fc2ブログ

インディヴィジブル 攻略開始!

2020年11月10日(評価C)

674本目のRPG:PS4「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち (Amazonリンク)」攻略開始です!

「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」は、505Games配信(Lab Zero Games開発)の洋物のARPG。今回、挑戦するのは、2020年7月にスパイク・チュンソフトから発売されたPS4・日本語版です!

ユウキが参考にした発売前の紹介記事では、2D横スクロールARPGと紹介されていたので、最も好きなジャンルだし、女性主人公なので即予約しました!タイミングが合わず、暫く積んでしまっていたが・・・楽しみにしていました♪

実際にやってみると、アニメ調のグラフィックで日本人でも親しみやすく、主人公のアジュナも可愛いし、最序盤で村が焼かれちゃう系のシリアスなシナリオでユウキ好み!

驚いたのはシステム面だね。てっきり、アクションバトルを存分に楽しめるのかと思っていたが、横スクロールアクション+RPGって感じで、移動は横スクロールアクションだけど、戦闘はシンボルエンカウントでリアルタイムコマンド入力式って感じだった。

ちと、操作方法が複雑だったり、ヘルプはなく、簡単なチュートリアルしかなかったり、慣れるまでに時間がかかるなぁ。普段からアクションゲームをしているプレイヤーなら問題なさそうだが、ほぼRPG一筋のユウキにはキツイぞ!?フィールドアクションは、スライディングとか壁ジャンプとか、少年時代に友達との付き合いでやったロックマンXを彷彿させる・・・本格的(汗)

ユウキが好むARPGは敵をボコボコにしてストレス解消ができるもので、フィールドアクション重視の今作に対してはコレジャナイ感があるけど、挫折しないように頑張る(笑)

それでは、

オープニング ~ マエリファ港

までの攻略日記です!


プレイ記録

攻略期間:2020年11月4日~2020年11月16日

プレイ時間:44時間41分(日記原本記帳時間含む)

プレイ状況:リンセル全回収、クリアと同時にプラチナトロフィー取得

とても楽しかった!

苦手なフィールドアクションのプレイヤースキルを磨きながら楽しめた。作品に見合ったプレイヤースキルを持ち合わせていれば、イライラせずに楽しめたかも・・・全力で楽しめなかったのはユウキのプレイヤースキル不足が原因(汗)アクションもバトルも序盤~中盤が難しく、終盤は簡単だったかも?


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆シンボルエンカウント。戦闘はシームレス・リアルタイムコマンド入力式。ボス戦ではアクションバトルもある。

☆時間の経過で各キャラの攻撃回数がチャージされ、各キャラに対応したボタンを押すと攻撃。

☆敵の攻撃時に各キャラに対応したボタンを押すとブロックできる。タイミングよくブロックするとクリーンブロックが発生する。

☆他、上キー・下キーを押しながら攻撃で各キャラのスキルが発動したりする。

☆イッディゲージを消費して、R1+攻撃ボタンで各キャラの特殊スキルを発動させたり、ゲージMAX時にR1+L1で大回復できたりする。

☆アイテム、装備、お金など、一般的なRPGに採用されている概念の多くがない。戦闘よりもフィールドアクションがメイン?

