リトルタウンヒーロー 攻略開始!
2020年9月26日(評価A)
671本目のRPG:PS4「リトルタウンヒーロー (Amazonリンク)」攻略開始です!
あらすじ・システム等の詳細は「公式サイト」を見てね!
リトルタウンヒーローは、2019年に Nintendo Switch のダウンロード用ソフトとして発売され、ポケモンで知られるゲームフリークが開発したRPG。今作は、2020年にレイニーフロッグから発売されたPS4のパッケージ版です。
いや~、いつも通り、作品の情報をあまり得ずに挑戦したが、RPGというよりもガチなカードゲームって感じで驚いた。絵柄で子供向けだと思っていたが、少年時代の超絶お馬鹿なユウキだったら即詰んでいただろうね(笑)作中で難度を下げろとの警告があるし、カードゲームに慣れていないプレイヤーは苦戦するかも?ちなみに、ユウキはMTGやアクエリアンエイジ等のカードゲーム経験者なので、考え方の基本はできているはず・・・今のところ、ゲームオーバーせずに進んでいます。
戦闘はガチなカードバトルで長期戦になるけど、カードゲーム好き・パズル好きなユウキとの相性はいい感じ♪シナリオに関しては、主人公が子供でユウキの好みと合わない部分はあるが・・・先は気になる!シリアス展開になりそうな要素はあるしね。
それでは、
オープニング ~ 第三章
までの攻略日記です!
プレイ記録
攻略期間:2020年9月24日~2020年9月29日
プレイ時間:29時間6分(日記原本記帳時間含む)
プレイ状況:プラチナトロフィー取得
超滅茶苦茶楽しかった!
シナリオは闇属性のユウキには眩しい感じだったが・・・終盤は大満足!プレイヤー数は少ないみたいだけど、シナリオと戦闘の両方に満足できた作品でした♪
ちなみに、難易度「てごわい(今作の標準難易度)」で終始挑めば、クリアと同時にプラチナトロフィーが取れます!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆固定エンカウント(本編を進めるだけなら全てイベント戦)。戦闘はカードバトルのようなもの。
☆アイデア(カード)が入っている頭の中(デッキ)からもやもやしたアイデアのフワット(手札)を取出し、気力(コスト)でフワットを鮮明なアイデアのガチット(クリーチャー、マジック)にして攻撃したり、サポートしたりする。
☆毎ターン、頭の中にアイデアがある限り、フワットが5つになるまでチャージして開始。アイデアがなくなるとフワットのチャージができない。
☆アイデアには赤・黄・青の3種類がある。赤と黄には攻撃力と耐久度が設定されていて、お互いのガチットをぶつけると相手の攻撃力分だけ耐久度が減る。耐久度が0になるとガチットはブレイクされ使えなくなる。
☆赤ガチットは攻撃タイプで、1ターンに1回しか使えないが、相手のガチットを全てブレイクし、未使用の赤ガチットが残っていればダイレクトアタックができる。
☆黄色ガチットは防御タイプで、ブレイクされない限り1ターンに何度でも使えるがダイレクトアタックはできない。
☆青ガチットは相手のガチットとぶつかり合うことなく効果が出る。使うとガチットの強化・弱化や相手にダメージなど、様々な効果がある。
☆フワットをガチットにした際に特殊効果が出るものや相手のガチットをブレイクすると特殊効果が出るものがある。
☆1ターンは相手の全ガチットの攻撃が終わるまで続く(※敵は最初から全てガチット状態)。コスト不足やアイデア不足でぶつけるガチットがない場合は、敵からのダイレクトアタックになってしまう。「わるあがき」を使うと、わざと本体で攻撃を受け止めることも可能。
☆気力は3の状態から始まり、3ターン毎に1上がる。敵の攻撃は最初から激しく、序盤戦の難度が高い(汗)
☆お互いにハート(HP)は3つ。ハートはどんな攻撃を喰らっても1つしか減らない。
☆ボス戦の場合は、ハートに攻撃する前にガッツを削らないといけない。ガッツはガチットの攻撃力分だけ減る。
☆お互い、ハートが1つ減ると、全アイデアが復活し、ガッツも全快する。
☆他、エリア移動や村人・ギミックのサポートなど、細かなチュートリアルは作品中で行われる。
☆デッキ構築はできないけど、ヒラメキ(経験値)を得てアイデアやガッツを強化することはできる。
【ユウキの攻略チャート】
オープニング
- 起動すると直ぐにオープニングデモ・・・っと思ったら本編が始まっていた!
