fc2ブログ

ドラゴンエイジ:インクイジション 攻略開始!

2020年5月5日(評価A+)

662本目のRPG:PS4「ドラゴンエイジ:インクイジション (Amazonリンク)」攻略開始です!

あらすじ・システム等の詳細は「公式サイト(マニュアル)」で確認してね!

ドラゴンエイジ:インクイジションは、2014年にエレクトロニック・アーツから発売(バイオウェアが開発)された洋物の3Dオープンワールド・ARPG。ドラゴンエイジシリーズ第3作目でシリーズ初のオープンワールド。前2作(ドラゴンエイジ:オリジンズとドラゴンエイジ2)の続編なので、シナリオ重視派は前2作プレイ済み推奨です!

リアルなグラフィックはパワーアップし、前2作同様、自由度が高くて、会話・コーデックス(読み物)のテキストボリュームが凄まじい。が、探索や戦闘は前2作のほうがやりやすかったなぁ。ミニマップ表示とAIの詳細設定が廃止されてしまったのは残念だ・・・。

他にも分かり難い仕様や解説書に載っていない操作があって混乱したが、オープニングからユウキ好みな雪と氷の白銀世界だったので、じっくりと観光しながらシステムに慣れれば、気にならなくなってきたかな?慣れてきたところで・・・次回の記事から本番って感じ!

それでは、

オープニング ~ ヘイブン(審問会再建後)

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2020年5月2日~2020年6月20日

プレイ時間:250時間14分(日記原本記帳時間含む)(※1周目は223時間32分、2周目(DLC除く)は26時間42分)

プレイ状況:プラチナトロフィー取得、コーデックス回収率:約92.27%

超滅茶苦茶楽しかった!

とんでもないボリュームだけどプレイ時間の8~9割は寄道で本編は短い。オリジンズ、2、インクイジションとやってみて、シナリオならオリジンズ、探索・観光ならインクイジションって感じかな?ただ、前2作をやっていれば、インクイジションの本編は短くても十分に楽しめるシナリオだったね!コーデックスと仲間との会話を含めれば、テキスト量に関してもインクイジションが一番だと思うし、やはり、総合的にはインクイジションか!?

最初から難易度ナイトメアで挑めば1周目でプラチナトロフィーが取れるけど、強力な武具の設計図を引継いだほうがサクッとクリアできそう。また、1周で済ませる場合、シナリオ的に大きな分岐では「魔道士ルート」がオススメかな?

殆どはリセットしてロードし直せば解決できるけど、一部のエリアで進行不能に陥る可能性のあるサブクエストが幾つかあったのが気になる。進行不能の恐怖がなければ文句なしのユウキ的神ゲーだが・・・。


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆1周目は難易度「ノーマル」で挑戦。

☆オープンワールドだけど、完全なシームレスではなく、大きなエリアごとに区切られている。行動制限はあるが、条件を満たせば本編を無視してエリアの解放ができるって感じ。

☆戦闘はアクションバトル。

☆音声は英語、字幕は日本語。

☆ロード時間が長いけど、前2作と比べたら滅茶短くなった(笑)

☆他、システムに関してはマニュアルを見ればいいんだけど・・・L3押して周辺サーチとか、書かれていない仕様も多い(汗)

☆コーデックス(読み物)は500種類以上、大量のサブクエスト、活字好きでお使いクエスト好きには堪らない!これらは前2作以上のボリュームになっていそうだね!

☆キャラグラに関してはドラゴンエイジ2のほうが好み(汗)前2作(特にドラゴンエイジ2)は日本人でも親しみやすかったけど、インクイジションはまさに洋物って感じ。

☆テキストだけでは目的地を表現するのが難しい・・・エリアマップに目的地は記されているので、左キーでエリアマップを開いて確認してね!

<見つけたコーデックス>には、オブジェを調べて入手したものと、クエストに関するものだけ記載。NPCに話しかけて入手できるものもあるので、全NPCに新しい選択肢がなくなるまで話しかけよう!