☆テキストだけでは説明しにくい部分が多々あるので、今回は攻略のヒント程度のメモにしました。


【ユウキの攻略チャート】

オープニング

  1. 起動させるとオープニングアニメーション。動きあるアニメーションで驚いた!更に、洋物だし、あまり期待していなかったけど、モンスター(?)に変身するのは微妙だが、ノーマル状態の女主人公は可愛いかも?格闘・褐色娘はユウキの好みの対象外であることが多いけど、この娘は平気。
  2. 早期購入特典に「行くよ、ロティ」というものがあるが・・・ユウキの好みじゃないのでコレは要らない(ぇ)
  3. トロフィー一覧を確認してみた。プラチナトロフィー取得率は約19%なので、そんなに面倒な作業はなさそうだね。
  4. テキトーなボタンを押して攻略開始!直ぐに戦闘が始まった!
  5. 2D横スクロールARPGかと思っていたが、リアルタイム・コマンド入力式の戦闘だね。各ボタンを押すと、ボタンに対応したキャラが攻撃し、全キャラの攻撃回数が0になるまでコンボを繋げることができるね!攻撃回数は時間の経過でチャージされる。
  6. トドメはチュートリアル通り、R1+□でイッディの力を使用した。初めてイッディの力を使用したので、トロフィー「一筋の可能性」を取得!
  7. 戦闘終了後、アニメーション。音声はなく謎だらけだが・・・過去の英雄たちの戦いだったのかな?
  8. そして、16年後、今作の主人公アジュナ操作で自由行動開始!

アシュワットの森(村)

初期LV1

  1. OPTIONSボタンを押してメニューを開き、操作設定やゲーム設定を確認した。ゲーム設定では、会話自動送りを「オフ」にした。これでじっくりと日記を書きながら楽しめる♪
  2. 直ぐ近くにいる生き物「ロティ」に近付くとイベント。
  3. 移動は2D横スクロールアクションだね。攻撃やガードもできるみたいだが・・・どんなシステムなんだ?
  4. 自宅から出て探索&情報収集開始!NPCに近付いて上キーで話しかけることができる。
  5. ずっと左に行くとセーブベルがあった。○長押し+下キーでセーブができるけど、同枠に200回までしかセーブできないみたい。なんでこんな仕様に?まぁ、8枠あるからセーブ回数不足にはならないと思うけどね。(※2020年11月12日追記:あとで知るが、200回ではなく、200個セーブ可能だったね。左右キーで過去200回分のセーブデータを選択することができる。これは、親切設計だった!)
  6. 更に左に進むと壁ジャンプで飛び越せる障害物。壁に向かってジャンプし、滑り落ちている間に×ボタンで壁ジャンプだね!ついつい壁ジャンプ中に方向キーを押したくなるが、押さずに×ボタン連打で壁と壁の間を連続でジャンプできる。
  7. 左端に到着すると父であり師匠でもあるインドラとの会話イベント。アジュナの「ぐへ!」が可愛い(笑)性格は今時の女子高生タイプ?
  8. ブロックに関するチュートリアルを受けた。敵の攻撃に合わせてタイミングよく□(攻撃ボタン)を押した。
  9. インドラは自分の過去やアジュナの母について全く語らず、それが原因で親子関係が悪いみたい。
  10. 少し右に行くとイベント。こ、これは・・・最序盤で村が大変なことになるRPGのシナリオはユウキ好みなものが多いです。期待できるね!
  11. 燃え盛る村に戻るとイベント。インドラは・・・。そして、???の剣士と戦闘!
  12. 攻撃できるようになったら□を押してガンガン攻撃!相手の攻撃も□を押してブロック!
  13. 撃破後、イベント。なんか、汗まみれで戦うアジュナに少しドキドキしちゃった(*´Д`)
  14. あと一撃で決着・・・っと思ったら!?○長押し+上キーで精神の領域へ!
  15. 精神の領域に入るとイベント。よくわからんが、剣士ダールをアジュナの精神世界に閉じ込めちゃったみたい?お互いの攻撃が当たらず殺せないので、出ることができないのであれば、放置プレイの刑です(笑)
  16. ○長押し+上キーで精神の領域から出るとイベント。
  17. アジュナは派兵を命じたラバナバーを倒すために、ダールはアジュナを戦果としてラバナバーに届けるために、利害が一致した2人はラバナバーの元へ旅立つ!
  18. これで、トロフィー「冒険のはじまり」を取得!

アシュワットの森

到達LV1

☆移動中であれば、○長押し+上キーで精神の領域に入れる。仲間たちと会話可能。

☆マップを見ながら進めば問題ないかな?上キー長押しかメニューでマップ表示だね!

