ドラゴンエイジ:インクイジション 2周目(難易度ナイトメア:プラチナトロフィー取得)
2020年6月20日
2周目を難易度ナイトメアでクリアしてプラチナトロフィーを取得し、男性主人公でカサンドラとイチャイチャもできて大変満足したので・・・
662本目のRPG:PS4「ドラゴンエイジ:インクイジション (Amazonリンク)」攻略完了です!
DLCエリアで入手した強力な装備の設計図を引継いだため、難易度ナイトメアでも楽に攻略することができたね!操作キャラはシールドウォールを使って殆どダメージを受けなかったし、防御をガッチガチに固めれば仲間も昇天し難くなった。ラストバトルは1周目よりも楽だったぞ(笑)
1周目(DLC除く)はじっくりと約180時間やったけど、2周目はクリアすることとカサンドラとイチャイチャすることだけを目標にサクサクと進めて約27時間でクリアです!う~ん、1周目では200以上も余っていて気にならなかったけど、サクサクと進める場合は勢力を稼ぐのが大変だったな。結局、2周目も本編よりも勢力稼ぎのためのお使いクエスト処理に時間を費やしたぞ(汗)
探索・観光好きなシナリオ重視派のユウキは、ユウキのRPG日記史上最長記録の約250時間、飽きることなく楽しめました!前2作と比べたら少し不便なシステム(主に探索と戦闘に関して)があったけど、慣れれば気にならなくなったね。あとは、殆どはロードし直して解決したけど、幾つかのサブクエストで発生した進行不能バグの恐怖さえなければ、文句なしの神ゲーなのだが・・・。
うん、ドラゴンエイジ:インクイジション、超滅茶苦茶楽しかったね!
んじゃ、現在開発中と噂の次作の発売を待つ!
それでは、
2周目(難易度ナイトメア:プラチナトロフィー取得)
の攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆金のナグで設計図とレシピを引継ぎ、難易度ナイトメア、男性主人公・戦士、テンプル騎士ルートで進めました。
☆1周目では良い子プレイだったので、カサンドラ関連を除いて悪い子プレイで進めた。主人公の存在がナイトメアで、ダークなはずだけど、何故か笑えるシーンは増えたような・・・(汗)
☆1周目と比べたら攻略がかなり雑です。各エリアの詳細は1周目の記事(魔道士ルートだけど、大きな変化はルート分岐の部分だけかな?)を参考にしてね!
☆【ユウキの攻略チャート】には、いつもの感想と難易度ナイトメア攻略で気を付けたことを主にメモした。
【ユウキの攻略チャート】
2周目(難易度ナイトメア)
メインクエスト:天の憤怒
到達LV1
- DLC「招かれざる客」で金のナグにアップデートしてから挑戦。(※金のナグは本編クリア後のスカイホールドの地下室にもある)
- 「ニューゲーム」で2周目攻略開始!目標は、難易度ナイトメアでクリアすることと、カサンドラとイチャイチャすることです(笑)
- プラチナトロフィーとは関係ないのでDLC「招かれざる客」の「○○の試練」という縛りプレイトロフィーは無視です。
- 人間の男性、戦士(武器と盾)、難易度ナイトメアで挑戦!名前は・・・シンクにした。(※男性主人公には、ホムラ、シンク、グレンの何れかを付けることが多いユウキです)
- ルート分岐はなるべく1周目で選択しなかったルートに挑戦してみるつもり。選択すると明らかに不利になりそうなルート(※悲哀の泉の水をモリガンに飲ませるとか)は1周目と同じでいいかな(汗)
- さて、初戦闘は・・・流石にチュートリアル戦では難易度差を感じなかったね。んで、何も引継いでいないね。金のナグにアップデートしたものはあとで貰えるのかな?
- 2周目では最低限の探索を行い、サッサと本編を進めるつもり。勢力不足や敵に勝てなくなったら、サブクエストをやることにした。
- む、死霊の魔法攻撃は結構なダメージを受けるね。やっぱ、物理よりも魔法が怖いね。騎士ルートでは魔道士が敵になると思うけど・・・平気かな(汗)とりあえず、シェイドの攻撃は大したことないので、死霊を優先して倒した。
- 初レベルアップしキャラクターレコードが解放されたら、直ぐにシールドウォールを習得した。これで負ける気がしない!難易度ナイトメアでは、雑魚戦でも丁寧にガードしながら戦おうかな?