オープンワールドで自由度がかなり高い作品です。プレイヤーによって展開が大きく変わると思います。【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

☆ユウキはEAアカウントを作ってドラゴンエイジキープで前2作の世界設定をインポートしたけど、EAアカウントを作らずにデフォルトの世界設定で楽しむことも可能。

  1. 起動したら、気になるトロフィー一覧を確認。うぐぅ、プラチナトロフィー取得率1.3%だと!?前2作にはなかった難易度トロフィーの取得率が1.7%で、これが難関のようだ。前2作と同様なら引継ぎ周回プレイはなさそうだが、やるのであれば、2周目で難易度「ナイトメア」に挑戦しよう(汗)
  2. EAアカウントを作ると、前2作の世界設定などができるみたい。これ、PCでも設定可能なので、PCで「ドラゴンエイジキープ」とググって公式サイトでEAアカウントを作った。その後、ドラゴンエイジ:オリジンズとドラゴンエイジ2でやったことを入力。意外と覚えているけど、必要あれば自分の日記を見ながら入力した。
  3. 滅茶時間かかった(汗)入力を終えたら、内容を上書きした。(※入力した内容を上書きしないと反映されないので注意!)
  4. PS4に戻り、EAアカウントにログインした。タイトル画面からユウキ好みな白銀世界だ・・・これは期待できる!
  5. オプションでユウキ好みに設定を変更。なるべく前2作に近い設定にした。ゴツイ兜で顔が隠れるのは嫌なので兜は非表示にした。また、ダメージ表示に関してはポンポン出るのが好きなので「全ダメージ表示あり」にした。
  6. 「ニューゲーム」で攻略開始!まずは、キャラメイクだね!そういや、前2作にあった全種族・全クラスでプロローグクリアのトロフィーはなくなったね。
  7. 人間♀、戦士:武器と盾にした。難易度は「ノーマル」にした。ドラゴン退治のトロフィーなど、ナイトメアでやると面倒そうなものは1周目で取りたいね(汗)
  8. ワールド設定はドラゴンエイジキープで作成したデータを反映。とりあえず、ロゲイン生還でアリスター君が飲んだくれになっていれば満足です(笑)
  9. 前2作と比べたら可愛さがなくなったか?でも、実姉Rの名前を付けた!実姉Rの名前を見るだけで興奮できる。(※ユウキは極度のシスコンです)
  10. タイトル画面で爆発した建物は講和会議の会場だったらしい。会議に参加していた主人公だったが、生き残ったのが主人公だけだったし、手に怪しい印が刻まれていたので、容疑者として尋問される。
  11. む、ドラゴンエイジ2でヴァリックを尋問していたお姉様と・・・一緒にいるのはレリアナだ!「私がやったというのか」、「皆が・・・」と挑発しないように回答。
  12. 外はいい感じの雪と氷の白銀世界!やっぱ、PS4だと・・・グラフィックが超絶綺麗!こりゃ、観光が楽しみだ♪
  13. 講和会議中の爆発で悪魔の世界に続く「天の亀裂」が発生し、よく分からんけど、亀裂が広がる度に主人公の手に刻まれた印が反応し苦痛を与えるみたい。
  14. 今後、選択肢は「?」で情報収集し、その後、友好的なものを選択することにした。素直に「できることがあるなら、やろう」と答えると、カサンドラの好感度が上がった!
  15. ここは、フロストバック山脈か・・・美しい白銀世界だ。自由行動開始!