- なんか、メッセージの効果音が無気力系で調子が狂うんだけど(笑)とりあえず、主人公の名前設定。
- この村は平和だけど、村の外には出てはいけないという掟があるらしい。村の外に出るためには、村を守る「お城」を通る必要があるらしいが・・・。
- お城に忍び込んで母のユウに怒られる主人公でした(汗)
第一章:冒険が始まらない
自宅周辺
- まずはセーブして、トロフィー一覧を確認した。プラチナトロフィー以外は全て隠しトロフィーになっているが、選択して□ボタンで内容を確認した。
- 「イメトレで9章の魔物を倒す」と「クエストコンプ」がプラチナトロフィーの取得率と同じだね。討伐系で取得率が同じって珍しいなぁ。戦闘難度高いのか!?
- 難易度「てごわい」で取得できるトロフィーが多いが、今作の標準難易度が「てごわい」だね。設定を弄らなければ問題なく取得できそうだ。
- んじゃ、自由行動開始!
- まだ行動範囲が狭いから平気だけど、ミニマップがないから迷わないようにしないとね。
- 目的の人物の頭上にはマークが表示されているね。麦畑のほうにいるウオラに近付くとイベント。
- ウオラに話しかけるとイベント。「いいよ」と答えて戦闘のチュートリアル開始!
- 事前の調べもなく、電子解説書もなく、どんな作品か殆ど知らない状態だったので、戦闘システムが気になっていたけど・・・カードゲームのような感じだったね!
- 撃破後、イベント。なかなか面白い戦闘だった。カードゲーム経験者なら馴染みやすいね!
- 近くにいるNPCとの会話内容に変化が生じていた。再びウオラに話しかけるとイベント。昨日の出来事の回想シーンになった。
昨日の出来事
- イベントだけでなく、自由行動ができたね。情報収集した。
- 村に行くと幼馴染のシプーという少女に会った。
- 酒場でウオラに近付くとイベント。「お酒」と答えた。
自宅付近
- ウオラに話しかけて稽古の続き。今度は防御に関してのチュートリアル。
- ラストターンでは、「いしつぶて」でダメージを与えた後、「きっちりガード」2回でオールブレイクし、「本気でパンチ」でトドメ!
- 撃破後、イベント。
- メニューを開いて「いどう」で炭鉱へ!
炭鉱
- 情報収集した。
- 炭鉱内で監督に近付くとイベント。「気合で思い出す」を選択してみたが・・・無理でした(笑)
- 炭鉱内で2人の先輩、屋外で3人の先輩から情報を得た。5つのキーワードを得たが、信用できるのは3つだね(汗)
- 監督に話しかけ「バッチリ!」と答え、「ハッキリ挨拶」、「シッカリ点検」、「ガッツリ働く」と答えてパーフェクト!
- 仕事を終え、帰りに赤い石を拾ったら・・・力が漲ってきた!?
自宅付近
- 翌日、情報収集した。
- ウオラに近付くとイベント。
- マトックに話しかけて本格的な実戦のチュートリアル。
- エリア移動や村人のサポート等を学んだ。
- 最後は△ボタンで村人から教わった「すきあり」を選択してトドメ!
- 戦闘、滅茶楽しいな!はやく本格的な実戦をやってみたいぞ♪
- 情報収集した後、帰宅すると・・・おぉ、本格的な実戦、ボス戦だ!
