ドラゴンエイジ:インクイジション DLC「地底世界」
2020年6月14日
地底回廊といえば、ダークスポーンです。前半はダークスポーンとの戦い、後半は・・・これは次作以降の伏線かな?主人公が最後に言っていたけど「理解できたことよりも疑問が増えた」内容でしたね(汗)
今回はNPC含めて6人PTの疑似マルチプレイを存分に楽しむことができたね!多数対多数の大乱闘だったり、タフな相手を皆でフルボッコにしたり、ダメージ表示がポンポン出る戦闘、大好きです♪
自分のペースでやるのが難しいオンラインゲームは苦手だけど、システムはユウキの理想に近い作品が多いんだよね。今作のような洋物のオープンワールド作品に多いと思うけど、オンラインゲームのようなオフラインゲームは大好物です。
そういや、ダークスポーンに関しては・・・本当の恐怖を知りたいのであれば、オリジンズをやるべきだね。少し近い雰囲気の場所はあったが、随分と綺麗なダークスポーンになっちまったな(笑)グロイのが好きってわけじゃないけど、グロ不足です(ぇ)
それでは、
DLC「地底世界」
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆難易度ノーマル、女性主人公・戦士で進めています。
☆コレクションクエストの血染めの古代の歯車とドワーフのジョッキは未完。くぅ~、今作、探索難度高いな・・・これじゃ、探索好きとは言えないぞ(汗)いや、単に探索好きであって上手なわけじゃないからいいか(笑)
☆メッセージは自動的に流れてしまうので、色々とメモ忘れが多いと思う。とりあえず、トロフィーに関するものは全てメモしたい。コレクションクエストの取逃しは多かったけど、トロフィーは全て取得できたね♪というか、ここはシナリオを進めるだけで平気か?
☆<見つけたコーデックス等>には、オブジェを調べて入手したコーデックス(登録される物)を記載。
☆自由度がかなり高い作品です。プレイヤーによって展開(任務やサブクエストの発生など)が大きく変わると思います。【ユウキの攻略チャート】は参考程度にしてね!
【ユウキの攻略チャート】
地底回廊(DLC:地底世界)
到達LV27:DLC「地底世界」購入後、戦略テーブルで勢力を16消費してフェレルデン「地底回廊の災害」を実行
嵐の海岸の亀裂
- いつも通り、ブラックウォール、ヴァリック、ドリアンで挑戦。
- 入るとイベント。ハーディングから様々な話を聞いた。
- このリフト、滅茶怖いな。手すり付けてくれ(笑)
- リフトで地底回廊に到着。ヴァルタから様々な話を聞いて出発!
- そういや、ダークスポーン関連なのにウォーデン達には無視されちゃったんだね。やっぱ、ウォーデン内の問題のためか?
- ダンジョン扱いだと思ったらランドマークがあったね。少し進むとランドマーク「嵐の海岸の亀裂」を発見。
- 更に進むとオーガアルファが襲い掛かってきた!タフだったけど、大したダメージを受けずに倒せた。
- え、こいつがターゲットだったのか・・・オーガアルファを撃破したので、銀トロフィー「巨人殺し」を取得し、いつの間にか受注していた【サブクエスト:暖かな歓迎】完遂!
- 坂を下り、広間でイベント。ダークスポーンを倒しまくって封印を守ろう!
- やばい、予想以上にダークスポーンが多く、ドワーフの死の軍団との共闘が熱い!マルチプレイのような戦闘は大好きです!
- ダークスポーンを片付けたら、穴の前にある2つの爆弾を起動させ、部屋から出た。広間にある岩の陰に隠れて戦闘終了!
- 広間でキャンプを設営するとイベント。ドラゴンエイジシリーズのドワーフは格好良いと思う。思えば、女性キャラもドワーフのほうが人間よりも可愛い気がする(汗)またセクハラドワーフのオグレンに会いたいなぁ(笑)
- てっきり、トロフィーのターゲットになっていたからオーガアルファが大暴れして地震を起こしているのかと思っていたが、それ以上の存在がいるみたいだ。地震といえば・・・奴だね!
