リトルタウンヒーロー クリア!(プラチナトロフィー取得含む)
2020年9月30日
671本目のRPG:PS4「リトルタウンヒーロー (Amazonリンク)」クリアしました!
くはぁ~、真相解明パートの第七章からは超絶ユウキ好みな内容だった!「アレを越える」シチュエーションとシリアス展開・・・第六章までは眩しかったけど、一気に化けたな!酷なだけでなく、じ~んときて、仲間との熱い共闘もあり、最後は・・・満足できる内容だった。
今時のRPGにしては戦闘難度は高かったけど、本編ボスで敗北したことはないかな?高難度のイメトレとサブクエストで何度か敗北しただけで済みました。ただ、これは・・・やはり、カードゲームに慣れていないと難しいか?相手の特殊能力が極悪なので、理不尽かもしれないが、周期的に使用してくる感じだし、それを想定してゲームを進めれば対応できるね(※相手の特殊能力は、こちらにガチットが多いと不利になることが多いので、特殊能力を使ってきそうなタイミングまでに減らしておくとか)。ちと、高難度のイメトレになると序盤戦で事故るとヤバいけど(汗)
頭を使う熱い戦闘だけでも満足できたかもしれないが、最後はシナリオも存分に楽しめて大満足でした!標準の難易度「てごわい」なら周回せずにクリアと同時にプラチナトロフィーを取得できたのも好印象♪
リトルタウンヒーロー、超滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
リトルタウンヒーロー:第七章 ~ エンディング
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ユウキがプラチナトロフィーを取得する直前は取得率8.7%だったけど、取得後は9.3%になった!
☆第9章とエンディングのトロフィーは同じ取得率だけど、第9章を取った後に取得率を見たら0.6%だけエンディングトロフィーよりも高くなり、エンディングトロフィーを取ったら第9章とエンディングのトロフィーの取得率が同じになった。やっぱ、ユウキだけでこんなに変動しているのか!?それとも、同時に進んでいたプレイヤーが何人もいたのか!?ユウキだけで変動していたとしたら・・・プレイヤーは170人程?
☆今作のBGMはどれも素敵♪オマケのサントラ(全曲ダウンロード版)で聞きながら作業できていい感じ♪
【ユウキの攻略チャート】
第七章:おかしな村とおかしなおじさん
村
- 牧場区でネココに近付くとイベント。やはり、ここは・・・緑の石の効果は場所だけでなく!?
- 今作、BGMはどれも素敵だね。この村のBGMも好きです♪
- シプーの家の前でソバに近付くとイベント。もうね、これはユウキ好みなシチュエーションです。話が噛み合わないのがいい感じ♪
- カカシを調べて「チャレンジ!」でデカクジラに挑み、撃破してトロフィー「イメトレ(6章ボス)」を取得!
- 自宅前でおじさんに近付くとイベント。
- 橋の下に近付くとイベント。
- シプーの家の前でフラムに近付くとイベント。「父ちゃん」と答えてみた。
- な、なんか、シリアス展開に期待できそう・・・重大な真相が明らかにってところで、ボス戦!
VS.デカッパナ
- 第1章のデカッパナの強化版。ガッツは8になっている。
- 新たに怒髪天(無敵)のガチットを出してくるようになっていた。
- 無敵効果は唯一のサポートキャラがぶっ壊してくれる。にげあしガード等を利用して彼のいる場所へ!
- ギミックは普通に使えるので、大砲やニワトリで本体にダメージを与えることができる。
- 難易度「てごわい」で倒したので、銀トロフィー「強敵(7章ボス)」を取得!
村
- シプーの家で引き出しに近付くとイベント。「黒い石」と答えた・・・どこかで見たことのある設定!?
- 滅茶面白い展開になってきたぞ!黒幕は・・・誰だ!?怪しいと思っていたけど、違うのかな・・・が、やっぱ、怪しいになった(笑)
- シプーの家から出ようとするとイベント。じ~んとくるBGM。
- 炭鉱でネココに近付くとイベント。
- 更にネココに近付くと7章クリアで、トロフィー「7章」を取得!
