fc2ブログ

天穂のサクナヒメ 第五章・第六章

2020年11月27日

第五章は戦闘重視のシンプルなエリアが多くてストレス解消にいい感じだった♪やっぱ、ARPGならフィールドアクションよりもアクションバトル重視のほうが好きです。登鯉(熟練度が上がると凄まじいことになる(笑))の技とかで大量の敵を吹き飛ばすのがお気に入り♪

でも、本ルートではなく宝探しの難度はかなり上がってきたか?正攻法なのかわからないけど、そこら辺から雀鬼を誘き寄せて、上空の雀鬼に羽衣を使って大ジャンプして取るとか、難所が幾つかあった。あと、隠し通路が多いので、狐の面を装備しないと気付かないと思われる宝が多いので注意だね!

シナリオはシリアスもあり、性格的に可愛くなっていくサクナを楽しむこともでき、更に・・・ユウキの一番のお気に入りのあのキャラも絡んでくるようになった!物語が動き始め、シナリオ重視派のユウキのエンジンがかかってきたぞ!

しかし、予想以上のボリュームだな・・・開発が同人サークルでお値段も控えめだったので、サクッと終えることを前提に予定を組んでいたけど、滅茶苦茶狂ったな(笑)ユウキの場合は日記原本を書きながら探索目標や宝探しをじっくりとやっているからかもしれないけど、プレイ時間が凄まじいことになってきたぞ(汗)

それでは、

天穂のサクナヒメ:第五章 と 第六章

の攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

火の洞に可能な限り採集派遣すると高確率で秘薬の素が取れるので、惜しみなくコレを肥料にぶち込んで朝一で撒けば、稲作が多少テキトーでもステータスアップできる。

☆熊革の袴(衣)や猪突猛進(枝魂)で攻撃中に怯まなくすると気持ちよく狩れるね!でも、ダメージ床などに当たると連続でダメージを受けることもあるので注意(汗)

☆宝探しをする場合は、狐の面を装備し金色に輝きだした周辺の壁や上空を要チェック!上空にありそうな場合は、近場から雀鬼を誘導して利用した。


【ユウキの攻略チャート】

第五章

我が家

到達格30

  1. 情報収集した。また細かなサブイベントがそこら辺で発生した。
  2. 9年目は「美」のトロフィーを目指したいが、どうやって上げるんだ!?肥料で強引に上げようか・・・。
  3. と思っていたら、タマに話しかけて都と取引してみると、農書「美・全巻」「香・全巻」が買えた!
  4. ワールドマップに出ると、新しいエリア「虎口台」に行けるようになった!

☆注文した2冊の農書が届くと、全ての農書を入手したので、トロフィー「豊花比売からの贈り物」を取得!

☆「美」の農書を読んでみると・・・元肥を与えないとか、中干しは短めとか、意外と手を抜いたほうがいいみたい?今まで田右衛門のアドバイス(標準的な育て方)通りにやっていたから美だけは上がらなかったのかも(汗)


虎口台

到達格30

  1. 竹槍を持っている兎鬼を1体だけにし、弾きの練習をして【探索目標:敵の攻撃を弾く(20回)】達成!
  2. 2番目の見張台の屋根に登り、更に羽衣で上の足場に登り、箱から秘薬の素×3を入手して【探索目標:宝を入手する(食材:3個)】達成!
  3. 最奥の雑魚集団を倒し【探索目標:最奥の鬼衆を倒す】達成!
  4. 夜間探索は後回しにした。右口からワールドマップに出ると、新しいエリア「投石垣」と「土竜の焔硝窟」に行けるようになった!

☆暴呪の湖(夜間)で【探索目標:大鮎鬼・朱筋備を討伐する(夜間:5体)】を達成させ、これで暴呪の湖の探索目標コンプリート!

☆総合探索度は100を超えたね。100%という意味ではなかったみたいだね。


投石垣

到達格30

☆我が家に戻ると怪我した鬼のイベントが発生した。どうなるのかな?