- イベント後、地底回廊探検テーブルで【任務:軍団キャンプの強化】を実行すると、トロフィー「地底回廊の指揮官」を取得!
- おぉ、レン副長もヴァルタも一緒に戦ってくれるみたい。操作はできないけど、疑似マルチプレイって感じでいいね!
- 奥にあるレバーを操作し、リフトでダークスポーンの岩洞へ!
ダークスポーンの岩洞
- 作戦マーク(旗マーク)がある場所を調べると作戦(任務)が追加される。キャンプに戻って処理しよう!って、リフトに乗る度に鈍い演出があるのか?(汗)
- 作戦マークがあった部屋でドワーフのジョッキ(コレクションクエスト:ドワーフのジョッキ)を入手!
- レバーを操作して扉を開けて奥に行くとセグルマーのルーンが施された門があった。
- 門のレバー近くで焼け焦げた古代の歯車を見つけた。更に少し西に行った所でも焼け焦げた古代の歯車を見つけた。
- 門の北西にある小部屋で焼け焦げた古代の歯車を見つけた。
- その小部屋にある4つの燭台の仕掛けを解析しようとしたが・・・テキトーに弄っていたら、いつの間にか石棺が開いていてアイテムを得ることができた(笑)両端の2つの燭台だけに火を灯せばいいのか?よく分からずに終わった(ぇ)
- 門から西に行った所の小部屋(塔パズルがある部屋)の南端の木箱をシールドバッシュ等で破壊すると隠し部屋に入れた。隠し部屋でドワーフのジョッキを入手!
- セグルマーのルーンが施された門に3つの歯車をセットし、レバーを操作すると開いた!【サブクエスト:セグルマーのルーンが施された門】完遂。
- 門の先の広間を抜けたところに血染めの古代の歯車が落ちていた。これは今までの欠片のようなものかな?本ルートとは関係のないコレクションクエストだった。
- 最初の血染めの古代の歯車を入手した近くに生贄の門があり、門前に他にも3つの血染めの古代の歯車が落ちていた。血染めの古代の歯車を集めて生贄の門を開け、奥にいるレヴァナントを倒して宝を回収した。
- 南に行き、レバーで開く扉前、道から外れたところに血染めの古代の歯車があった。暗いので落ちないように注意(汗)
- 南の広間でオーガ達と戦闘!まずはハーロックの射手を倒したほうがいいかも?
- 今回も物凄い敵数で楽しかった♪オーガ達を倒した後、広間中央の死体を調べるとイベント。
- その広間の燭台の炎の中に血染めの古代の歯車があった。
- 広間の南端にはランドマーク「ヘイドラン洞穴」があった。
- ヘイドラン洞穴の遺跡に行く前に、ダークスポーンの岩洞にはあと2つ歯車があるので探し回ってしまったが・・・ランドマーク「ヘイドラン洞穴」発見後に発生した作戦を実行すると新エリアに行けるようになり、そこにあったね(汗)
- キャンプに戻り、探検テーブルで勢力を8消費して「ヘイドラン洞穴上層の橋」を実行するとランドマーク「ヘイドラン洞穴」よりも南に行けるようになった!
- ランドマーク「ヘイドラン洞穴」の近くにできた橋を渡り、分かれ道を西に行った所に血染めの古代の歯車、東に行った所にも血染めの古代の歯車があった!
- そして、東に行った所には4番目のセグルマーの生贄の門があったね!