  1. なるほど、移動は2D横スクロールアクション、戦闘はシンボルエンカウント制みたいだね。少し進むと初敵シンボル発見!触れるかフィールドアタックを当てると戦闘開始!
  2. 戦闘中だけ精神の領域にいる仲間が出てくるみたい。ダールと共闘して勝利!
  3. ヒビが入っている床を踏むと下層に落ちた。目的地は右のようだ。左に行くとスライディング(下キー+□)で通れる場所があったが、直ぐに行き止まりだった。
  4. 敵の攻撃力が高いね。もたもたしていたり、ブロックに失敗したりすると直ぐに昇天するぞ(汗)でも、左上のゲージが溜まっていれば、R1+L1で復活&回復ができるね!
  5. 戦闘の練習をしたいが、敵シンボルは復活しないのかな?まぁ、徐々に慣れよう・・・。
  6. 2つ目のセーブベル先で、ちと思考がヤバい根暗娘のラズミが仲間に!これで、ちゃんとした友達ができたので、トロフィー「新たな友」を取得!
  7. 穴から落ちて下層に行ったり、スライディングや壁ジャンプで進んだりした。今のところ、マップでは「?」マークが表示される障害物(輝いている壁など)は無視した。
  8. 壁の隙間以外にも階段下などの隙間もスライディングで通れる場所があるので要注意!
  9. 途中で母さんのを入手!ジャンプ+□長押しで壁にぶら下がり、□を離すと垂直にハイジャンプできるようになった!ハイジャンプ後、方向キーを入れると少しだけ動けるね!
  10. 斧を入手後、一部の「?」マークが斧マークに変わっていた。斧マークが表示されている障害物を攻撃すると破壊できるね!
  11. 3つ目のセーブベルの左にある壁を破壊すると本ルート。その道で階段下に隙間があった場所まで戻った。
  12. やっと出せた・・・戦闘中、敵の攻撃をタイミングよくブロックし、クリーンブロックに初めて成功したので、トロフィー「インドラの弟子」を取得!殆どのプレイヤーは防御のチュートリアルで取れるみたい・・・ユウキの低プレイヤースキルっぷりを露呈してしまった(汗)
  13. 壁ジャンプで上に行く途中、壁を破壊した先に強敵がいた。パーティー全体の防御(ゲージを少し消費し、タイミングよくL1)に関するチュートリアルを受けた。
  14. 遭遇した雑魚が1体のときにクリーンブロックの練習をした。うむ、コツがつかめてきたぞ!
  15. 更に壁を破壊しながら右を目指し、4つ目のセーブベル先でラトナたちとの出会い。リンセルという赤い石を見つけたら強化してくれるみたい。
  16. 以降、ラトナたちとは精神の領域で会えるようになった。とりあえず、リンセルを5つ見つけたら初強化しよう!
  17. ジャンプ中に□長押しでぶら下がり、ハイジャンプしながら崖を登った。
  18. 崖を登った先でジンセンとの出会い。3つの復活のユリを入手してくれとのこと。
  19. 5つ目のセーブベル先でリンセルを入手!
  20. リンセルを入手後、左へ。その後、壁ジャンプで上に行くとピンク色の草があった。近付くと復活のユリを入手!
  21. 下を目指す途中、穴よりも下に行く前に、右の壁を登った先で2つ目の復活のユリを入手!
  22. 6つ目のセーブベル先でベルと戦闘!
    全員の攻撃回数をフルチャージし、コンボを繋げると相手のガードを崩すことができる。
  23. ベル撃破後、右へ。ぶら下がりジャンプ&壁ジャンプで上へ。
  24. その後、右の壁を破壊して下に行くと3つ目の復活のユリを発見!・・・っと思ったら、敵だった!こいつは上キー+攻撃ボタンじゃないとダメージを与えることができないから注意!
  25. 撃破後、右の壁を破壊すると本物の3つ目の復活のユリを入手!お礼は・・・ジンセンとハニーが仲間に!
  26. 上を目指すと7つ目のセーブベル。そのセーブベルの真上にぶら下がりジャンプを使って登っていくと、リンセルを入手!
  27. 本ルートは7つ目のセーブベルから右上へ。足場の端にぶら下がってジャンプして進もう!
  28. フィールドの雰囲気が暗くなり、壁ジャンプで登った後、左にあるクモの巣を破壊した先でリンセルを入手!
  29. 8つ目のセーブベルの右側の穴から落ちるとイベント。
  30. 右に進み光っているクモの巣を攻撃するとイベント。
  31. その後、少し左に戻るとボス戦!
  32. 撃破後、右に行けるようになった。崖を登るとリンセルを入手し、9つ目のセーブベルがあった。
  33. 更に右に行くとイベント。これでアシュワットの森クリア!