第八章:隊長さんを探せ
村
- 情報収集しながら帰宅。
- カカシを調べて「チャレンジ!」で昔のデカッパナに挑み、撃破してトロフィー「イメトレ(7章ボス)」を取得!気持ち良く本体は無傷で撃破できた♪
- 自宅でユウに近付くとシナリオ進行。
- 隊長さん、もう会ったことがある人物なのかな?まずは、仲間達と合流しよう!
- 橋の下に向かう途中でイベント。その後、橋の下でイベント。
- まずは、ウィットを探してみることにした。
- 全域の移動が可能になったので情報収集した。
- あ、炉の前に出現していたデカアクムが消えていた。やっぱ、バグだったのか?(汗)
- 商業区:広場でウィットに近付くとシナリオ進行。こうやって怪しい奴を探すイベント、好きです♪
- 城の前にいる兵士に近付くとイベント。隊長の正体は・・・。
- 酒場で情報収集した。他、一部のNPCとの会話内容に変化が生じていた。
- アテンの店の近くで目的の人物に近付くとイベント。今度こそ「大臣」と答えた!
- でも、真の黒幕は違うだろうね。アイツが黒幕を操っているのでは?でも、何が目的なんだろう?
- 城に行く前に、NPCとの会話内容に変化が生じていたので情報収集した。
- 城の前にいる兵士に近付くとイベント。
- 城に近付くと・・・物語が大きく進むので、サブクエストは進行不能になるとの警告があった。念のため、別枠にセーブしてからシナリオ進行!
- こ、こんなときに!?無駄な体力は使わないほうが・・・マトックと戦闘!
- こっちのアイデアをかなり強化したし、楽勝だったね。撃破後、イベント。
- 夜、やって来た奴に話しかけるとイベント。ウィットが現れたときのBGMが良いね。
- そう、ユウキが欲していたのはこれだよ・・・最初は負け戦かな?全てのアイデアを使って負けた。
- その後、熱い展開!こいつの過去の発言から、やはり、真の黒幕は・・・ってところで、ボス戦!
VS.ボス(デカダイジン)
- 相手の特殊ガチットは、ふいうち(フェイント)、イライラ(いかりのタネ)、いじわる(カウントダウン:今ガチット後、10カウント以内に行動を決める)、プレッシャー(ターン開始時に気力3ダウン)等だった。
- 相手の特殊能力は、わるだくみ(ボスの全ガチット+2/+2)だった。
- じっくりと考えるユウキにとっては、カウントダウンが厄介。これ、カウント0になったらどうなるんだ?怖いから試したことないけど(汗)
- プレッシャーは確実にブレイクしよう!これが残っているとずっと気力3ダウンで戦う羽目になる。序盤戦から出してくるので、最大気力3や4のときに残してしまうと大変なことになりそう(汗)
- 初見ではプレッシャーに対応できず、プレッシャー以外の全ての攻撃を本体が受ける羽目になった。いつもと違い、ガチットの数が多いほうが有利だね!
- 7ターン目にハートが1になり大ピンチに!でも、気力が5以上になれば、プレッシャーに対応できたし、終盤戦は相手の攻撃を受けずに11ターンで決着!
- やっぱ、今作・・・序盤の難易度設定がおかしい(笑)
- 難易度「てごわい」で倒したので銀トロフィー「強敵(8章ボス)」を取得し、第8章クリアでトロフィー「8章」も取得!
第9章:最後の戦い
村
- マモノに近付く前に仲間達との会話を楽しんだ。
- マモノに近付くとイベント。ま、マジかよ・・・眩しかった作品でこの展開!?い、一体、どうしたんだ!?これは、上げて下げてでとんでもねぇ・・・はい、ユウキ好みです(涙)
- あぁ~、このBGMもラストって感じでいいね。最後の戦いの前に、各区で情報収集した。
- ウオラに話しかけて「聞く」と答えると、昔話を聞くことができた。シナリオ重視派は要チェック!
- カカシを調べて「チャレンジ!」で第8章ボス(デカダイジン)に挑み、撃破してトロフィー「イメトレ(8章ボス)」を取得!
- 城内で真の黒幕に近付くとボス戦!