- 4番目のセグルマーの生贄の門を血染めの古代の歯車で開け、導師を撃破し、ドワーフのジョッキを入手し、オーズマーのための遺物を回収した。
- んじゃ、ランドマーク「ヘイドラン洞穴」がある広間に戻り、西のリフトでヘイドラン洞穴の遺跡へ!やっぱ、リフトの演習が鈍い(汗)
ヘイドラン洞穴の遺跡
- ここには歯車が22個もあるみたい。隅々まで探索して探してみよう!(※ここの歯車は・・・4つも取逃してしまった!隅々まで探索したつもりだったが・・・(汗)でも、サブクエストは歯車を全て集めなくても完遂できたから満足した)
- 入って北の行き止まりで血染めの古代の歯車を入手。
- 入って南西にある橋を渡る前に、東に行くと血染めの古代の歯車を入手。その橋の上でも血染めの古代の歯車を入手。
- 橋を渡り、南の崖を飛び降りたところ(【サブクエスト:膝を着き】の目的地)で血染めの古代の歯車を2つ入手。
- 橋を渡った先の建物に入って直ぐ近くで血染めの古代の歯車を入手。
- 広間の北には3番目の生贄の門があり、門を開けた先にも血染めの古代の歯車があった。
- 3番目の生贄の門から西に行った所の瓦礫の上で血染めの古代の歯車を入手。
- 3番目の生贄の門の直ぐ南には2番目の生贄の門があった。この門の先にある扉は本ルートに繋がっていた。
- ショートカットせずに本ルートを進むことにした。3番目の生贄の門から西の通路へ。途中に血染めの古代の歯車が落ちていた。
- その通路の分かれ道を南に行くと本ルートで、2番目の生贄の門の南口と繋がっている。西の行き止まりには血染めの古代の歯車が4つも落ちていた!
- 2番目の生贄の門の南口から南へ。途中の分かれ道を西に行くと8番目の生贄の門があったので宝を回収した。
- マップを見て作戦マークがある壊れた橋へ。作戦を解除した。とりあえず、このエリアのキャンプまで進んでから作戦を実行することにした。
- 壊れた橋の奥に血染めの古代の歯車が2つとドワーフのジョッキがあった。
- 壊れた橋から南に行った所にある建物入口前を東に行くと細い道があり、その先で血染めの古代の歯車を入手。
- 更に細い道の崖から飛び降りて奥へ。9番目の生贄の門があった。中に入ってオーズマーのために遺物を回収した。
- 9番目の生贄の門から南へ。広場と通路で焼け焦げた古代の歯車を5つ入手し、奥にある門を開けて【サブクエスト:ルーンが刻まれた第2の門】完遂!
- 第2の門を開けるとダークスポーンとの大規模な戦闘が発生!
- ダークスポーンを倒しながらキャンプ設営場所を目指した。炎上した広間には人肉串があって、オリジンズの雰囲気に少し近かった。まぁ、オリジンズのほうが遥かにグロかったけど(汗)
- 炎上した広間の東には6番目の生贄の門があった。あ、もう歯車が足りないな・・・集まったら開けることにした。
- 炎上した広間の北西端で新しい作戦を解除した。あとで実行しよう。
- オーガとか、タフな相手を皆でフルボッコにするのが好き♪ダメージ表示がポンポン出て堪らない。(※ユウキはダメージ表示フェチなので、設定でフルダメージ表示にしている)
- やっぱ、クエストも戦闘もオンラインゲームの感覚を味わうことができるオフラインゲームがユウキ好みです。
- 最後は導師アルファと戦闘!途中、ポーションが尽きたが、導師アルファの近くに貯蔵所があったね。戦闘中に補充した。
- 雑魚を倒してから導師アルファを全員でフルボッコ!相手の強力な障壁はテンプル騎士のスキル「スペルパージ」等で破壊した。