【ボス:ピンダヤー 撃破LV3】

ボス戦は通常戦闘とアクションバトルを繰り返して進行。

通常戦闘ではガンガン攻撃し、ゲージが溜まったらR1+L1で回復するだけで問題ないかな?

ある程度ダメージを与えるとアクションバトルに移行。何もチュートリアルがなく移行したので、ぼ~としていて先制攻撃喰らったぞ(笑)

1回目のアクションバトルでは、上から降ってくるボスを攻撃して通常戦闘へ。

2回目のアクションバトルでは、上から降ってくる小さなクモを全滅させ、ボスを攻撃して通常戦闘へ。

3回目のアクションバトルでは、上から降ってくる液体を躱した後、ボスを攻撃して通常戦闘へ。液体は左右に動き回っていれば容易に躱せる。

ピンチに陥ることなく勝てたけど、通常戦闘もアクションバトルもまだ操作に慣れないなぁ。練習しないと(汗)


ビマナ砦

到達LV3

  1. ダールは徐々にラバナバーのことを疑って、真の味方になってくれるのかな?
  2. 脱獄イベント、大好きです。やっぱ、RPGといえば牢です。牢獄フェチにはたまりません(*´Д`)
  3. 牢の右側に行くとイベント。更に、右の壁を攻撃するとイベント。
  4. ぶら下がりジャンプ&壁ジャンプで上へ。スライディングで左の通気口を通って脱獄!
  5. 1つ目のセーブベル前で兵士と戦闘!
    青いサークルが表示されている敵はガード状態。上攻撃と下攻撃を繰り返すとガードを崩すことができる。
  6. 撃破後、1つ目のセーブベルの左にある壁を破壊して外へ!そこは・・・!?
  7. 外壁をぶら下がりジャンプと壁ジャンプを利用して上り、右の外壁を破壊して内部に戻った。
  8. 更に壁を壊して進むと、リンセル×3を入手!これでリンセルが5つ以上になった!
  9. 精神の領域でラトナに話しかけると、攻撃レベル3になり、トロフィー「シャクティ研究者(新人)」を取得!
  10. 現実世界に戻り、もっと上に行くとイベント。ゼベイとの会話。
  11. 更に上へ。2つ目のセーブベルから右に行くとイベント。
  12. その後、2つ目のセーブベルから左上の足場にぶら下がり上へ。ハーティーの背後から下へ。
  13. 奥でゼベイを救出し、共通の目的を持つ者同士、意気投合!ゼベイが仲間に!
  14. 仲間が5人以上になったので、アタックメンバーの入れ替えが可能になった。今のところ、最初の4人でいいかな?最終的には、いつも通り、フル女性PTになると思う(笑)
  15. ゼベイがいた牢から出て、少し右に行くとイベント。を入手し、R1で弓攻撃が可能になった!
  16. ハーティーの頭上まで戻り、R1長押し+左スティックでハーティーを頭上から攻撃し、ハーティーを停止させた。
  17. 2つ目のセーブベルから右へ。停止したハーティーにフィールドアタックを当ててハーティーと戦闘!
  18. 撃破後、右に進みエレベーター前でイベント。アジュナ、脳筋です(笑)
