ガイラルディア転生 クリア!(クリア後含む)
2020年12月9日
エンディングを迎え、全員全職LVMAXに達し、全ての裏ボスを撃破し、モンスター図鑑とアイテム図鑑もコンプリートして大変満足したので、
676本目のRPG:Android「ガイラルディア転生(Google Play)」攻略完了です!
本編のストーリー性は薄く、エンディングもいつも通りでしたが、やはり、クリアまでの過程(謎解き等)を楽しむ作品だったね。
最初は面倒に感じた職別レベル制だけど、クリア後は獲得経験値3倍になるし、大量のシルバーコインを狩ることが可能になり、マスターレベル99なら20分程でLV1からLV99に達し、豪快で滅茶ストレス解消になった!クリア後の楽しさはシリーズ最高峰だったかも♪
ラスボスはこちらのレベルが高すぎて余裕だったし、最強の裏ボスもLV99なら余裕。過去作ではLV99でも裏ボスには苦戦した覚えがあるけど、そんなに研究しなくても10ターン以内でサクッと倒せる相手だったね。いや~、ユウキ好みな「俺つぇ~」がそこそこ楽しめたのもよかった!
でも、レベルが上がれば大したことないけど、初めてクリア後のエリアに挑む際には気を付けたほうがいいかも・・・まさかの雑魚で初全滅しちまったよ(爆)くぅ、まぁ、全滅回数0で本編クリアはしたが、クリア後も全滅せずに気持ちよく終わらせたかったな。まだまだ実力不足、日々修行しなければ(汗)
うん、クリアまでの過程も育成も十分に楽しめました!
ガイラルディア転生、滅茶苦茶楽しかったね!
それでは、
大魔王の島:入口の洞窟 ~ クリア後
までの攻略日記です!
【攻略メモ・システムに関する感想】
☆ラスボスには「聖騎士、剣闘士、聖賢者、大魔道」で挑んだ。
☆最強の裏ボスには「竜戦士、剣闘士、聖賢者、大魔道」で挑んだ。
☆HPや各ステータスは1000を超える。
☆LV81から大幅に成長するようになる。
☆そういや、プレイ時間は正確にカウントされているのかな?明らかにもっと長くやっていた気がするんだけど(汗)ユウキの端末設定に問題があったのかな?
☆闘技場の裏ボスを倒してもご褒美がないのは・・・毎度、残念。
☆日記中、地名をテキトーに付けている箇所があります。
【今回の攻略で見かけたレアモンスター+オマケ】
※レアモンスターは様々な場所で出現するので、参考程度にしてね!
☆クリア後、イズリーの街周辺で「ハーゲンティ」を見かけた。(※ラスボス強を撃破した後のイズリーの村周辺でも見かけた)
☆追憶の祠から東に行った所の兵士がいる危険地帯で「金龍」を見かけた。
☆アルマダの街周辺の砂漠で「ゴールデンボール」を見かけた。
☆レアモンスターではないけど、モンスター図鑑No.48の「赤ウオ」が滅茶苦茶出現率低いと思う。他で出現しやすい場所があるのかもしれないけど、内海を長時間彷徨い、陸沿いを探索していたら、ゼウダ城の少し真西に位置する内海陸沿いでエンカウントした!(※2020年12月10日追記:アップデートで出現率が変更され、内海で簡単にエンカウントするようになっていたね!今はモンスター図鑑コンプは容易だと思う)
【ユウキの攻略チャート】
大魔王の島:入口の洞窟
到達LV38:飛空艇でガラドーラ城から南へ
☆3つの石板と追憶の石がないと入れないと思うので注意!
☆道中長いので、癒し草を持ってきたほうがいいかも?
- 長かったけど、仕掛けなく通り抜けただけ。
- 出口近くの宝箱には光の剣が入っていたので、これは回収したほうがいいね!
<見つけた宝物>
- 魔法の書
- 魔物(B1F)
- 1940G
- 癒し草大
- 体力の書
- 宝石
- 魔物(B2F)
- 魔物(B1F)
- 光の剣
- 光の指輪
静寂の村
到達LV40:洞窟を抜けたら南へ
- 情報収集した。
- 武具屋前のNPCがユウキが言いたいことを言っていました。こういうの親切設計だよね(笑)
- NPCに言われて気付いたが、サマランカ城の地下の様子を見に行くの忘れていたな(汗)本当、親切設計で助かります(笑)
- 今作には、聖賢者の他、竜戦士という最上級職があるらしい。
☆この後、サマランカ城地下に行ってみると、新しい宝石交換所と強化屋の利用が可能になっていた。宝石交換で光シリーズが幾つか手に入るね!
<見つけた宝物>
- 奇跡の葉
- エリクサー
- 光の杖
- 盗賊のたつき
VS.アナンタ
撃破LV40
- 大魔王城に向かう途中、宝箱から宝石を入手!
