fc2ブログ

アユラクライシス! 攻略完了!

2020年8月25日(評価A)

クリア後の要素は難易度「Easy」で攻略してしまったが、晶石や技能をコンプリートして満足したので・・・

667本目のRPG:Windows「アユラクライシス!(DLsite:通常価格1320円)」攻略完了です!

※日記自体はいつも通り全年齢対象ですが、今作は大人のための作品です。上記のリンク先は全年齢向けのDLsiteトップページになっているので、作品の詳細は自己責任で調べてね!

「アユラクライシス!」は、サークル「ダメージ床の上で」さんが開発した横スクロールARPG。同人作品とは思えない高クオリティのドット絵と戦闘重視の爽快なアクションバトルが特徴

アクションバトルは動作がスムーズで大量の敵を薙ぎ倒せてストレス解消にいい感じ!ダメージ表示がポンポン出るのもダメージ表示フェチのユウキには堪りません(*´Д`)戦闘以外でも、主人公のアユラは黒タイツで双子山と露出が控え目でユウキ好みだったし、本編のストーリー性は殆どないけど、規制部分(自分で装備を外さない限り着衣が多い)の演出とテキストボリュームには満足・・・ユウキ好みな要素が多く、色々と楽しめたよ♪

そんな今作には如何わしいステータスがあるので、クリア前は綺麗な状態を保ち、クリア後は・・・って感じで進めました(笑)なんかね、如何わしいステータスがあると、やる気が出るのね。かなり好きです♪

ぶっ続けプレイで夜遅くまで楽しんでしまったなぁ・・・戦闘も規制部分の演出とテキストも(ぇ)

うん、アユラクライシス!、超滅茶苦茶楽しかったね!

それでは、

オープニング ~ クリア後

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆クリア前は難易度「Normal」、クリア後は難易度「Easy」で挑戦。クリア後はとんでもねぇ・・・難易度「Normal」以上はアクション系に自信があるプレイヤーにオススメ。これ、終始最高難度で晶石コンプしたプレイヤーは神として崇められるレベルだと思う(汗)

☆ステージクリア制。戦闘は爽快な横スクロールアクションバトル。コントローラ対応あり。

☆やられないプレイだと発生しないイベントが多いけど、何度でも同じステージに挑めるので時限要素はない。特殊なイベントの発生条件はフォルダー内のメモ帳に書かれている。

☆コンボを繋げて敵を倒すと、拠点に戻ると効果が消えてしまうが、アタッチメントという強化アイテムが出現することがある。各アタッチメントには効果が2つあり、左右キーで選択可能(※ランクDのアタッチメントなら、「HP自動回復2%」と「被ダメージカット8%」から選択とか)。これ、裏ダンジョン攻略では重大な要素になっていると思う。難易度「Easy」でないとクリアできないユウキではまともなアドバイスができないけど(汗)

☆MP(最大100)が1以上あれば様々なプラス効果が得られるオーバードライブ状態になれる。持続時間はステータスや消費MP量に依存。また、時間内に手動でオーバードライブを解除するとHPが回復する。

☆出会ったことのあるボスの所まで瞬間移動可能。

☆装備している晶石の各数値はレベルアップ時の上昇値だね。

☆スタン値がMAXだと敵から如何わしい攻撃を喰らってしまう。更に、敵に倒されると敗北イベントが発生する。

☆如何わしい攻撃を受けまくると技能を習得するけど、戦闘に不利になるものだと思う(笑)時限要素はないので、規制部分はクリア後にガッツリ楽しんだほうがいいかも?

☆クリア後にステータスや技能をリセットすることができるが、女の子の大事なモノは戻らない。

☆裏ダンジョンは入ると初期ステータスになるので、アクション性重視だね。RPG系の強化狂のために鍛えたキャラが使える裏ダンジョンも欲しかったなぁ。それがあればとことんやり込んでキャラをもっと鍛えたと思う(笑)


【ユウキの攻略チャート】

廃教会(拠点)