- シールドウォールを習得したら、次はシールドバッシュを習得するつもり。ガードする敵はウザいからね。
- 1周目とは違うルートを進むので「兵士と共に突撃しよう」を選択した。こっちのほうが近道だけど、別ルートのほうが経験値稼げたかもね。まぁ、カサンドラの好感度が上がったので問題なし♪
- くぅ、最初のボス(傲慢の悪魔)は強いな!5回目の挑戦で撃破した。普通に倒せれば楽だけど、相手のガードを崩すために裂け目を3回妨害するのがキツイ。仲間が生き残っていないと囮がいなくて妨害するのが難しい。仲間はバッタバッタ昇天するので、3回目の妨害をするときには主人公以外全滅とか(笑)
- 主人公はシールドウォールで攻撃を受け止め、ガードしながら戦えば殆どダメージを受けない。でも、相手の前方直線上にぶっ放す電流ムチには注意だね。多段ダメージ喰らって即昇天する(汗)相手の正面に立たず、側面か背後から攻撃しよう!意外と相手に密着していた方が安全です。
- 相手に密着しながら向かってきた雑魚を処理。雑魚が片付いたら裂け目を妨害。仲間がいなくなりそうになったら、隙を突いて仲間を復活させよう!主人公だけになったら裂け目の妨害が難しくなり、負けるかも・・・3回妨害したら、あとは倒すだけで楽だったね♪
- 何だろう、熱くギリギリの戦いで案外楽しかったな!基本、俺つぇ~のサクサクプレイを好むユウキだが、たまにはこういうのもいいね♪
メインクエスト:残された脅威
到達LV3
- 目覚めた部屋にある特別な品の宝箱を調べるとDLCの防具を得ることができた。今の状態ならこれだけでもかなり強化されたね!
- 鍛冶屋に行けるようになったら・・・よしよし、金のナグがあった!こいつを使って収集物をダウンロードすると、設計図とレシピだけ引継いだ。ちと、微妙だが・・・いきなり終盤の武具が作れるってことだね!
- ただ、大量の生産素材が必要なので作るのが面倒。生産素材も引継げれば、即俺つぇ~状態になったと思うが・・・まぁ、本編を進めたり、サブクエストをやったりしながら生産素材を集めて少しずつ強力な武具を揃えよう!
- 恋人候補のカサンドラとはきちんと会話。他はどーでもいいや(ぇ)
- サッサとヒンターランド地方に行き、メインクエストを片付けた。設計図で作った防具を装備しているキャラなら余裕。装備していないキャラは即昇天したね(笑)やっぱ、難易度ナイトメア、難しいみたい。
- 簡単なサブクエストを片付けたり、キャンプを設営したり、裂け目を塞いだりして勢力を稼ぎ、次のメインクエストへ!
- 150DPS以上の武器を作ると俺つぇ~状態になったね!なんか、1周目のときよりも雑魚処理がスムーズになった。まぁ、終盤になると難しくなると思うけど(汗)
- 氷属性が好きなので、見た目的に刀身が青白く輝いているハコンの栄誉がお気に入り。これを2本作って主人公とカサンドラに装備させた。主人公の剣には、一番好きな剣:クラウ・ソラス(輝く剣)と命名!あと、ビアンカのアーム7をサッサと作ってヴァリックのビアンカを強化すると滅茶強くなるね!
- ヴァル・ロヨー後、仲間を集めた。2周目はカサンドラ、ヴィヴィエンヌ、ヴァリックで攻略するつもり。
メインクエスト:正義の代弁者(テンプル騎士ルート)
到達LV6
- 魔道士を敵に回すのは不安だが、1周目では魔道士ルートだったので、テンプル騎士ルートを進むことにした。
- 審問会のパークは、ヘサリアンの剣士や静者クレメンス(レッドクリフ村の酒場)等を密偵にし、サッサと回復ポーション増加を獲得した。
- 準備ができたら「正義の代弁者」を実行!舞台はセリンファールの砦で初見だね。(※もうサブクエストやコーデックスは気にせず、サッサとクリアした。以下、細かなことは省略)
- 守衛詰所でバリスに話しかけるとイベント。儀式を受けることにし、テンプル騎士団、人々、アンドラステの順に旗を揚げた。流石に外交辞令すぎだったか?