- ふぅ~、大乱戦で滅茶苦茶楽しい戦闘でした♪本当、オンラインゲームをやっているみたいだった。戦闘終了後、東の扉をレバーで開けて、その先の広間でキャンプを設営するとイベント。
- キャンプ北の坂を登った先に7番目の生贄の門があった。門前でドワーフのジョッキを入手。
- キャンプから少し西に戻って、通路を北へ。東に続く通路の行き止まりで血染めの古代の歯車を入手。
- 嵐の海岸の亀裂のキャンプに戻り、探検テーブルで「ヘイドラン洞穴中央の橋」と「ヘイドラン洞穴下層の橋」をそれぞれ勢力を8消費して実行した。
- んじゃ、まずは、炎上した広間の北西端にある梯子で下層へ。橋を渡った先にはドワーフのジョッキと5番目の生贄の門があり、レバーの近くには血染めの古代の歯車があった。
- 次はエリア西の壊れた橋にできた新しい橋でエリア中央へ。ランドマーク「地底を進みしヘイドランの記念碑」を見つけ、オーズマーのために遺物を回収した。
- う~ん、取逃した歯車があるな・・・。でも、まだ開けていない門の中にあるかもしれないし、キャンプ東にあるリフトで忘れられた洞窟に行ってみよう!(※結局、門の中には歯車はなかったので、4つ取逃したみたい(汗))
忘れられた洞窟
- ここには12個の歯車があるみたい。(※2つは次のエリア「純粋なる者の砦」に行かないと取れないね)
- ここは地底回廊を越えた場所らしいけど、ダークスポーンはいるのかな?
- 滅茶暗い。マップを頼りに一本道を進むとイベント。こいつら、何者!?弓・弩というよりも銃に近いものをぶっ放してきたぞ!?
- 撃破後、イベント。お悔やみ申し上げる(泣)そして、襲撃者の正体が明らかに!?
- 敵を倒しながら一本道を進んだ。橋の手前で血染めの古代の歯車を入手。橋を渡った先にはサブクエスト用のコーデックス「忘れられし戦いの記録」があった。(※残りの「忘れられし戦いの記録」は下記の【サブクエスト:忘れられし戦いの記録】を参考にしてね!)
- 橋を渡った先の通路でイベント。シャ・ブリトル、彼らが守っているものは・・・。
- イベント後、シャ・ブリトル達と戦闘。その後、7つの血染めの古代の歯車を回収した。
- 2つ目の橋に近付くとイベント。壊された橋の東から奥へ。狭い通路で血染めの古代の歯車を2つ入手。
- 広大なフィールドを自由に歩き回るのも良いが、一本道のシンプルなダンジョンも良いね。難しいことを考えずに攻略できるから疲れない(笑)
- 奥に行くと「純粋なる者の砦」に到着!青いリリウムが綺麗だね♪
- って、まさか、一本道だったのに歯車を2つも取逃したか?それとも、壊れた橋の先に行けるようになるのかな?とりあえず、あまり気にせずに進むことにした。
☆この後、5番目の生贄の門を開けて、死体を撃破し、宝とオーズマーのために遺物を回収した。
☆6番目の生贄の門も開けた。ジェンロックアルファ達を撃破し、宝を回収した。
純粋なる者の砦
- 入って正面にランドマーク「見捨てられたリリウム鉱山」があった。
- 最初の東西の道は途中で合流している。そこでシャ・ブリトルと戦闘!近くには血染めの古代の歯車があった。
- 東の障壁を調べた後、先程倒した敵のドロップからシャ・ブリトルのアースシェイカーを入手。これを障壁にセットして障壁を破壊することができた。障壁近くの高台の歯車には別の道から行けそうだね。
- その後もシャ・ブリトル達を倒すとアースシェイカーを入手することができた。障壁を見つけたらこれで破壊だね!
- 最初の障壁の先に行く前に、障壁がない北の道に行ってみた。忘れられた洞窟の行けなかったエリアに入れたね!