- カードゲームに慣れていないプレイヤーは難易度「ひかえめ」に下げろとの忠告があったが、ユウキは慣れているし、トロフィーが欲しいので「いいえ」と答えて、そのまま難易度「てごわい」で挑戦!
VS.デカッパナ
- 運要素もあるのでコツだけメモした。
- 最初のボスが一番弱いと思われるので、ここでマトックの能力でトドメのトロフィーを狙うことにした。
- む、互いのハート(HP)はガッツを0にしないと削れないみたい。ガッツには赤のガチットでダイレクトアタックすると攻撃力分だけ削れるみたい。
- ガッツ0のときにダイレクトアタックするとハートが1つ削れ、ガッツが回復する。またガッツを0にしないとハートを削ることができないね。
- 余裕が出てきたら、攻撃力が3以上のフワット(ぶっこわす等)を予めガチットしておき、これ以外を使ってオールブレイクして、攻撃力が3以上のガチットでダイレクトアタックすると相手のガッツを一発で0にすることができるね!
- もちろん、ターン毎に気力は全快するので、気力を残さずにフワットをガチットにしよう!また、条件を満たして「ガチットに+1」などの効果はフワットには付与されないので注意!
- □ボタンで地形を確認するのも忘れずに。
- マトックの能力は相手に3ダメージだけど、ハートは1つしか削れないと思うし、村人のサポートは1回ずつしか使えないので注意だね。相手のガッツが0で残りのハートが1つのときにマトックの能力でトドメを刺せばトロフィーだね!
- 相手のガッツ0&ハート1の状態で、マトックがいるマス目の近くまで来たら、自由移動が得られるガチットを使用し、オールブレイクせずにマトックがいるマス目へ。
- 最後にマトックの能力でトドメを刺して・・・一度も相手のダイレクトアタックを喰らわずノーダメ撃破!気持ち良く勝てたね♪
- マトックの能力でトドメを刺したので、トロフィー「マトックリーサル」を取得!更に、難易度「てごわい」でボスを倒したので、銀トロフィー「強敵(1章ボス)」も取得!
- イベント後、第一章クリアで、トロフィー「1章」を取得!
- そういや、ユウキはカードゲーム(MTGやアクエリアンエイジ)に慣れていたからサクッと倒せたけど、カードゲームに慣れていないプレイヤーには厳しいのかな?1章クリアでトロフィー取得率68%だね。3章からはクリアまでトロフィー取得率30%程であまり差がない。苦手なプレイヤーは1章と2章で諦めちゃうみたいだ。
第二章:忙しい二日間
村(1日目)
- 情報収集した。
- なんか、ユウキがトロフィー「1章」取得する前は68.4%だったけど、取得後は69.0%になっていたな。ユウキとほぼ同時に1章クリアしたプレイヤーが多かったのか?まさか、1人でこんなに影響があるとかじゃ・・・ないよね?どれくらい売れた作品なのだろうか?(汗)
- 今までに行けなかった坂の先に行こうとしたらウオラがいた。近付くとイベント。ダメダメなオジサンかと思っていたが、本当に信頼されていたから派遣されたってことでいいのかな?・・・言い訳は考えるらしいが(汗)可愛いオジサンだな(笑)
- 商業区に行く途中でサブクエストに関するチュートリアル。もちろん、見かけたサブクエストは全て片付けよう!
- 女の子に話しかけ「わかったよ」と答えると【サブクエスト:アテンの店に行きたい!】を受注。サブクエストの多くは章をまたぐものが多いらしい。このサブクエストは、今のところ、やれることはなさそうだね。
- 自宅付近に戻り、麦畑でおばさんに話しかけると【サブクエスト:不思議な少女】を受注した。
- 【サブクエスト:不思議な少女】受注後、麦畑のカカシに近付くとイベント。マゴと出会い、カカシを調べてイメトレができるようになった!
- イメトレもトロフィー条件だね。早速、挑戦してみよう!