☆都から鉄刀木など、新しい素材を入手し、新しい農具と衣を幾つか作った。

☆鍛冶で20種類の農具を作ったのでトロフィー「鍛冶師」を取得し、機織りで10種類の衣や笠を作ったのでトロフィー「機織りの匠」も取得!

  1. 頂上付近で宝の反応がMAXになった。爆弾兎鬼がいる足場から羽衣を使って更に上へ。箱から鬼の組紐を入手し【探索目標:宝を入手する(素材)】達成!
  2. 胴貫打ち等で吹っ飛ばしまくり【探索目標:衝突で敵を倒す(20体)】達成!
  3. 最奥の雑魚集団を倒し【探索目標:最奥の鬼衆を倒す】達成で、ここの探索目標コンプリート!
  4. 右口からワールドマップに出ると、新しいエリア「三曲輪」と「採集地:金の丘」に行けるようになった!

☆やっと出た・・・赤出秘湯に通い続け、緑色の柱で採集し【探索目標:秘薬の素を入手する】達成で、赤出秘湯の探索目標コンプリート!

☆死出の道(夜間)で【探索目標:敵を討伐する(夜間:30体)】を達成させ、死出の道の探索目標コンプリート!黄泉返しや黄泉特攻の効果をつけると楽だね!

☆鞍の道(夜間)で【探索目標:猪鬼大将・紫紺呪を討伐する(夜間)】を達成させ、鞍の道の探索目標コンプリート!料理効果で夜行性とかを付与するといいね!


土竜の焔硝窟

到達格30

  1. 途中の穴に落ちずにずっと右へ。右口からワールドマップに出ると【探索目標:踏破する】達成!
  2. 壺とかを破壊しまくり【探索目標:置物を破壊する(150個)】達成!
  3. 穴の最下層を右へ。行き止まりの上にある箱から斬撃耐性を入手し【探索目標:宝を入手する(枝魂)】達成で、ここの探索目標コンプリート!

☆おぉ、今更だけど・・・三連衝突を成功させ、トロフィー「ホームラン王」を取得!大きい敵に小さい敵を胴貫打ち等で当てて、跳ね返ってきた敵を空中でジャンプ小攻撃連打で吹き飛ばし、また空中で・・・って感じで達成できた。

☆というか、これ・・・稽古場の動かない相手でもいいのか(汗)稽古場で五連衝突の練習のために兎鬼と豚鬼を動きなしで呼び出し、兎鬼を豚鬼に当てて練習していたら、五連衝突成功で銀トロフィー「ホームラン神」を取得!もう、練習しないでいいや(笑)


三曲輪

到達格30

  1. ここは何も考えずに戦闘に集中できるステージなので、大量の敵を倒しまくりストレス解消にいい感じ♪
  2. 打属性の農具で敵を倒しまくり【探索目標:敵を討伐する(打属性:30体)】達成!
  3. 右口からワールドマップに出ると【探索目標:踏破する】達成で、新しいエリア「大筒曲輪」と「牙坑道」に行けるようになった!
  4. 斬属性の農具で敵を倒しまくり【探索目標:敵を討伐する(斬属性:30体)】達成!
  5. 最後に、突属性の農具で敵を倒しまくり【探索目標:敵を討伐する(突属性:30体)】達成で、ここの探索目標コンプリート!

☆この後、夕餉をとると田右衛門が属していた山賊グループと各人物との関係が明らかになった!そして、田右衛門の願いは・・・。

☆田んぼで渾身を入手した。


牙坑道

到達格30

☆都と取引し、額が1000を超えたので、トロフィー「人気ブランド・天穂」を取得!