メインクエスト:天の憤怒

フロストバック山脈

初期PT:主人公LV1

  1. UIはドラゴンエイジ2に似ているね。探索前にジャーナルやコーデックスを確認した。
  2. コーデックスに関しては総数が表示されていてドラゴンエイジ2よりも見やすくなった!コーデックスを250集めるトロフィーがあるが、総数は500以上あるので思っていたよりも楽かも(笑)インクイジションでも読み物を存分に楽しむことができそうだね!
  3. んじゃ、観光を楽しみながら進もう!殆どのNPCとは会話できず、近付くとテキストが流れることがある。
  4. 門をくぐり、道なりに西に進めばいいんだけど・・・ちと、マップ(左キーで表示)に関しては物凄く不便になった。目的地と方向の確認しかできないぞ。聖剣伝説4がこんな感じのマップで探索し難かった気がする(汗)
  5. 道なり進み、橋の上でイベント。そして、チュートリアルを受けながら初戦闘!R2押しっぱでOK!
  6. 戦闘終了後、武器を捨てようとするとカサンドラの好感度が上がった。そして、カサンドラが仲間に!
  7. 隅々まで探索すると、2度目の戦闘があった付近からアイテムが落ちていたね!
  8. う~ん、探索の仕様は前2作のほうが良かったね。アクションメニューで見渡しても遠くにある調べることができるオブジェが反応しなくなっている。かなり近付かないと反応しないね。隅々まで歩かないと・・・まぁ、美しい白銀世界をじっくりと堪能しながらアイテムを探そう!(※こんな文句を書いてしまったが、解説書に載っていない操作方法があった。後のサブクエストのチュートリアルで知るが、L3(左スティック)を押すと周辺サーチができる(汗))
  9. む、前2作では戦闘毎に全快したけど、インクイジションでは全快しなくなったね。敵から受けるダメージ量が少なくて楽になったと思っていたが、HP残量に気を付けないとね。
  10. そこら辺を探索していたら、初めて生産素材「エルフルート」を発見し、コーデックス「エルフルート」を入手!
  11. 他、道から外れた斜面などにアイテムが沢山落ちている。
  12. 見かけた敵を全て倒していたら、死霊が夢見る者の服をドロップした。クエストアイテムだったね。そこら辺の敵がクエストアイテムをドロップすることがある。
  13. 階段の先、小さな裂け目の前で戦っているのは・・・ヴァリックだった!
  14. 小さな裂け目の前で悪魔を倒すとイベント。やっぱ、キャラの見た目が・・・(汗)ユウキの知っているヴァリックじゃない(ぇ)
  15. ソラスには「?」で質問すると、ソラスの好感度が少し上がった。ヴァリックとソラスが仲間に!
  16. 指示通り、障害物を飛び越え、さらに西にある前線基地を目指そう!
  17. うげ、移動中の仲間との会話でも選択肢が出るのか・・・気付かずにヴァリックを無視しちゃった。今後、会話が発生したら立ち止まろう(汗)
  18. 影のエッセンスというものを拾ったが、これも夢見る者の服と同じようなクエストアイテムだね。後に敵もドロップした。
  19. 前線基地前でフェイドの裂け目を発見!まずは、裂け目に向かって×ボタンで妨害すると敵が弱化。敵を全滅させた後、裂け目に向かって×ボタンで裂け目を塞いだ。
  20. 初レベルアップし、メニューからキャラクターレコードを選択することが可能になった。
  21. む、戦闘システムに関してもかなり簡略化されている。AIの細かな行動パターンを決めることができなくなっているね(泣)大雑把に、攻撃対象、優先して使うスキル、回復ポーションを使うタイミングの設定ができる。
  22. 能力値にポイントを振ることができなくなったみたい。アビリティ習得の仕様はドラゴンエイジ2とほぼ同じ。能力値にポイントを振ることができなくなったが、パッシブを覚えて能力値を上げるって感じだね。
  23. 早速、報復の一撃をアップグレードし、アビリティをアップグレードしたので、トロフィー「熟練者」を取得!
  24. あとは、パッシブスキルをどんどん習得する感じでツリーを進めるつもり。
  25. 前線基地で貯蔵庫を調べて回復ポーションを補充。まぁ、1つも使っていないけど、チュートリアル通りに進めた。
  26. 奥でレリアナ達と会話。「天の亀裂はどうする?」と答えるとソラスの好感度が少し上昇した。
  27. う~ん、これは難しい・・・どちらを選んでも犠牲が出るのか。「山道を行こう」を選択すると、カサンドラの好感度が少し上がり、ヴァリックの好感度も上がった。
  28. 梯子を登り、建物内を探索。
  29. 建物を通り抜けて、山道の先でフェイドの裂け目を塞いだ。「危険を冒す価値はあった」と答えると、ソラスの好感度が少し上がった。
  30. 西の梯子から下りて神殿跡へ。神殿跡に入るとイベント。
  31. 大きな裂け目に向かう途中、赤いリリウムに近付くと、コーデックス「レッド・リリウム」を入手!
  32. 大きな裂け目がある場所に飛び降りると、ボス戦!
  33. 撃破後、プロローグクリアでトロフィー「天の憤怒」を取得!
  34. ボス、タフだったなぁ。プロローグトロフィーで取得率85%か・・・なんか、難易度ナイトメアが不安になってきた(汗)

【ボス:傲慢の悪魔 撃破LV2】

まずは、裂け目を妨害してボスを弱化。その後も、ボスが無敵状態になったら裂け目を妨害してボスを弱化した。

裂け目を妨害する際には、攻撃を喰らうとキャンセルされるので、周囲の雑魚を片付け、なるべくボスから離れて行おう!