初期LV5

  1. まずは、フォルダー内にあるメモ帳(電子解説書)を読んで勉強した。クリアまでは綺麗なアユラでいて欲しいので発情やスタンには気を付けよう(汗)
  2. 早速起動!ドット絵が綺麗だね!画面右端にアユラの全身の様子が大きく描かれているのが良い。黒タイツで双子山と露出が控え目・・・滅茶ユウキ好み、最高です♪
  3. アユラを左右キーで操作し「New Game」を攻撃して攻略開始!難易度は「Normal」にした。
  4. 感度Pは均等に振り分け、口と胸だけ1ポイント多くした。綺麗なアユラを保ちたいので、これに関しては上げないようにしないと(笑)何かあっても口と胸なら・・・まあ、ギリギリセーフかな?
  5. オープニングはなく、直ぐに拠点に放り出された。まずは、メニュー等を確認しよう!
  6. 女神像を調べると、難易度を変えたり、BGMを変えたり、チュートリアルを受けたりすることができる。一度出会ったボスとの再戦もできるみたいだね。
  7. とりあえず、チュートリアルと上級チュートリアルを受けて勉強した。
  8. おぉ、思っていたよりも動きが滑らかでストレスを感じないね!ダメージ表示もポンポン出ていい感じ♪
  9. アユラも可愛いし・・・じっくりと可愛さを堪能しながらチュートリアルを楽しんだ。
  10. 廃教会の左端の光を調べると他エリアに移動できる。まずは町に行ってみよう!

到達LV5

☆店で箱を購入すると晶石が入っていた。奥にある如何わしい店の箱からはオニキスが手に入ったが、これを装備するとレベルが上がらなくなる。

  1. 男の子に話しかけると・・・とんでもないトラップ!脱がされた(汗)まぁ、大事なモノは失っていないのでセーフ!メニューの「装備」の「衣服」で着ることができる。
  2. 2エリア目の店は・・・如何わしいことを楽しみたいプレイヤー向け(笑)真面目にARPGとして楽しむのであれば、1エリア目の店を利用だね。
  3. 3エリア目は男子トイレでキモイおじさんがいたので倒した。出入りすると3種類のオジサンが何度も出てくる。
  4. んじゃ、ダンジョンに行ってみよう!リストの上から順に攻略してみよう!

到達LV5

☆ここよりも洞窟のほうが簡単かも?

☆途中で拠点に戻る場合はアイテム「ヒラメの翼」を使おう!最初から持っているけど、なくなったら町の店で購入できる。

☆あとでオーバードライブの弱点に気付くけど、オーバードライブ解除後の反動に注意!雑魚の群れの中でオーバードライブが解除されるとフルボッコにされて無敵時間がないので逃げられなくなる。

  1. 戦闘はシンプルでも爽快!雑魚が多めでまとめて攻撃できるのがいいね!ダメージ表示がポンポン出てアユラよりも先にユウキが発情しちゃう(ぇ)
  2. 花が吐き出すガスに触れると発情しちゃう。時間経過かオーバードライブ状態になると治る。
  3. 敵を攻撃すると直ぐにMP100溜まるね。MP100でなくてもオーバードライブ状態になれるので、惜しみなく使えるのがいいね!
  4. 強制バトルでは大量の敵が降ってくるので注意だね。2エリア目の最後、物凄い数だった(笑)オーバードライブで豪快に狩ってストレス解消にいい感じ♪
  5. スタンして如何わしい攻撃を喰らうことがあったが、発情値が低く、直ぐに抜け出せば大事なモノを失うことはなかった。ギリギリセーフ!
  6. 3エリア目に入るとボス戦!ボス戦前にはテキストが用意されていたね♪
  7. 撃破後、ポータルで拠点に戻った。

☆この後、もっと戦闘になれるために森で少し修行した。アクションバトルが楽し過ぎて何度繰り返しても飽きない♪

【ボス:リア 撃破LV18】

ちと、初見では一撃で半分近くのHPを失い、昇天しそうだったのでヒラメの翼で逃げた。ボス部屋でも使えて良かった(汗)

その後、店で準備しようとしたら・・・500円で売っている経験の書(10000経験値獲得)を使えば一気にレベルが上がるのでは!?

んで、経験の書で超絶レベルアップしてリベンジ(笑)レベルがポンポン上がるのもユウキ好みです!(※装備している晶石がレベルアップ時のステータスの上昇値なので、本当は良く考えてレベルを上げたほうがいいかも?)

相手のガードを崩すまでは慎重に攻撃だね。慎重すぎるとガードゲージが回復しちゃうけど(汗)

相手はこちらに向けてムチ攻撃や茨攻撃(光の種を植えた場所から飛び出してくる)を仕掛けてきたり、バリアを張って突っ込んできたりする。

ムチ攻撃や茨攻撃はモーションが長いので、攻撃される前にジャンプ攻撃(上キー+攻撃)かスライディング(下キー+攻撃)で相手の背後に回り込んで攻撃!