- カカシを調べて「チャレンジ!」でデカッパナと戦闘!今回は難易度差を感じられなかったが、アイデアや村人のサポートが制限され、本編よりも難しくなっているみたい。
- イメトレでデカッパナを撃破すると、トロフィー「イメトレ(1章ボス)」を取得!更にメニューのヒラメキでアイデアを強化することが可能になった!
- ユウキは防御重視の戦い方を好むので、ヒラメキではガッツ上昇や耐久性重視でスキルを強化した。
- 商業区入口で爺さんに話しかけ「いいよ」と答えると【サブクエスト:歴史じいさん】を受注。歴史爺さんの話を聞いた。
- 歴史爺さんの近くにいる兵士に近付くとシナリオ進行。
- 近くにいる男の子から「カレレ」の話を聞いた。
- 鍛冶屋の屋根の上にいる女の子から「ネコメシ」と「釣る」の話を聞いた。
- 酒場前でイベント。キーワード「匂い」を入手。
- キーワードが揃ったら、ガチットきたとの台詞が発生。
- ネズに話しかけ、「カレレ」、「匂い」、「釣る」と答えてパーフェクト!
- カレレ屋でカリーに近付くとイベント。
- 腹ペコの兵士に近付くとイベント。こいつ、お馬鹿でしょ・・・先程から通してって言っている奴に任せるなんて(笑)
- 大臣たちに近付くとイベント。主人公、まだ子供で純粋だな(笑)「父ちゃんは」と答えてみた。
- マモノはどこから来たのか?何故、村の外には出てはいけないのか?小さな村の大きな秘密が気になるね!
- マトックに話しかけてマトックと戦闘!雑魚だね。3ターン連続ダイレクトアタック成功でサクッと撃破!
- 撃破後、イベント。もしかして、マトックにヤバイ力が宿ってラスボス化とか・・・ライバルキャラってそんな結末が多いよね(笑)
村(2日目)
- 自宅付近で情報収集した。
- 坂を登ったところで子供たちに近付くとイベント。まさか、マモノの正体は・・・。
- 牧場区に行く途中、マトック達に近付くとイベント。
- ティーに近付くとイベント。嘘や隠し事が苦手なマトックの妹です。
- 牧場区入口でソバに話しかけるとイベント。
- 牧場区でシプーに近付くとイベント。
- どれがタロだかわからんかったけど、柵に激突して怯んでいる羊を捕まえていたらタロがいた。
- タロを捕まえるとタロと戦闘!特殊な戦闘でオールブレイクできる方法が必ずあるので、それを探すパズルゲームって感じだね。詰将棋風って言うのかな?
初ターンは、相手のふわふわはガチットをフワットに戻してしまうので、「うけとめる」で防いで、他は「やさしくガード」で防いだ。
次は、ふわふわを「ねこだまし」で破壊し、他は「優しくガード」で受け止め、最後に「けをかる」でダイレクトアタックしてトドメ! - こういうパズル要素が強い戦闘も好き♪今作、正直、キャラ萌にはあまり期待できないけど、戦闘はユウキ好みでいい感じ!
- 同じようにニロを捕まえてニロと戦闘!
初ターン、「ふんばる」の効果はガチットにしか付与されないので注意!「うけとめる」をガチットしてから「ふんばる」を使って「うけとめる」で防御だね!
3ターン目、「けをかる」をガチットにしてから「しゅうちゅう」で確実に「つよくはらう」のコストを0にしよう! - 撃破後、イベント。もう、戦闘が滅茶苦茶楽しい!
- 牧場区(墓場含む)で情報収集してから、階段を登って炭鉱へ!
- 炭鉱に続く線路の途中でティーに近付くとイベント。
- 炭鉱の入口に近付くとイベント。やっぱ、ヤバイ力を宿しちゃうんじゃないの!?
- 炭鉱に入ってマトックに近付くとイベント。今のところ、異変はないようだが・・・。
- NPCとの会話内容が頻繁に変化するのも好印象♪少しイベントを進めたらNPCに話しかけるようにしている。
- 牧場区でマトック達に近付くとイベント。
- 顔マークが表示されている羊のシロに近付くと・・・ボス戦!(※顔マークの表示は少し近付かないと表示されないので注意!)