- 奥の部屋に入ると・・・既に赤いテンプル騎士になっていた!赤いテンプル騎士団と戦いながら奥へ。
- よしよし、ハコンの栄誉やビアンカのアーム7のお陰でサクサク倒せるね。でも、防具は強力なものを用意できていないから、かなりのダメージを喰らうね・・・特に射手の背面からの攻撃には注意だね!まぁ「やられる前にやれ!」です。
- 敵を倒す順番を間違えると一気にピンチになりそうだが、ヤバイ敵を見極めてサクッと倒せば余裕♪なんか、オリジンズの難易度ノーマルと同じような感じ?今思えば、オリジンズは結構難しかったよな(汗)
- 奥にいる探求騎士団長に近付くとナイトメアという場所に迷い込んでしまった。悪魔には「騙されないぞ」的な発言だね!
- 途中、ドラゴン像が噴き出すブレスで昇天しそうになった(笑)いきなり噴き出してビビった(汗)
- ドラゴン像は回転するのでブレスを避けて奥へ。回転しないドラゴン像が出てきたら、南北の部屋に入って、オブジェを飛び越えたり・・・お、こちらのルートではこのタイミングでコールとの出会いがあった。
- 途中にある碑文を調べるとステータスが上がり、サブクエストの受注があった。まぁ、サッサと進もう(ぇ)
- 牢の奥にいるコールに話しかけて、まずはヴェイルの炎を持って3箇所でヴェイルの炎を灯した。
- カサンドラがいる部屋の南の牢で鍵を入手した。
- 3箇所にヴェイルの炎を灯した後、東の壁に新たな燭台が出現していた。これが4箇所目。
- 奥に進んだ所でもヴェイルの炎を灯し、更に東の壁の燭台にもヴェイルの炎を灯すと隠し部屋に入れて碑文があった。クエストマークがある扉先が本ルート。
- ナイトメア セリンファールの砦の建物2Fにも碑文があった。これで【サブクエスト:悪魔の教典】完遂。
- 他にも色々とあるかもしれないけど、サッサと脱出して現実世界へ!
- ナイトメアから脱出するとイベント。大広間を守りながらリリウムと3人の古参兵を探すことになった。
- 大広間の状態メーターが0になると敗北。0になる前に大広間に戻って雑魚を処理するとメーターが回復する。
- 大広間から北の幹部の部屋へ。上層には古参兵がいた。
- 幹部の部屋:下層北の部屋に入るとイベント。その後、部屋の奥にある探求騎士団長の鍵を入手し、西にある施錠部屋に入り、リリウムを回収した。
- 次は、大広間から南の上層階の兵舎へ。古参兵が2人いたね!
- 古参兵3人とリリウムを見つけてから大広間でバリスに話しかけるとイベント。
- 障壁が壊れるまで障壁から出てくる赤いテンプル騎士団と戦った。障壁前に陣取って、相手に背を向けずに戦えば楽かな?相手が力んだ後の衝撃波はシールドウォールで受け止め、ガード値を稼ぎながら戦った。
- 最奥で羨望の悪魔と戦闘!雑魚が出てきたら雑魚処理を優先した。羨望の悪魔よりも射手の背後からの攻撃のほうが怖い(汗)
- シールドウォールで攻撃を受け止め、ガード値を稼ぎながら丁寧に戦えば楽だったね♪
- 撃破後、大広間に戻ってメインクエスト完遂!テンプル騎士には「パートナーとして再建しよう」と答えた。仲間達の好感度が大きく上下したが、恋人候補のカサンドラの好感度は大きく上がったので問題なし!
- 作戦室に戻ったら・・・こりゃ、ビビるよな(汗)カサンドラの好感度が少し下がったが「彼も仲間だ。信用できる」でコールを仲間にした。
メインクエスト:その心の中に
到達LV7
- まだ余裕なのでサッサとメインクエストを進めた。推奨レベル8~11だけど・・・まぁ、平気でしょ(笑)
- ヘイブン襲撃でドリアンがやってきた。魔道士ルートではコールだったよね。
- 敵は赤いテンプル騎士団ではなくヴェナトリだったね。
- 大きな戦いの度に、回復ポーションで全回復し、近くの貯蔵所で補充した。
- くぅ~、やっぱ、魔道士の魔法は強烈だね。一撃で昇天するくらいの威力だった(汗)魔道士を見かけたら優先的に処理した。魔道士と射手に要注意だね!