バリアを張って突っ込んできたらジャンプ攻撃で飛び越えた。ちと、これは避け難い。

ガードを崩したら怯むようになるのでガンガン攻撃して画面端に追い込んでフルボッコ!!

ふぅ~、ボスとの戦闘、アクション性が高くていいね!慣れればノーダメ撃破できそうなのがいい感じ♪


洞窟

到達LV20

  1. 十分にレベリング&修行(ユウキのプレイヤースキル向上)をしてから挑戦!一発クリアを目指す!
  2. アユラは可愛いけど、ここの敵は当ブログでは表現できないほどキモイな(笑)こんな奴らに大事なモノを奪われたくないぞ・・・。
  3. 媚薬溜りに入ることが多いので発情に注意だね。オーバードライブで治した。
  4. 3エリア目に入るとボス戦!
  5. 撃破後、拠点に戻ると研究所とアジトに行けるようになった。

【洞窟のボス 撃破LV20】

こいつの背面に回り込むことはできないね。でも、動きは鈍いので、密着してオーバードライブや通常攻撃でガンガン攻撃するだけでサクッと倒せちゃった(笑)


研究所

到達LV21

  1. ここの雑魚も倒しやすいなぁ。まぁ、操作に慣れてきたからかな?
  2. 2エリア目の最後、大量の敵をオーバードライブでサクッと片付けることができて気持ち良かった♪
  3. 3エリア目に入るとボス戦!

【研究所のボス 撃破LV23】

攻撃力が高く、最初は滅茶苦茶強く感じたが、動きを見切ればノーダメでも倒せそうなくらい。

必ずこちらに向かってモーションを取った後に攻撃してくるので、攻撃前にジャンプ攻撃かスライディングで背後に回り込み、空振り攻撃をしているところをガンガン攻撃!

ガードを崩したら一気に攻めてフィニッシュ!


アジト

到達LV23

  1. 特に問題なく最奥へ。
  2. 3エリア目に入るとボス戦!
  3. 撃破後、拠点に戻ると古城に行けるようになった。ラストステージかな!?

【ボス:豚怪人 撃破LV28】

ボスの攻撃頻度は低いけど、大量の雑魚を両サイドから呼び出す。ボスの突進には注意かな?これに当たると怯んでフルボッコされるかも(汗)

あと、オーバードライブが解除されるときは場所を選ぼう。雑魚の群れの中で解除しちゃって大変な目にあった。ついに・・・キスを許してしまった・・・口だからセーフってことで(泣)

でも、キスしているアユラが可愛かったから・・・ついつい見入ってしまった(汗)危ない危ない。雑魚が溜まってヤバイ状態だったので、ヒラメの翼で帰還した(汗)

リベンジでは、道中でランクAのアタッチメントで攻撃力を上げまくり、大量の雑魚を利用してMPを溜めてオーバードライブで攻めた。オーバードライブが解除されても、雑魚を溜めないように注意して戦っていれば平気だね。


古城

到達LV28

  1. ぐはぁ~、ついに・・・雑魚の群れの中でオーバードライブが解除され、フルボッコされて身動きできず・・・ついに、大事なモノを奪われ、HP0になってお持ち帰り><;
  2. はぁはぁ、でも・・・凄いドット絵だったな。同人の域を超えたクオリティだと思う。あと、着衣なのがいいね(笑)
  3. とりあえず、規制部分はクリア後に楽しむ予定なので・・・リセットして綺麗な状態に戻した。完璧なやられないプレイには失敗したが、クリアまでは綺麗な状態を保つ!
  4. ぐはぁ~、またやられた(汗)今度は大量の雑魚を画面端に寄せて攻撃していたら、何体か背後に回ってしまって雑魚に挟まれてフルボッコ。大量の雑魚を端に寄せたときにも注意だね(汗)もちろん、リセット。
  5. オーバードライブを解除する場所に気を付け、雑魚の寄せ過ぎと挟み撃ちに気を付け・・・無事、最奥へ!
  6. 3エリア目でラスボス戦!
  7. 撃破後、エンディングへ!

【ラスボス:レオナ 撃破LV30】

スタンして如何わしい攻撃を喰らうと・・・あ、これは大歓迎です(ぇ)

相手はガードが堅く、ガードを崩しても直ぐにゲージが回復しちゃうね。

でも、相手の攻撃は躱しやすいものばかりなので、攻撃を躱しながらチマチマと攻めよう!

