fc2ブログ

天穂のサクナヒメ クリア!(クリア後:プラチナトロフィー取得含む)

2020年11月28日

675本目のRPG:PS4「天穂のサクナヒメ(Amazonリンク)」クリアしました!

シナリオも期待以上。サクナが心身ともに成長していく過程がきちんと描かれていたのが良かったよね・・・仕草が可愛かったし、感情移入して泣けたし、最後はそこら辺のRPGの勇者様よりも格好良かった!

やり込みに関しては、クリア前に総合探索度MAX等、多くのトロフィーを取っていたので、クリア後に「花咲かサクナ」と「天返宮」を攻略してプラチナトロフィー取得。「花咲かサクナ」と「天返宮」は大量の雑魚が湧き、武技「登鯉」等で一掃すると爽快だったね!

田右衛門のアドバイスと農書の通りにやれば強くなるけど、稲作は面倒で年に1回しかパワーアップできないのは微妙だったなぁ。やはり、成長システムに関しては、シンプルに敵を倒しまくって経験値でレベルアップしたほうが好きだなぁ。一応、木魄を集めて真価解放で強くはなるけどね。

でも、予想以上の出来とボリュームでシナリオはユウキ好みだったし、中盤(第四章以降)から一気にやりやすくなって、特に終盤のアクションバトルは爽快で・・・ユウキの欲求を存分に満たしてくれました(*´Д`)

天穂のサクナヒメ、超滅茶苦茶楽しかったね!

それでは、

第七章 ~ プラチナトロフィー取得

までの攻略日記です!


【攻略メモ・システムに関する感想】

☆ユウキは180度を豪快に狩れる「登鯉」が好きだけど、地味だが「飛燕」も直線状の敵を狩るときは扱いやすいね!

☆クリア後に主題歌を聞くと・・・マジで泣ける。エンディングは2度見ちゃった♪和風の曲にはあまり反応しないユウキでもじ~んときた。

☆天返宮に関しては更なるやり込みがあるけど、プラチナトロフィーを取得して満足したし、やりたい新作RPGが配信されちゃったので、サッサと次のRPGの世界に旅立つことにした。敵を倒してレベルアップなら面倒ないからもう少し頑張ったかも(汗)


【ユウキの攻略チャート】

第七章

常夜の裏城

到達格45

  1. 沼では移動速度が下がるのでジャンプしながら移動するといいね。
  2. 毒煙もあるから毒矯茶を飲んで挑もう!
  3. 其の一:下層の箱から創代欅を入手し【探索目標:創代欅】達成!
  4. 其の二に鳥居があった。我が家に戻り、都から千年紙×5と胡瓜×5を購入し、田右衛門に木材×30、粘土×30、千年紙×5、創代欅、胡瓜×5を渡すと【お役目:家の再建】完遂!
  5. 家を再建すると幾つかサブイベントが発生したね。って、いつの間にか第七章になっていた・・・いつからだったんだろう(汗)
  6. 其の二:チュートリアルがあるから平気だと思うけど、下キー+×で下層に行ける場所がある。
  7. 其の二:最下層の左の行き止まりの箱から耐火を入手!
  8. 深部で黄泉石丸と戦闘!
  9. 撃破後、【探索目標:黄泉神の元凶を断つ】達成し、豊穣の力×3を入手!
  10. やっと力が戻ったね!これで雑魚相手にストレス発散ができるぞ♪
  11. サクナが格好良くて可愛くて・・・堪らない。

☆家を再建した後に発生した女性部屋のサクナとココロワの会話イベントが好き♪

【寄り道:水車】

  1. 家を再建後、田右衛門から受注。
  2. 田右衛門に木材×10、竹×10、清水×5を渡して完遂!

報酬:籾摺りで水車が使えるようになった!

【寄り道:きんたと和尚】

  1. 家を再建したからかな?朝まで休んだら発生した。
  2. 常夜の無尽瀧で入手した魂寄の面をきんたに渡して完遂!
  3. これは・・・(笑)

【寄り道:ミルテは勉強中3】

  1. 家を再建したからかな?ミルテに話しかけると発生し、料理書「ベンタニア」を入手!
  2. タマに話しかけ、都からチーズ等の西洋食材を取り寄せた。料理書「ベンタニア」に書かれている料理を作って完遂!