- 忘れられた洞窟の作戦を解除し、血染めの古代の歯車も入手。この歯車は純粋なる者の砦にカウントされたね。
- ちと、アイテムが一杯になったので、スカイホールドに戻って売却・整理した。その後、地底回廊に戻ると、いつの間にか探検テーブルで勢力を10消費して「忘れられた洞窟の橋」が実行できるようになっていた。
- 純粋なる者の砦に戻る前に忘れられた洞窟の修復された橋の先に行ってみた。滅茶苦茶タフなアースシェイカーがいて、ドロップでアースシェイカーを2本入手できた。む、歯車はなかったね。
- 他、ヘイドラン洞穴の遺跡に戻り、キャンプ北の7番目の生贄の門を開けた。お、これで【サブクエスト:セグルマーの生贄の門】完遂!歯車は全部集める必要なかったみたい。サブクエスト完遂でかなり満足・・・コレクションクエストはやり込み派の方々、頑張って!たぶん、沢山取逃している(汗)
- 7番目の生贄の門を開けると大量のディープストーカーが襲い掛かってきたけど雑魚だったね。オーズマーのために遺物を回収した。んで、結局、門の先には歯車はなかったので・・・隅々まで探索したつもりだったのに、4つも歯車を取逃したのか!?くぅ・・・まだ修行不足だな(泣)
- マップのファストトラベルで純粋なる者の砦に戻れたね。攻略を再開した。
- 先程の純粋なる者の砦から行ける忘れられた洞窟のエリアに戻り、更に奥に行ってみた。血染めの古代の歯車×3とドワーフのジョッキを入手!お、南西の行き止まりにあった歯車2つは忘れられた洞窟にカウントされたね。よかった・・・流石に一本道での取逃しはなかったみたい(汗)
- 忘れられた洞窟にカウントされた歯車があった行き止まりには道標の石があった。石の裏側に行くと橋が架かった!
- 橋の先には大量のナグがいて、玉座にはダークスポーンの岩洞「ヘイドラン洞穴の遺跡上層」の作戦で行けるようになったエリアで見つけたナグの王を置くことができた。謎のイベントが発生した(笑)
- 純粋なる者の砦に戻り、最初の障壁があった北東の道へ。
- 奥で作戦を解除し、探検テーブルで勢力を10消費して「純粋なる者の砦の橋」を実行した。早速、新しくできた橋の先を探索してみると、血染めの古代の歯車×2と宝があった。
- 「純粋なる者の砦の橋」の作戦があった所から少し南東に行くと作戦マークがあった。これは小さな洞窟の中にあったね。入口が小さく、リリウムの木に隠れているので注意!
- 探検テーブルで勢力を10消費して「純粋なる者の砦の撤去」を実行し、早速、新しいエリアを探索。ドワーフのジョッキ、血染めの古代の歯車、新しい作戦(任務:純粋なる者の砦の鉱石採掘)等があった。
- そこから北東の通路の先にアースシェイカーで壊せる障壁あり。近くの高台には血染めの古代の歯車があった。障壁先の2つ目の広間でアーケンホラー達と戦闘!
- 撃破後、宝を回収した。奥の通路先には血染めの古代の歯車があり、崖から飛び降りると障壁があったのでアースシェイカーで破壊した。
- 南に行くと三叉路。北西の急な坂道には血染めの古代の歯車があった。
- 本ルートは更に南だけど、作戦「純粋なる者の砦の撤去」があった洞窟まで戻り、南東へ。障壁があり、近くに血染めの古代の歯車があった。この道は先程の三叉路に続いていたね。
- 三叉路から南に行くとランドマーク「純粋なる者の砦」があり、近くに作戦もあったので解除した。途中の通路には血染めの古代の歯車があった。
- キャンプ手前の広間でシャ・ブリトル達と戦闘!広間北端には血染めの古代の歯車があった。純粋なる者の砦の歯車は取逃しなく回収できたね!