デスボールはスライディングで躱せる。また、デスボールを放つ前のモーションが長いので、その隙にジャンプ攻撃かスライディングで背後に回り込んで攻撃!

テレポート後は飛びついてきて如何わしい攻撃をしてくる。まぁ、これは喰らってもいいけど・・・飛び掛かってくる相手に向かってスライディングで躱せる。

(※あとで試したことだけど、こいつに敗北しても大事なモノを奪われることはない(笑))


エンディングへ!

プレイ時間:2時間3分(日記原本記帳時間含む)

  1. ラスボス撃破後、イベントは無く、中央の大きな晶石を破壊するとスタッフロール。
  2. いや~、ストーリー性は殆どなかったけど、戦闘重視の作品で豪快で爽快なアクションバトルを存分に楽しむことができた!
  3. スタッフロール後、拠点に戻るとクリア後の要素「RD」と「おまけ」が追加された。
  4. おまけはギャラリーの閲覧や特殊な状態異常の付与などができる。特殊な状態異常を付与すると発生するイベントがあるみたいだね。(※特殊なイベント条件はフォルダー内のメモ帳に書かれているね!)
  5. む、ステータスを見てみると・・・大事なモノが重度化していた。これに軽度・重度なんてあるのか?(笑)
  6. 綺麗なデータを別枠に残し・・・クリア後は拘りを捨てて楽しむ!ここからが本番か!?

RD

☆初期レベル(LV5)からの挑戦になる。ダンジョンから出ると挑戦前のレベルは戻る。

☆アイテム・晶石の持ち込みは可能だけど、ヒラメの翼や経験の書は使っても効果がない。

  1. 初期値からクリアを目指す高難度ダンジョンだね。敵も本編よりも強いらしい。鍛えたキャラで楽しめる裏ダンジョンが欲しいけど・・・作者さんは育成よりもアクション性重視って感じなのかな?
  2. 少し前のユウキなら、即諦める案件だけど、たまにはこういうのも悪くない。少し頑張ってみることにした!
  3. RDに入って右に行くと戦闘開始!Dランクのアタッチメントは被ダメージ軽減、Aランクのアタッチメントは攻撃力+15%を集めて進めた。
  4. くぅ~、こりゃ・・・難しい。今までのステージが繋がったような作り。偶数エリアでボス戦だね。
  5. 何度も何度も挑戦。なんか、慣れてくるとボスよりも雑魚の集団が怖い(汗)雑魚の集団にフルボッコにされて昇天することが多かった。
  6. 最近、ユウキのプレイヤースキルが上がってきていると思っていたが、気のせいだったか?全くクリアできない(笑)
  7. そして、昇天する度にどんどん汚れていくアユラちゃんです・・・。ボスとの敗北イベントはかなり濃厚でテキストボリュームがあるね。リアとの敗北イベントとか凄い(*´Д`)
  8. というか、汚れすぎて「媚薬中毒」とかのパッシブスキルが付与されると・・・不利になるよね(笑)そんなときは、おまけの「コマンド」でパッシブスキル等を初期化した。ちなみに、大事なモノは戻らなかったね(汗)
  9. くぅ、4層目(4体目のボス)を越えられない・・・う~ん、クリアできずに終わるよりはましか・・・もう少し研究して頑張ればクリアできそうだが、女神像で難易度を「Easy」に変更した。
  10. やばい、難易度「Easy」だと敵の全ステータスが半分って感じでサクサク倒せてストレス解消にいい感じ♪ボスもガードを崩しやすくなっているからかなり弱くなっているね!
  11. Easyにしたら、直ぐにクリアできた♪5体目のボスを倒し、6層に入ると4色の女神像(宝箱)が出現!
  12. 灰色の女神像はランダム報酬で周回や難易度で豪華になるらしい。今回は100円だった(汗)
  13. 青い女神像は10分以内でクリア、赤い女神像は初期レベルでクリア、緑の女神像はオーバードライブ不使用でクリアすると開けることができるらしい。こりゃ、また最初から挑戦かな?
  14. 左の光を調べると帰還することができ、右に進むと6層から周回プレイ。流石にEasyでも敵が強い。7層のボスの攻撃2発で昇天したぞ(笑)
  15. 初期レベルクリアはオニキス(※町の奥にある怪しい店で箱を購入)を装備して挑めってことだね。オニキスを装備するとレベルが上がらなくなるが・・・これは各ボスをノーダメで倒せるくらい慣れてからやったほうがよさそうだ。一度挑戦し、5層のボスでやられてしまい気力が尽きたので後回しにした(汗)
  16. オーバードライブ不使用でクリアを目指してみた。青色の薬を限界まで持ち込み、ランクDのアタッチメントはHP自動回復を選択。発情したり、ピンチになったりしたら安全な場所で放置して回復した。
  17. 慎重に進み、無事、6層目に到着!おぉ、運が良かったのか?灰色の女神像から晶石イクシャを入手!晶石は残り3つだから、他の女神像から入手できるのかな?
  18. とりあえず、オーバードライブ不使用でクリアしたので、緑の女神像から晶石カプリコーンを入手!よしよし、Easyでも様々な要素をコンプリートできそうだね。
  19. 次に、10分以内でクリアを目指してみた。強制バトル以外の雑魚は極力無視。オーバードライブ状態で斜め右上にキーを入れてジャンプ移動で駆け抜けた。MP自動回復のアタッチメントを入手してオーバードライブを発動させやすくしておくといい感じ♪
  20. 8分11秒でクリアし、青い女神像から晶石サジタリウスを入手!
  21. さて、最後に初期レベルクリアに再挑戦!ボスよりも雑魚が怖いので、雑魚集団の処理に気を付けて・・・あと、初期レベルの場合はコンボにも注意だね。単に攻撃ボタン連打の3撃目とか隙だらけで雑魚にフルボッコにされる可能性が高い。
  22. 初期レベルでもアタッチメントを稼ぐために敵と戦ったほうがいいね。また5体目のボスで昇天するというハプニングがあったが、何とか初期レベルで6層に到着!LV5でクリアしたので、赤い女神像から晶石アリエスを入手!
  23. 難易度「Easy」に下げてしまって情けないが・・・一応、晶石はコンプリート達成!
  24. これで満足して次のRPGの世界に旅立とうとしたが・・・如何わしいステータスがある作品、大好きです。クリア前は綺麗に、クリア後は・・・!?よし、やるぞ!