- 鍛冶屋ハリットは助けたけど、救出イベントは面倒なので教会に直行。殺しまくり(笑)
- 最後の投石機では、仲間の忠告があるまでハンドルを回して雑魚処理した。雑魚を溜め過ぎないほうがいいね。
- テンプル騎士ルートのボスはフィオナだった!回復ポーションが尽きそうになったら温存しておいた近くの貯蔵所で補給した。
- ふぅ~、フィオナの魔法を喰らうと即昇天する威力だったけど、HPは低いので助かった。案外、サクッと倒せた。
- あとはスカイホールドに行くだけ。心配していたパートを意外とアッサリ攻略できていい感じ♪
- スカイホールドに到着したら、ジョゼフィーヌとヴァリックに話しかけて【メインクエスト:廃墟から】完遂!
- ちと、勢力稼ぎが大変だけど、カサンドラ関連のインナーサークルを片付けることにした。
- ん、そういや・・・テンプル騎士ルートではドリアンは仲間にならないのか?いなくなってしまったね。
- 裁判では全員テキトーに殺すことにした。もうね、主人公の存在がナイトメア(笑)カサンドラには優しくするけど、他は酷い扱いです(汗)
- まぁ、1周目は良い子プレイだったから、2周目ではダークヒーローを演じよう♪
- 上級クラスは1周目と同様、テンプル騎士を選択した。主人公とカサンドラのテンプル騎士のパッシブ「闇は無く」で属性耐性を上げるといい感じかも?装備補正がなくても全員全属性耐性20%が付与されるね!
- カサンドラのインナーサークルでウェスタン・アプローチのレオを倒すのにかなりの時間を費やしてしまった。大きなサブクエストを完遂手前までやらないと行けない場所にいたからね(汗)
- 獅子の地の敵が滅茶強いし、エリア解放のために勢力を稼ぐの面倒だし・・・とりあえず、本編を進めよう(汗)
- 少し寄道したお陰で素材が十分に溜まったね。各キャラに防御力200以上の鎧を作った!DLCのエリアで入手した設計図の武具が強いよね。「護る肌」に冷気・火・精霊などの耐性20%以上を付けたものとかいい感じ♪
メインクエスト:ここに眠れる深淵
到達LV10
- 出現する敵に多少の違いはあるかもしれないけど、あとは1周目のときと同じように進めよう!
- クレストウッド村の問題は無視してサッサとエリア東の目的地に行った。
- よしよし、強力な防具を用意したから物理は怖くないね!魔法を使ってくる奴には注意だけどね。
- 次はウェスタン・アプローチ。カサンドラのインナーサークルで探索してあったので直ぐに用事を済ませることができた。
- 勢力が溜まったら、アダマントの砦へ!推奨LV12~15だけど、装備品はLV20相当の物なので平気かな?
- 魔道士と射手を優先して倒せば平気そうだ。魔法も矢もシールドウォールで弾くことができるので、主人公は殆どダメージを受けないけど、仲間が・・・ちと、不安(汗)
- カサンドラはシールドウォールを最優先スキルに設定したので、上手く魔法と矢を弾きながら敵に接近してくれるからいい感じ♪
- 思っていたよりも回復ポーションの消費を抑えて進むことができた。まぁ、使いまくっても貯蔵所が多いので意外と楽かも?
- あれ?テキトーに進め過ぎたか、会話系パークを獲得していなかったからか、クラレル説得イベントがなく、ウォーデンと敵対することになったね(汗)
- フェイドは1周目でじっくりと探索し、何処にステータスアップのオブジェとサブクエストがあるのか知っていたのでサッサと回収して脱出!