体力低下の警告があったら、警告を受けたキャラにチェンジし、回復ポーションで回復しながら戦った。

ボスを撃破したら、裂け目を塞いでフィニッシュ!

【サブクエスト:敵を知れ】

  1. 道中の死霊を倒して夢見る者の服を入手すると受注。
  2. シナリオを進め、ヘイブンの教会の部屋でアイテムを提出。
  3. 更に少しシナリオを進めると完遂!

メインクエスト:残された脅威

ヘイブン

到達LV2

☆以降、マップが見難くて場所の説明が難しいので、オブジェを調べて見つけたコーデックス名とクエストに関係あるコーデックス名だけをメモした。トロフィーを取るつもりでも、半分取れば問題ないので、気楽に探索して平気かな?

  1. 目覚めるとベッドの上。裂け目を塞いで容疑者から英雄扱いになったか?
  2. 家から出て、綺麗な雪景色を楽しみながら情報収集・探索開始!
  3. 本当、映像が綺麗。オブジェ1つ1つをじっくりと楽しむことができる。やっぱ、観光目的ならリアル描写が多い洋物だな!
  4. アンドラステの使徒とか、人々から英雄視されていた。こういうの・・・気分が良いね♪
  5. 景色を楽しんでいたら、山の向こうに大きな天の亀裂が・・・失敗したのか?
  6. 南口から出て南西のキャンプへ。焚き火の近くにある壺から設計図「鈍いポメル」を入手!
  7. 隅々まで探索していたら、入れない民家(あとで酒場になる)の裏の狭い道を通ると歌が聞こえ、コーデックス「我は」を入手し、【コレクションクエスト:芸術の擁護者】が発生した。その後、時間が経ってから何度か同じ道を通ると新たなコーデックスを入手することができた。
  8. 教会前のテント近くにある宝箱から設計図「鋭い大鎚」を入手!
  9. マップが見難くてやり逃しがあるかもしれないが、出来る限りの行ける場所を探索し終えたら、教会に入った。
  10. 教会もじっくりと探索。大量のコーデックスが見つかり、これらを読むだけでも滅茶時間がかかる・・・活字好きには堪らないけど、一部、上手く翻訳できていない読み物もあるよね(汗)
  11. 教会の奥、作戦室の手前にある部屋の「調査を提出する」を調べると【サブクエスト:敵を知れ】の敵のドロップ等で入手した調査アイテムの提出ができる。コーデックス:生物・モンスターを確認すると、提出した分だけ、各モンスターのカードに表示されているゲージが溜まったね!
  12. 教会の奥、作戦室に入るとイベント。「また、助けが要るんだな」、「主が称えられたことを」と答えると、カサンドラの好感度が上がった。
  13. 指導者不在で教会のサポートもないが、世界を救うために、審問会の再建が行われた。「?」で情報を得て「手を貸したい」と答えると、カサンドラの好感度が上がった。凛として格好良いカサンドラお姉様、滅茶苦茶好みです♪

<見つけたコーデックス>

  • 患者の記録(3箇所:各民家の机の上にある)
  • 封鎖命令
  • セダスにおける攻城兵器
  • ドラゴンの棘(生産素材)
  • 我は(コレクションクエスト-歌)
  • 歌う乙女
  • 季刊誌「好色な淑女」
  • トンボ草(生産素材)
  • 主よ(コレクションクエスト-歌)
  • 炎の女帝(コレクションクエスト-歌)
  • かつての我ら(コレクションクエスト-歌)
  • ナイチンゲールの瞳(コレクションクエスト-歌)
  • 立ち上がれ(コレクションクエスト-歌)
  • 魔道師(コレクションクエスト-歌)
  • フェイド(教会)
  • 教会の創立(教会地下)
  • 教会の仕組み(教会地下)
  • 故人達へ送る聖歌(教会)
  • 創造主(教会)
  • アンドラステの子供達(教会)
  • アンドラステのマバリ

ヘイブン(審問会再建後)

到達LV3

☆数少ないけど、話しかけることができるNPCがいたら、何度も話しかけて全選択肢を試そう!でも、中には好感度を下げる選択肢もあるので、こまめにセーブしたほうがいいね(汗)

野生動物(ナグ、ラム、ドラッファロー等)を倒しても入手できるコーデックスがある。可哀想だけど、野生動物を見かけたら倒そう!