- シャ・ブリトルは延々と湧き続ける。今までに集めたアースシェイカーで奥にある5つの障壁を破壊すると敵が湧かなくなったね。アースシェイカーが足りない場合は、戦闘中にドロップで入手しろってことだね。
- 戦闘終了後、レバーで扉を開くとキャンプを設営しイベント。これで【サブクエスト:地底回廊の維持】完遂!
- 探検テーブルで勢力を10消費して「地底海の橋」を実行した。地底海の橋の先でドワーフのジョッキと宝を回収した。
- んじゃ、キャンプから南へ。最後のエリアへ!
源泉
- ま、眩しい!地底なのに光と緑で溢れている。幻想的な場所だ・・・観光を楽しもう♪
- 源泉に入って【コレクションクエスト:地底回廊にて】、入って直ぐのランドマーク「源泉」を見つけて【コレクションクエスト:地底回廊にて】完遂!同名のコレクションクエストだけど地域クエストとランドマーククエストで別物。
- 入って西が本ルート。東は草むらの先が崖になっている行き止まり。アニメでよくある演出をやってしまった(笑)
- 橋に近付くとイベント。タイタンの正体が明らかになり、シャ・ブリトル達と戦闘!
- さぁ、クライマックスだね。シャ・ブリトル達を倒しながら最奥へ!
- 最奥手前でイベント。タイタンとシャ・ブリトルの謎が明らかになり、銀トロフィー「事実を見出す者」を取得!
- 最奥でボス戦!
- 撃破後、イベント。ヴァルタから様々な話を聞いたが・・・次作以降の伏線か!?理解できたことよりも疑問が増えたな(汗)
- 今後、まだまだ知らない勢力が沢山登場しそうだ。ってところで、金トロフィー「石の記録官」を取得!
- って、コレクションクエストのドワーフのジョッキも1つ逃したな。なんか、歯車は4つも逃してしまったが、セダスの瓶とか、モザイク画の欠片とか、あと1つで完遂ってコレクションクエストが多い(汗)
- まぁ、トロフィーは全て取れたし、見かけたサブクエストは全て片付けたので満足です。次のDLCに挑戦してみよう!
<見つけたコーデックス等>
- 鉱員から送られなかった手紙(嵐の海岸の亀裂)
- 静かな時は(嵐の海岸の亀裂)
- ウォーデン・アルサの日記(ダークスポーンの岩洞:生贄の門)
- ナグの王(ダークスポーンの岩洞:ヘイドラン洞穴の遺跡上層)
- 終わることなき戦い:ダークスポーン(ヘイドラン洞穴の遺跡:キャンプ)
【ボス:守護者 撃破LV27】
手前の触手を破壊し、動かなくなった触手側から青く光るコアをガンガン攻撃!
HPをかなり削ると大地震が発生!岩が落ちてきたり、触手が大暴れしたりする。そして、これらに当ると・・・なんか、とんでもないダメージを喰らって初見ではあっという間に全滅したんだけど(笑)
2度目の挑戦ではシールドウォールで攻撃を受け止め耐えた。相手のHPが意外と低いので、邪魔な触手を片付けた後にコアだけを狙えば直ぐに倒せたね!
【サブクエスト:地底回廊の維持】
- いつものキャンプ設営クエスト。シナリオを進めれば誰でも完遂できる。
【サブクエスト:地底回廊の探索】
- 探検テーブルで【任務:軍団キャンプの強化】を完遂させた。
【サブクエスト:静かに殺して】
- ダークスポーンの岩洞:作戦マークがある部屋でコルグの日誌を入手すると受注。他、3冊を探そう!