- 大魔王城前にいる魔物に話しかけるとアナンタと戦闘!
- 相手は2回行動。刃磨き、ギガグランデ等を仕掛けてきた。
- マジックバリアをかけずにギガグランデを喰らって全体大ダメージでドキッとした(汗)
- 聖騎士は眼光割りで相手の強化を打ち消した。
- 回復役の聖騎士が眼光割りで忙しかったので、海賊もギガヒールで回復に回ることも・・・やはり、大僧侶を入れたほうが良かったか(汗)
- ちょっと強引だったけど、今回はやられる前にやれって感じで積極的に攻め、4.40ターンで撃破!
大魔王城
到達LV40
- 回復に不安があるから大僧侶が欲しいかも・・・と思っていたら、入って西の宝箱から聖賢者の証を入手!
- 一旦拠点に戻り、海賊に聖賢者の証を持たせ、海賊を聖賢者に転職させた!これで回復力強化!聖賢者ならギガスパークもぶっ放せるから火力も問題なしだね♪
- やっぱ、聖賢者のように直ぐに実戦で使えるようになる仕様のほうがユウキ好みだなぁ。聖賢者はマスターレベル依存なので、転職と同時にLV40まで上がった♪
- 探索再開。入って直ぐ北の宿屋・・・きちんと提示料金を支払ったら何かあるのかな・・・何もないというオチだと思うけど、気になる(笑)(※あとで試してみたら、普通に全快したけど・・・それ以外は何もなかったね(笑))
- B1Fの奥から1Fへ。2Fへの上り階段前の扉を開けると、以降、B1Fを経由することなく2Fに行けるようになった。
- 3F~5Fまで階段が近くにあるので直ぐに行けるけど、3F中央と4F中央には強力な装備が入っている宝箱がある。
- 最上階にラスボスと思われる魔物がいるね。現段階の最強装備を整えたら挑むことにした。
- 最上階の魔物に話しかけてラスボス戦!
- 撃破後、エンディングへ!
<見つけた宝物>
- 聖賢者の証
- 聖賢者の盾
- 光の大盾
- 光のナックル
- 聖賢者の杖
- 光輝石
- 聖賢者の首飾り
- 聖賢者のローブ
- 聖賢者の帽子
【ラスボス:デルギアス 撃破LV43】
相手は2回行動。凍てつく息(全体約100ダメージ)、全体強化打ち消し、ギガスパーク、通常攻撃(マヒ付与)、五月雨斬り等を仕掛けてきた。
こいつ、強化打ち消しを高確率で使ってきてウザイぞ(汗)初ターンではカーテンオールと聖者の衣(聖賢者:魔法とブレス軽減)をかけたが、直ぐに打ち消されるので聖者の衣だけかけて戦った。
他、刃磨きと叡智開眼も直ぐに打ち消されるので、強化せずに五月雨討ちとギガスパークで攻めた。
回復は聖賢者のヒールレインを使うといいかも。ヒールレインの効果は打ち消されなかったので、数ターンの間は安定して回復できる♪
ギガスパーク等、かなり強烈なので、フルHPを保っていても即昇天する可能性がある。少し犠牲を出したが、11.13ターンで撃破!
エンディング
プレイ時間:16時間5分(日記原本記帳時間含む)
- とある城の王様に話しかけて、いつも通り、1画面分のテキストが表示されて終了!
- 今作もストーリー性は薄かったけど、クリアまでの過程(情報収集や謎解き)は存分に楽しめたから満足です♪
- あと、記録には残らないけど、全滅回数0達成だね!
- んじゃ、イズリーの村で何かあったみたいなので、クリア後の要素を楽しんでみよう!
- この後、ロードするとガラドーラ城から再開し・・・やばい、ここでガラドーラ城1Fの牢屋の存在に気付いたので宝を回収した(笑)(※以前の記事(攻略3)に宝箱の中身は追記済み)
☆もっと遊んでいた気がするけど、プレイ時間を確認してみたら短かったね。日数をかけてしまったが、同時進行しているPS4のプラチナトロフィー回収作業のほうにドハマりしていたからかな(汗)
☆モンスター図鑑を確認すると、海で出現すると思われるNo.48が抜けていたので探してみたが・・・どこにいるんだ!?海の他、海の敵が出てくるダンジョンとかも再探索したけど、見当たらないなぁ。後回しにした(汗)
クリア後
サマランカ城
到達LV45
- 地下に行くと全ての施設が利用できるようになっていた!
- 新しい宝石交換所では持っているだけでPT全体が強化される護符が用意されていた。購入可能な奇麗な石と青い砂×5で宝石を作ることができるので、お金を稼いで全種類揃えよう!