  19. エレベーターから右に行くと3つ目のセーブベル。
  20. 途中、ハーティーが2体いたけど、無視して更に下層へ。(※2体目の高台にいるハーティーは、離れたところ(ハーティーが見えないところ)から右上に弓攻撃すると当たるけど、奥の探索は後回しにした)
  21. 4つ目のセーブベルの先でクリーンブロックじゃないと防御できない攻撃を仕掛けてくる敵と戦闘。
  22. 撃破後、スライディングを使って更に下を目指し・・・ま、マジかよ!?まさか、こんなところで・・・通常戦闘に入る前に敵の連撃を喰らって初全滅した(笑)
  23. 全滅したら、直ぐに画面が切り替わって最後に立ち寄ったセーブベルからやり直しだった(汗)
  24. 浮いている敵は、上攻撃などで確実にジャンプ攻撃してくれるキャラ(ダールとか)で落としてからコンボを繋げよう!
  25. おぉ、相手(浮いている敵とか)の多段攻撃中にブロックボタンを連打するとクリーンブロックしまくり(笑)クリーンブロックを108回成功させたので、金トロフィー「インドラの誇り」を取得!
  26. 下層で5つ目のセーブベル。
  27. 5つ目のセーブベルから左へ。扉の上にある足場から奥へ。
  28. スライディングで通り抜けた先、赤い装置に近付くと、マノット・ティーハと戦闘!
    相手に青いサークルが出てきたら、上攻撃&下攻撃を交互にぶっ放してガードを崩そう!
  29. 撃破後、エレベーターが使えるようになり、幾つかの扉が開いた!
  30. 右に進み、外に出ると砦が落下中なので、大ジャンプができるようになっていた。
  31. 外のハーティーがいるところから左へ。奥に行くとタンガーが仲間に!
  32. 外のハーティーがいるところに戻り、ハーティーの攻撃を喰らう前に上の足場にぶら下がって登った。ハーティーは右上から弓攻撃すると倒せるね!
  33. エレベーターまで戻り、上キーで入って最奥でイベント。
  34. ん、ラバナバーの声・・・若本さんじゃないか(笑)一瞬でわかる若本ボイス・・・やはり、すごいな!
  35. 若本ボイスでビビった後、ボス戦!
  36. 戦闘中も若本ボイスが素敵でした♪撃破後、トロフィー「一難去ってまた一難」を取得!
  37. ラバナバーを追って・・・ダイブ!え、マジ(笑)
  38. 鳥さん、いいね!クシとアルツンが仲間に!
  39. んじゃ、ラバナバーを追ってスメル山を登ろう!山登り、好きです♪

【ボス:ラバナバー 撃破LV8】

いつも通り、攻撃回数をチャージし、一気に攻撃し、ゲージが溜まったらR1+L1で回復した。

途中、ラバナバーが離脱し、ハーティー×2と戦闘。

撃破後、ラバナバーが人魂のようなものを纏って復帰。攻撃すると魂が1つずつ消え、人魂がなくなるとダメージを与えることができた。

戦闘中、相手に青いサークルが現れたら、上攻撃&下攻撃でガードを崩そう!