VS.ボス(トレン)
- エリア移動ができないけどガッツがある戦闘は初めてかな?一度だけシプーのサポートが使える。
- ギミックは使えないので、ガチで殴り合ってダイレクトアタックするしかないね!相手のガッツは・・・10もあるぞ(汗)
- 相手の特殊ガチットは、欺く(フェイント)、無慈悲な一撃(今ガチットになったときに、こちらのガチットを1つターン終了まで0/-1)、貫く(貫通)、壊す(絶対ブレイク)等だった。
- 相手の特殊能力は、因果応報(1ターンだけボスの全てのガチットにカウンター付与)、諸行無常(ボスの全てのガチットに絶対ブレイク付与)、獅子奮迅(ボスの全ガチット+2/+2と1つのガチットを無敵にする)、阿鼻叫喚(1ターン、こちらの全ガチットにペナルティ付与)だった。
- きちんとアイデアを強化していれば、オールブレイクしなくてもBPが溜まる。必要あれば頭の中をサーチしてアイデアを使ってしまおう!
- 例えば、諸行無常の絶対ブレイクラッシュは、鍛えた「にんたい」で黄ガチットを無敵にして全て防ぐといいね!
- 1つの赤ガチットをなるべく大切に使い、様々なガチットの効果で攻撃力を上げてダイレクトアタックするといい感じ♪
- 終盤になると様々な特殊能力を連発してくる。2つ以上を同時使用もしてきて対応が難しくなる。早めに片付けたい!
- 撃破後、イベント。真の黒幕に近付くと・・・ラスボス戦!
VS.ラスボス(デカトレン)
☆途中でセーブできるけど、アイデアやハートは回復しないので、別枠にセーブしよう!
☆1戦目
- 相手のガッツは・・・∞だと!?地形を確認してみると、ギミックは無く、「!」のついている仲間に出会うと無限ガッツを破壊することができるみたい。
- 自由移動ができるアイデアを上手く使って仲間達に会おう!
- 相手の特殊ガチットは、くらいつく(ブレイクするまで移動不可)、かみくだく(貫通)、ふきとばす(ぶつかったガチットをフワットに戻す)、りゅうののろい(今ガチット時に頭の中のアイデアを1つブレイク)、ふいうち(フェイント)、れんぞくかみつき(ブレイク後、ふいうち、かみくだく、くらいつく追加)だった。
- 相手の特殊能力は、いかく(1ターン、ガチットに必要な気力+1)、ヘビにらみ(こちらのガチット1つを1/1(ペナルティ)にする)だった。
- 移動が重要なのに「くらいつく」を残すと移動できないので、これは確実にブレイクしたい。「れんぞくかみつき」をブレイクしたら直ぐに「くらいつく」が出てくるので、「れんぞくかみつき」をブレイクするタイミングにも注意だね!「れんぞくかみつき」ブレイク後のガチットは全て耐久度1なので、十分にアイデアを鍛えていたら、一掃できる方法は幾つかあるはず・・・。
- 目的のキャラに近付いたら、自由移動を取得し、「くらいつく」を残さずにターンを終えよう!
- これ、1人で無限ガッツを破壊してくれるのかと思ったら、3人で破壊みたい(笑)超長期戦になりそうな予感・・・。
- でも、相手の攻撃はそんなに激しくない。10ターン以上戦ったけど、全ての攻撃を防げた。
- 3人の仲間に会い、無限ガッツを破壊したら、ダイレクトアタックで相手のハートを1つ削って、ハートもガッツもMAX状態で1戦目終了!
☆2戦目
- 新しい特殊ガチットを見かけるようになった。やみのあぎと(絶対ブレイク&ブレイクされなかったら「くらいつく」になる)、きけんなあぎと(カウンター&ブレイクされなかったら「くらいつく」になる)、かげろう(絶対ブレイク&フェイント)、くいやぶる(こちらのガチット分だけ+1/0)等。
- 新しい特殊能力も見かけるようになった。かなしばり(1ターン、こちらの赤ガチット、黄ガチット、青ガチットを1つずつ使用不能にする)、おたけび(1ターン、こちらの全アイデアにペナルティ付与)等。
- ガチットを温存するのが難しいけど、上手く自由移動を取得し、無駄なく仲間3人に会い、相手の無限ガッツを剥がせた。今回は、相手のダイレクトアタックを喰らわなくてもペナルティやカウンターでダメージを受けるので、ガッツは削られてしまったね・・・。
- ハート3でガッツ0の状態で3戦目へ!これだけ余力があれば・・・余裕か!?