  1. 審問会再建後、サブクエストが発生したので教会に入る前に片付けた。多くのクエストが直ぐに終わる内容で好印象♪
  2. マップに関しては、クエストの目的地や仲間の居場所を知るためには不便ないね。左キーでマップを開き、目的地を確認しよう!
  3. む、生産素材は有限ではなく、時間の経過で無限に採取できるみたい。となると・・・そこまで隅々まで探索する必要ないかもね。
  4. 仲間達に話しかけると好感度イベント。ソラスとか、質問をするだけでも好感度が上がるね。
  5. 好感度イベント後も新たな選択肢がなくなるまで話しかけよう!ヴァリックに2度話しかけるとドラゴンエイジ2後の話を聞くことができた。好感度が下がる選択肢があったけど(汗)
  6. ハリット、スレン、アダン等の専門家とも友人関係になれるみたいだし、サブクエストが発生することもあるので何度も話しかけよう!
  7. アダンの家ではポーションのアップグレードができる。生産素材が揃ったら、どんどんアップグレードしよう!素材を集めて作るの好き♪
  8. アップグレードをするために大量の生産素材が必要になるんだね。無限に採れるから問題ないけど、普段から採取しながら探索しよう。
  9. セグリットの店で全ての設計図を購入した。
  10. 北の門先にも行けるようになっていた。鍛冶屋は門から出て西に行くとあるね。
  11. 鍛冶屋の木箱から設計図「騎士剣」を入手!
  12. 鍛冶屋でテキトーに武器か防具を作ると、トロフィー「装備万端」を取得!
  13. 鍛冶屋でテキトーに武器か防具を強化(アップグレード)すると、トロフィー「カスタマイズ済み」を取得!
  14. 【サブクエスト:研究の継承】のチュートリアルでサーチ(L3押し)を知った。もっと早く知りたかったぞ。というか、解説書に載せてくれ(汗)
  15. サーチすると、かなり遠くのオブジェも反応し、コンパスに点が表示され、探索しやすくなった♪
  16. 探索しやすくなったし、マップは道の詳細を知るのには役立たないけど、目的地を知る分には問題ないね。うん、慣れれば快適な旅を楽しむことができそうだ。
  17. 満足したら、教会に入ってイベント。
  18. イベント後、初めての戦略テーブル。目的地はヒンターランド地方なので、フェレルデンを選択し、裂け目から少し南に行った所にある「ヒンターランド地方の偵察」にカーソルを合わせて実行した。
  19. これでヒンターランド地方に行けるようになった。今後、勢力が溜まったら、作戦室に入り、解放したいエリアを選択すると新しいエリアに行けるようになった!条件さえ満たせば、好きなエリアに行けるオープンワールドって感じ。
  20. ヒンターランド地方には移動せず、ヘイブンで情報収集することにした。・・・カサンドラお姉様好感度が下がったが、何か悪いことしたか?直ぐに向かわなかったのが良くなかったか?
  21. 戦略テーブルで徴収任務が可能になった。戦略テーブルで任務を選択し、担当を決めて放置すると完遂。放置クエストだね。
  22. 徴収任務には相性があるので、相性が良い担当に任せると時間が短縮される。相性が良い担当がいない場合は、結果の予想を参考にし、味方を作ってくれそうな担当を派遣をした。
  23. 「失われた魂」と「海岸の警備」というクエストが追加された。勢力が溜まったら、戦略テーブルで新しいエリアに行けるようにしよう!これらは直ぐには挑戦できないクエストだね。
  24. 時間を潰し、戦略テーブルの任務を1つ完了させると、トロフィー「指揮官」を取得!
  25. インクイジションのカレンは結構好きなキャラ。魔道士に対する考え方がドラゴンエイジ2のときよりも柔軟になっていた。そして、元テンプル騎士なので、アリスター君と同じでロマンス系には弱いみたい(笑)
  26. カサンドラお姉様は凛としていて格好良くて素敵!一応、ロマンス系の選択肢が出てくるけど、ユリユリできるのか?まぁ、ロマンス系を選択したら好感度下がったけど(汗)凛としたお姉様にはチャラチャラせずに真面目に対応しよう!
  27. 仲間やNPCと新しい選択肢が出てこなくなるまで何度も話しかけると、そこそこ新しいコーデックスも集まった。会話も読み物もボリューム満点でこれだけでも長く楽しめるね!
  28. 発生条件は分からんけど、時間を空けてレリアナに2回話しかけるとイベント。「殺す必要が?」と答えてバトラーを暗殺せずに逮捕することにした。あとで何かあるのかな?極力、死人を出さないプレイにしたいが・・・。
  29. 満足したら、ワールドマップからヒンターランド地方へ!