  1. ずっと右に行き、雑魚集団を倒した後、見張台の箱から斬撃武具を入手!更に屋根の上にも箱があったね!
  2. 穴に落ちて右に行くのが本ルート。最奥で雑魚集団を倒し【探索目標:最奥の鬼衆を倒す】達成!
  3. 右口からワールドマップに出ると、新しいエリア「夜掘穴」、「武火の隠し金山」、「採集地:金の丘」に行けるようになった!(※これで採集地は全て揃ったみたい。もし、全ての採集地に派遣してもトロフィーが取れなかった場合は、どこかの採集地で派遣してもアイテムを得ずに帰ってきてしまった採集地があるのかも?もう一度、全ての採集地に派遣してみるといいね!)
  4. トゲバリケードに敵を当てて倒そう!そのまま敵に触れて押し込んでもOK!【探索目標:敵を討伐する(地形ダメージ:20体)】達成で、ここの探索目標コンプリート!

武火の隠し金山

到達格30

☆序盤から使い続けていた胴貫打ちの熟練度が15で最大になり、いずれかの武技熟練度を最大まで上げたので、トロフィー「技の極み」を取得!

  1. 敵がいない採集エリアだった。
  2. 採掘ポイントと緑色の柱で採掘し【探索目標:金鉱石を入手する(3個)】達成で、ここの探索目標コンプリート!

☆9年目の稲作を終えた。今回はほぼ「美」の農書の通りに育てたら・・・美+1216とか、凄すぎ(笑)まぁ、他は味を除いては400以下だったけど、無事、「美」を大きく上げて収穫できたので、銀トロフィー「美麗米生産者」を取得!

☆9年目の稲作を終えたからかな?4匹目の犬がやってきた!(※2020年11月28日追記:かいまるを特定の採集地に派遣したからやってきたみたい)


大筒曲輪

到達格35

☆稲作に関するトロフィーは格と収穫量だけになった。これらはそのうち取れると思うので、今後は田右衛門のアドバイス通りに標準的な育て方をすることにした。

  1. 大筒をぶっ放す敵がいるので、崖の上など、安全地帯から雑魚が倒されるのを待った(笑)【探索目標:大筒を敵に当てて倒す】達成!
  2. 最奥の雑魚集団を倒し【探索目標:最奥の鬼衆を倒す】達成!
  3. 何度か挑戦し【探索目標:木魄を入手する(12000個)】達成で、ここの探索目標コンプリート!

夜掘穴

到達格35

☆ん?探索中、全ての採集地で採集したので、トロフィー「資源王」を取得!初めての採集地には派遣していなかったが・・・もしかして、過去に派遣したけど何も採集せずに帰ってきてしまったところがあったのかな(汗)

  1. 入って直ぐに結界があるけど、あとで気付くが、昼は下、夜は上に入れるみたい。
  2. まずは、昼に普通に通り抜けて【探索目標:踏破する(日中)】達成で、新しいエリア「霧厳城」に行けるようになった。第五章のラストだね。
  3. 次に昼にサッサと通り抜けて【探索目標:踏破する(120秒以内)】達成!
  4. 夜の敵は強いな・・・後回しにした(汗)

☆水惑いの谷を再探索(タイムアタックのためにルート開拓)していたら取り逃していた宝があり、近道の存在を知った。これなら120秒以内に踏破できるね!

☆水惑いの谷に入って渦を越えて右へ。まずは崖を羽衣2回で飛び越え、ずっと右上を目指し、右端の穴(途中に浮露がある)に落ちて右の壁に隠し通路。その先は最奥近くに繋がっていたね!【探索目標:踏破する(120秒以内)】を達成し、これで水惑いの谷の探索目標コンプリート!

☆虎口台(夜間)で【探索目標:敵を討伐する(夜間:40体)】達成で、虎口台の探索目標コンプリート!

☆落石口に挑戦し、案外楽に【探索目標:踏破する(120秒以内)】達成で、落石口の探索目標コンプリート!

☆これで夜掘穴以外の今までに訪れたエリアの探索目標を全て達成!