VS.デカシロ
- フィールドにギミックが登場するようになった。対応したガチットがあればギミックを使うことができる。L1でギミックの効果と必要なガチットの確認ができる。
- ギミックと村人が重なっている場合は、L1を2回押すと村人のサポートになる。
- ニワトリの能力を使ってボスを倒せばトロフィーが貰えるね。狙ってみることにした!ニワトリのギミックは「なげつける」があれば使えるね・・・ちと、ニワトリが可哀想だぞ><;
- ガッツは攻撃力が高いガチットで削りたいけど、ハートはどんな攻撃でも1つしか削れないので、ニワトリなどの本体にダメージを与えることができるギミックや村人で削ったほうがいいかも。オールブレイクはガッツを削るときに狙いたい。
- 相手はガッツ0のときは怒りモードになり攻撃力が増すし、やはり、やり合う前にギミックや村人でサッサとハートを削ってしまいたい。
- 相手のふわふわでフワットに戻されるとステータスも初期化される。メェ~とかで攻撃力が下がってしまった場合はわざとふわふわに当てて初期化するのもいいね!
- タルをぶっ壊すとガチットにダメージなので、相手は全体ダメージだけど、こちらのフワットにはダメージはない。上手く利用するといい感じ♪
- 最後に、相手がガッツ0&ハート1のときに自由移動を使い、ニワトリがいる場所へ。用意してあった「なげつける」でニワトリを投げて撃破!
- ふぅ~、タルでの自爆でガッツを少し削ってしまったが、本体は無傷。まだまだ余裕です♪
- ニワトリの能力でボスを倒したのでトロフィー「ニワトリーサル」を取得し、難易度「てごわい」で2章のボスを倒したので銀トロフィー「強敵(2章ボス)」も取得!
- 撃破後、イベント。子供向けかと思っていたが、戦闘難度的に違いそうだし・・・シナリオも意外とユウキ好みそうなシリアスが楽しめるかも?ってところで、2章クリアで、トロフィー「2章」を取得!
- 今作、トロフィー名に関しては大不満です(笑)
第三章:お相手さがしは難しい
村
- 徐々にグラフィックにも慣れてきて、観光も楽しめるようになってきた♪「村中を探す」と答えてみた。
- ムスビの祭りという男の子が女の子に贈り物をするお祭りがあるらしいが・・・子供の主人公には難しいみたいだ(汗)
- カカシを調べて「チャレンジ!」でデカシロを撃破し、トロフィー「イメトレ(2章ボス)」を取得!初めて1ダメージ喰らってしまった(汗)
- 商業区でサブクエストが発生しているけど、今は入れなかったね。牧場区に行こう!
- 牧場区入口の橋の下でネズ達に近付くとイベント。
- マトックに話しかけてマトックと戦闘!昨日拾った石の効果は・・・!?
- ん?まだ使っていないのか?雑魚でしたね。撃破後、イベント。
- 牧場区:墓場入口にいる子供&老夫婦に近付くとちょっとしたイベント。
- 牧場区でシプーに近付くとイベント。「ばあちゃん」と答えた。
- もう一度シプーに話しかけると【サブクエスト:シプーの手伝い】を受注。
- シプーの指示通り、ナデを撫でてみたが・・・。その後、小屋近くにいる羊に話しかけて逃げた3匹の羊の居場所を把握した。
- 牧場区で逃げた3匹の羊を捕まえて【サブクエスト:シプーの手伝い】完遂で、トロフィー「ヒツジさがし」を取得!
- 牧場区から自宅付近に戻る途中でネズ達に近付くとイベント。ナッテとの出会い。似ているからネズのお姉さんかと思ったが、ネズの幼馴染らしい。
- またマトックに話しかけてマトックと戦闘!