- フェイド最奥のボス(悪夢の様相)では、打たれ弱いヴァリックとヴィヴィエンヌは昇天してしまったが、ホークとロゲインを含む戦士系は生き残り、特に問題なく倒せた。ボスが姿を現しているときはボスを狙い、姿をくらましているときは雑魚処理した。
- 脱出の際、1周目ではロゲインおじ様に任せたので、今回はホークに任せてみた。この場合、ヴァリックがどんな反応をするのか気になっていたしね・・・。本当、ヴァリックは仲間想いの良い奴だよな。
- クラレル説得イベントはなかったけど、ウォーデンにお手伝いさせることは可能だった。それでも、色々と選択肢が少なくなっているような・・・シナリオ重視派であっても、じっくりと進めたほうが良さそうだね(汗)
- んじゃ、また勢力稼ぎをしてからメインクエストを進めよう!主に裂け目塞ぎとキャンプ設営で勢力稼ぎです。
- レベル補正って結構あるのかな?LV14になったら獅子の地にいる魔道士(LV16)も楽に倒せるようになったなぁ。カサンドラの【インナーサークル:未完の仕事】を完遂させることができた!
- よしよし、女性主人公では発生しなかった二人きりイベントが発生し、ロマンスで会話を進め、カサンドラの【インナーサークル:理想的な恋愛】が発生したね!
- 超絶ツンデレなカサンドラが可愛過ぎる(笑)インナーサークルを完遂させ、無事、カサンドラと恋人関係になった!
- あとは、本編クリアしてプラチナトロフィーを取得するだけだ・・・どんどん進めよう!
【インナーサークル:理想的な恋愛】
- カサンドラとのロマンスを始めると受注。ツンデレで要求が多い女の子です(笑)
- ヴァル・ロヨー:中層階西の店の本マークのカテゴリにあるセダスで最もロマンチックなロウソクを入手!
- ヴァル・ロヨー:中層階南部の広場の木の近くにいるエルフに話しかけ、カサンドラのために花を貰った。
- ヒンターランド地方:レッドクリフの本屋のドワーフから本について聞いた。
- その後、ヒンターランド地方:森のキャンプから北に行った所で盗賊を倒し、近くに落ちていた詩集を入手!
- スカイホールドに戻り、カサンドラに話しかけ、カサンドラが理想とするプロポーズを実行!
- まさかのカサンドラの恋愛経験を聞いて「いや、待て・・・」の選択肢があることに爆笑。もちろん、過去のことは気にせず、ロマンスを続けることにした(笑)
- もうね、理想的なツンデレ娘でニヤニヤが止まらない。大人の恋愛でツンデレ・・・こういうお姉様、好きです♪そこら辺の恋愛RPG(大人向け含む)よりもドキドキできた(*´Д`)
メインクエスト:邪悪な目と邪悪な心
到達LV14
- スキャンダラス等のコレクション要素は無視し、サッサと進めた(笑)
- 1周目ではセリーンとブリアラのユリエンドだったので、今回はギャスパールを支援してバッドエンドを目指した(ぇ)
- もちろん、恋人のカサンドラにはダンスの予約を入れといた♪とにかく、ツンデレなカサンドラが可愛い(笑)
- テキトーに進めてもダンスで選択を間違えなければ好感度95に達したね(汗)好感度だけなら、1周目とあまり変わらず。
- 最後は「フロリアンヌの攻撃を待て」にしてセリーンを見殺し。本当、主人公の存在がナイトメア(汗)
- おぉ、一周目では発生しなかったボス戦が発生した!大公女と戦闘!
- 大公女は噴水の上にいて遠距離攻撃しか当たらない。雑魚を処理していると降りてきたね!
- ヴィヴィエンヌとヴァリックは昇天したけど、防御力250以上の鎧を装備した主人公とカサンドラは攻撃に当っても1ダメージ。あれ、これ・・・難易度ナイトメアだよな?ちょっと不安になってきた(笑)
- いや~、大公女のオバサン、格好良かったな!