霧厳城

到達格35

ここをクリアすると稲作がリセットされるので、稲のステータスは継承されていると思うけど、格を上げておきたい場合は、稲作を終えてからクリアしたほうがいいね!もちろん、ユウキはそんなこと知らずに進めてしまったが(汗)

  1. 入るとイベント。
  2. 地の間で豚鬼大将・赤胴を打属性の黄金の火熨斗で殴りまくってサクッと撃破!
  3. 人の間では大きな鹿鬼と大きな雉鬼を倒した。
  4. 天の間で熊鬼大将・黄金腕と戦闘!
    相手に近付かず、そこら辺の雑魚を吹っ飛ばしまくって倒した。
  5. 宿世の櫓でボス戦!
  6. 撃破後、【探索目標:霧厳城の主を討伐する】達成でイベント。真の黒幕は・・・!?まぁ、戦うことになるとは思っていたけどね!
  7. これで【お役目:砦攻め】完遂!心身ともに強くなったサクナヒメだが・・・ちょっとじ~んとくるイベントだった。どうなるのかな!?

☆夜だったからかな?この後、夜間探索したらボス以外は復活していて、最奥に箱があり鬼の面を入手!

【ボス:石丸 撃破格35】

相手の攻撃モーションは遅いので背後に回ってガンガン攻撃できるね!

こちらを向いたら羽衣を使って背後に回り込んでガンガン攻撃!これを繰り返せば殆どダメージを受けずに倒せた。

ちなみに、今の強さなら喰らっても数ダメージなので強引に倒すこともできるね(汗)


第六章

我が家

到達格35

  1. ユウキ好みなシリアスが増してきた。こういう哀愁漂うBGM、大好きです。
  2. ・・・え・・・?これは・・・(泣)その後、イベント発生ポイントが分かり難かったけど、家の前をふらふらしていたらシナリオ進行。
  3. 歳月が流れ、サクナの優しさと想いに涙し・・・とある決心をしたら(汗)
  4. さぁ、人の強さを知り、再起です!今後はお気に入りのココロワとの絡みが増えそうで嬉しい♪
  5. まずは、田んぼに水を入れた状態で耕した。その後、イベント。
  6. サクナのステータスが大幅ダウンしている。これを治すためには・・・【寄り道:失われた豊穣の力】が発生!
  7. 屋内と屋外を出入りしていたらアシグモがやってきた。【お役目:黄泉神、再び】を受注。
  8. ワールドマップに出ると、新しいエリア「常夜の怨樹叢」に行けるようになった!
  9. 光っているエリアがあるね。ここをクリアすると呪いが解けるのかな?行ってみよう!

寄り道:失われた豊穣の力(途中まで)

到達格35

  1. 実りのしとね:最奥の箱から豊穣の満腹を入手!説明文を確認すると・・・肥料に投入して撒くとステータスダウンの呪いが解けるみたいだね!
  2. 跳占地の森:頂上近くにある箱から豊穣の体力を入手!
  3. 浮露棚:最奥に行く必要はなかったね。上に登り、途中で左に行くと箱があり、豊穣の運気を入手!
  4. 大泡の洲:最初の雑魚集団と戦った場所から左へ。穴に落ちた先の箱から豊穣の満腹を入手!
  5. 暴呪の湖:最奥の箱から豊穣の神気を入手!
  6. 落石口:最奥手前の岩が落ちてくる縦穴を登り、更に左の崖を登っていくと、箱から豊穣の運気を入手!
  7. 荒湯滝:ずっと右へ。行き止まりの湯の中にある箱から豊穣の満腹を入手!
  8. 死出の道:奥の箱から豊穣の神気を入手!
  9. 牙坑道:穴に落ちて左に行った所の行き止まりにある箱から豊穣の運気を入手!
  10. 毒煙の谷:出口手前の箱から豊穣の体力を入手!
  11. 大筒曲輪:奥の箱から豊穣の体力を入手!
  12. 夜掘穴では・・・まさか、夜間ルートにあるのか!?日中ルートにはなさそう。ここは後回しにした(汗)
  13. 新しく行けるようになったエリアにも豊穣シリーズがありそうだね。んじゃ、敵はそんなに強くないみたいだし、常夜の怨樹叢に行ってみよう!