お役目:きんたと刀(途中まで)

到達格45

  1. 夕餉をとるときんたの刀に関するイベントが発生した。
  2. 翌日、鍛冶屋できんたに話しかけると【お役目:きんたと刀】受注。
  3. 家に入るとイベント。田右衛門の刀が・・・!?
  4. きんたとサクナのやり取りも好きです。チーン(笑)
  5. この後、ワールドマップに出ると、新しいエリア「常夜の怨燎洞」に行けるようになった!

☆家に入るとココロワとの真の敵に関するイベントが発生した。う~ん、気になるね。


常夜の怨燎洞

到達格45

  1. ここ、雑魚が滅茶多いけど、登鯉で爽快感MAX!
  2. 深部で黄泉火産霊と戦闘!
    こちらが強すぎて登鯉を使いながらガンガン攻めてサクッと撃破!
  3. 撃破後、【探索目標:黄泉神の元凶を断つ】達成!そして、総合探索度が160で最大になり、金トロフィー「ヒノエ島開拓記」を取得!
  4. てっきり、タマの代わりにきんたの妖刀が新しい農具になるのかと思っていたが、こういう流れか・・・。とりあえず、サクナ、良かったね!滅茶可愛い♪
  5. これで【お役目:黄泉神、再び】完遂豊穣の食力×3を入手!
  6. 我が家に戻ると【お役目:きんたと刀】も完遂で、星魂の鎌星魂の鍬を入手!普通に強いし、枝魂を2つセットすることができるのもいいね!

☆豊穣の食力×3を肥料に投入して撒き、これで全ての呪いが解けた!【寄り道:失われた豊穣の力】完遂!


我が家

到達格45

  1. 田右衛門に話しかけるとイベント。最終決戦前に祭だぁ!【お役目:祭】受注。
  2. 祭を始めるとエンディングまでセーブできそうにないね。準備してから田右衛門に話しかけることにした。
  3. とりあえず、13年目の稲作を終わらせることにした。
  4. よし、13年目で格50達成で、金トロフィー「豊穣神」を取得!格50は最大値ではなく、まだまだ上がるみたい。
  5. 夕餉をとったり、休んだりするとサブイベントが発生することがあった。仲間たちのそれぞれの道は・・・。
  6. まだ時間経過で発生するサブイベントがあるかもしれないが、サブイベントが発生しなくなり、きちんと夕餉をとってから田右衛門に話しかけてシナリオ進行!

☆格50になっても田んぼではまだまだ枝魂が発生するね。術武具を入手!

【寄り道:鶴を追って】

  1. 機織り小屋でゆいの正体を知った翌日に受注。
  2. 機織り小屋に入るとイベント。その後のことは寄り道の説明に具体的な場所が書かれていたね。
  3. 日恵千水峡:其の一に入って少し進むとイベント。
  4. 日恵千水峡:其の三に入って少し進むとイベント。
  5. 日恵千水峡:最奥でイベント。驚きの展開!?とりあえず、これで完遂!

【寄り道:きんたとゆい】

  1. 【寄り道:鶴を追って】の続き。
  2. 日恵千水峡:最奥でイベント。きんたの真意が酷い(笑)
  3. ゆいも可愛いな・・・これで完遂!

報酬:鶴の羽根


お役目:祭

到達格50

☆前日に玄米飯を食って、力561+233で挑戦!

☆エンディングまで腹は減らないのでゆっくり攻略してOK!

  1. お、自由行動ができたね。多くのNPCには話しかけることはできなかったけど、観光を楽しんだ。
  2. 家に戻るとシナリオ進行。【お役目:祭】完遂で・・・さぁ、ラストバトルだ!
  3. サクナが超絶格好良い!もう、オープニングのときとは別人だが、滅茶ユウキ好みなキャラになってくれた♪
  4. 出発前に仲間たちと会話。素晴らしい演出でゾクゾクした!・・・ゆい、可愛かったな♪

お役目:決戦(深淵の大樹骸)

到達格50

  1. もう、探索目標はないし、サッサと進もう!
  2. む、宝はあるみたい。反応したものは見つけておいた。
  3. こちらが強すぎて敵の物理攻撃ならほぼ1ダメージ(笑)超絶わしつぇ~でいい感じ♪
  4. 草むらから創世樹の葉が手に入るので、これで星魂シリーズを1段階真価解放できるね!
  5. 深部でイベント。まだ奥があるね。
  6. 其の四:敵を全滅させると床が抜けて下層に行ける。
  7. 其の四から最深部に入ると・・・サクナはそこら辺のRPGの勇者よりも格好良い!きちんと成長していく姿が描かれていたので感情移入しじ~んときたぞ・・・ラスボス戦!
  8. 撃破後、エンディングへ!