☆3戦目
- 新しい特殊ガチットは、ぶきみなひかり(ターン開始時に気力を1つブレイク)、りゅうのいかり(今ガチットになったら、こちらのガチットを1つ破壊)だった。
- 新しい特殊能力は、やみのはどう(こちらの全ガチットの耐久度を1にする)だった。
- 移動できる状態にすることが重要だけど「ぶきみなひかり」を溜めてしまって気力不足にならないように注意だね。
- こちらのガチットやアイデアをガンガン破壊してくるので、自由移動を使ってサッサと倒さないとまずいかも・・・。目的の仲間の前に来て通り過ぎちゃいそうなら、わざと「くらいつく」を残すのも手段の1つ。自由移動を得てから移動しよう!
- 運良く「にげあしガード」を長期間破壊されず、青ガチットの「きあい」と「にんたい」等で強化し、毎ターン自由移動を確保することができた。今回も無駄なく3人の仲間に会えた♪
- 最後の無限ガッツを破壊するとガッツ9が残った!そんな気がして用意しておきました・・・(笑)
- 最後は、たいあたり(ガチットしたばかりなので貫通&7/3)とぶっこわす(9/1)をミックスさせ、「たいあたり」の貫通で一気に相手のガッツを剥がし、BPを使って必要なアイデアを引き抜き、そのターンでダイレクトアタックを決めて瞬殺!気持ち良い最後だった♪
- 25ターンで勝利!難易度「てごわい」で全てのボスを撃破して第9章をクリアしたので・・・トロフィー「9章」、銀トロフィー「強敵(9章ボス)」、金トロフィー「強敵撃破」の3つのトロフィーを同時取得!
- そして、エンディングへ!
エンディング
プレイ時間:29時間6分(日記原本記帳時間含む)
- この村は昔の日本のような状態だったんだね。
- おぉ、自由行動があった!会話を楽しんだ。
- カカシに近付くとサブイベント。
- カカシを調べて「チャレンジ!」で・・・ラスボスに挑戦!
- おや?ガッツ9でギミックや村人がいる普通の戦闘だったね。これなら楽・・・と思っていたが、かなり攻撃が激しいぞ(汗)
- やっぱ、序盤戦がキツイ・・・初見では序盤戦でガンガン攻撃を喰らって負けてしまった><;
- 2度目の挑戦でイメトレのラスボスを撃破し、トロフィー「イメトレ(9章ボス)」を取得!
- 全域に行けるようになっていたので、平和になった村の様子を楽しんだ。仲間達に話しかけるとちょっとしたイベントが発生したね!
- ウィット、可愛いなぁ・・・「ムスビの祭り」と選択肢にあったからウィットにもプレゼントできるのかと期待してしまったが・・・無理でした(泣)
- 満足したら、鉱山入口近くの階段で橋の下にある扉前へ。くぅ~、これも良い演出だった。
- そして、これで全てのメインクエストとサブクエストを片付けたので、銀トロフィー「クエストコンプリート」を取得!
- 更に、エンディングを進めると、図鑑も完成し、銀トロフィー「図鑑完成」を取得!
- 優しく、穏やかで初々しいエンディングでした。本当はウィットちゃんとニヤニヤしたかったけど(ぇ)
- いや~、終盤は戦闘だけでなく、予想外の予想外で戻って期待通りのシリアスが楽しめて良かった(笑)
- スタッフロールを終えると、金トロフィー「エンディング」を取得!
- そして、同時にプラチナトロフィー「パーフェクト」も取得!大満足で次のRPGの世界へ!
- っと、その前に図鑑を確認した。人物図鑑では、その後の様子が書かれているキャラがいるので、シナリオ重視派は要チェック!
【プラチナトロフィー記念♪】
それでは、次回からは・・・
672本目のRPG:Android「ゴーストシンク」攻略予定です!
2020年10月1日配信予定なので、配信されたら直ぐに攻略するつもり。
いつものケムコ作品(EXE-CREATE開発)だと思っていたが、女性主人公は珍しいね!
しかも、魔法剣士で赤・黒基調の服で、翠眼・・・超絶ユウキ好みです(*´Д`)