- しつこい奴だな(汗)また雑魚でした・・・撃破後、イベント。
- 商業区に行く途中にいる女の子に話しかけて「行くか!」と答えると【サブクエスト:アテンの店に行きたい!】の続き。
- その後、アテンの店で「自分のせい」、「ところで」と答えて野郎を追い出した。【サブクエスト:アテンの店に行きたい!】完遂で、アテンがバトルに参加するようになり、トロフィー「あこがれのお店」を取得!
- 商業区で歴史爺さんに話しかけると【サブクエスト:歴史じいさん】の続き。村の伝説の話を聞いた。凄い場所に村があるのね(汗)
- 商業区:高台の広場でおばさんに話しかけて「なに?」と答えると【サブクエスト:不思議な少女】の続き。
- 商業区:鍛冶屋前のナッテに近付くとイベント。ネズとナッテの師匠オヤカタとの出会い。
- その後、オヤカタに話しかけて、「なに?」、「すごい!」と答えると【サブクエスト:オヤカタの宿題】を受注。もう少し戦闘経験を積んでからオヤカタに報告かな?
- 商業区:高台の広場にいるミニィに近付くとイベント。ミニィはアテンの娘らしい。
- こいつ、しつこすぎるぞ(笑)またマトックと戦闘!
- やばい、今回は運が悪かったのもあるけど、強かったな・・・2ダメージ喰らってギリギリの勝利だったぞ(汗)撃破後、イベント。
- 近くにいるアテンに近付くとイベント。お子様の主人公は全く理解していないと思う(笑)
- 夕方になり、NPCとの会話内容に変化が生じたね。
- 自宅付近への帰り道の途中でネズ達に近付くとイベント。やっぱ、餓鬼です(汗)
- 牧場入口でシプーに近付くとイベント。「ケチャップ」、「カラシ」と答えたが・・・平気なのか!?
- 墓場でイベント。黒い娘は何者だろうか?とりあえず・・・黒タイツでGood!
- マトックに近付くとボス戦!
VS.デカハッコツ
- 赤ガチット同士、黄ガチット同士をミックスして強化できるようになった!
- 相手はガッツ5だね。かなり強力な攻撃じゃないと一撃で剥がせないね。一応、ヒラメキで強化した「ぶっこわす」とかなら攻撃力5以上だね。
- 相手の「ふいうち」のフェイント効果は、こちらのガチットをランダムで選択する。ガチットが1つなら確実にそのガチットで攻撃できるね。
- ちと、気力が3しかない序盤はキツイでしょ(汗)相手の攻撃を防ぎ切れず、ダメージを喰らった。
- 相手の全ガチットに絶対ブレイク(攻撃力に関係なくこちらのガチットを破壊)付与とかヤバイ(笑)他、全ガチットの耐久度+2もウザいぞ(汗)
- 多少のダイレクトアタックは覚悟だね。攻撃力が低いものは本体が受けたり、攻撃力が高いものはガチットで防いだりした。
- こちらのガッツが1でどんな攻撃を喰らってもガッツが0になる場合は、攻撃力が滅茶高い相手のガチットを本体で受けてもいいね!
- エリアを巡って相手の特殊攻撃に対応したアイデア(絶対ブレイク対策として無敵状態になるとか)が集まり、気力が5以上になるとこちらが優勢になってきた。それまでは互角をキープって感じ。
- 相手のガチットを破壊するともう一度使用できる全力パンチに無敵効果を付与するといい感じ。これ1つでオールブレイクして、そのままダイレクトアタックできる。コンボを見つけるのも楽しい♪
- 相手のハートを削る際には、ダイレクトアタックできる村人かギミックを利用すると楽だね!
- ふぅ~、1ダメージ喰らってしまったが、無事撃破!一気に難度が上がった気がする。
- 難易度「てごわい」で撃破したので銀トロフィー「強敵(3章ボス)」を取得し、第3章クリアでトロフィー「3章」も取得!
黒い娘、闇を感じるし、黒タイツなので好きです(笑)
この娘に贈り物したい・・・。
ってところで、今回は終了!