<見つけた宝物>

  • 神気の粉
  • 命の粉
  • 力の粉
  • 体力の粉

【ラスボス:大禍大龍 撃破格50】

敵のブレス攻撃等、大技はR1+○で吸収し、R1+○で解放して大ダメージ!ちなみに、同時押ししないと上手く発動しないから注意だね。

まずは、火の首と戦闘。ブレス攻撃を吸収し解放して大ダメージ。他は吸収に技を使うので通常攻撃(ジャンプ攻撃)でガンガン攻撃して撃破!

次に、土の首と戦闘。隕石攻撃が大技なので、隕石が降ってきたら吸収し解放して大ダメージ!水の柱とかもガードできるけど、避けるのは容易だし、当たっても大したことない。

最後に水の首と戦闘。物理攻撃は1ダメージで抑えることができたし、何故か大技の水の弾も1ダメージで雑魚だったな(笑)何か特別な装備でもしていたか?

最初に戦った火の首が一番強かったかも・・・ユウキのPS4コントローラー、5年以上使っていて○ボタンが効き難くなってきたんだよね(※○ボタンの下半分を押さないと反応しない)。一度、吸収に失敗して即昇天した(汗)

PS5がくるまで我慢しようとしたが、もうこれ以上は・・・2020年11月27日付で新しいPS4コントローラーを注文した(笑)


エンディング

プレイ時間:46時間33分(日記原本記帳時間含む)

  1. 気になっていた人物たちの姿を見ることができた!もう、涙なしでは語れない・・・おいおい、エンディングまで予想以上の出来だったぞ!?
  2. サクナの「~だよう!」でぶわっと涙が出てきた。可愛くて切なくて・・・ユウキ好みなエンディングでした。
  3. スタッフロールで流れる主題歌、和風にはあまり反応しないユウキでも素敵な曲だと感じた。これ、作業用に欲しいが、作業妨害になりそうだな・・・マジで泣ける。
  4. 各キャラのその後も短文で知ることができた。これは・・・ココロワに関する作品はもうあるのか?それとも、今後、何か出るのか!?
  5. 祭からのクライマックスの流れ、素晴らしかったね。ユウキは感動しすぎてオーバーヒート状態。
  6. スタッフロール後、金トロフィー「ゲームクリア」を取得し、龍神の鱗も入手!
  7. クリアデータを保存した。14年目春に挑んだが、16年目春になっていて祭前から再開だった。
  8. クリアデータをロードし、次はプラチナトロフィーを目指そう!まずは、「花咲かサクナ」に挑んでみた。

花咲かサクナ

到達格50

  1. 挑む前に技を上げる夕餉をとった。これで技の使用回数増えたかな?
  2. 攻撃手段は、主に武技「登鯉(熟練度14だったが途中からMAX)」と左右強攻撃の吹き飛ばしを使った。
  3. 登鯉を下層でぶっ放し、上層のアブラムシも一層!左右強攻撃でアブラムシを吹き飛ばして端にいる青アブラムシを撃破って感じ。
  4. 最上層のアブラムシには登鯉は届かないけど、下層の奴が上空に吹っ飛ぶので、それで落とせる。もちろん、余裕があれば直接叩きに行った。
  5. 中央よりも少し左右にずれたところで登鯉を放てば青アブラムシにも当たるね。
  6. 基本的な行動は上記のような感じ。慣れれば殆どのステージで防衛度80%以上をキープし、次のステージでは全快状態で挑めた。
  7. いや~、第五十波からは物凄いアブラムシの数。大量にたまったところで登鯉を連発したらスローがかかるほど凄まじい衝突で、衝突した奴が更に衝突を繰り返し、長時間跳ねていたぞ(笑)滅茶気持ちよかった!
  8. 時間はかかったが、前回の続き第十波~第百波まで通してクリアし、総合得点は59979147点だった。
  9. ふぅ~、防衛戦好きだし、豪快な狩りができて大満足♪第百波クリアで、銀トロフィー「花咲かのサクナヒメ」を取得!
  10. ご褒美の中には装備や龍神素材が入っていたね。
  11. んじゃ、天返宮に挑戦してみよう!