- 撃破後、独裁者:皇帝ギャスパールが誕生!なんか、ドロドロで素敵(笑)やっぱ、闇属性のユウキはこういうのが好き♪
- その後のスカイホールドの裁きがシュールだった(笑)社会貢献させることにすると・・・何故か密偵が増えたし(爆)
- 任務もテキトーにやっていたが、【任務:審判:大公女の箱詰めツアー 9:41】の結末が気になるのでやってみた(笑)なんか、悪い子プレイのほうがダークだけど笑える箇所が多いような(汗)
- さて、これで最後の勢力稼ぎかな?裂け目塞ぎ、キャンプ設営、簡単なサブクエスト処理で勢力を稼いだ。
メインクエスト:高慢がもたらしたもの
到達LV16
- ここでは下手な選択をするとラストバトルに悪影響を及ぼすかもしれないので、1周目と同じく、儀式ルートで泉の水は主人公に飲ませることにした。
- 神殿に向かうまでの雑魚戦では、NPCがそこそこ強いので、NPCが死んでも気にしないのであれば、遠方でNPCが死ぬのを見届けてから弱っている敵を叩けば楽だね♪
- 敵は赤いテンプル騎士団だったけど、率いている人物はサムソンではなく、カルパーニアという女性魔道士だった。
- カルパーニアの魔法は強烈だね。炎の壁とか、範囲内に入ってしまった場合はサッサと抜け出そう!HPは低めだったので、強引にやられる前にやった。
メインクエスト:最後の欠片
到達LV16
☆生産素材が溜まったので、武具を作り直した。
☆名品の防具を作る際に、フェイドに触れた黒曜石とかで「命中時:ガード追加」の防具を打たれ弱い仲間(ヴァリックとか)に作ってあげると長生きするようになるね!
☆ハコンの栄誉も210DPSのものを新たに作って主人公とカサンドラに装備させた。
☆スカイホールドで売っている盾「魔道士狩り(命中時:ガード追加効果あり)」をカサンドラに装備させたかったが・・・LV17装備なんだよね。まぁ、カサンドラは自力でシールドウォール(優先設定あり)を使ってガード値を稼いでくれるから問題ないかな?
- ミサールの守護者はハイドラゴンに戦い慣れているから余裕♪
- いつも通り、密着して側面から前足・後足攻撃をシールドウォールで受け止め、ガード値を稼ぎながら戦った。相手のガードはシールドバッシュで崩した。
- 防具にガード追加アビリティを付与させたヴァリックが長生きしてくれたので、案外サクッと倒せた。操作キャラの主人公はノーダメでした。攻撃を喰らわなければ難易度なんて関係ない(笑)
メインクエスト:世界に招いた災厄
到達LV16
- 序盤のコリーフィウス戦では、足元にレッドリリウムが突き出してくる兆候(地面が赤く輝く)が現れたらシールドウォールで受け止めてガード値を稼ぎながら戦った。
- コリーフィウスが高台にテレポートすると高確率でビームをぶっ放してくるので壁を盾にしてやり過ごした。相手の行動パターンを知っていたし、ビームに当ることなく、主人公はノーダメで戦闘を終えた。
- ドラゴン戦はミサールの守護者の場合と同じようにして戦い、主人公はノーダメで戦闘を終えた。
- 最後のコリーフィウスは・・・雑魚だよね(笑)両手を広げた後の広範囲攻撃をシールドウォールで受け止めてガード値を稼ぎ、テレポートする相手を追いかけながら戦った。
- え、防御をガッチガチに固めた仲間達はピンピンしているし、主人公に関しては終始ノーダメで終わったね(笑)これ、本当に難易度ナイトメア?と不安だったが、コリーフィウスを倒した瞬間に、難易度を下げずにハード以上でクリアしたので銀トロフィー「使徒」、ナイトメアでクリアしたので金トロフィー「審問官」を取得!
- そして・・・ついに、プラチナトロフィー「ドラゴンエイジ:インクイジション プラチナトロフィー」を取得!トロフィー名は工夫して欲しかった(笑)取得率1.3%なのがいい感じ♪
- はぁ~、何だろう、魂が抜けだしそうな満足感を得た。本当、ドラゴンエイジ:インクイジション、超滅茶苦茶楽しかった!
- 最後にカサンドラとイチャイチャしたし、これにて攻略完了!
2周目プレイ時間:26時間42分(日記原本記帳時間含む)
総プレイ時間:250時間14分(日記原本記帳時間含む)
【プラチナトロフィー記念♪】
それでは、次回からは・・・
663本目のRPG:Android「クリスタルオーサ」攻略開始です!
ドラゴンエイジ:インクイジション攻略中に攻略を予定していた新作が3本も出てしまった(汗)
予想を遥かに上回るボリュームでしたね。とりあえず、ケムコ新作を優先して攻略です!