スメル山

到達LV8

☆精神の領域で大きな変化が生じていたので情報収集した。

  1. ずっと左に行くと橋の先でリンセルを入手!
  2. 本ルートは右へ。1つ目のセーブベルがあった。
  3. 光るブロック状の的に矢を当てると一定時間足場が出現する。足場が消える前に進もう!
  4. 地面や壁の棘に触れると100ダメージ喰らって吹っ飛ばされるので注意!
  5. 壁ジャンプ、ぶら下がりジャンプ等を使って進み、2つ目のセーブベルがあった。
  6. 2つ目のセーブベルから右へ。輝く壁を破壊した先でイベント。
  7. 幽霊のような敵は弓攻撃でダウンさせてからフィールドアタックで通常戦闘に入ろう!何もせずに突っ込むと多段攻撃を喰らって吹っ飛ばされる(汗)
  8. 途中、足場を作り、ギリギリのところにぶら下がって上に行くとリンセルを入手!
  9. 平気だと思うけど、的が上にある場合は、R1長押し+左スティックで狙おう!
  10. 3つ目のセーブベルに到着。
  11. 更に進むと、崩れる足場が出てきた。また、出現した足場を利用し、幾つもの的に矢を当てながら進む場所もあった。
  12. 4つ目のセーブベルに到着。
  13. 4つ目のセーブベルの一段上を左に行くと崩れる床の道。途中、壁ジャンプで上に登れる場所があり、リンセルを入手!
  14. リンセルが5つ揃ったので、精神の領域でマニに話しかけ、防御レベル2にした。
  15. 5つ目のセーブベルに到着し、少し右上に行くと6つ目のセーブベルに到着。
  16. う~ん、6つ目のセーブベルから左に行ったところに何かありそうだが・・・今は行けないのかな?
  17. 右に進み、7つ目のセーブベルに到着。
  18. 的に矢を当てた後、壁ジャンプ→ぶら下がりジャンプ→壁ジャンプと素早く行動しないと行けない場所とか、操作が忙しくなってきたぞ(汗)
  19. 途中、的に矢を当てた後、壁ジャンプ6回(6回目はぶら下がりジャンプになるかも?)で取れるリンセルを入手!
  20. アクションは下手だけど、パズル好きなユウキにはいい感じ♪
  21. 崩れる床が崩れる前に矢を的に当てて進む場所もあった。
  22. 8つ目のセーブベルに到着。
  23. 更に右に行くとイベント。ダールの問いかけに対してラバナバーは・・・ボス戦!
  24. 戦闘中、オープニングで戦っていた相手の正体とか、重要なことが幾つか明らかになったね!
  25. 撃破後、イベント。アジュナが捕まったら、テキトーに十字キーをグリグリしたら殻を破り・・・!?
  26. 遠くまで吹っ飛ばされてデーヴァという長寿の種族であるソラニとの出会い。
  27. スメル山で何があったのか、ラズミの解説が酷すぎる(笑)まぁ、ユウキも変身したアジュナはあまり・・・(汗)
  28. アジュナが鍵となり、創造と破壊の女神であるカラの封印が解けてしまったそうだ。ラバナバーは消滅したような描写があったけど、たぶん、生きているんだろうね・・・奴が見たいものは、これからでしょ!?
  29. イベント後、仲間たちと会話しようってところで、金トロフィー「ヘルカの目覚め」を取得!

【ボス:マハ・ラバナバー 撃破LV12】

相手の首が伸びている間はダメージを与えることができないが、攻撃を当てると短くなる。攻撃回数をフルチャージし、クシの飛行中の通常攻撃(多段攻撃)等をぶっ放してから、攻撃回数が残っている他キャラでガンガン攻めるといいね!

HPを削ると、途中でアクションパート3回。炎を避けながら進み、ボスの先制攻撃を喰らって通常戦闘に移行。

3回目のアクションパートの炎は避けにくかった。窪地でしゃがむと避けることができるけど・・・(汗)