天返宮

到達格50

☆装備は、星魂の鎌、星魂の鍬、熊革の袴、真心笠、神霊樹の面(花咲かサクナの褒美)にした。

☆防御力は十分なので(※最深層の裏ボスの幾つかの攻撃に当たると即昇天するけど(汗))攻撃力を重視し、普段の枝魂は「力上昇、連撃、渾身、崩打、技上昇、吸精、体力上昇、吸魂、死中求生、術耐性」をセットした。

  1. やばい、ここも滅茶楽しい!単に大量の雑魚を倒すだけだね!こういう単純に爽快なアクションバトルを楽しむことができるステージ、好きです♪
  2. 雑魚集団は登鯉で一掃です!もうね、スカッとするね!ストレス解消にいい感じ♪
  3. 第五層・土気洞で豚鬼大将・赤胴を撃破!
  4. 5の倍数層に強敵がいて、その先の層に岩があり、途中から始めることが可能になるね!
  5. 第十層・土気洞で雀鬼大将・瑠麗頭たちを撃破し、雪神を入手!
  6. 第十五層・金気洞で猪鬼大将・紫紺呪を撃破!
  7. 第二十層・金気洞で鹿鬼大将・玄影を撃破し、雨神を入手!
  8. お、連撃とか吸魂とか、ガンガン攻撃しまくり、雑魚を倒しまくっていたら瞬間的に凄まじい攻撃力になったね・・・一撃で10000ダメージが出たので、トロフィー「力こそパワー」を取得!
  9. 第二十五層・水気洞で大鮎鬼・朱筋備たちを撃破!
  10. 第三十層・水気洞でスッポン鬼大将・黄爪を撃破し、日神を入手!
  11. 第三十五層・雲海洞で雉鬼大将・白風を撃破!
  12. 第四十層・雲海洞で雑魚2体を撃破し、濃色を入手!
  13. 第四十五層・火気洞で蜆鬼大将・鉄殻を撃破!
  14. 第五十層・火気洞で貉大将・苔衣を撃破し、鉄壁を入手!
  15. 第五十五層・虚影城で熊鬼大将・黄金腕を撃破!
  16. 第六十層・虚影城で大きな兎鬼たちを撃破し、天女を入手!
  17. 第六十五層・猛炎洞で大量のアブラムシくんを撃破!気持ち良い戦いだった♪
  18. 第七十層・猛炎洞で機巧武神×3を撃破し、無武具を入手!
  19. 第七十五層・裏樹骸で黄泉椿蝦蟇を撃破!
  20. そういや、敵の格が50を超えたね。物理攻撃は喰らっても痛くないけど、貉鬼とか物理攻撃以外を仕掛けてくる奴には注意だね。
  21. 第八十層・裏樹骸で黄泉大鯰鬼を撃破し、真価強化・片手武器を入手!
  22. 第八十五層・天岩戸で黄泉火産霊を撃破!
  23. 日中も夜間も敵の格が変わらなくなってきたね。
  24. 第九十層・天岩戸で黄泉石丸を撃破し、真価強化・両手武器を入手!
    こいつの爆弾を喰らうと300以上のダメージを受けた。要注意!
  25. むぅ、雑魚集団ではなく、少数精鋭になってきたね。流石に攻撃を喰らうと痛い・・・慎重に戦おう!
  26. 第九十五層・鏡界殿でアシグモと戦闘!
    攻撃力はそんなに高くないけど、チマチマと喰らうといつの間にかHPが(汗)HPが高く攻撃が当たり難いので長期戦になってしまうかもしれないので注意!
  27. 第百層・夢幻の間で裏ボス戦!
  28. 撃破後、何もかもが予想外。こんなに素敵なご褒美が用意されているとは・・・。本当、丁寧な作りだな!
  29. 龍神の骨を入手し、最深層をクリアしたので、金トロフィー「天返宮」を取得!
  30. この後、もう一度最深層に行ったらどうなるのかと思って岩を調べたら・・・む、左右キーでページを切り替えると第百一層に行けるようになっていた!
  31. ちと、今作の成長システムだけはユウキとの相性が悪いので、これ以上、稲作でキャラを育成するのが面倒だし、トロフィーには関係ないので少しだけ進めてみた。
  32. ボス戦後、「+」が名に付く装備が拾えたね。他、今までに入手できなかった素材も手に入りそうだね。
  33. ふぅ、とりあえず、満足です。もう、敵が強くてユウキ好みな「爽快・豪快」じゃなくなってきたしね。やりたい新作RPGが配信されてしまったし、気持ち良いところで攻略終了!あとは、やり込み派の方々、頑張って!