アユラちゃんを滅茶苦茶にしちゃった♪

☆怪しい店で毒薬を買うといいね!

  1. わざと全敵にやられて演出(如何わしい攻撃と敗北イベント)とテキストを楽しんだ!自由行動可能なボスの敗北イベントも凄いな!
  2. いつもなら規制部分の演出はそこまで興味がないんだけど、アユラは双子山と露出が控え目で好みなので楽しめた♪装備を外さなければ規制部分の殆どが着衣なのは好印象!
  3. テキストボリューム満点でアレが出来ちゃう系は・・・堪らない。でも、大事なモノを失ったときに特別な演出や台詞がなかったのは少し残念だったなぁ><;
  4. とりあえず、技能の経験値ゲージを確認し、ゲージが増える演出の場合は放置して技能を習得させた。どれも戦闘ではマイナス効果だね(笑)
  5. 技能を習得後、更に放置すると○○(重度)って感じで重度化するね。習得だけでなく全技能の重度化を目指した!
  6. 研究所のボスにやられた後、アレが生えた状態の演出で習得できる幾つかの技能や求愛(洞窟の目玉モンスターのハート攻撃を喰らったり)を繰り返して習得できる技能は見逃しやすいかな?
  7. フォルダー内の「イベント発生条件」を参考にして特殊なイベントも見た。また、同じボスでも負けてから再び会いに行くと会話内容に変化があったりしたね。
  8. 思いつく限りの行動を試した。本編を綺麗な状態でクリアしただけだと気付かないけど・・・今作、細かな変化もあり、なかなかのテキストボリュームで活字好きのユウキの欲求を十分に満たしてくれたね!
  9. ふぅ~、長く楽しめた♪全ての技能を習得し重度化させたので大満足!もう、汚れすぎたアユラちゃん・・・まともに歩けないと思うぞ(笑)
  10. 満足したが、やはり、普通に鍛えたキャラで楽しめる裏ダンジョンが欲しかったなぁ。それがあれば、RPG系の強化狂の方々のハートもガッチリ掴めそうだが・・・。
  11. んじゃ、次のRPGの世界に旅立ちます!あとは、高難度攻略など、やり込み派の方々、頑張って!

プレイ時間:9時間13分(日記原本記帳時間含む)


それでは、次回からは・・・

668本目のRPG:Windows「アルデュナの勇者」攻略開始です!

今作も大人のための作品なので、詳細は自己責任で調べてね!