- ダークスポーンの岩洞のセグルマーのルーンが施された門から西に行った所の部屋にコルグの日誌があった。
- ヘイドラン洞穴の遺跡:8番目の生贄の門にコルグの日誌があった。
- ヘイドラン洞穴の遺跡:キャンプ地の西にある通路の行き止まりにコルグの日誌があった。
- 4冊目の日誌を見つけた場所でコルグの死体を調べてアイテムを得た。
【任務:樽詰めにされた宝の確保】
- ダークスポーンの岩洞で実行可能にした。カレンを派遣。
報酬:影響力+200
【サブクエスト:建築家の塔】
- ダークスポーンの岩洞のセグルマーのルーンが施された門から西に行った所の部屋にある本を読むと受注。
- 本があった机にある塔パズルを解こう!宝箱側から見て、左の大きな塔を右に移動させれば完遂だね!
- ピースが積まれている棒を調べると、一番上のピースを場外に出すことができる。その後、何れかの棒を調べると場外に出したピースを積むことができる。
- 大きなピースの上に小さなピースを載せることができる。小さなピースの上に大きなピースを載せることはできないので注意!
- まずは、中央の棒に3段の塔を作り、左の一番大きなピースを右に移そう!
- その手順は、左から一番小さなピースを中央へ、左から2番目に小さなピースを右へ、中央の一番小さなピースを右へ、左から3番目に小さなピースを中央へ、右から一番小さなピースを左へ、右から2番目に小さなピースを中央へ、左の一番小さなピースを中央へ、左の一番大きなピースを右へ!
- あとは、右に残りのピースを大きい順に積むだけだね!(※今の状態は、中央に3段の塔、右に一番大きなピースが1つだけ)
- その手順は、中央の一番小さなピースを右へ、中央の2番目に小さなピースを左へ、右の一番小さなピースを左へ、中央の3番目に小さなピースを右へ、左の一番小さなピースを中央へ、左の2番目に小さなピースを右へ、最後に中央の一番小さなピースを右へ!
- パズル前の宝箱を開けて設計図「ビアンカのアーム7」等を入手して完遂!
【サブクエスト:膝を着き】
- 最初の生贄の門先でウォーデン・アルサの日記を読むと受注。
- ヘイドラン洞穴の遺跡に入って南西の橋を渡った後、南に崖から飛び降りた先でサーチし、ヴァロス・アトリダム(剣)等を入手して完遂!
- この剣、命中時にガード5追加で攻めながらガードできるのがいいね!性能的にユウキ好みな剣だし、攻撃力が高い!
【サブクエスト:忘れられし戦いの記録】
- 忘れられた洞窟の最初の橋を渡った先で忘れられし戦いの記録を入手すると受注。残りの4冊を見つけよう!
- 忘れられた洞窟:2つ目の橋が破壊された後、東の細い道の途中で記録を入手。
- 純粋なる者の砦の奥から忘れられた洞窟へ。そのエリア内で記録を入手。(近くにドワーフのジョッキがある)
- 純粋なる者の砦:作戦「純粋なる者の砦の撤去」で入れるようになる洞窟で記録を入手。
- その洞窟から北東に行った所の通路で最後の記録を入手して完遂!
【任務:純粋なる者の砦のクレタール狩り(再実行可能)】
- 純粋なる者の砦の奥から忘れられた洞窟に入った所にある作戦を解除すると実行可能になった。
報酬:影響力+60、ゴールド、サファイア、エメラルド等
【任務:純粋なる者の砦の鉱石採取(再実行可能)】
- 「純粋なる者の砦の撤去」実行後に入れる洞窟で作戦を解除すると実行可能になった。
報酬:シルヴァライト等
【任務:純粋なる者の砦の巡回警備(再実行可能)】
- 最後のキャンプを設営すると実行可能になった。
報酬:影響力+60、ドワーフの銅像など
【任務:暗闇の叫び】
- DLC「地底世界」クリア後に実行可能。やはり・・・謎が増えた結末だった。
最後のDLC「招かれざる客」こそ真のクリア後のシナリオ。本編扱いになっているね!
主に「ハコンの顎」では探索、「地底世界」では戦闘を楽しんだので、次は・・・シナリオだね!
ってところで、今回は終了!