<見つけたコーデックス>

  • フロストバック山脈の物語(酒場)
  • 悔いる者の橋(西端の橋)

【サブクエスト:ヘイブンの精鋭】

  1. 鍛冶屋ハリット、補給係スレン、薬剤師アダンに話しかけて完遂。
  2. 各NPCの居場所は左キーでマップを開けば確認できるね!以降のサブクエストもマップで目的地を確認して進めよう!

【サブクエスト:武器の素材収集依頼】

  1. スレンの近くにある「素材収集依頼」から受注。
  2. 鉄×5はそこら辺で拾える。道を外れたところにある岩についていたりするね。
  3. マップを見れば目的地が記されているね。ヘイブン北のほうで伐採場を発見!
  4. 素材と伐採場が揃ったら「素材収集依頼」で審問会の武器を作って完遂!

報酬:勢力+1

【サブクエスト:ポーションの調合】

  1. 薬剤師アダンから受注。
  2. アダンの近くにある「ポーションを装備する」で新しいポーションをセットして完遂。

【サブクエスト:研究の継承】

  1. 薬剤師アダンに仕事がないか尋ねると受注。
  2. マップで目的地を確認。ヘイブン北にある小屋に近付くとサーチに関するチュートリアル。このタイミングでL3の効果を知った(汗)
  3. 小屋の中でL3(左スティック)を押してサーチすると、強い光が出る。強い光が出た先に行き、机の上にある紙切れをサーチするとメモを発見!
  4. メモをアダンに渡して完遂!

報酬:リリウムポーションのレシピ

【サブクエスト:正しい鎧】

  1. 鍛冶屋ハリットから受注。
  2. 鍛冶屋でテキトーな鎧を作って完遂。

【サブクエスト:一欠片ずつ】

  1. 鍛冶屋ハリットから受注。
  2. 鍛冶屋で武器か防具を強化すると完遂。

【任務:資金を集める(再実行可能)】

  1. 戦略テーブルから選択。ジョゼフィーヌを派遣して48分後に完遂。

報酬:84ゴールド

【任務:ハード・イン・ハイタウン3】

  1. 戦略テーブルから選択。レリアナを派遣して12分後に完遂。

報酬:力の首飾り

【任務:ハイエヴァーの公爵】

  1. 戦略テーブルから選択。カレンを派遣して12分後に完遂。

報酬:フェレルデン隊長の長剣

【任務:貴族の心配事を解決せよ】

  1. 戦略テーブルから選択。現段階では相性の良い担当がいなかったが・・・レリアナを派遣してみた。20分後に完遂。

報酬:139ゴールド

【任務:トレベリアン家の親戚に対処せよ】

  1. 戦略テーブルから選択。現段階では相性の良い担当がいなかったが・・・ジョゼフィーヌを派遣してみた。10分後に完遂。

報酬:影響力+30


今まではチュートリアルって感じだったけど、ヒンターランド地方から本格的な探索だね!

広大で美しい世界・・・そして、大量のサブクエスト(笑)こりゃ、探索好きでお使いクエスト好きでもあるユウキには堪りません(*´Д`)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。