アルムタ砂漠

到達LV12

  1. 仲間たちと会話。会話内容に変化がなくなるまで話しかけた。
  2. 全員に話しかけるとシナリオ進行。自分に何が起こったのかサッパリだけど、自分が原因なら・・・責任を感じるアジュナでした。
  3. む、PTの状態を確認してみると、HPが10倍くらいになっていたぞ!?まぁ、大幅なパワーアップをしたような演出だけど、敵も強くなっているんだろうね(汗)
  4. 左に行くとセーブベル。奥でイベント。
  5. 引き返すとイベント。ソラニが仲間に!PTメンバーを、アジュナ、ソラニ、ラズミ、クシにした。
  6. この後、左の砂嵐をどうやって進むのか迷ってしまったよ(笑)わかりやすいチュートリアルがほしかった・・・。
  7. ○長押しで助走後、ヘルカに変身して砂嵐の中を進むことができた!
  8. ○長押しキープでずっと左へ。途中の壁はヘルカハッスル(ヘルカでダッシュ)で破壊できたね!
  9. ○長押しキープで下キーを押すと、ヘルカハッスルの状態でスライディングすることができた。隙間にある壁も破壊できたね!
  10. 2つ目のセーブベルに到着。
  11. やっぱ、HP10倍程になったけど、被ダメージも10倍程になっているね。しかも、3ゲージまで溜めることが可能になったけど、ゲージMAXで使えるR1+L1の回復が使いにくくなったので、難しくなった気がするぞ(汗)
  12. 3つ目のセーブベルに到着。左に行き、ヘルカハッスル&スライディングで奥に行くと、リンセルを入手!
  13. 上からの強風で入れない場所とか、現段階では無理そうだと感じたら直ぐに諦めた。
  14. 風が漏れている壁を破壊すると強風が吹きだす。強風を利用すると、連続壁ジャンプ可能だね!
  15. 4つ目のセーブベルに到着。
  16. 上部の狭い穴の先にある風が漏れている壁は矢で破壊しよう!
  17. 5つ目のセーブベルに到着。その先でカディーラが仲間に!一応、女性キャラのようだ。
  18. カディーラ加入後、奥の穴から落ちるのが本ルート。6つ目のセーブベルに到着。
  19. 奥に進み、リンセルの左上の橋を踏むと下に足場ができ、ヘルカハッスルで壁を破壊してリンセルを入手!
  20. また穴から落ちて更に下層へ。7つ目のセーブベルに到着。
  21. 7つ目のセーブベルから左下へ。床スイッチを押すと扉が開いた。
  22. 7つ目のセーブベルから右下に行くとヘルカハッスルで破壊できる壁がある。右の足場からヘルカハッスルを発動し、その状態でジャンプして突っ込むと壁を破壊することができた。スライディングで通り抜けた先でリンセルを入手!
  23. ちょっとしたバグか?リアルで休憩タイム後、攻略を再開したら扉が閉まっていた!床スイッチを押しても開かない・・・と思ったら、扉をすり抜けることができた(汗)
  24. 7つ目のセーブベルから左下へ。扉先の部屋で床スイッチを踏んだ。敵が落ちてきたけど、他にも何かあったのかな?
  25. 7つ目のセーブベルから左へ。扉先の部屋で床スイッチを踏んだ。今回も敵が落ちてきた。
  26. 更に左に行くとイベント。どうやら、道を塞いでいたものはサンドワームの胴体らしい。
  27. 手前の部屋に戻り、上の足場から左へ。サンドワームの尻尾を攻撃すると道が拓けた!8つ目のセーブベルに到着。
  28. その後もサンドワームの尻尾に矢を当てながら進んだ。矢はジャンプ中でも射ることができるのを忘れずに!
  29. 強風が発生する壁は全て破壊しよう!強風も利用してサンドワームの尻尾に矢を当てた。
  30. どんどん下へ。9つ目のセーブベルに到着。
  31. 10個目のセーブベルに到着。ここからヘルカハッスルで左側にジャンプして壁を破壊すると、リンセルを入手!
  32. サンドワームを退かしながら7つ目のセーブベルまで戻った。そこから右に行くと11個目のセーブベルに到着。
  33. 11個目のセーブベルからずっと右へ。ヘルカハッスルでジャンプ&スライディングを使って壁を破壊し、右の行き止まりでリンセルを入手!
  34. 強風に乗って地上(3つ目のセーブベル近く)に戻れた。
  35. 再び穴から落ちると・・・ボス戦!
  36. 撃破後、左へ。あとは戦闘なく壁ジャンプやぶら下がりジャンプで進むとマエリファ港に到着!