- 過去作でもそうだったけど、錬金材料は序盤から入手できるから、錬金はクリア前に序盤からできるようにしてほしいぞ(汗)
<見つけた宝物>
- 光輝石
イズリーの村
到達LV45
- 北東端の空き地にワープポイントがあった。その先は・・・!?
- っと、その前に、教会の地下で東端の部屋にいるNPCに話しかけると鍛錬の宝珠を入手!以降、獲得経験値、獲得ゴールド、ドロップ率が3倍になった!
イズリーの街
到達LV45
- 情報収集した。
- 東側は闘技場になっているけど、今は準備中だった。
- 北端には使用した書物(永続ステータスアップ)をリセットしてくれるNPCがいた。
- クリア前に見つからずに不安だったけど、こっちの世界に竜戦士の証があるみたい。
- ついに「転生」の意味が明らかに!?
- こっちの世界のラスボスを倒すと、更なるオマケ要素が解放されるみたいだね。
<見つけた宝物>
- 体力の書
- 聖賢者の指輪
- 宝石
フィールド:転生世界
- イズリーの街から北西に行くと宝箱があり、聖賢者のお守りを入手!
- な、なんか、運が悪いとフルHPでも1ターンで殺されるかも。ダークスライムがギガスパークとギガグランデを連発してきて危険(笑)
- って、ま、マジかよ!?南のガラドーラ大陸に渡ろうと長い橋を歩いていたら・・・雑魚相手(ムベンガ×3)にフルHPだったのに1ターンで全滅寸前。2ターン目で全滅。こ、こんなところで、初全滅です(泣)
- ちと、本編はガイラルディアシリーズの中では簡単なほうだったけど、クリア後は雑魚が滅茶強いぞ(笑)
- イズリーの街周辺で超絶レベリングすることにした。お金が貯まったら、サマランカ城の地下で宝石を作り、護符を揃えることにした。
- 経験値3倍でレベルがポンポン上がるようになったね!イズリーの街周辺ではシルバーコインとゴールドコインの集団も出現するのでいい感じ♪いつものコイン地帯を利用しなくても時間をそんなに掛けずにLV99に達するかも?
- LV75になったら、遠出・・・と、その前に、橋でムベンガにリベンジだ!っと、橋の上をウロウロしてもなかなか出会わず。もしかして、運悪く強い雑魚に出会ってしまっただけだったか?(汗)
- そのまま元の世界ではガラドーラ城があったところに行った。出現する敵に少し変化はあったけど、そんなに強くないね。
ガラドーラの屋敷
到達LV77
- 情報収集した。
☆ここより北東へ。洞窟に向かう途中で宝箱を見つけ、竜戦士の証を入手!
<見つけた宝物>
- 竜戦士の指輪
- 守りの書
大魔王の洞窟
到達LV78:ガラドーラの屋敷から北東へ
☆今までの店の全商品をチェック(きちんとページを捲って商品を確認しないとアイテム図鑑に登録されないので注意)し、全宝箱開封していれば、裏ボス前にアイテム図鑑100%達成した。
- お、ここにムベンガが大量に出てきた!先手取れたので、攻撃喰らう前に一掃できたね。リベンジ完了♪
- 魔物に話しかけて裏ボス戦!
- 撃破後・・・せめて、何かメッセージを流してほしい(泣)何事もなく、裏ボスも生きていて、何度でも戦えるみたいだね。まぁ、戦う前にアイテム図鑑100%に達したので、ご褒美には期待していなかったけどね(汗)
- この後、イズリーの街に行ってみると、東側の闘技場の利用が可能になった!十分に鍛えたら挑戦してみよう!
- 更に、元の世界のイズリーの村の周辺がコイン地帯になったね!ここで全員全職LVMAXを目指そう!
<見つけた宝物>
- 竜戦士のお守り
- 光輝石
- 竜戦士の斧
- 竜戦士の大盾
- 竜戦士の兜
- 素早さの書
- 宝石
- 竜戦士の鎧
- 竜戦士の剣
- 竜戦士の首飾り
【裏ボス:デルギアス転生 撃破LV81】
相手は2回行動。ギガグランデ、通常攻撃(眠り付与)、刃磨き、地獄の炎、凍てつく息、全体強化打消し等を仕掛けてきた。
相手の行動パターンがラスボスよりも少し多いためか、ラスボスよりは全体強化打消しの頻度が低かった。
聖騎士は眼光割りで相手の強化を打消し、剣闘士は刃磨き後に五月雨討ち、大魔道は叡智開眼後にギガファイアで攻めた。
聖賢者はヒールレインや聖者の衣で補助しながらギガファイア等で攻めた。
ちと、相手の通常攻撃で眠ってしまうことが多かったかな?18.08ターンで撃破!
超絶レベリング!
