銀トロフィー「暴君の死」を取得!
  8. ラスボス1は前方広範囲攻撃(天地開墾)や周囲攻撃をしてくる。天地開墾はラスボス1を中心として×字に密着すると当たらない。
  9. ラスボス1を一撃で昇天しないキャラ(アメリア、ブランドン、フィリッポ、ガミール)で+字に四方を囲み逃がさないようにした。
  10. ガミールはオートだしHPが高いのでテキトーに攻撃させて平気。他の囲んでいるキャラは回復(ジュヌヴィエーヴの順番)前にラスボス1が行動する場合は攻撃せずに待機した。反撃を喰らった後にラスボス1の天地開墾などをクリティカルで喰らうと昇天するかもしれないからね。
  11. ジュヌヴィエーヴはラスボス1に接近し、天地開墾が当たらない場所で毎ターン奇跡の輪で回復。他キャラは天地開墾が当たらない場所から攻撃か相手の攻撃を喰らうこと覚悟で後方から攻撃。
  12. ラスボス1にはダンシングダガーの魔法「スロウ」を掛けるといいね!サラとマーガレットが生き残っていれば味方のATKを上げたり、相手のDEFを下げたりするといいね!ちと、サラとマーガレットは一撃で昇天する可能性が高いので、ラスボスに近付くのは難しいかも?
  13. サラを犠牲にしてしまったが、Time1700程で撃破!これ、Time5000も戦えるプレイヤーいるのか?Time5000以内よりもTime5000以上のほうが難しいと思う(笑)
  14. ラスボス1撃破で銀トロフィー「武神超え」を取得!そして、エンディングへ!

エンディング「団結の国」

プレイ時間:17時間24分(日記原本記帳時間含む)

  1. アメリア、何者?って感じだったが、他ルートでわかるのかな?
  2. Eルートにかなり期待しているが、Dルートも切ない系でユウキ好みだった♪
  3. 最期のアメリアの台詞と想い・・・かなりじ~んと来たぞ・・・クリアできて本当に良かった!
  4. 戦後処理の様子も描かれていて良かったね!銀トロフィー「団結の国」を取得!
  5. おや?スタッフロールはなかったね。(※スタッフロールはHistoryで見ることができるし、Aルートのエンディングを迎えると見ることができた。やはり、Aルートから順々にやるのが普通なのか?(2020年4月7日追記:スタッフロールがカットされていたのはDルートだけ?))
  6. タイトル画面に戻った。「New Game」で引継ぎ周回プレイができるけど、レベルだけ引継ぎ・・・なんか、終盤は2周目以降でも苦戦するかもなぁ(汗)引継ぎ要素には不満です。

んじゃ、Aルートから順々にクリアし、最後にEルートをクリアしてユウキ好みそうなエンディングを見て締めよう!

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。