常夜の怨樹叢

到達格35

☆田んぼで術耐性治癒強化を入手した。

☆11年目の収穫を終えて格が41になったが・・・早く呪いを解きたい(汗)

  1. む、毒煙があるので毒矯茶を飲んでから挑んだほうがいいね!
  2. 其の一:奥のほうにある箱から創代欅を入手し【探索目標:創代欅を入手する】達成!
  3. う~ん、宝の反応はあるけど、見つからず・・・其の二に入ってしまった。其の二には鳥居があった。
  4. 其の一を再探索。探索難度高いな(汗)入口のずっと上にある箱とか、雀鬼を使って大ジャンプすると取れる宝が多かった。でも、難所にある箱の中には重要アイテムはなかったね。
  5. 其の一:下層の毒煙地帯の左側の壁は隠し通路になっていた。奥の箱から邪気覚醒を入手!
  6. 其の一:右下のエリア、ジグザグに上る縦穴の途中、左の壁に隠し通路があり、その奥で完全に隠れて見えない箱から小面の面を入手!
  7. 妙に宝探し難度が高くて日数がかかってしまったぞ(汗)雀鬼を使って何とか全て回収できたかな?んじゃ、其の二に行ってみよう!
  8. 其の二の奥は深部だった。鳥居があったので、準備してから挑もう!
  9. 深部で黄泉椿蝦蟇と戦闘し、格41で撃破!【探索目標:黄泉神の元凶を断つ】達成豊穣の技×3を入手!
  10. この後、イベント。田右衛門、本当は・・・。そして、人間たちに異変が?これは・・・良いことなのか?
  11. ココロワが可愛くて堪らない♪【お役目:田んぼを蘇らせる】を受注。

【寄り道:足踏み脱穀機】

  1. 11年目の収穫を終えると発生した。
  2. きんたに、石材×5、銅鉱石×5、鉄鉱石×5を渡すと完遂!

報酬:足踏み脱穀機が使えるようになった!


我が家(復旧工事)

到達格41

  1. 仲間達に話しかけると建物の作り直しイベントが発生した。
  2. かいまるに話しかけて【お役目:家畜小屋の再建】を受注し、木材×20、獣の糞×10、創代欅を渡して完遂!鴨たちが戻ってきて嬉しい♪後日、牛もやってきた。
  3. きんたに話しかけて【お役目:鍛冶小屋の再建】を受注!黄麟土と創代欅が足りないね。見つけに行こう!
  4. ゆいに話しかけて【お役目:機織り小屋の再建】を受注!これも創代欅が足りないね。
  5. ワールドマップに出ると、新しいエリア「常夜の無尽瀧」に行けるようになった!ここで創代欅が手に入りそうだね。

【寄り道:かいまる、牛を連れてくる】

  1. 家畜小屋を再建した後に発生。
  2. かいまるに木材×5、銅鉱石×5を渡して完遂!

報酬:牛田起こしができるようになった!