- 裏ボス撃破後、元の世界のイズリーの村の周辺でシルバーコインとゴールドコインの集団が出現するようになった。ここを利用して全員全職LVMAXを目指した。また、お金が貯まったら宝石を作り、全ての護符も揃えた。
- PT内に光のムチを装備しているキャラがいるといいね!通常攻撃でシルバーコインをガンガン倒してくれる♪
- まずは、マスターレベル99にした。その後、各々転職し、基本職を全てLV30にした。
- 更に、上級職も全てLV99にした!光のムチを装備しているキャラがいれば、1職分約20分でLV99にできたね!
- はぁ・・・やばい、レベルがポンポン上がって滅茶苦茶楽しかった♪こういうぶっ飛んだ設定・・・大好きです(笑)
- 職別レベル制はクリア前では職別熟練度制が良かったのに・・・と感じたが、クリア後では職別レベル制のほうが職別熟練度制よりも気持ちよく育成することができたね!
- 超絶レベリング中、気分転換で内海探索もしたが・・・う~ん、モンスターNo.48、出ないな(汗)並び順では内海の敵だと思うけど、違うのか!?
闘技場(イズリーの街:東部)
到達LV99
- PTを「竜戦士、剣闘士、聖賢者、大魔道」にして挑んだ。
- まずは、ご褒美はないと思うし、テキトーにオート(魔法あり)で連戦に挑んでみた。闘技場北の西側は22連勝、東側は7連勝で終了!現段階の平均値以上(西側15.5連勝、東側6.5連勝)だったので、これで満足した。
- んじゃ、闘技場南にいる裏ボス達に挑んでみよう!
- 東の魔物に話しかけ、デルギアス転生、護衛兵強と戦闘し、9.34ターンで撃破!現段階の平均値は9.82ターン・・・ギリギリだけど平均値以上だったので、これで満足した。
多少運が必要かもね。デルギアス転生の全体強化打消しと眠り攻撃の頻度によって記録に差が出そう。ちなみに、護衛兵強はギガヒールを使ってくるので、サイレンスで魔法を封じ、サッサと倒そう! - 中央の魔物に話しかけ、ダークスライム強×6と戦闘し、3.25ターンで撃破!現段階の平均値は6.19ターンだったので、これには大満足♪
こいつらはギガグランデを連発してくるし、ギガヒールも使ってくるけど、サイレンスが効くことがあり、サイレンスを2回使ったら、殆どの魔法を封じることができた。あとは、強化して全体攻撃でガンガン攻めるだけ。 - 最後に、東の魔物に話しかけてデルギアス転生強と戦闘し、9.30ターンで撃破!現段階の平均値は・・・8.62ターンだと!?
相手は2回行動で、刃磨き、ギガグランデ、全体強化打消し、五月雨斬り等を仕掛けてきた。全体強化打消しの頻度によって記録に差が出そう。LV99もあれば、ヒールレインを使用し、たまにヒールオールを使えば回復は間に合うくらい。ガンガン攻撃できるね! - ・・・ちょっと悔しかったので、もっと積極的に攻め、デルギアス転生強を7.07ターンで撃破して満足した♪爪剥がし(攻撃力低下)や吐息潰し(ブレス封印)が効くので、これらを使えばヒールレイン以外の回復をせずに倒せるくらいかも?ちなみに、ポイズン(毒付与)も効いたね。
- う~ん、やっぱ、ご褒美はないし、ランキングは1位のみ表示ってのがなぁ・・・様々な分野で1位と2位、2位と3位、3位と4位以降の差が激しく、1~3位は化け物で4位以降が凡人の戦いって感じじゃん・・・たまたまユウキが見てきた分野のランキングがそんな感じだっただけだと思うけど(笑)10位まで公開だったら・・・大好きな実姉Rの可愛い名前を広めるためにもっと頑張るんだが(ぇ)
- とりあえず、これで、満足したので攻略終了!・・・と言いたかったけど、まだモンスターNo.48が見つかっていない(泣)
- この後、内海探索をすると・・・更に1時間程彷徨ったか!?ついに、ついに・・・ウオー!マジでウオ!
- ゼウダ城の少し真西に位置する陸沿いでモンスターNo.48「赤ウオ」とエンカウントし、これでモンスター図鑑100%も達成!赤ウオ探しに全員全職LVMAXよりも時間を費やした気がする(汗)
- って、なんか、プレイ時間が変な気がするけど、気のせいか?まぁ、いいや。気持ち良く次のRPGの世界に旅立とう!
プレイ時間:20時間33分(日記原本記帳時間含む)
それでは、次回からは・・・
677本目のRPG:PS4「ブリキの騎士」攻略開始です!
手書き風のグラフィックが特徴の2D横スクロールARPGだね!魚に制御されたブリキが主人公です。
ユウキが最も好むジャンル「横スクロールARPG」、比較的珍しかったジャンルだけど、最近、増えてきたよね♪