【ボス:ウーント 撃破LV17】

通常戦闘では、いつも通り、攻撃回数をフルチャージしてボコしただけ。

アクションバトルでは、遠距離攻撃やワームで攻撃してくるけど、アクションバトルに移行した瞬間にヘルカハッスルで反対側にいるボスに突っ込むとノーダメでアクションバトルを終えることができるね!


マエリファ港

到達LV17

  1. 入るとイベント。トロフィー「世界への玄関口・マエリファ港」を取得!
  2. アジュナとダールの関係、好きだなぁ。お互い、好きになっちゃうのかな!?仇との複雑な想いを楽しめたらいいなぁ。
  3. 情報収集した。
  4. 少し左に進むと鉄の王国兵との会話。
  5. サブクエストが発生したり、重大なイベントが発生したりするのかと思ったが・・・殆どがよくわからないやり取りだったね(ぇ)
  6. ずっと左に行くとタルワとの出会い。今後、精神の領域でタルワに話しかけるとシナリオ進行のヒントを得ることが可能になった!
  7. 左端に行くとイベント。港が封鎖されてしまっているので、鉄の王国の兵士たちをどうにかしないと・・・。
  8. 右に戻り、智慧の塔の前でイベント。ボソっというラズミの一言がいつも酷いけど、その通り(笑)
  9. 16年前にカラを封印した4人のうちの1人、アングウから様々な話を聞くことができた。カラやアジュナの過去が明かされたね!
  10. そして、アジュナと仲間たちの共通点は・・・重要なイベントだった。
  11. イベント後、チャクラゲートの上で○長押しで1つ目のチャクラゲートと同調した。
  12. 同調後、行くべき場所を知ることができた。鉄の王国、タイ・クラン・シティ、カーヌルの3箇所にある他のチャクラゲートと同調して戻ってこいとのこと。
  13. 右口に向かい、途中でイベント。「ワルの皆さん」って(笑)海賊女王バオザイとの出会い。え・・・この女海賊さん、そういう属性!?
  14. イベント後、槍を入手し、ハープーントスを習得し、バオザイが仲間に!
  15. 鉄の王国兵と戦いながら左端の港を目指した。
  16. 左端の港で鉄の王国兵×3と戦闘!
  17. 撃破後、更に、戦車と戦闘!
  18. 2連戦後、パイレーツリープ(大ジャンプ)を習得し、バリケードを大ジャンプで飛び越えて船へ!
  19. っと、その前に、何か変化があったので港町を再探索した。
  20. 少し右に戻るとジョージとの出会い。精神の領域でトレーニングができるようになった!
  21. パイレーツリープで大ジャンプし、今までは届かなかった足場を見つけた。
  22. 高所にある酒場でザーラに話しかけると、楽器を直す素材集めを依頼された。
  23. 右に戻り、ゴツイ女戦士フィービーに話しかけるとサブイベント。黒ニーソの娘さんは可愛いな♪
  24. 右口からアルムタ砂漠に入り、直ぐにフィービーと戦闘!
  25. 撃破後、フィービーが仲間に!黒ニーソのアスターちゃんは仲間にならないのか?仲間になっていたら、確実にPTに入れたのに・・・残念だ(泣)
  26. 満足したら左端の港へ。船に近付くとイベント。ちょっと険悪なムードが一部のキャラとあったけど、和解し、皆で旅立ち!
  27. バオザイに話しかけ、船でも話しかけると移動先選択。移動先選択は○が決定ボタンになっていたね(汗)

3箇所、自由に攻略できるのかな?

んじゃ、特別な理由がなければ、トロフィー一覧順に進もうかな?

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。