お役目:田んぼを蘇らせる

到達格41

  1. ココロワに話しかけて都へ!
  2. うつろいの玉を入手するために、アブラムシくん退治開始!
  3. おぉ、通常戦闘ではなく、中央の樹を防衛するミニゲームが始まった!防衛戦、好きです♪
  4. 第一波は防衛度98%、第二波は防衛度73%、第三波は防衛度53%、第四波は防衛度34%でクリア!
  5. 途中で気付いたが、上層のアブラムシくんは下層で登鯉(そこそこ熟練度が必要?)をぶっ放すと一掃できるね!
  6. クリア後、うつろいの玉を入手!
  7. 今後、ココロワに話しかけると都に戻れるようになった。いつでも可愛いココロワに会えるようになって嬉しい♪
  8. 試しに都に戻ってみると、アブラムシくん退治に再挑戦でき、成果に応じて褒美が貰えるようになった!
  9. む、これはトロフィーに関係ないと思っていたけど、これが最も取得率が低いトロフィーの取得条件になっている「花咲かサクナ」だった!
  10. ある程度進めると途中から挑戦できるみたい。第五波から挑戦できるようになっていたので、第五波~第十二波までクリアした。次は第十波から挑戦できるね。
  11. 最初は簡単だったけど、遠距離攻撃してくる青いアブラムシくんが増えると一気に難しくなったなぁ(汗)まぁ、これは後回しにしよう。
  12. 我が家に戻り、うつろいの玉を肥料に投入して撒くと、お役目完遂!

龍の抜け穴

到達格41

☆田んぼで背水陣を入手した。

  1. 其の二の下層にあった扉が開いていた。流れ集いし無明其の一へ!
  2. 流れ集いし無明は日中でも暗いので油を用意したほうがいいね!
  3. 妙に強い敵(最初の熊)が紛れ込んでいたので、無視した。
  4. 無明其の一の奥にいる熊2体は大量にいる雑魚を当ててサクッと倒した。
  5. 無明其の二に鳥居があった。
  6. 無明其の二の箱から創代欅を入手し【探索目標:創代欅を入手する】達成!
  7. 無明其の二の箱から技上昇を入手!
  8. 無明其の三で豚鬼大将・赤胴と戦闘!大量の雑魚を登鯉で一掃するの好き♪
  9. 撃破後、イベント。黄麟土を入手!
  10. 我が家に戻り、きんたに石材×20、黒曜石×10、黄麟土、創代欅を渡して【お役目:鍛冶小屋の再建】完遂!

☆稲のステータスは5000がMAXかと思ったら、グラフが縮小されてもっと上がったね!


常夜の無尽瀧

到達格41

☆12年目の稲作で、500以上の米を一度に収穫したので、トロフィー「豪農」を取得!

☆格は45になった。この調子なら、13年目か14年目で格50も達成できそうだね♪

  1. 其の一:頂上から左には、真左に移動する浮露もある。その先で箱から創代欅を入手し【探索目標:創代欅を入手する】達成!
  2. 我が家に戻り、ゆいに良質な樫×10、竹×10、創代欅を渡して【お役目:機織り小屋の再建】完遂!
  3. 其の二には鳥居があった。
  4. 其の二の上層右側(本ルートは小さな足場を右上だけど、右下へ)の隠し通路先の箱から魂寄の面を入手!
  5. 深部で黄泉大鯰鬼と戦闘!
  6. 撃破後、【探索目標:黄泉神の元凶を断つ】達成で、豊穣の命×3を入手!
  7. ワールドマップに出ると、新しいエリア「常夜の裏城」に行けるようになった!

☆各小屋の再建を終えた後、暫くすると【お役目:家の再建】が発生した!千年紙と胡瓜は都で仕入れよう!

☆条件はここをクリアかな?我が家に戻ると【お役目:かいまるの不審な行動】を受注。その後、ワールドマップでかいまるを採集派遣すると完遂!兎鬼が・・・そして、彼のところには・・・。

☆HP(命)が元に戻ったので、夜掘穴の夜間ルートに挑戦し、夜間ルートの奥の見張台の屋根の上にある箱から豊穣の神気を入手!マジで夜間ルートに配置するとは(汗)

☆ついでに夜掘穴の【探索目標:踏破する(夜間)】達成で、夜掘穴の探索目標コンプリート!これで、今までに訪れた全てのエリアの探索目標をコンプリートした。順調です♪


正確な区切りのタイミングは見逃したが、常夜の裏城攻略中に第七章に入っていたことに気付く(笑)

ってところで、今回は終了!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。