【裏ボス:サクナ 撃破格53】

BGMが素敵です♪あっちの娘も可愛い!

使ってくる技は見た目通り、色々と使ってくるけど、終盤の技に当たるとフルHPでも即昇天する威力だった(汗)

雑魚は湧かず、完全に1対1の戦いなので、枝魂:吸魂など、雑魚がいないと意味がないものは他のものに付け替えた。どうせHP回復しないので背水陣がいい感じ♪

あと、夕餉効果で力586+268、体力577+298にして強引に倒そうかと思ったが・・・これでも即昇天したね(笑)

低プレイヤースキルのユウキにとっては強敵だった・・・距離をとり、登鯉でチマチマと攻撃、打ち上がったらジャンプ攻撃で相手が立て直すまで攻撃し距離をとる・・・これを繰り返して何とか撃破!


プラチナトロフィー取得!

プレイ時間:51時間46分(日記原本記帳時間含む)

☆まだまだ田んぼから枝魂が発生するね。捨て身を入手。あとは、やり込み派の方々、頑張って見つけて!

  1. む、プラチナトロフィー取得かと思っていたが、全ての動物が揃っていなかった(汗)
  2. 歳月の経過で揃うのかと思っていたけど、流石に17年目で発生しないのはおかしいよね?
  3. ・・・そういや、かいまるはどこからか動物を連れてくるから採集派遣が条件か?
  4. 試しに、各地に派遣後、我が家に戻ってみると・・・おぉ、そのようだね。
  5. 特定の場所に派遣後、我が家に戻るとイベントが発生したね!
  6. 今までの動物はどこにかいまるを派遣して来たものかメモしなかったけど、とりあえず、今回は・・・木の泉で4匹目の猫、土の野で5匹目の犬、金の丘で5匹目の猫がやってきた!
  7. これで全ての動物が揃い、銀トロフィー「ヒノエ動物園」を取得!
  8. そして、プラチナトロフィー「極み」を取得!くぅ~、大満足です!んじゃ、次のRPGの世界に旅立ちます!
  9. 明年もまた明年も、こんな素敵なRPGに出会いたいな・・・。

【プラチナトロフィー取得記念♪】

天穂のサクナヒメ:プラチナトロフィー


それでは、次回からは・・・

676本目のRPG:Android「ガイラルディア転生」攻略開始です!

ドラクエライクな王道RPG、ガイラルディアシリーズ第15弾だね!

やや戦闘難度が高いシリーズなので・・・今回も全滅回数0を目指したい!


コメント 0件
コメントはまだありません
コメントをどうぞ(※500文字まで可能)

※攻略に関する質問コメントは削除対象です(ただし、直近でやった作品に関しては答えられるかもしれません)。また、URLの書き込みは禁止設定になっているのでご注意ください!

※当ブログは攻略サイト・攻略本禁止プレイ、自力クリアまでの過程を大事にして更新しています。管理人が攻略中のタイトルの記事には攻略のヒント(アイテムの取逃し等を含む)となる書き込みをしないようにご協力お願い致します。(※現在、攻略中のタイトルの記事のコメント欄は閉鎖しています。コメント欄がある記事は攻略済みなので、お気軽にコメントを残してください♪)

※当ブログはRPG1000本クリアの挑戦を綴っただけの個人の日記です。攻略サイト・レビューサイトではありません。ご了承ください。

※記事の内容とは関係のない話題はカテゴリ「お知らせ&雑談用」の記事にお願いします。「お知らせ&雑談用」以外では「ユウキのRPG日記」の各記事の内容に対してのコメント欄です。他サイトの宣伝やご自身の日記(独り言のような管理人が返信し難い内容)が主体となっているコメントはおやめください。そのような内容は、ご自分のブログやそれらを目的としたサイトにお願いします。